宇野重吉が出演・監督する配信中の映画 73作品

宇野重吉が出演・監督する配信中の最新映画や過去の作品一覧をチェックすることができます。震える舌や、黒部の太陽、鬼婆などに出演。
  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

震える舌

上映日:

1980年11月22日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

郊外の団地に三好昭と妻の邦江、娘の昌子の三人家族は住んでいた。その付近には、まだ葦の繁みがあり、ある日昌子は湿地の泥の中を蝶を追って捕虫網をふりまわしていた。数日後、母の邦江は昌子の小さな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

子を守る母親が錯乱してしまうのが許せない!と正義ぶるが、父親より最前線で介護し間断のない発作(映画という虚構でさえ目を…

>>続きを読む

ひぃぃ怖い怖い怖い怖い怖い ((( ;゚Д゚))) 真夜中にえらいもん観てもうた … チェロの豊かな音色。…

>>続きを読む

黒部の太陽

上映日:

1968年

製作国:

上映時間:

196分

ジャンル:

3.7

あらすじ

関西電力は、黒部川上流に発電所を建設するため、太田垣社長総指揮の下、社運をかけて黒四ダムの工事を行うことになった。岩岡剛(石原裕次郎)はトンネルを掘るためにどんな犠牲も省みない父に反抗し、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昭和31年の着工から完成まで7年の歳月をかけ、171人もの殉職者を出して完成した黒部ダム(黒部川第四発電所・通称「クロ…

>>続きを読む

日本的労働エートス 1968年 熊井啓監督作品 黒部川第4発電所。1956年7月に大町ルートが着工、同年8月に新…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

⌛️今年で昭和100年らしいので昭和の作品を観ようシリーズ㉓⌛️ デンデケデケデン シャー🥁 アバンギャルドなドラ…

>>続きを読む

穴 深く 暗い 太古から 現代へ 闇を通して 通じる 草原に潜む穴を映し、かような散文が踊る。 鬼婆のタイトルとフ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

溝口健二監督作は、「雨月物語」しか観たことがなかった。そこで国際的にも評価されている本作に挑んでみた。井原西鶴の原作は…

>>続きを読む

黒澤明の「羅生門」のヴェネチア国際映画祭での金獅子賞に刺激された溝口監督が作った、渾身の一作。 主演の田中絹代は、1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

熊井啓のシャープな映像。前進座や劇団民芸の役者が多く出ている。 オッペンハイマーのさまざまな感想や批評を見ていて、「…

>>続きを読む

かつて炭鉱で朝鮮人を強姦した医師。 無責任にも彼は 『俺は知らんよ』といって炭鉱を出る。 月日がたって彼は長崎県佐世…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

音羽信子さんの演技が圧巻 こんな女優さんだっけ!? ちょっと頭の弱い女性役で、常にひょっとこみたいに口を尖らせ、ハキハ…

>>続きを読む

現代と違い全体的に演技がわざとらしく、なんだこれは?なんだけど、慣れるとクセになる。戦後の貧しさから列車が落とした石炭…

>>続きを読む

シリウスの伝説

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.9

あらすじ

水の王グラウコスと火の女王テミスはとても仲の良い姉弟だったが、二人の仲を嫉妬した風の神アルゴンが流した悪い嘘によって仲違いをしてしまう。信じあう仲だっただけに、裏切られた思いの二人は激しく…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

サンリオのアニメーションというと、最近では「サンリオ男子」「SHOW BY ROCK !!」シリーズになるかと思うが、…

>>続きを読む

「愛することは、信じること」 皆さま、お久しぶりです! 最近忙しくて今更の投稿になってしまいました、、、 かなり前…

>>続きを読む

破戒

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

被差別部落出身であることを隠し、千曲川のほとりにある学校で教師として働く丑松。身分を隠せという父親の教えを守り、想いを寄せる女性にさえ真実を打ち明けることのできない丑松は、常に胸の内に葛藤…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1906年小説(自主出版) 原作/島崎藤村 1948年映画❶    監督/木下惠介    丑松…

>>続きを読む

自分を殺してしまう秘密との葛藤、その戒めを破る「破戒」は、一種のホラーではないか。そう思ったら興味が湧き上がり観た。 …

>>続きを読む

東京の空の下には

上映日:

1955年01月28日

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

3.8

あらすじ

「吉」か「凶」か? 東京のとある下町の片隅に住む一人の中年の占師を中心に、人情の機微、青春の哀歓、愛慾の葛藤などを、涙と笑いの中に描き、市民の良心的なヒューマニズムと人間モラルの追求、親子…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

