#2019ofOdessaに関連する映画 620作品 - 4ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

軽蔑

上映日:

1964年11月22日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.7

あらすじ

劇作家のポールは、大作映画『オデュッセイア』の脚本の手直しを依頼された。そんな彼を、女優である妻・カミーユは軽蔑のまなざしで見つめている。ポールとカミーユは映画ロケ地に招かれるが、夫婦の間…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャン=リュック•ゴダール鑑賞7本目。 ゴダールは好んで観る感じではなく、トリュフォー大好き人間なので、対極にある考…

>>続きを読む

ジャン=リュック・ゴダール作品。 ブリジット・バルドーがすごい。美の模型。 そしてあの軽蔑する眼差し。記憶に残り続け…

>>続きを読む

ハロルドとモード/少年は虹を渡る

上映日:

1972年10月21日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

4.0

あらすじ

死に憑りつかれた19歳の少年ハロルドは、たびたび狂言自殺を繰り返しては両親を驚かせていた。そんなある日、彼が出会ったのは80歳のおばあちゃん、モード。毎日を謳歌するモードの姿に心動かされた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

生きる事の意味を見失い 自殺願望に溢れるハロルド 冒頭からびっくりしたが お母様の "はぁ、またか🥱"と電話を続ける様…

>>続きを読む

19歳の青年ハロルドは学校も仕事もせず、資産家の母親の元で暮らしている。 彼の趣味は、狂言自殺、そして見知らぬ他人の葬…

>>続きを読む

ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス

上映日:

2019年05月18日

製作国:

上映時間:

205分

ジャンル:

3.8

あらすじ

タイムズスクエアとグランドセントラルの中間にある本館を含む92の図書館に6000万点のコレクションを誇る世界屈指の知の殿堂であり、地域の住民はもちろん、研究者たちへの徹底的なサービスで、世…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ニューヨーク公共図書館の業務を取材したドキュメンタリー映画。 日本の図書館の多くが公立の中、ニューヨーク公共図書館は公…

>>続きを読む

ネットに情報が溢れまくっている現代における図書館の役割とは。 図書館員のお仕事というのが「そんなことまで⁉︎」という…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

油田で働く男と結婚した女性(エミリー・ワトソン)が、油田へ出稼ぎに行ってなかなか帰ってくることができない夫を想い「1日…

>>続きを読む

とことん現実的な寓話を撮らせたらラース・フォン・トリアーほど上手い人はいない。章立てになっている構成といい、ゆらゆら揺…

>>続きを読む

狩人の夜

上映日:

1990年03月21日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.9

あらすじ

銀行に押し入って大金を奪った男が、隠し場所を告げぬまま吊し首になった。刑務所で金のありかを耳にしたハリーは、残された妻に接近し、結婚する。だがある日、ふたりの子供たちに金の隠し場所を問い詰…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

うーん、不思議な映画だ。 一見すると猟奇殺人鬼を描いたサスペンスものなんだけど、物語全体の構造は、主人公が幼い兄妹でそ…

>>続きを読む

暗黒迷画座 第192回 チャールズ・ロートン監督作品 1930年代、大恐慌の嵐が吹き荒れるウェストバージニア…

>>続きを読む

王国(あるいはその家について)

上映日:

2023年12月09日

製作国:

上映時間:

150分

配給:

3.8

あらすじ

出版社の仕事を休職中の亜希は、⼀⼈暮らしをしている東京から、1時間半の距離にある実家へ数⽇間帰省をすることにした。それは、⼩学校から⼤学までを⼀緒に過ごしてきた幼なじみの野⼟⾹の新居へ⾏く…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

“我々が映画を完成させる”。骨を抜かれ、魂も抜けてしまった。結局、むきだしになったのは、濱口竜介の「親密さ」。人物らは…

>>続きを読む

グッチハマーが褒め倒してたが彼ほど明確な意図は無いし、本読みから徐々に「ショット」へ接近していくまで(結局完成してない…

>>続きを読む

生きるべきか死ぬべきか

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

4.1

あらすじ

1939年、ポーランド。劇団の女優・アンナは、夫で座長のヨーゼフを裏切って空軍中尉・ソビンスキーと密会していた。ドイツ軍が侵攻してくると、ロンドンに駐在していた中尉は、ナチス・スパイの教授…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◆あらすじ◆ 第二次世界大戦直前のポーランドの首都ワルシャワでトゥーラ夫妻は劇場で「ハムレット」を公演し、人気を博して…

