1950年代製作のおすすめ映画。この年代には、ウィリアム・A・ウェルマン監督の血ぬられし爪あと/影なき殺人ピューマや、ミシェル・シモンが出演するある正直者の人生、戦略空軍命令などの作品があります。
1950年代に作られた航空映画のベストだ。「戦略空軍命令」と言う物々しいタイトルとは裏腹でこの映画に戦争シーンは一切登…
>>続きを読む川島雄三監督作品、津島恵子・若原雅夫など出演の楽しい映画。 久しぶりに楽しい旧作日本映画を観た。みている間じゅう、ずっ…
>>続きを読む<トリビア>松竹と大映が競作という形で同じ原作映画を同じ週(昭和26年5月5日)に封切りしたところ、どちらも興行成績が…
>>続きを読む友人の父上から貴重な歴史的遺産を拝見させて頂き思い出し。 手持ちソフトでラング作品ちょこちょこ再鑑賞中⑤ 原作は戦時…
>>続きを読む海辺の殺人事件。現場には海草などが残されていた。新東宝の海女もののような出だし。それから、催眠術師、心理学者などが登場…
>>続きを読む水芸が大好評の見世物小屋のドタバタ喜劇と思いきや、次第にメロドラマにシフト。最後には法廷劇というおなかいっぱい展開 …
>>続きを読む二転三転する面白さ! バッド・ベティカー監督×ランドルフ・スコット主演の秀作アクション・ウエスタン!
かなりランタイムは短いながら、色々なことが立て続けに起きる騒がしい、娯楽色の強い西部劇。 バッド・ベティカーはやっぱこ…
>>続きを読む渋谷・ユーロスペースで『忘れな草』を観ました(^-^) ドイツ本国で話題となった認知症介護ドキュメンタリー映画という宣…
>>続きを読む幕末の京都。 か弱き者、正しき者が今まさに危機に陥らんとするとき、白馬を駆って颯爽と現れる黒覆面の謎の剣士。 人呼んで…
>>続きを読む日活、モノクロ、人間ドラマ 監督、菅井一郎 出演者 三國連太郎、乙羽信子 高杉早苗、山内明 石黒達也、植村謙二郎、加東…
>>続きを読む映画というより舞台という感じだった。偉大なる指導者サトコを持ち上げる感じ、群像の扱い方や財産分配の思想は如何にも旧ソ的…
>>続きを読む秀吉が亡くなり1年、徳川の勢いが増す時代が舞台、豊臣方の侍兵八郎(三船敏郎)は剣の腕も立ち教養も充分だか、でかい鼻をも…
>>続きを読む録画時期不明 4:3トリミング/日本語吹替版 本編90分を60分程度にカットしており、テンポ良く話が進む。 日本語…
>>続きを読むハーシェル・ベルナルディの経歴漁ってたら見つけた拾いもの。彼はなにかと殺し屋の肩を持つしょぼくれた見張り役の片割れ。 …
>>続きを読む