1968年製作映画 おすすめ人気ランキング 827作品 - 7ページ目

1968年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、渡邊祐介監督のやればやれるぜ全員集合!!や、勝新太郎が出演する兵隊やくざ 強奪、博徒解散式などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

やればやれるぜ全員集合!!

製作国:

上映時間:

88分

配給:

3.2

あらすじ

東北の寒村の鼻つまみ者の碇矢(いかりや長介)、荒井(荒井注)、仲本(仲本工事)、高木(高木ブー)、加藤(加藤茶)の5人は、志を抱き上京。成功した姿で1年後の再会を誓い、それぞれの道を行く5…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

仲本工事氏追悼パート2 本作は松竹の“全員集合”シリーズ大2弾で1968年のお正月映画。 アラ還の私でもこの頃はまだド…

>>続きを読む

東北の寒村の鼻つまみ者5人、碇矢(いかりや長介)、荒井(荒井注)、仲本(仲本工事)、高木(高木ブー)、加藤(加藤茶)は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1945年…日本の敗戦!ソ連軍によって満州は占領され、ほとんどの日本人は捕虜となった。中国人は各地で武装蜂起し満州は混…

>>続きを読む

シリーズ8作目 田中徳三 監督作品 終戦直後の満州 引き揚げようとする有田(田村高廣)上等兵と大宮(勝新太郎)だ…

>>続きを読む

博徒解散式

製作国:

配給:

3.5

あらすじ

岩崎組幹部・黒木徹が8年ぶりに出所すると、組は解散に追い込まれ堅気の海運業に転じていた。黒木は元組長の岩崎から系列会社の経営を任されるが、岩崎の元幹部・唐沢も海運会社を経営しており、港湾の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

脚本が神波史男で、主演の鶴浩が虐げられる湾岸労働者の怒り/暴動を鎮圧する冷静沈着なやくざを演じた実録タッチの任侠映画。…

>>続きを読む

1968年製作公開。脚本神波史男、長田紀生。監督深作欣二。 人物の背景が一部不明で分かりづらいところがあります。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

No.515[常時戦勝国アメリカの傲慢と呪い、単調な歴史の授業]  50点 記念すべきレビュー100本目に本作品を選…

>>続きを読む

ベトナム戦争最中(1968)のドキュメント映画 アートワークにもなっている兵士の写真は言葉を変えてザスミスが使ってい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

'24 2/14くっきりジャケ写に変更していただきました。 ロイ監督による【ブラック・ファミリー・ コメディ】。 …

>>続きを読む

ベティ・デイヴィスの怪演がこれでもかと拝めるイギリス産60年代ブラック・コメディ ただでさえ顔圧凄いベティが独眼アイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

たまたまアマプラで見つけましたが、これは掘り出し物でした。ヘンリー・フォンダ主演作品は間違い無いですね✨ 10人の子…

>>続きを読む

⭐︎相手に先立たれた子供10人と8人のシングルファザー、シングルマザーが出会って恋愛する、ありえない設定のドタバタコメ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原題:Dark of The Sun 何がどうしてこの邦題になったのだ(笑)? 『イングロリアス・バスターズ』の元…

>>続きを読む

説明書きにカルト映画の文字があったのでレンタル。 コンゴ動乱の中、アメリカ人傭兵がチームを組み列車に乗り3日間でダイヤ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

私は大きなおっぱいが好きだ。 同じくらい釣りが好きだ。 あ、コレは僕が言ったワケではなく、 ラス・メイヤー監督の名…

>>続きを読む

カナダの飛行機でしかいけないリゾート地。 その航路のセスナのパイロットと若い奥さん。 奥さんは浮気相手とやる。 もちろ…

>>続きを読む

博徒列伝

製作国:

上映時間:

98分

配給:

3.6

あらすじ

昭和初期。大木戸一家の若松組々長・若勇は、3年の刑に服するため、大木戸一家の跡目を弟分の川田に譲り、服役後も川田の右腕となって働いていた。そんな中、縄張りを狙う監獄一家から執拗な嫌がらせを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ガッツリ『任侠モノ』で東映の豪華キャスト勢揃い✨ 鶴田浩二の啖呵が珍しく良い感じなのよ✨ でも北島三郎のカミさん…

