グルジア映画 おすすめ人気ランキング 23作品

グルジアのおすすめ映画。グルジア映画には、ゲオルギー・シェンゲラーヤ監督の放浪の画家 ピロスマニや、ナナ・イオセリアーニが出演する田園詩、独裁者と小さな孫などの作品があります。

製作国で探す

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

おすすめの感想・評価

『私の絵はジョージアには必要ない  なぜならピロスマニがいるからだ』       ーパブロ・ピカソー ピカソが絶…

>>続きを読む

全てのシーンが絵画 審美眼!大作ですね キリストがエルサレムに来た話から 始まる グルジアの街の人達がのびのびとし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ノスタルジーとポエジー。 オタール・イオセリアーニ。 イオセリアーニの映像には、詩が有る。 “詩を感じる”或いは“詩…

>>続きを読む

何度反芻しても名前が覚えられないイオセリアーニ初鑑賞。 練習合宿をしに農家へとやってきたトビリシの四重奏団。農村の日…

>>続きを読む

独裁者と小さな孫

上映日:

2015年12月12日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.7

あらすじ

独裁政権に支配される国。ある日、クーデターが起こり、老いた独裁者は幼い孫と共に逃亡を余儀なくされる。彼は、多くの罪なき国民を政権維持のために処刑してきた冷酷な男だった。変装で素性を隠しなが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

WOWOWで。 み終わって改めてポスターを見直すと、 コピーには賛同できませんでしたが 写真は「ええとこ切り取ったな」…

>>続きを読む

陳腐な表現になるが、「胸に刺さる」映画だった。 見終わった後に、特大のため息が劇場のそこかしこから。僕もまた、深く考え…

>>続きを読む

みかんの丘

上映日:

2016年09月17日

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

4.0

あらすじ

アブハジア自治共和国でみかん栽培をするエストニア人の集落。ジョージア(グルジア)とアブハジア間に紛争が勃発し、多くの人は帰国したが、イヴォとマルガスは残っている。マルガスはみかんの収穫が気…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本当に強い人間と言うのは、この映画のイヴォのような人物のことを言うのだろう。 断じて戦争に恐れを抱かない人間などではな…

>>続きを読む

陽のあまり射さぬ斜面で蜜柑を造り続けている男がいる。男の名はマルゴス。同じくエストニアから移住してきた老友、イヴォは収…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

飲み物が欲しくなります。 内容は、湖畔の別荘にやってきた男女4人。ひょんなことから扉が引っかかり、サウナに閉じ込めら…

>>続きを読む

初グルジア映画という事で、調べてみました。 コーカサス山脈の南麓、黒海の東岸にあたる。北側にロシア、南側にトルコ、ア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

落ち着きのないギアの行動を追う風変わりな作品だった。オーケストラのパーカッショニストとしての職業病なんだろうか。待つこ…

>>続きを読む

[] 80点 傑作。オタール・イオセリアーニ長編三作目。ギアは音楽家としてバレエシアターでオーケストラの打楽器を担当…

>>続きを読む

とうもろこしの島

上映日:

2016年09月17日

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ジョージア(グルジア)と、ジョージアからの独立を主張するアブハジアは、1992年以降、激しい戦争状態にあった。両者の間にはエングリ川が悠々と流れている。この川は春の雪解けとともにコーカサス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ふた昔ほど前、『世界がもし100人の村だったら』という本が流行った。その文法を借りるなら、『国家がもしひとつの庭だった…

>>続きを読む

2014年のジョージア・チェコ・フランス・ドイツ・カザフスタン・ハンガリー合作映画。原題は『コーン・アイランド』。 …

>>続きを読む

花咲くころ

上映日:

2018年02月03日

製作国:

上映時間:

102分
3.9

あらすじ

1992年春、独立後に起こった内戦のきな臭さが残るジョージアの首都トビリシ。父親が不在のエカは母親と姉の干渉に反発を感じている。親友のナティアの家庭はアル中の父親のためにすさんでいた。生活…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「少女」の概念のある国は豊かで幸せだ。豊かで平和な国では、大人になる前のけがれのない輝く美しいときをすごすものだと思い…

