#EEMofOdessaに関連する映画 286作品 - 2ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

グレース

上映日:

2024年10月19日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

第76回カンヌ国際映画祭「監督週間 」正式出品 ロシア南⻄部の辺境、乾いた風が吹きつけるコーカサスの険しい山道。無愛想な目をした16歳の娘と寡黙な父親。二人は移動映画館で野外上映をし、ポル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

心を紙やすりで撫でられるようなザラザラした映画。でも嫌な感じではなく、ずっとこの風景を眺め続けていたいと思うような映像…

>>続きを読む

かさなって。かさなっていく波は、自分の手のひらに、いちばん似ている気がする。ふくらはぎを撫でられても、ひざを掴まれても…

>>続きを読む

ドンバス

上映日:

2022年05月21日

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ロシアとウクライナ戦争を理解するためのドンバス13のレッスン。ドンバス地方で起きた実話を元に構成された衝撃のエピソード。クライシスアクターと呼ばれる俳優たちを起用して作るフェイクニュースか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2014年ウクライナ東部のドンバス地方におけるロシアとウクライナの戦争。その裏側で様々な立場の人間が繰り広げる出来事を…

>>続きを読む

ハンマーで頭を殴られたようなあと味ふたたび。 ドキュメンタリー風映画として完璧で、素晴らしすぎてその点では星5つ。 …

>>続きを読む

ダムネーション 天罰

上映日:

2022年01月29日

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.9

あらすじ

荒廃した鉱山の町。夫がいる歌手と不倫しているカーレルは彼女の部屋を訪れるが追い返されてしまい、いつもの酒場にやってきた。酒場の店主はカーレルに小包を運ぶ仕事を依頼するが、町を離れたくないカ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

サタンタンゴやニーチェの馬などで知られるタルベーラの作品。荒廃し雨ばかりが降る鉱山の町の話。 サタンタンゴもそうだっ…

>>続きを読む

メチャクチャ観やすくなってる。 『ファミリー・ネスト』『アウトサイダー』と比べると観やすくなってました。 が、それゆえ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

'06年、洪/墺/仏製作、ブラックコメディホラー。何回目かの再鑑賞。 ハンガリー奇人親子三世代クロニクル。 ①世代…

>>続きを読む

記録。 世代を超えて受け継がれる求道心が齎すそれぞれの結末とは… THE 変態映画。 脳のキャパを軽く超えてくる変態…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴォイチェス・イエジー・ハス監督作品…初鑑賞です…表現し辛い作品ですが…素晴らし過ぎ!! そして原作は画家でもあり…

>>続きを読む

「砂時計」 〜最初に一言、ノーランやドゥニの様なSF映画作家を凌駕する二通りの世界と過去を姿かたち変えずに登場人物が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ハンガリーにも、ロックと共にヒッピーカルチャーの波は届いていたのか。ただ、当時はソ連の占領下ということもあってか、享楽…

>>続きを読む

メーサーロシュ・マールタ作品の主人公の名前はきまってユリ。これまで私が見てきたユリはリリ・モノリが演じるおぼこビッチば…

>>続きを読む

ファミリー・ネスト

上映日:

2022年01月29日

製作国:

上映時間:

105分
3.7

あらすじ

不法占拠している労働者を追い立てる警察官の暴力を8mmカメラで撮影して逮捕されたタル・ベーラ自身の経験をもとにした作品。住宅難のブダペストで夫の両親と同居する若い夫婦。妻は義父にいびられ、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1977年、ハンガリー、ドラマ。 タル・ベーラ監督長編1作目。 工場勤めのイレンは幼い娘と共に義理の両親のアパート…

>>続きを読む

初タル・ベーラ。ドキュメンタリーチックでひたすら人が喋ってるだけです。これでもかとばかりに発せられる迫力でまともに観て…

>>続きを読む

アウトサイダー

上映日:

2022年01月29日

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

3.5

あらすじ

精神科病院で働くアンドラーシュは、バイオリンの見事な演奏を患者に聞かせていた。そんななか、彼は自分の子を産んだばかりのアンナのもとを訪れ、彼女に別れを告げる。やがて、彼は依存症患者と飲酒し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

音楽家崩れのアンドラージュくんは毎日が夏休み。 社会に適応できず、そのときそのときのラクな方ラクな方へとフラフラ行くサ…

>>続きを読む

【音と酒に溺れて】 タル・ベーラ監督の1981年の作品 〈あらすじ〉 看護師アントラーシュは、精神病院でバイオリン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ウクライナ出身のマリナ・エル・ゴルバチ監督は、2014年のロシアの一方的なクリミア併合発表と親ロシア派分離主義の武装…

