イタリア映画 おすすめ人気ランキング 4530作品 - 18ページ目

イタリアのおすすめ映画。イタリア映画には、ヴィム・ヴェンダース監督のパレルモ・シューティングや、フェイ・ダナウェイが出演するパリは霧にぬれて、サージェント・ペッパー ぼくの友だちなどの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

ヴェンダース作品でも終始死の匂いが濃厚に漂わせ方はトップクラス、死生観がよく反映されている作品だ。 また、多忙な写真…

>>続きを読む

 目覚めた彼はカーテンのない窓越しに、朝日が昇るのを仁王立ちでずっと眺めていた。朝のスイミング・プール、水が嫌いなフィ…

>>続きを読む

パリは霧にぬれて

製作国・地域:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.4

あらすじ

2人の幼い子供たちと共にパリで暮らすアメリカ人夫婦のジルとフィリップ。一見幸せな生活を送る一家だったが、ジルは記憶障害に悩み、仕事優先の夫とはすれ違いの日々を送っていた。そんなある日、子供…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「この2年平穏に過ぎたので解放されたと思っていた。 愚かだったが最初につい要求に応じてしまった。 以来、彼らは僕を脅し…

>>続きを読む

パリで暮らすアメリカ人夫婦のジルとフィリップ。ジルはパリに来てから精神が不安定な状態で、フィリップとも不仲な関係が続い…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

僕はトラ。常にトラの着ぐるみを着てり6歳のフェリックスは友達も一人もいない。発明家の父親はそんな彼をやさしく見守ってく…

>>続きを読む

主人公のサージェント・ペッパーは、大金持ちの飼い主から財産をまるごと受け取った犬。 彼の言葉がわかる少年フェリックスと…

>>続きを読む

バラキ

製作国・地域:

上映時間:

129分

ジャンル:

3.1

あらすじ

マフィアの準幹部、ジョゼフ・バラキは、組織に欺かれて殺されかけたことから、FBIに組織の内情をぶちまけることに。不良少年だったバラキは若くしてファミリーの一員となり頭角を現していく。やがて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この年、アメリカでは「ゴットファーザー 」が作られました。 こちらもニューヨークマフィアの興亡史、 本場といいますかイ…

>>続きを読む

【タズシネマ】午後のロードショー 古いマフィアものは滅多に観ないんだけどこれ結構おもしろかた。実話ベースだって。 1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主人公のジャコブが公園とか駅にいたら「こら!そんなにジッと見ちゃいけません!」て完全に言われるやつで、早い段階で胸やけ…

>>続きを読む

1968年 🇮🇹映画 カラー作品。 連続でベルトルッチ初期作を鑑賞中。 本作は監督3作目。初のカラー作品。 モノ…

>>続きを読む

ダンケルク

製作国・地域:

上映時間:

123分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1940年6月、北仏ダンケルクに程近いズイドコートの海岸には40万近い英仏連合軍の兵士たちが背水の陣でドイツ軍と対峙していた。イギリスからは脱出用の船が用意されるなか、フランス兵のマイヤは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大昔にTVで一度観た切りでラストシーンくらいしか記憶になかった本作を再見。 ノーランの『ダンケルク』より50年以上も前…

>>続きを読む

恥ずかしながらノーラン監督版は未見からの鑑賞。 けれどきっと順番としてコチラが先は正解だった気がする。 本隊から逸れ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

B級感たっぷりの邦題で、 実際、中身もB級なのだが、 それはそれで、案外楽しめる一編。 製作者のアンディー・ウォーホ…

>>続きを読む

  処女の血を求めてある田舎町に    やってきたドラキュラ伯爵。    招かれた屋敷には4人の娘が…    この中に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1987年、伊/英/中、歴史ドラマ。 清朝最後の皇帝・愛新覚羅溥儀の生涯を描いた伝記ドラマ物。 制作年代も影響してい…

>>続きを読む

配信が4K版だったことに気がついたので、こちらにもコピペで投稿することにします。 以下、以前投稿した通常版と同じ文面で…

>>続きを読む

続・黄金の七人/レインボー作戦

上映日:

1966年12月17日

製作国・地域:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.4

あらすじ

金塊泥棒チーム、黄金の七人に、なんとアメリカ政府から某国の将軍を誘拐してこいとの依頼が! さまざまなハイテク・メカを駆使した痛快な作戦が展開する。

おすすめの感想・評価

『1作目が大ヒット。潤沢な予算で2作目は肥大化、脚本は大味に。そんなパターンなんだけど・・・実は』 【過去作レビュー…

>>続きを読む

前作の世界的ヒットを受けて、キャラクター設定等々はそのまま引き継いでスケールアップさせた続編。 おなじみの7人の泥棒た…

>>続きを読む

マンマ・ローマ

製作国・地域:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.7

あらすじ

長い間離れて暮らしていた息子・エットレを引き取った元売春婦、マンマ・ローマ。エットレに自分とは違う人生を歩ませたいと願う彼女は、彼をウエイターとして働かせることに成功するが、当のエットレは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