宇野重吉(藤川透馬 山田五十鈴(徳子 三橋達也(藤川九一/透馬の倅 津村悠子(多田喜美子 山内明(辻三蔵 滝沢修(加納…

>>続きを読む

70年前ってだけでも興味深い。 若い奈良岡朋子、三崎千恵子が出てる。 男女、親子のすれ違い。 何か相反する人の行…

>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け

上映日:

1976年07月24日

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

満男の新入学祝いに帰ってきた寅さんは、飲み屋で財布を持たない老人に奢り、とらやへ連れて帰った。とらやを宿屋と勘違いした老人は反省し、絵を描き寅さんに渡した。その絵が七万円で売れて仰天、この…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

俺の「男はつらいよ」ランキング第1位 シリーズ17作目 マイベスト寅さん 今作はマドンナぼたんを騙した男へ怒りを捲し…

>>続きを読む

これは良い。素晴らしかったです。全部に言ってるような気も。でもこれホント良かった。 夢寸劇は前年に公開されたジョーズ…

>>続きを読む

秋津温泉

上映日:

1962年06月15日

製作国:

上映時間:

112分

配給:

4.0

あらすじ

男と女、美しい四季を背景に描かれる妖しい情念の戯れ――― 戦時中生きる気力を無くした青年は、死に場所を求めて秋津温泉にやって来た。しかし彼は結核に冒され、自殺する事もままならずに温泉宿で倒…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

女優さんはやりたいんだろうなあ、 こんな役を。 主演の岡田 茉莉子の企画作品ということで、 その情熱がひしひしと伝わっ…

>>続きを読む

東京にいる時には、とりあえずシネマブルースタジオで何がかかっているかをチェックする。吉田喜重監督の『秋津温泉』か。見た…

>>続きを読む

伊豆の踊子

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

大学教授の川崎は、教え子の男子学生から結婚の仲人になってほしいという相談を受ける。それをきっかけに、彼は自身の学生時代に思いをはせる。伊豆を旅する道中、旅芸人の一行と連れ立つことになった一…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督 西河克己、原作 川端康成。 主演は高橋英樹、ヒロインは吉永小百合、共演は大阪史郎、浪花千栄子、南田洋子、十…

>>続きを読む

銀幕短評(#779) 「伊豆の踊子」 1963年、日本。1時間27分。 総合評価 75点。 川端康成は、ノーベル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原爆孤児となった広島の少年少女の体験記を基に、広島出身の新藤兼人監督が脚色した戦争ドラマ。 1952年夏。瀬戸内海の…

>>続きを読む

1952年 🇯🇵映画 モノクロ作品。 新藤兼人監督作を観るのは恐らく初めて。 被爆から7年後に製作された本…

>>続きを読む

金環蝕

製作国:

上映時間:

155分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

第14回民政党大会で現総裁の寺田が最大派閥の酒井を破り総裁に就任。巨額の選挙資金を費やし、寺田陣営は資金の穴埋めに奔走する。やがてダム工事の入札に着目し、不正入札を図った彼らは、総理夫人ま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 過熱する自民党総裁選。派閥争い。買収工作。そして業界との癒着ー。日本の権力腐敗システムを、ワクワクしながら学べる「政…

>>続きを読む

石川達三が実際にあった事件をモデルにしてる 総裁選挙の汚職事件を山本薩夫監督が真っ黒に描いている 思いっきり腐敗してる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

普通の難病物と思ったら、ちょっと違う。 骨肉腫により、顔半分が崩れる状態。 余命僅かの話はよくあるが、顔面崩壊はあまり…

>>続きを読む

2024.7.23 Prime Video 1964年にベストセラーになった書籍の映画化 主演は吉永小百合・浜田光夫の…

>>続きを読む

風立ちぬ

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.2

あらすじ

昭和17年。軽井沢にある水沢欣吾の別荘には、療養中のひとり娘・節子の友人たちが集まり賑わっていた。友人のひとり・結城達郎は節子に想いを寄せていたが、節子は見合いを予定していた。戦局が悪化し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

山口百恵と三浦友和共演の堀辰雄の小説を映画化した純愛ドラマ。 昭和17年太平洋戦争の中期。 一人の大学生が、体の弱い…

>>続きを読む

学生時代に“山口百恵おっかけ”していた頃(1976年)に公開映画館で観た「山口百恵主演作」、47年ぶりに鑑賞🎥 堀辰…

>>続きを読む

破れ太鼓

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

家族に対して支配的、何かあればすぐに怒鳴り散らして手を上げる典型的な頑固親父の軍平。一代で財をなした自分を当然家族は尊敬していると思い込んでいるが、長男は軍平の会社を辞めようと目論み、長女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