>>続きを読む

戦争真っ只中の1942年にこれだけヒトラー及びゲシュタポをおちょくった映画は痛快だったろう。 中盤まで、なんでこれがコ…

>>続きを読む

白い恐怖

上映日:

1951年11月02日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.6

あらすじ

精神病治療院・緑の風の所長が更迭され、新たに就任したバランタイン。女医のコンスタンスはバランタインに恋をするが、彼には縞模様を見ると発作を起こす奇病があった。ある日、自殺未遂の患者のもとに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

飛び切り上等な作品です。 ただのサスペンスじゃないところが、この作品のすごいところ。 サイコサスペンスであると同時に…

>>続きを読む

エモーショナルな演出、演技、音楽が他の作品よりも多いかな。ヒッチコック監督はイングリッド・バーグマンに特別な思いがあっ…

>>続きを読む

赤ちゃん教育

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.7

あらすじ

博物館で恐竜の骨を組み立てる博士・デイヴィッド。模型の最後の骨の到着と恋人との結婚を翌日に控え、スポンサー獲得のため大富豪とゴルフに出かける。ところが、隣でプレーしていたスーザンがデイヴィ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

・高速会話と、転んだり走ったりするスラップスティック要素の融合。「ヒズガールフライデー」よりも、動物演出と体を張ったギ…

>>続きを読む

😟…。←(観賞後のオレの顔)。 本作に関して言えばコメディの衣を纏ったシュルレアリズム映画であり、真の前衛。漫画で例…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画好きが推してる作品. レンタルのVHS時代から人気で、DVDも高値が付きBlu-rayのTV吹替収録版が2024…

>>続きを読む

なるほどなぁ… 評判が良いわけですね。 同名舞台の映画化作品らしいのですが流石によく練られた脚本で、身構えてみてい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

小人症のため、他者との接触を好まない鉄道マニアのフィン(ピーター・ディンクレイジ)が、突然小さな廃墟の駅舎を手に入れる…

>>続きを読む

[愛しきはぐれ者たちのコミュニティ] 90点 個人的には『まどろみのニコール』のオマケ程度に考えていたんだが、こっち…

>>続きを読む

アメリカン・アニマルズ

上映日:

2019年05月17日

製作国:

上映時間:

116分
3.6

あらすじ

アメリカ・ケンタッキー州で退屈な大学生活を送るウォーレンとスペンサーは、自分が周りの人間と何一つ変わらない普通の大人になりかけていることを感じていた。そんなある日、2人は大学図書館に時価1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 毎日暇で特にやることもなくて、自分は特別でもなんでもない才能もなんもないしょーもない凡人だってことに薄ら薄ら気付き始…

>>続きを読む

これは気に入った。おもしろかった。 本人出てる! 大学生が実際に起こした強盗事件を本人達や周りの人達のインタビューも…

>>続きを読む

ライトハウス

上映日:

2021年07月09日

製作国:

上映時間:

109分
3.6

あらすじ

1890年代、ニューイングランドの孤島に二人の灯台守がやって来る。彼らにはこれから四週間に渡って、灯台と島の管理を行う仕事が任されていた。だが、年かさのベテラン、トーマス・ウェイク(ウィレ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この雰囲気あるジャケ写に心を掴まれました。モノクロの質感、無表情な2人の男、背後にそびえる灯台。さすがA24、ビジュア…

>>続きを読む

ロバート・エガース監督によるホラー「ウィッチ」に次ぐ長編第2作目。 灯台守として孤島にやってきた2人の男が、外界から遮…

>>続きを読む

サスペリア

上映日:

2019年01月25日

製作国:

上映時間:

152分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

1977年、ベルリンを拠点とする世界的に有名な舞踊団<マルコス・ダンス・カンパニー>に入団するため、スージー・バニヨンは夢と希望を胸にボストンからやってきた。初のオーディションでカリスマ振…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

自分の中で初めて、面白さの比較対象としてミッドサマーが浮かんだ。鑑賞直後の感想だけど、本作の方が上回るかもしれない。そ…

>>続きを読む

アルジェントのサスペリアをベースにしてるが、前衛的にテイストを改変して問題作に挑んだ心意気やよし!だが、、 2時間半は…

>>続きを読む

ビューティフル・デイ

上映日:

2018年06月01日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

元軍人の主人公ジョーは、人身売買などの裏社会の闇に堕ちて行方不明になった少女たちの捜索と奪還を請け負うスペシャリスト。年老いた母親と静かな生活を送る一方、長年のトラウマに苛まれる彼の心中に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

     「It's a beautiful day」 『少年は残酷な弓を射る』のリン・ラムジー監督作 ホアキン・…

>>続きを読む

人身売買で誘拐された少女ニーナを救う──筋だけ見れば王道の“救出譚”だけれど、本作は正義の爽快さではなく、暴力とトラウ…

>>続きを読む

幸せへのまわり道

上映日:

2020年08月28日

製作国:

上映時間:

109分
3.8

あらすじ

ロイド・ボ―ゲル(マシュー・リス)は、雑誌記者として華々しいキャリアを積んできた。今は愛する妻と生まれたばかりの子どもと暮らしている。ある日、ロイドは姉の結婚式に招待され、式場で絶縁してい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

お盆休みに一日一本! その3(その2はドラマ) 過去の傷と向き合う男の再生物語。 雑誌記者のロイド・ヴォーゲル(マ…

>>続きを読む

🎤こんな人がそばにいて欲しい‼️ 教養(子供)番組司会者フレッド・ロジャースの心和む物語🧸 本編のテーマは1.幸せに…

>>続きを読む

お熱いのがお好き

上映日:

1959年04月29日

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

4.1

あらすじ

『アパートの鍵貸します』のビリー・ワイルダー監督、マリリン・モンロー主演作。禁酒時代のシカゴ。マフィアに追われることになったジョーとジェリーは女性楽団にもぐりこむが、そこの団員・シュガーに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

素晴らしい〜大好き、拍手してしまった。ファニーでチャーミングすぎる。マリリンモンローの歌唱シーン魅力に溢れすぎててずっ…

>>続きを読む

10年振りくらいに再見。 うーん、正直ちょっとだけ初鑑賞時より評価下がった気がする。 初めて観た時はこんな面白い映画あ…

>>続きを読む

サマーフィーリング

上映日:

2019年07月06日

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.8

あらすじ

夏真っ盛りのある日。30歳のサシャは突然この世を去る。彼女の死は、ある二人の見知らぬ者同士を出逢わせる。サシャの恋人ローレンスとサシャの妹ゾエ。突然の別れとなったベルリン。深い悲しみが残る…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ある日いつもと変わらない日常を送っていた30歳のサシャが突然倒れてそのまま帰らぬ人に。恋人のロレンス、サシャの妹のゾエ…

>>続きを読む

ザ・シネマメンバーズに何だかこれ良さそうというぼんやりとした理由だけで観てみました。観た後にこの監督、他に何を撮ったん…

>>続きを読む

僕はイエス様が嫌い

上映日:

2019年05月31日

製作国:

上映時間:

78分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

おばあちゃんと一緒に暮らすため、東京から雪深い地方の小学校へと転校することになった小学生ユラ。転校先の新しい同級生たちと行う礼拝というものに戸惑いを感じつつも、次第に慣れてくる。 ある日…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

特に宗教を信仰していたり神様を信じているわけでもない普通の家の小学生のユラが、1年だけ祖母の家の近くのキリスト信仰のミ…

>>続きを読む

「ぼくのお日さま」の奥山大史監督の長編デビュー作。当時弱冠22歳で大学在学中に撮ったという驚きの早熟さ。 雪国との相…

>>続きを読む

デッドマン

上映日:

1995年12月23日

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1870年頃のアメリカ西部。会計士・ウィリアムは娼婦のセルと出会い、2人でいるところをセルの元恋人・チャーリーに襲われる。セルは射殺され、ウィリアムはまぐれで放った1発でチャーリーを射殺。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

とにかくかっこいい映画。 ジョニー・デップはお伽話の世界が本当に良く似合う。 電車の移動から始まる物語って好きだな。…

>>続きを読む

ジム・ジャームッシュと西部劇とニール・ヤング。いずれも好きで、思ってもない組み合せが嬉しかった作品です。満足度マックス…

>>続きを読む

自転車泥棒

上映日:

1950年09月08日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.8

あらすじ

長い失業の末、映画のポスター貼りの仕事を得たアントニオ。彼はシーツを質入れして、仕事に必要な自転車を手に入れた。息子を自転車に乗せてポスターを貼って回っている時、ちょっとした隙に自転車を盗…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