元売春婦のマンマ・ローマは離れて暮らす息子のエットレを引き取る。エットレには良い生活をしてほしいと願い上流のウェイター…

>>続きを読む

「自分の息子を田舎者にしたい親なんていないよ」 父が女を作って失踪し、母は娼婦という環境で育った少年が、人生に絶望し…

>>続きを読む

ヤコペッティのさらばアフリカ

上映日:

1966年04月23日

製作国・地域:

上映時間:

139分

ジャンル:

3.6

あらすじ

白人支配から黒人国家へと変貌を遂げている最中の1960年代アフリカ。いたるところで繰り広げられる内紛や部族間抗争、そして野生動物の乱獲など、カメラが捉えたのは目を覆いたくなるような密漁者た…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1966年、イタリア産(モンド)ドキュメンタリー 再鑑賞。 1960年は"アフリカの年"といわれ結果的に17か国が植…

>>続きを読む

大自然と調和していた、かつてのアフリカが消失していくまでの過程を描いている、フェイク・ドキュメンタリー。白人文化により…

>>続きを読む

テンタクルズ

製作国・地域:

上映時間:

102分

ジャンル:

配給:

2.4

あらすじ

夏の晴れたある日、カリフォルニア沿岸で赤ん坊が消え、行方不明だった船員が変わり果てた姿で発見された。警察の捜査が難航するなか、ベテラン記者のターナーは、トロージャン・トンネル会社の海底作業…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Wikipediaにも凡作と書かれてる始末。 JAWSが大ヒットしたので、柳の下のどじょう、ならぬタコを目指した失敗…

>>続きを読む

襲ってくるんですよ、タコが😆 ブルーレイの宣伝文句は「死の吸盤があなたを襲う」😆😆 ここで表示されるDVDジャケット…

>>続きを読む

地獄のバスターズ

製作国・地域:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.6

あらすじ

1944年、第二次大戦中のフランス。護送中に敵機の爆撃を受けて脱走した連合軍の囚人5人は、ひょんなことから連合軍特殊部隊の任務を遂行することに。その任務とは、ドイツの輸送列車からV2ロケッ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【栄光なき消耗品軍団】 終始ドッカンドッカンな銃撃戦が繰り広げられる、イタリア産の70年代戦争アクション映画。 タラ…

>>続きを読む

カステラ1番、電話は2番♪  エンツォ・G・カステラッリ監督作を連続鑑賞。 『七人の特命隊』にガックリ来たので、やはり…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アレハンドロ・ホドロフスキーの原作を映画化した作品。 リアという女性が主人公で、彼女にはヴィクトルという傲慢な恋人が…

>>続きを読む

アレハンドロ・ホドロフスキーが独自に提唱する心理療法の教えをもとに作られた作品で、原作のホドロフスキーは劇中に特別出演…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

秋のカトリーヌ・スパーク祭り②🍁 60年代イタリア映画のアイコンの一人カトリーヌ・スパーク。 オシャレでモード&キュ…

>>続きを読む

💿 青春ロマンス・ドラマ 監督:ルチアーノ・サルチェ 音楽:エンニオ・モリコーネ 少女が小悪魔的魅力で中年男を翻弄す…

>>続きを読む

LOCK DOWN ロックダウン

上映日:

2017年01月14日

製作国・地域:

上映時間:

84分
2.6

あらすじ

サンドラ(カトリーナ・ボウデン)は世界最高セキュリティを誇るAI搭載車“モノリス”に息子のデイビッドを乗せて、500キロ離れたロサンゼルスへ向かっていた。しかし、荒野のど真ん中で何かに衝突…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

500キロ離れた夫の実家に向かう主婦サンドラが運転している超高性能車モノリスに息子デイビッドが閉じ込めれてしまうサスペ…

>>続きを読む

この映画はカトリーナ・ボウデンさん主演のスリラードラマ映画。 元歌手の主人公は音楽プロデューサーの夫が購入した新車に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヌーヴェルヴァーグの監督たちが、原始から現代に至るまでの"娼婦の物語"を順々に紡いでいく、オムニバス作品。ラストには、…