>>続きを読む

ジョージア🇬🇪の映画は素朴で胸に響く良作が多いな〜💫 『やさしい嘘』『みかんの丘』『とうもろこしの島』『ダンサーそして…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

他の短編2本と一緒にイオセリアーニ映画祭の特集上映で鑑賞しました。以前に見て投稿を移し替えてありましたが、日付とタイト…

>>続きを読む

グルジア出身のオタール・イオセリアーニのデビュー作。モノクロ作品。 ボロ屋が並ぶ貧しい地区。 老人たちが屋根の上や町…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

深い森の奥で13人の男たちが大金を賭けてロシアン・ルーレットゲームを行う様をモノクロで描いた映画。 ジェイソン・ステ…

>>続きを読む

13人で円陣を作って行う集団ロシアンルーレットにひょんなことから参加することになった青年を描いたフランス映画。ザメッテ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

己の進む道。 オタール・イオセリアーニ。 原題は『Chantrapas(ならず者)』。 -邦題には少々怒りすら覚える。…

>>続きを読む

自伝的映画なんでしょうね。旧ソビエト連邦下にあったグルジア(現ジョージア)で映画監督としてのキャリアを踏み出した主人公…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タイトルの意味が深くて、非常に感動しました。グルジアの戦史を、中世から現代まで、同じ役者たちが何役もこなしながら演じ、…

>>続きを読む

あらすじ一切見ないで鑑賞したので最初は混乱したけど、段々と構成理解してくるとタイトルの意味も分かってきて面白くなってく…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 ジョージアの伝統的な名産品はワインで冒頭、葡萄から赤ワインを作る製法が映し出される。自然豊かな山々に囲まれた平地で、…

>>続きを読む

オタール・イオセリアーニは感覚的に響く 我々は別の何処かに存在する場所を夢見ているという監督の感性 毎回ラストに一撃を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ナナ・ジョルジャーゼ監督の2000年カンヌ国際映画祭で正式上映されてブリュッセル映画祭で審査員特別賞受賞した作品で、日…

>>続きを読む

お気に入りの作品。 上映時のさわやかなポスターと違って、dvd化されたらアダルト系狙い?なジャケットになってしまって…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初期のメンツェルだとかフォアマン、ってまぁ要するにチェコ・ヌーヴェルヴァーグっぽくて個々のネタは面白いっちゃ面白いのだ…

>>続きを読む

制作年も近いので不思議惑星キンザザがダブって見えてしまう箇所多々で、キンザザのゲオルギー・ダネリヤもジョージアの人だと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

静かに、じんわり、幸せな気分に浸った。 40過ぎ、薄毛、独身男の恋の物語。 冴えない男なんだけど、冴えない人生に見…

>>続きを読む

「ブラインド・デート」 東京国際映画祭コンペティション、アジアンプレミア。 主人公は40代で独身の男。実…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

CDケースのDVDなんて正直観るの初めてです。 去年入院前にポチったDVDですが、最初期のDVDだけあって画質は荒い。…

>>続きを読む

ナナ・ジョルジャーゼのロビンソナーダの映画が凄まじく良かったので、彼女の作品が奇跡的にDVD化されているのが2本あった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本作はグルジア映画いの旅と言う書籍を読んだ際に紹介されていた作品で、この度探したら日本ではビデオでしか発売されておらず…

>>続きを読む

グルジアに派遣された英印間電信ケーブルの英国人技師がロシア革命に翻弄されるラブストーリー♬*.+゜ グルジアの美しい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ロビンソナーダ』のVHSのおまけで付いてくる短篇✨ 2人の男の孤独をクールな視線で温かく描いた隠れた名作 2人の男…

>>続きを読む

本作はグルジア(ジョージア)の作品で、このたびビデオを購入して初鑑賞した。一言で言ってソ連版のストレンジャーザンパラダ…

>>続きを読む

兄弟

製作国:

上映時間:

98分
-

あらすじ

1990年代初頭、内戦の影が忍び寄る都市トビリシ。銃声が響き、街を逃れる人々も多い中、マイアは二人の息子を育てている。兄ギオルギは休校が続く中で、次第に悪の道に進む。弟ダトゥナは才能豊かな…

>>続きを読む