>>続きを読む

東映正月恒例顔見世興行 オールスター任侠劇! 鶴田浩二の長ドスが光り 高倉健の槍が悪を討つ! 若山富三郎の深情けと 血…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 内藤洋子、酒井和歌子、加山雄三奇跡の共演! なのに観た人79人、観たい人80人には驚く。輝くような東宝青春映画も、今…

>>続きを読む

以前レビューした『お嫁においで』と比べると今作は青春映画っぽいのは良いですが、ストーリーに面白味がなく期待ハズレでした…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エドワード・ドミトリク監督作品。「十字砲火」という傑作があるようですが未見。「007/ゴールドフィンガー」でゴールドフ…

>>続きを読む

🇬🇧ショーン・コネリーと、 🇫🇷ブリジット・バルドー共演の、 🇬🇧英国製西部劇。◯◯ウエスタン? この映画、『007…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

石井輝男は「まじめなものを撮っていたら結果として笑える」監督なの(恐怖奇形人間も亡八武士道も徳川女刺青師も)。なのにこ…

>>続きを読む

温泉○○芸者シリーズ久々すぎるー! みみず芸者、こんにゃく芸者、おさな芸者の3作見て他のも見たかったんだけど当時どこ探…

>>続きを読む

花婿、女優、そしてヒモ

製作国:

上映時間:

23分
3.7

あらすじ

オーストリアの劇作家フェルディナント・ブルックナーの三幕戯曲「青春の病」を約10分に圧縮したミュンヘンでのストローブ演出の舞台上演の映像に続き、その出演女優の結婚式とその後の顛末が描かれる。

おすすめの感想・評価

ジャン=マリー・ストローブ監督 ダニエル・ユイレ監督 『花婿、女優、そしてヒモ』(1968) 映像の形式のショーケー…

>>続きを読む

良作のスタイリッシュな短編。 舞台パート以外の映像感覚が素敵。舞台のシーンに価値を見出せるのがストローブ=ユイレファン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2020年109作目 ミッドサマー関連4/5 ザ・フォークホラー。 本作に登場する悪役マシュー・ホプキンスは、 1…

>>続きを読む

題名邦訳「魔女狩り将軍」。「ウィッカーマン」(1973)「鮮血!!悪魔の爪」(1970)と並んで英国三大フォーク(迷信…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最高にイカすタイトル『怪談落とし穴』。 大映怪談だけど、珍しく時代劇じゃなくて現代劇。とはいえ基本的な話の構造は四谷怪…

>>続きを読む

お話はほぼ現代版『四谷怪談』で、邪魔になった恋人(渚まゆみ)を成田三樹夫が殺してしまうのだが、『四谷怪談』でいうメフィ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

軽いノリだが人情に厚い凸凹カルテットは和製ルパンファミリーの開祖か⁉ 愉快痛快義賊譚に公害,戦争,権力への皮肉も込めた…

>>続きを読む

スカパーにて。谷口千吉監督らしい軽快なクライムコメディ。 詐欺師の4人が活躍。リーダーがダンディな森雅之。その子分にド…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🪖タイトルが『The Sergeant 』で邦題が『軍曹』。そのまんまなのが笑えるが、本作は単純な戦争映画ではない。ロ…

>>続きを読む

この時代としてはかなり踏み込んで同性愛者の心の葛藤を画いた映画。 世界大戦後のフランス、とある町のアメリカ軍駐屯地に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

新・黄金の七人。 残念ながらロッサナ・ポデスタは出てません。ガストーネ・モスキンは残しメンバー一新、テイストも若干変わ…

>>続きを読む

ロンドンの刑務所に収監されている囚人グループが、フットボールの生中継が放送されているすきに外部へと飛び出し、造幣局で本…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スペイン、アンダルシアの州都セビリア。 駐屯軍の軍曹ホセ(フランコ・ネロ)は、ジプシーの女カルメンにひとめ惚れして上官…

>>続きを読む

舞台は(多分)19世紀いつ頃かのスペイン。 兵隊の曹長でツンデレのホセはジプシーのいい女、カルメンに惚れる。 ところが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 原作どおりのソ連版『リトルマーメイド』。『雪の女王』といいロシア人はアンデルセン童話が好きなのか(ディズニーはあまり…