父と子の悲惨で切ない話ではあったけど想像していたほど陰鬱ではなかったかな、微笑ましいシーンもあった 主人公アントニオ…

>>続きを読む

戦後不況下のローマ。役所で実入りの良い仕事を振られるも、自転車がなければ採用はできないという。そこで、家族を食べさせる…

>>続きを読む

静かな雨

上映日:

2020年02月07日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

大学の研究室で働く、足を引き摺る行助は、“たいやき屋”を営むこよみと出会う。だがほどなく、こよみは事故に遭い、新しい記憶を短時間しか留めておけなくなってしまう。こよみが明日になったら忘れて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

過去は鮮明だが新たな記憶は1日たつと失ってしまう。つまり思い出の更新ができない状態となってしまった女性と、そんな彼女に…

>>続きを読む

初冬、月が出ているのに雨が降る      《月時雨》                       その夜を境に… …

>>続きを読む

ボーイズ’ン・ザ・フッド

上映日:

1992年02月08日

製作国:

上映時間:

112分
3.9

あらすじ

犯罪多発地区として有名なロサンゼルスのサウスセントラル。トレ、リッキー、ダウボーイの3人はそこで生まれ育った。ある時、ギャングたちの小競り合いに巻き込まれてリッキーが殺される。ダウボーイは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

LAのアフリカ系居住地に住む若者の問題を描いた90年代の作品。 ヒップホップのミュージシャンが身内の闘争で亡くなった事…

>>続きを読む

ジェントリフィケーションって知ってるか? LAサウスセントラルが舞台のフッド映画の草分け的存在で、シングルトン監督の…

>>続きを読む

バッドランズ/地獄の逃避行

上映日:

2025年03月07日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

1959 年、サウスダコタ州の小さな町。15 才のホリー(シシー・スペイセク)は、学校ではあまり目立たないが、バトントワリングが得意な女の子。ある日、ゴミ収集作業員の青年キット(マーティン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2025年46本目 劇場35本目 先ほどのスティーブン・ソダーバーグに続いて、同じく映画ファンなら知らぬ者はない巨匠…

>>続きを読む

日本未公開の1973年の映画。3月に公開された時にタイミング合わなくて見逃してたので下高井戸シネマで鑑賞。 ボニー&…

>>続きを読む

リトル・ジョー

上映日:

2020年07月17日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.3

あらすじ

「幸せになる香り」を放つ新種の植物リトル・ジョーを開発した研究者のアリスは、息子のジョーと暮らすシングルマザー。ワーカホリックでもある彼女は、きちんとジョーと向き合えていないことに小さな罪…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

予告がやけに面白そうだったので嫌な予感はしていましたが、今年一番の劇場ハズレ作品。 よいところは主演の女優さんとベン・…

>>続きを読む

遺伝子操作で開発された植物は、人間を幸せにする花リトル・ジョー。 しかし植物も種を守るために花粉を撒き散らし人間に感染…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

不滅。髪の毛一本まで滅びない。 詩才に限らず。これは伝記じゃないらしい。 世界史における人間存在の素晴らしき勝利。 紛…

>>続きを読む

美しく設計されたまるで静止画のような構図。絵画的な画面の連なりによって、一人の男の生涯が描かれていく。しかしその完璧な…

>>続きを読む

ウイークエンド

上映日:

1969年10月25日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.8

あらすじ

パリに住むロランとコリンヌのブルジョワ夫婦は、田舎にある妻の実家へ向かうため週末に車で旅に出る。共に愛人がいる2人は、死にかけているコリンヌの父から遺産を相続してからパートナーをどう殺害し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「反論するものは無知の中の無知だ」 週末(ウィークエンド)に妻の実家を訪れようとした夫婦が、長い渋滞に巻き込まれ、果…

>>続きを読む

「二度といっしょに仕事をしたくないわ。」 ー ミレーユ・ダルクのゴダールについて 「勝手にしやがれ」ミシェルとパ…

>>続きを読む

危険な情事

上映日:

1988年02月11日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.4

あらすじ

弁護士のダンは妻子と幸せな生活を送っていた。しかし、顧問先の女性アレックスと一夜をともにして状況が一変。ダンに執着するアレックスがストーカー行為を始めてしまう。彼女のゆがんだ愛情はやがて狂…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『危険な情事』は、グレン・クローズが繰り広げる狂気の演技が光る作品で、彼女の演技はまさに狂気の真骨頂です😃グレン・クロ…