厳格な父親を中心にドタバタだけど愛にあふれた家族模様を描いた喜劇*☆ \\阪東妻三郎、再び参上!!!// 地震>雷…

>>続きを読む

一応コメディなのだが戦後史観丸出しで爆笑に至らないのが残念だ。木下恵介の中でも褒められた出来とはお世辞にも言えない。主…

>>続きを読む

姉妹坂

製作国:

上映時間:

100分
3.4

あらすじ

雑誌「プチセブン」で長期連載された、大山和栄の同名コミックを実写映画化。京都を舞台に、4人姉妹の愛と青春を描いた現代版「細雪」といった趣の作品。多喜沢家の四姉妹は両親亡き後、長女・彩、次女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大山和栄の漫画を大林宣彦監督が映画化。 京都を舞台に、実は血の繋がらない4人姉妹が織り成す人間模様を綴る。 (1985…

>>続きを読む

大山和栄のコミック原作ではあるが、他の大林宣彦作品のように、ファーストショットから既に「大林映画」になっている。 唐…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

浅丘ルリ子さん出演100本記念の作品なんて、とにかく浅丘さん映画出過ぎ。 話は日本海に面した村で戦争で引き裂かれる夫婦…

>>続きを読む

ロケーション撮影で、海、山、雪、月、花、男のふんどし、藁ぶき屋根の家並、能楽など、つましくミニマムな日本的美観をモノク…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

熊井啓監督が描く社会派サスペンス。 当時の日活のエネルギーを感じる。モノクロ。主演がなんと名優宇野重吉。(彼の主役の映…

>>続きを読む

オンライン上映会、この時は自選の回。熊井啓作品をいくつか観ていて、この初期作品は未見だったので友人の評価も知りたくて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

面白ーい いいもの見たなあ 男らしさ女らしさのジェンダー 結婚観 女同士の同性愛 55年でこれですか。アメリカより早…

>>続きを読む

青春怪談というタイトルながら、女性の嫉妬の「怖い」がちょっとだけあるが、スッゴい軽妙で古臭くなく現代でリメイクしてもよ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

新藤兼人さまの監督デビュー作。 半ば新藤監督の自伝的作品とのこと。ここに描かれる奥さま役が乙羽信子さま。乙羽さまが新藤…

>>続きを読む

◯海外版英題:『Story of a Beloved Wife』  新藤兼人は生涯、妻 乙羽信子を「乙羽くん」と呼…

>>続きを読む

富士山頂

上映日:

1970年

製作国:

上映時間:

125分
3.4

あらすじ

富士山頂にレーダーを取り付ければ、日本列島の南方800km先の台風が察知できるという。しかし、こんな標高のある過酷な環境にレーダーを設置することに前例などない。気象庁測器課長の葛木(芦田伸…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

富士山頂に気象レーダーを設置する男達の奮闘を描いた作品。 石原裕次郎、山崎努、渡哲也、芦田伸介、佐藤充、中谷一郎、市原…

>>続きを読む

富士山頂に気象レーダーを建てる。ほんとにそれだけの映画。 石原プロなんで劇映画だがドキュメンタリーより記録映画みたいな…

>>続きを読む

新釈四谷怪談

製作国:

上映時間:

158分

配給:

3.6

あらすじ

鶴屋南北の原作にかなり手を加え、お岩の亡霊は伊右衛門の良心の呵責による妄想だという新解釈を与えた木下恵介監督作品。また、この作品を日本の伝統的な絵巻物という視点で捉え、全編を俯瞰撮影の長回…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

四谷怪談でここまで切なくなったのは初めてかも。2時間30分の長尺ですが、全く長く感じさせないほど面白くて、自分でもびっ…

>>続きを読む

四谷怪談を映画にしたものはたくさんある。本作はそうした四谷怪談シリーズの現存しているもののなかで、最初期の1本なのか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1954年1月22日: 23人の乗組員を乗せた遠洋マグロ漁船第五福竜丸が家族他大勢の人達に見送られて焼津漁港を出航。 …

>>続きを読む

陰惨で鬼気迫る殺伐とした空気が 劇中を支配するかと思いきや、 久保山局長をはじめ、船員達の 陽気で朗らかな人柄がもたら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