>>続きを読む

2月24日はヨーロッパからハリウッドまでの映画音楽を支える巨匠ミシェル・ルグランのお誕生日です! 祝86歳! 世界最…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チェコ時代のミロス・フォアマン監督による、権力者を痛烈に茶化したドタバタ喜劇。アカデミー外国語映画賞にノミネートされた…

>>続きを読む

ゆるゆる、ぐだぐだのコメディ。カワイ子ちゃんが出てくるかと思ったら全然出ない。笑 消防団主宰のパーティでの消防団員の…

>>続きを読む

ビヨンド 4K レストア版

製作国・地域:

上映時間:

87分

ジャンル:

3.5

あらすじ

古びたホテルの地下に隠されていた冥界と現世を繋ぐ扉をめぐり、無気味で凄惨な事件が巻き起こるスプラッターホラー。ルチオ・フルチが得意とする“地獄門の決壊”テーマの一本。ルイジアナにある屋敷を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【演出】 演出に関しては圧倒的としかいいようがない!! 冒頭のセピア調の処刑シーン、毒クモに舌や眼球を食いちぎられるシ…

>>続きを読む

  "こうして恐怖の海で あてもなく漂い続けるがいい" 【On the Wa…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ガルシアに逢いたくて。 当時新作レンタルで一度観たきり。18年振りだろうか。 もう一度絶対観たかったんだ。 オープ…

>>続きを読む

🖼勝手に秋の絵画展🎨㊺ 画家モディリアーニと妻ジャンヌの純愛物語なんだけど、ジャック・ベッケル監督「モンパルナスの灯…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ー 俺を見ろ!  この顔を忘れたとは言わせんぞ ー 原題 : Un Dollaro Bucato    (穴の…

>>続きを読む

北軍の捕虜収容所から解放されて、妻と一緒に新天地を探し求めることになった元南軍兵士(ジュリアーノ・ジェンマ)が、町の権…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

パゾリーニ監督の「生の三部作」の第二弾。 本作はイギリスの詩人チョーサーの物語集を、この監督ならではの強烈なクセ満載…

>>続きを読む

 英語話せない監督、身振りで教えたせいか みんな あさい  えんげつなさが→薄いと思ったら 終わりで えげつない 🟠 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第2次世界大戦後のイタリアが舞台 逃亡を余儀なくされたパルチザンの青年ブーべを愛した女性マーラの揺れ動く心情を描いた作…

>>続きを読む

カルロ・ルスティケリによる主題歌が有名でよく知っていたが元のこの映画の方は初めて見た。主人公であり語り手でもあるマー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『リオの男』の世界的大ヒットを受け、ベルモンド、フィリップ・ド・ブロカ監督、主要スタッフが再び手を組んだ冒険活劇。 …

>>続きを読む

カトマンズの場面全体の六分の一ぐらいじゃね(適当邦題定期)? 生きる目的を失って自殺未遂を繰り返す主人公アルチュール…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『白い肌に狂う鞭』、主人公は鞭? クリストファーリー主演、マリオバーヴァによるゴシックホラーミステリー鞭。 城に住…

>>続きを読む

記録用 マリオ・バーヴァ監督作品。 あるフランスの古城に暮らす貴族たち。 そこの長男であるクルト・メンリフ(クリスト…

>>続きを読む

黒い瞳 4K修復ロングバージョン

上映日:

2025年05月30日

製作国・地域:

上映時間:

143分

配給:

3.9

あらすじ

アテネを経てイタリアに向かう客船。ひと気のない食堂の、窓際のテーブルに座る初老の男は、食堂に入ってきたロシア人の紳士に、自らの人生を語り始める...。 男の名はロマーノ。イタリアの田舎町で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ええねえ💓、 もうたまらん マルチェロ・マストロヤンニ✨ 彼の切なさと愛に満ちた瞳、そこには隠し切れへんスケベそうな…

>>続きを読む

落語の「厩火事」の亭主みたいに女房の稼ぎで好き勝手に遊び呆ける男を マルチェロ・マストロヤンニが見事に演じきる。 大銀…

>>続きを読む

フィレンツェ、メディチ家の至宝 ウフィツィ美術館 3D・4K

上映日:

2016年07月09日

製作国・地域:

上映時間:

97分
3.2

あらすじ

花の都フィレンツェ。近代ヨーロッパで最も歴史のあるウフィツィ美術館を始め、市内の教会や広場のそこここに珠玉のルネサンス美術が顔を出す。その背景には銀行業で巨万の富を蓄えたメディチ家の存在が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ボッティチェリの「ビーナスの誕生」にメディチ家、ウフィッツィ美術館と来れば行くしかないでしょう〜という訳で劇場鑑賞。 …

>>続きを読む

ロレンツォ ド メディチが、案内役。栄華を極めたメディチ家。彼らの庇護で 花開いたルネッサンスの芸術。…ウフィツィ美術…

>>続きを読む

シチリア!