>>続きを読む

若い頃に観て以来。好奇心で再度視聴。 エイドリアン・ライン監督、近年の作品『Deep Water』(邦題は底知れぬ愛…

>>続きを読む

誰もがそれを知っている

上映日:

2019年06月01日

製作国:

上映時間:

133分

ジャンル:

3.5

あらすじ

アルゼンチンに暮らすラウラ(P・クルス)が、妹の結婚式のため故郷スペインに帰省しワイン業を営む幼なじみのパコ(J・バルデム)や家族との再会を果たす。しかしその喜びもつかの間、結婚式の後に催…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

娘の誘拐 家族の秘密 義務と権利 小出しに明らかとなる「実はね…」と登場人物の関係性が絶妙で、最後の最後まで緊張感と…

>>続きを読む

妹の結婚式のためにアルゼンチン🇦🇷から、故郷のスペイン🇪🇸にやってきたラウラ。 ラテンの国特有の瑞々しくて明るい街の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

押しも押されぬ名作だ。95分とは思えない濃密な人間ドラマにも深く胸を打たれた。アメリカ映画デビュー作となるネストール・…

>>続きを読む

20世紀初頭のテキサスの農場を舞台に、麦の収穫のために雇われた若い男女と農場主の間で繰り広げられる愛と葛藤の物語。 監…

>>続きを読む

汚名

上映日:

1949年11月20日

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.8

あらすじ

ドイツのスパイ容疑がかけられた父を持つアリシアは、売国奴として世間の非難を浴びていた。そんな彼女にFBI捜査官・デブリンが近づく。デブリンはナチ一味を探る職務に就いていて、追っているセバス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヒッチコック監督が「白い恐怖」(1945)の次作に手掛けたスパイスリラー。同作に引き続き主演イングリッド・バーグマン&…

>>続きを読む

ヒッチコック監督の中でも、特に特に大好きな。 『汚名』がスクリーンで観れるなんて!!😍😍 【事のあらまし】 ダヴ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

宗教学者・島田裕巳氏の「映画は父を殺すためにある」で紹介されていた一本。ニコラス・ローグ監督による「赤い影」(1973…

>>続きを読む

ニコラス・ローグ監督初鑑賞です 原題の「WALKABOUT」は、歩き回る、という意味の他に、アボリジニのイニシエーシ…

>>続きを読む

チャンス

製作国:

上映時間:

130分
3.7

あらすじ

数十年間屋敷の庭師を務め、一歩も外に出たことがないチャンス。ある日、屋敷の主人が静かに亡くなる。管財人に出ていくように言われたチャンスは、街のあちこちで見かける物珍しいものに気を引かれてい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『エンパイア・オブ・ライト』の最後に主人公ヒラリーが映画館で上映してキラキラした瞳で見ていたのが今作、原題『Being…

>>続きを読む

現在、上映中のハル・アシュビー特集[2025年1月24日 (金)~ 2月13日(木)]による予習を兼ねたブルーレイ視聴…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

君 来たまえ 怖いかね? いいえ 君の顔に触ってみてもいいか? イヤだ 君 彼の隣に立て 近くに もっと…

>>続きを読む

うおおおお!!!なんだこれは…。エレベーターを昇降装置ではない不穏な密室へ仕立て上げるべく、広大な天井裏からの俯瞰ショ…

>>続きを読む

チャイニーズ・ゴースト・ストーリー

上映日:

1989年01月14日

製作国:

上映時間:

93分
3.4

あらすじ

遠い昔の中国。借金取りの仕事で生計を立てる書生のニンは、地方の村へ集金の旅に出る。途中で雨に遭い、お金もないため無料で泊まれる宿を探していたところ、山の中に建つ蘭若寺を案内される。美しい琴…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

台湾人のジョイウォンが 香港でスターになり、 日本公開された本作によって、日本でも人気が出たりしたことは いま考…

>>続きを読む

「私は人間じゃないの。」 「君が人間じゃないなら、僕は人間以下だ」 おやまあ。ジャケットから勝手にもっとすごくしっと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ウディ作品を語るにあたって、 この作品は初期の作風を感じさせる最後の作品といえるかと思います。 秘密実験により冷凍保…

>>続きを読む

僕が初めてウディ・アレン映画を観たのは、TBSの月曜ロードショーで放送された「スリーパー」。ウディ・アレンにしては珍し…

>>続きを読む