野村芳太郎監督によるメロドラマです。モーパッサンの小説が原作です。いまの時代とは少し違う価値観(だと思う)なので、時代…

>>続きを読む

19世紀のモーパッサンという“球根”を、20世紀日本(敗戦後まもなく)での“咲き溢れ”まで持っていった傑作! 21世紀…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

しろばんばって何だ 角川ホラー文庫かって思ってたが、ワシ知らんかった。以前は教科書にも乗ってたらしい。井上靖の自伝小説…

>>続きを読む

滝沢英輔監督作品! 日本映画名作選⑦ 井上靖原作のこの物語は学生時代に教科書や文庫本で読んでいたがすっかり忘れて…

>>続きを読む

乳母車

製作国:

上映時間:

110分
3.5

あらすじ

女子大生・桑原ゆみ子(芦川いづみ)は、ある時、父に若い愛人と、その愛人との子供がいることを知る。翌日、愛人である相沢とも子(新珠三千代)の家を訪ねたゆみ子は、留守のとも子の代わりに弟の宗雄…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実家にあったDVDから隠れた名作を探そうシリーズ① 僕が生まれる前の1956年作。 原作は「青い山脈」や「陽のあたる…

>>続きを読む

《何故父を自分だけのものにしようとなさらないんですか?》 〝私はお母様やゆみ子さんを愛してらっしゃるお父様が好きなの。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

脚本に橋本忍 『悪い奴ほどよく眠る』は3か月後の封切り。同時並行で書かれたのだろうか。 河川敷の煙突 鉄条網 ガスプラ…

>>続きを読む

タイトルからもなんとなく匂ってくる社会派な作品。戦後のドサクサで不法に住み出した住人とその土地を狙う巨悪。わかりやすい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

終戦記念日という事で硫黄島に纏わる映画を一本。 硫黄島からの帰還兵片桐の苦悩を新聞記者武村の視点から描いた物語。 …

>>続きを読む

【送り火】 毎年この時期に個人的に行っている「もっと日本を知ろう!ウィーク」。 それは政治であれ、文化であれ、人物の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【マイベスト久松静児】 ♪野中の薔薇 洗濯しながら井戸端会議 旦那様の悪口 うんうん お母さんたちのレクリエーション…

>>続きを読む

100点!!珍しく2時間超えにもかかわらず時間が止まらないで欲しいと思ってしまう心地よいリズム。久松で一番好きな作品に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

月末恒例Amazonプライム見放題終了間近の駆け込みで久々に日活作品をセレクト。白樺派の作家・武者小路実篤『暁』が原作…

>>続きを読む

《もう2時になっているのに》 〝ご飯を食べるのを忘れるくらい夢中にならなくたって…。少しくらい誤魔化して描けないものか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

谷崎潤一郎 原作作品 「顔世」 新藤兼人 脚本、監督作品 悪党が大いに蜂起した十四世紀 乱世の雄、高師直(…

>>続きを読む

【1965年キネマ旬報日本映画ベストテン 第9位】 新藤兼人が谷崎潤一郎『顔世』を原作に書き上げた作品。高師直を小沢栄…

>>続きを読む

自分の穴の中で

製作国:

上映時間:

125分

ジャンル:

3.7

あらすじ

現代に生きる若い男女が、それぞれのエゴイズムから自分の穴の中に閉じこもりながら、人間の醜い闘争を繰り返してゆく人生の縮図を描いた、巨匠・内田吐夢がメガフォンを取る文芸大作。(C)日活

おすすめの感想・評価

【ヒッキーの精神構造】 三國連太郎演じるエゴイストの男にのちの『飢餓海峡』を思わせる図太さと悪辣さを見た。宇野重吉が…

>>続きを読む

その家の主でもあった父が亡くなり、中心が空洞のまま残された子ども(兄妹)と継母、図々しい成功者と頼りないが誠実な男。こ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

生活に困窮する家族を養うため、芸者小屋に従事することになった長女(乙羽信子)が、悲喜交交を経験していく。芸者の道を進む…

>>続きを読む

徳田秋声の晩年の傑作を新藤兼人監督が映画化。乙羽信子の演技が光ります。 貧しい家庭で家計を助けるため芸者になった銀子…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

喧嘩が強くて山登りが趣味の北大生。同性からも異性からも「さっちゃん」「さっちゃん」と呼ばれ慕われている。颯夫と書いてさ…

>>続きを読む

(昨日ボツにしたものを 早速再利用しなければならないほどのネタ切れです) 7月10日はチバユウスケさんのお誕生日です!…

>>続きを読む