#えび2020に関連する映画 66作品 - 2ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

メイキング・オブ・モータウン

上映日:

2020年09月18日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

4.0

あらすじ

伝説の音楽レーベル<モータウン>創設者のベリー・ゴーディJr.が、引退直前に初めて密着を許可した、ドキュメンタリー映画

おすすめの感想・評価

“ Black Is Beautiful “ 1960年代にアメリカで起きた黒人差別の 撤廃運動を音楽で牽引したのが…

>>続きを読む

こちらも観れるうちに観とかなければと思いました。 相方と一緒に観たのですが相方はそれほど音楽に詳しくない人なので色々…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

押しも押されぬ名作だ。95分とは思えない濃密な人間ドラマにも深く胸を打たれた。アメリカ映画デビュー作となるネストール・…

>>続きを読む

20世紀初頭のテキサスの農場を舞台に、麦の収穫のために雇われた若い男女と農場主の間で繰り広げられる愛と葛藤の物語。 監…

>>続きを読む

写真家 ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと

上映日:

2015年12月05日

製作国:

上映時間:

75分

ジャンル:

3.8

おすすめの感想・評価

9. 快い混乱 その通りに、 彼のアトリエはたくさんのもので溢れている 膨大な箱入りのネガ 痛んでしまったそれらを惜し…

>>続きを読む

「発見された」写真家、ソール・ライターのドキュメンタリー。トップファッション雑誌の表紙を撮る商業写真家から引退して15…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ずっと鑑賞したくてゲオ宅配レンタルにあるHDリマスター版を1年近くチェックし続けていたのが、旧作割引時にはいつも貸出中…

>>続きを読む

シリアスラインからコミカルラインへの移行が異次元。これたぶん本当にとんでもない映画なんだろうけど自分の脳ミソが追いつか…

>>続きを読む

山の焚火

上映日:

1986年08月02日

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

3.9

あらすじ

広大なアルプスの山腹。人々から隔絶された地で、ほぼ自給自足の生活を送る4人家族。10代半ばの聾啞の弟は、その不自由さゆえに時に苛立つこともあるが、姉と両親の愛情を一身に受け健やかに育つ。あ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

上手い映画っていうのはこういうのを言うんだろうなぁ、と思った。 描かれるのはただ山奥に住む四人家族の日常だけ。 それ…

>>続きを読む

アルプスの山々とそこに咲く花、岩肌の美しさに癒される気持ちと、山腹で暮らす一家の営みにハラハラする気持ちの折り合いが付…

>>続きを読む

ザ・バンド かつて僕らは兄弟だった

上映日:

2020年10月23日

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.7

あらすじ

若き日にザ・バンドの初アルバム「ミュージック・フロム・ビッグ・ピンク」を聴いてショックを受けたと語るのが、ボスの愛称で知られるアメリカン・ロックの雄、ブルース・スプリングスティーン。一方、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

名前はよく知っていたが、マーティンスコセッシのライブドキュメンタリー「ラストワルツ」位しか鑑賞してこなかったTHE B…

>>続きを読む

・兄弟愛に敬意、とクラプトン。60年代サイケのアンチとしてのルーツミュージックを貫いたザ・バンド。彼らに憧れてジャムセ…

>>続きを読む

ラッキー

上映日:

2018年03月17日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

神など信じずに生きてきた90歳のラッキーは、今日もひとりで住むアパートで目を覚まし、コーヒーを飲みタバコをふかす。いつものバーでブラッディ・マリアを飲み、馴染み客たちと過ごす。そんな毎日の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

"死"とは、そして"人生"とは。 "人生100年時代"と言われる現代、医学や科学技術の進歩も目覚ましく、身近な人の死…

>>続きを読む

今日はハリー・ディーン・スタントンの命日。 遺作は文句なしの公開年のベストガイだった! ハリー・ディーン・スタント…

>>続きを読む

LOVE【3D】

上映日:

2016年04月01日

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.4

あらすじ

一月一日早朝、電話が鳴る。マーフィーは目覚め、傍には若い妻と二歳の子供。彼は留守番電話を聞く。エレクトラの母だ。心労で声がやつれ、娘から連絡はなかったか知りたがっている。エレクトラはずっと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

赤 後悔 エロ エロ エロ 3P 悪魔のはらわた3D 妻も子供もいるけど本命だった元カノに未練タラタラな男のお話。 …

>>続きを読む

ノエ様の作品は数本観ましたが、ノエ様の作品の中でもこの作品が一番好きだと改めて思いました。 ストーリーはシンプルで何…

>>続きを読む

マッチ工場の少女

製作国:

上映時間:

70分

ジャンル:

3.8

あらすじ

田舎町のマッチ工場で働く少女・イリスは、稼いだわずかな金で母と義父を養っていた。ある日、彼女は給料で衝動的にドレスを買ってしまう。怒った義父に殴られ、母に返金を命じられたイリスは、家を飛び…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「パラダイスの夕暮れ」「真夜中の虹」に続く、アキ・カウリスマキ監督による「労働者三部作」の第三作。 ベルリン国際映画祭…

>>続きを読む

【再鑑賞】🎨色彩と🎥構図のセンスは安定の美しさ。リマスター版らしく(明らかに画質が向上しとる!!!!)🎞️フィルム撮影…

>>続きを読む

コントラクト・キラー

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

3.9

あらすじ

家族も恋人もいないアンリは、長年働いてきた水道局を突然解雇される。自殺を図るが失敗に終わり、プロの殺し屋のボスに自分の殺害を依頼した彼は、町で花売りの美少女・マーガレットに一目惚れする。気…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◆あらすじ◆ 英国水道局に勤めるフランス人のアンリは民営化に伴い人員整理で解雇されてしまう。絶望したアンリは自殺を試み…

>>続きを読む

アキ・カウリスマキ監督作品を観るのは、『希望の彼方』『枯れ葉』に次いで3作目だけど、いずれも絶望にいる人の希望を描くの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ギャスパー・ノエ監督作品『カルネ』の続編。 この映画は全てのモラルに戦いを挑んだ元馬肉売りの物語です。 パリを離れ…

>>続きを読む

血の繋がった娘を偏愛する 馬肉屋の男の物語… …

>>続きを読む

ラ・ポワント・クールト

上映日:

2019年12月21日

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ゴダールの『勝手にしやがれ』よりも 5 年、トリュフォーの『大人は判ってくれない』よりも 4 年も早く製作 された、「ヌーヴェルヴァーグはここから始まった」と言っても過言ではない伝説的作品…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1145 2024/065 ジェラート◎ アニエス・ヴァルダ監督の長編劇映画デビュー作 すれ違う夫婦を描い…

>>続きを読む

アニエス・ヴァルダの長編デビュー作。南仏のラ・ポワント・クールトという大きな湖に面した漁村の暮らしと、バカンスに来た夫…

>>続きを読む

マルタの鷹

製作国:

上映時間:

100分
3.5

あらすじ

サンフランシスコの私立探偵、サム・スペードはある女から「サースビーという男に尾行されているので助けて欲しい」という依頼を受ける。スペードの相棒・アーチャーが依頼を肩代わりするが、その夜アー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 初のジョン・ヒューストン作品  特集上映に備えて。  お宝「マルタの鷹」を巡って、巻き込まれた探偵とお宝を巡って死…

>>続きを読む

世に「ハードボイルド」という分野を確立したと言われているアメリカの推理小説作家ダシール・ハメットの代表作で、その魅力的…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

田舎で幸せに暮らしていた夫婦のユハとマルヤ。ある日、ユハは都会から来た男性シュメイッカが車の故障で動けなくなっていたの…

>>続きを読む

カウリスマキ作品は、抜け感と言うかオフビートさと言うかミスフィッツと言うか、そういうのの中にある不条理を楽しむものだと…

>>続きを読む

ランブル 音楽界を揺るがしたインディアンたち

上映日:

2020年08月07日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.9

あらすじ

1958年にリリースされたある曲が、世界を揺るがした。タイトルは「ランブル」。インディアンの血をひくリンク・レイによる、この攻撃的なギターサウンドは物議を醸し、歌詞のないインスト曲にも関わ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ysさんのレビューで気になり鑑賞🎸🎶 アメリカのポピュラー音楽にひっそりと、かつしっかりと影響を与えてきたインディア…

>>続きを読む

あまり知られていない(隠されていた)事実だけれど、ロック、ジャズ、ブルーズなどのルーツをたどると、ネイティブ・アメリカ…

>>続きを読む

彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド

上映日:

2020年01月25日

製作国:

上映時間:

99分
4.0

あらすじ

第一次世界大戦の終戦から 100 年を迎え、イギリスで行われた芸術プログラム「14-18NOW」と、帝国戦争博物館の共同制作で、帝国戦争博物館に保存されている記録映像を再構築することで誕生…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「過去の映像が現代に蘇る衝撃」 彼らは老いる事なく フィルムの中に生きていたやつ。 本物なので臨場感が凄い。 死体…

>>続きを読む

「1917」関連でこちらのドキュメンタリーも。 デジタルリマスターした当時の実際の映像をカラーで見ることができる。 …

>>続きを読む

スピリッツ・オブ・ジ・エア

上映日:

1991年03月29日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.8

あらすじ

果てしなく広がる荒野に一軒だけの小さな家に住む足の不自由なフェリックス。彼は手作りの飛行機によって空を飛ぶという妄想に取り憑かれ、いつかこの場所からの脱出を夢見ている。一方、偏執的な気質を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

画面に圧倒されるっていうのは、こういうことを言うんだろうなぁと思った。 映画はテレビサイズの正方形で撮られているが、…

>>続きを読む

アレックス・プロヤス監督のファンタジー作品🎬 終末の世界、何もないただ広い砂漠に佇む一軒家での出来事。フェリックスと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

わたしは娘を・・・食べたいくらいに、愛している。 口を利けない娘を溺愛する馬肉屋の父が、娘の初潮の血をレイプと間違え…

>>続きを読む

おもしれー。 ギャスパー・ノエの初期短編。荒削りでチープな演出も目立つが、求心力のある画面が続く一作。私が読んだ論文で…

>>続きを読む

落穂拾い

製作国:

上映時間:

82分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ある日、ヴァルダ監督はパリの市場で、道路に落ちているものを拾う人たちを見ていて映画の着想を得た。その後、いろいろな市場で人々の拾い集める動作を観察しているうちにミレーの名画『落穂拾い』を連…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【採集の文化史】 アニエス・ヴァルダ監督のロードムービー調のドキュメンタリー作品。 〈あらすじ〉 ある日、パリの市…

>>続きを読む

現代の”落穂拾い”たちにアニエス・ヴァルダ自らカメラを片手に密着するドキュメンタリー作品🎥 監督自身の姿も時々登場!こ…

>>続きを読む

ジャック・ドゥミの少年期

上映日:

2017年07月29日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.9

あらすじ

「わたしは残しておきたい。輝くばかりのジャックの少年期と夢見るようなあのまなざしを。」“ジャコ”は友人から映写機を借りたことで、映画に夢中になっていく。ある日、街の映画館に「白雪姫」がやっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督・脚本: アニエス・ヴァルダ 原作者: ジャック・ドゥミ 撮影: パトリック・ブロシエ 、 アニエス・ゴダール 音…

>>続きを読む

映画の何もかもがすごく可愛い😍 家族の愛情に囲まれ、戦禍はあれどいつでも歌を口ずさむ人々の多幸感が映画にあふれ、私もニ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんでもカラマリ=イカスミということなのだけれど彼らはどちらかといえばカラマワリユニオン。うまい。なんてうまいんだろう…