製作国・地域:

上映時間:

66分

ジャンル:

3.9

あらすじ

シチリア出身の作家であるエリオ・ヴィットリ―ニの代表作『シチリアでの会話』を、ストローブ=ユイレが映像化した作品。ベートーベンの「弦楽四重奏曲第 15 番 作品132」をバックに、小説の一…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ストローブ=ユイレ監督作品…満を持しての初鑑賞 《私は、あの冬、漠とした怒りの虜になった…》 とても印象的な一…

>>続きを読む

シチリア出身の作家ヴィットリーニの長編小説『シチリアでの会話』の一部分を、序曲と6つの章に再構成したという ストローブ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[] 90点 大傑作。エルマンノ・オルミ長編三作目。エルマンノ・オルミの映画はだいたい上映時間の半分くらいは寝ちゃう…

>>続きを読む

オルミ監督の初期トリロジーの3本目をみた。1本目の「時は止まりぬ」は今年国立映画アーカイブで上映された見たいだけど見逃…

>>続きを読む

荒野の用心棒 4K復元版

上映日:

2024年03月22日

製作国・地域:

上映時間:

99分

ジャンル:

4.1

あらすじ

メキシコ国境の町に一人の流れ者がやって来た。ジョーと名乗るそのガンマンは、町を牛耳る二大勢力、悪徳保安官バクスター一家と情無用の悪党ロホ一家を争わせ、一挙に共倒れさせようと画策するが…。黒…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

"バクスターが向こう、こっちがロホス…俺は真ん中だ…" メキシコとアメリカの国境の町サン・ミゲルにやって来た流れ者の…

>>続きを読む

記念すべきマカロニウエスタンの発火点 ドル3部作①💰 マカロニウエスタンの超有名シリーズ、ドル3部作(っていうんだ今…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

90点 これはスゴいドキュメンタリーでした🎞   仏の天才ジャズピアニスト、ミシェル・ペトルチアーニ🎹 骨形成不全と…

>>続きを読む

その南仏から来た大きな目の陽気な男の名はミシェル・ペトルチアーニという。生まれつき骨に異常がある病気で、身長は僅か1m…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【手から手へと渡るクラフト】 オタール・イオセリアーニ監督がパリに拠点を移して初めて手掛けたオールパリロケの1985…

>>続きを読む

オタール・イオセリアーニ監督による、パリの街を舞台に様々な登場人物が絡み合う群像劇。ヴェネチア国際映画祭: 審査員特別…

>>続きを読む

ラビッド・ドッグス

製作国・地域:

上映時間:

96分
3.7

あらすじ

マリオ・バーヴァ監督が手掛けたバイオレンス・クライムドラマ。女性を人質に取った強盗団が、強盗に失敗した男の車をハイジャックする。安全な場所まで逃亡することになった一行は、今後の身の振り方を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録 本作は、デモンズを監督したランベルト・バーヴァさんのお父さん「マリオ・バーヴァ」が監督した作品^^ 製薬会社…

>>続きを読む

   強盗犯3人組が人質を取り     逃避行を繰り広げていく マリオ・バーヴァ監督に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第52回アカデミー賞 監督賞他全3部門ノミネート】 フランス・イタリア合作のコメディ映画。ゴールデングローブ賞では外…

>>続きを読む

お互いオカマである夫婦。その父方の息子が結婚するために嫁を連れてくるだのが、この嫁の父親がお堅い議員というからさあ大変…

>>続きを読む

ドリアン・グレイ/美しき肖像

製作国・地域:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.1

あらすじ

友人の画家のモデルを務めていた美貌の青年、ドリアン・グレイ。やがて肖像画は完成するが、絵は若いままなのに自分は老けていくと不平を漏らす。そんなある日、恋人のシビルが突然死亡。純情だったドリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オスカー・ワイルド、子供の頃にであった童話の『幸福な王子』のきれいな感想を持ったまま、10代始めに澁澤龍彦を読んだ流れ…

>>続きを読む

『ドリアン・グレイ / 美しき肖像』イタリア(合作)映画 ドリアン・グレイ3作品の中で一番有名だと思う(と言っても知ら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

巣箱のひと。 テオドロス・アンゲロプロス。 原題は『Ο Μελισσοκομοσ(養蜂家)』。 アンゲロプロスの作品で…

>>続きを読む

難解で陰鬱な映画である。 ミツバチは女王蜂だけが旅立つ、後の蜂は犠牲になるだけだ、ということが冒頭、意味深に語られる。…

>>続きを読む