>>続きを読む

『ソ連版人魚姫』 童話人魚姫の物語をソ連がアニメ化した作品。 悲しくも美しいという言葉が似合うようなアニメーション…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【Saul Bassソール・バス】 天才デザイナー✨ 名前を知る前に アートワークに釘付けになった 『Catch…

>>続きを読む

「僕たちはなぜ何かを生み出さずにはいられないのか?」 タイトル通りの命題を、ソール・バスが妻のエレインと一緒に、人間が…

>>続きを読む

あゝ予科練

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

第二次世界大戦末期。戦況苛烈、日本が敗色を濃くしていくさなか、海軍の要望に応じて、七つボタンの予科練を志願した19歳にもならない少年たちは、短期間のうちに猛特訓を受け、厳しく適正を試され、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日本映画専門チャンネル 9/4放送分 『戦後75年 特別企画 2カ月連続 鶴田浩二と特攻隊 ~東映戦記映画傑作選~』…

>>続きを読む

モノクロなので古そうだが、任侠ものが飽きられてきたころに作られてる。藤純子はもう引退間近。制作年順だと「ああ江田島」→…

>>続きを読む

いかさま博奕

製作国:

上映時間:

91分

配給:

3.8

あらすじ

一匹狼の博奕打ち・明石常次郎と土地の漁師・清兵衛の勝負は、常次郎の勝利に終わった。博奕好きの清兵衛は、娘のおしのを売った金で最後の運を賭けていた。常次郎はおしのを救おうと再び賭場を訪れるが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

鶴田浩二の手放しの仁義が炸裂。 相変わらず、たまたま出会った小さい出来事を命を賭けた大ごとにするのが得意技だなぁ。 い…

>>続きを読む

昭和初期北陸.賭場,明石常次郎.イカサマ見破り.賭場荒らし,一悶着,男刺され,梵天一家,大阪大貫一家.関根竜吉,清やん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

62点 TSUTAYA発掘良品で👀 神父の扮装をした男クリストファー・ギルによって、中年女性が次々と絞殺され、遺…

>>続きを読む

【口紅💄】 たまには発掘良品でもと思う時に絶対に守るのは事前評価は調べず、ジャケット一本勝負。 でだ、サスペンスっ…

>>続きを読む

夜明け前の子どもたち

製作国:

上映時間:

120分
3.6

おすすめの感想・評価

現場で生起する音や少年たちの声をマスクする劇伴使い、ナレーションによる「代弁」への依存など気に入らない点はあるものの、…

>>続きを読む

戦後映画史を生きる 柳澤寿男監督特集 2018/2/5 『どこかで春が』1958 『ぷらすちっく』1961 『炭坑…

>>続きを読む

第50回全国高校野球選手権大会 青春

上映日:

1968年09月21日

製作国:

上映時間:

96分
3.4

あらすじ

巨匠・市川崑監督による、夏の甲⼦園・第50回記念⼤会を圧倒的なスケールで映画化した「幻の傑作」! 市川崑監督が⽣涯追い求めた「⽇本で⼀番美しいもの」、球児そして甲⼦園!

おすすめの感想・評価

今年は夏の風物詩である甲子園での熱戦がなくなってしまったせいか、高校野球をテーマにしたこのような作品を観ると、改めて高…

>>続きを読む

八日で死んだ怪獣の為に本日も出掛けた 昨日は夜から出掛けたけど今日はお昼に出発🚴💨💨💨 余りの暑さに熱中症になるかなと…

>>続きを読む

喜劇 大安旅行

製作国:

上映時間:

94分

配給:

3.4

あらすじ

行楽列車の専務車掌を務める大作。彼は行きつけの寿司屋の娘・雪子に思いを寄せていたが、やもめ暮らしの大作の父・甚吾も雪子に惚れていた。2人はあの手この手で恋の争奪戦を繰り広げるが、ひょんなこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

新婚旅行のカップルで溢れる紀勢本線の車掌とその父である機関士の恋愛騒動を描いた、瀬川昌治監督の喜劇ドラマ映画。やはり正…

>>続きを読む

さいきん殊に思うのはまったく自分はなんでこんな人間になってしまったのか。ということで、 高校生の頃から自分の好きなもの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