>>続きを読む

有名な映画監督のようですが、 不勉強ながら全く知りませんで… 初鑑賞かつ途中までしか見ずにTSUTAYAに返却した…

>>続きを読む

童年往事 時の流れ

製作国:

上映時間:

138分

ジャンル:

4.0

あらすじ

少年の成長の年代記を、彼と家族の日常をめぐるささやかな出来事で綴る。主人公の阿孝は、47年広東省に生まれ、一歳のときに一家で台湾に移住した。ガキ大将的存在の阿孝だったが病弱な父は、阿孝に小…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

     THE TIME TO LIVE     AND THE TIME TO DIE ホウ・シャ…

>>続きを読む

シネマメンバーズで、5月末に配信終了だと知り、あわてて入会、鑑賞した。 沁みる映画だった。傑作。 最近、「侯孝賢の映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1990年代、内戦が小康状態となったレバノンの小さな村では、イスラム教徒とキリスト教徒が一緒に暮らしていた。いまだに憎…

>>続きを読む

『キャラメル』『存在のない子供たち』のナディーン•ラバキー監督による長編2作目。ずっと観たかったので大満足。 冒頭、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦時下の無力な個人と国家の壮大な歴史の交差点 戦争や国家権力の抑圧的な状況における個人の無力さと、それでもなお残る抵…

>>続きを読む

チェコ・ヌーヴェルヴァーグのひとり、イジー・メンツェル監督のデビュー作。 第二次大戦中のチェコスロバキアの小さな村。…

>>続きを読む

アンナ・カリーナ 君はおぼえているかい

上映日:

2020年06月13日

製作国:

上映時間:

55分

ジャンル:

3.9

おすすめの感想・評価

 短いながらもなかなか観応えのあるドキュメンタリーでした。  アンナ・カリーナの夫が撮った作品であり、アンナへの愛が…

>>続きを読む

去年逝去されたアンナ・カリーナの映画人生を出演作映像を交え、駆け足で紹介してくれる映画。 挿入された映画の著作権問題で…

>>続きを読む

タゴール・ソングス

上映日:

2020年06月01日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.8

あらすじ

非西欧圏で初めてノーベル文学賞を受賞したラビンドラナート・タゴール。イ ギリス植民地時代のインドを生きたこの大詩人は、詩だけでなく歌も作ってお り、その数は二千曲以上にものぼります。「タゴ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

行ける距離での上映会がなくなってしまい観に行かなかったことをずっと後悔していた映画。今回、Peter Barakanʼ…

>>続きを読む

観ようかどうしようか迷っていたとき、この作品についてのブログで、ヤスミンアフマド『細い目』の冒頭、ジェイソンが母に読み…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タイトル通り、素敵な村の物語。 ずんぐりむっくりのパヴェクは、少し知的に問題を抱えるひょろながのオチクと一緒に働く。…

>>続きを読む

チェコのスイートな村人たちのお話。おとぎ話とは違って現実的な問題を温かい村人の知恵と人情で解決していきます。チェコ語の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

わたしたちは気づいていないだけで、見守ってくれる人に支えられている。 エドワード・ヤン監督の遺作。未完の短編アニメーシ…

>>続きを読む

臺北市立美術館「一一重構:楊德昌」回顧展 にて。未完のため採点不可。 以下、今回の大回顧展についての備忘録。 『ク…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャケ買いならぬ、タイトル買いよ!そして買って大勝利!だいすき!猫に裁かれたい! サングラス外した猫に見つめられると、…

>>続きを読む

【猫がメガネを取ると、アカ、アオ、キイロ、キレイ!】 カンヌ国際映画祭シーズンなのでEastern European …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

例えば…「哀しみを伝える」ショットを連ねたかと思いきや、途中から「ベッドで寝返る」ショットの連なりに代わる 後のシーン…

>>続きを読む

[魂の抜けた陳腐な恋愛物語] 50点 映画のファイナルカットだけで物語を構築していく鬼畜縛りなのかと思ったらそういう…

>>続きを読む