テレンス・ヒル主演のマカロニウエスタン決定版! 親友に裏切られ妻を殺され、自分も瀕死の重傷を負わされたジャンゴのすさ…

>>続きを読む

テレンス・ヒルが演じるDJANDO🔫 オープニングクレジットのレタリングや色遣いからしてマカロニで、それがうれしくてに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

京都ヒストリカ国際映画祭にて。 祇園祭の映画を京都で!それも真冬に^^; コンコン、チキチキ、コンチキチン、、、。…

>>続きを読む

高倉健、木暮実千代、北大路欣也、美空ひばり等大スターが端役で出ていて、画面に出てくるとこの人まで、、!とビビる。ただ出…

>>続きを読む

無頼 人斬り五郎

製作国:

上映時間:

89分
3.7

あらすじ

昭和30年頃。名振会との出入りがもとで刑務所に服役中の藤川五郎に、仮出獄の許可がおりた。一緒に服役していた弟分の林田は死んでしまったが、死の直前に姉しのぶのことを五郎に頼んだ。五郎は林田の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【男の流転🌀】 ヤァ〜クザの胸はー、なぜに淋しい〜、黒ドスひとぉつ握りしめェ〜、おぉとーこが咲かす〜、死に花は〜〜、…

>>続きを読む

主演渡哲也作品では、「東京流れ者」「紅の流れ星」と並ぶ「無頼」シリーズ中随一の傑作で、長野刑務所仮出所した藤川五郎渡は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スタイル抜群なお姉ちゃん達がバイクをブンブン乗り回す。 仲間内でバイクレースをして、勝った奴から今晩ハメる男を選べるよ…

>>続きを読む

あばずれ集団"マン・イーター" だっせぇ(°Д°)/// ハーシェル・ゴードン・ルイス作品だから、『ペットセメタリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ローズマリーの赤ちゃん』と同年公開のハマーフィルムによるオカルトホラー。ヒッピーの影響でカルト宗教が盛り上がりを見せ…

>>続きを読む

同年の「ローズマリーの赤ちゃん」(1968)と共にオカルト映画の先駆となった作品。ハマー・プロ×テレンス・フィッシャー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『キャンディ(1968)』に出ていたエロカワな魅力のエヴァ・オーリンが見たくて。英語版にて。 遺体安置所で夫の遺体を…

>>続きを読む

ティントブラス、名前を知らなくともジャケットを見ればあああれか!の監督。郵便屋、背徳令嬢などこれなら未成年でもワンチャ…

>>続きを読む

灰の車輪

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.1

あらすじ

混沌とした世俗的な欲望と、心の平穏を神に求めるはざまで苦悩する青年の姿を描く。愛や真理を求めて68年のパリを彷徨う主人公をピエール・クレモンティが演じた。

おすすめの感想・評価

『沈黙のこだま』と大して変わらん内容だが、画的には確かにガレルっぽいし(ガレルならもう20分尺削れそうだし、そもそもさ…

>>続きを読む

俗世に疲れた足フェチの男が神秘主義に傾倒するもなかなか俗世の快楽から逃れられない話。神秘主義の教えを暗唱したと思ったら…

>>続きを読む

復讐無頼・狼たちの荒野

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

3.4

あらすじ

革命に揺れるメキシコ辺境の町にやってきた英国人医師ヘンリーは、銃殺刑寸前だった革命派の英雄テペパを救出。そして、かつて最愛の女性を死なせたテペパに復讐心を示すが、貧民を圧するカスコッロ大佐…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

メェキシコォ~♪ メェキシコォ~♪(エンディング主題歌) その昔(40年以上前)、モリコーネのマカロニ・オムニバス・サ…

>>続きを読む

妻の敵討ちのためメキシコを訪れたイギリス人紳士(ジョン・スタイナー)が、圧政を敷く将軍(オーソン・ウェルズ)と反体制運…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[タトゥーと呼ぶな! これはスキン・イラストレーションだ!] 🙄はん〜? SF小説の巨匠レイ・ブラッドベリの傑作オム…

>>続きを読む

短編を映画にして傑作となった例は枚挙に暇がないが、「短編集」の映画化となるとこれは珍しい コンセプトアルバムの「コンセ…

>>続きを読む