>>続きを読む

突然 自宅の壁が何者かによって破壊された ら__ 一体 私は 何を考えるだろうか 🤔 大概は自然の災害 地震…

>>続きを読む

ハンガリー連続殺人鬼

製作国:

上映時間:

118分
3.0

あらすじ

1957年~67年にかけてハンガリーを震撼させた連続殺人事件、実話の映画化。田舎街マルトフで屍姦の痕の残る女性の死体が発見され、ただちに容疑者は逮捕されるも、7年後に同じ街で同様の連続殺人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実話に基づくクライム・サスペンス📽️✨🕵🏻‍♂️刑事と👨🏼‍⚖️検事がモメながら連続殺人犯を追う一方で、冤罪で収監され…

>>続きを読む

 ちぃさん&あちゃんさん  胸糞重々突撃隊 追尾隊🕵️‍♀️  ㉑㉔㉘㉞㊱㊹㊻㊼㊽未鑑賞  41作品目👀は …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マールタ監督4本目。いつもの2人が夫婦役で+若くて可愛いユペール様。時代は1936年~45年までと前作より古い時代の話…

>>続きを読む

おやおやこれはまさか、《パワーバランスが変わってゆく映画》と《誰かが段々おかしくなる映画》のハイブリッドじゃあないか。…

>>続きを読む

ワレサ 連帯の男

上映日:

2014年04月05日

製作国:

上映時間:

127分
3.6

あらすじ

ポーランドの独立自主管理労組「連帯」の闘いを、初代委員長ワレサと彼の家族の日々をとおして描く歴史大作。1980年代初頭、グダンスクのレーニン造船所で電気工として働くレフ・ワレサの家に、イタ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【1970年頃、ポーランドで労働者の権利を訴え民主化に尽力した一労働者ワレサの伝記】 WWII後から続くソ連型社会主…

>>続きを読む

アンジェイ・ワイダ監督の熱を感じる作品もう1本‼️ 私にとって欧州映画、特に中欧(旧共産圏)の国の政治や内情は全くの無…

>>続きを読む

鉄の男

製作国:

上映時間:

152分

ジャンル:

3.5

あらすじ

グダニスク造船所のストライキを題材に、当局の意を受け労働者たちに接触する記者の取材を通して連帯運動の経過を描く。『大理石の男』の後日譚として前作の二人を再び主人公に据えた (ラジヴィウォヴ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アンジェイ・ワイダ監督の81年作で、カンヌのパルム・ドールを受賞した社会派ドラマ。 77年作の「大理石の男」の続編で、…

>>続きを読む

『大理石の男』の続編、半ドキュメンタリー作品。『大理石の男』が現在から過去への回顧の話であるならば、こちらは未来へ向か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

北九州国際映画祭にて、鑑賞してまいりました。 正直に言うと、よくわかんなかったっていうのが大きくて、ちゃんと読み取れて…

>>続きを読む

ルーマニアのラドゥ・ジューデ監督の痛烈なブラックコメディ。 非常にユニークで面白い! 主人公のアンジェラは、映像制作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「太陽の年」 第41回のベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞した作品。戦後間も無いポーランドでの未亡人と米兵の愛を描い…

>>続きを読む

[戦後ポーランドに生きたもう一人のマリア・ブラウン] 70点 このラストは今年ベスト級かも。"モラルの不安"と呼ばれ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「新文芸坐シネマテークvol.49/ヤンチョー•ミクローシュvol.2」で鑑賞。 第二次世界大戦末期の1945年春。…

>>続きを読む

新文芸坐シネマテークでのヤンチョー・ミクローシュ監督特集も2回目になり満席だった。だけど、今までの4本全部隣の席が空い…

>>続きを読む

⽇記 ⼦供たちへ

上映日:

2025年11月14日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1947年、ソ連からハンガリーへ帰国したユリは、共産党員の養⺟マグダの保護下で育つ。⽗は秘密警察に捕らわれ、⺟はこの世を去っていた。恐怖政治が布かれるこの国で、ユリは不安定な⽣活を強いられ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[メーサーロシュ・マールタの壮絶な少女時代] 70点 1984年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。メーサーロシュ・マー…

>>続きを読む

メザロス・マルタ(欧米表記:Márta Mészáros)は、ハンガリーの女性監督である。 プダペストに生まれ、4歳の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[見事な逆光&光量のなさで白樺の幹が真っ黒] 30点 白樺の林なんてモノクロでもカラーでも対応できるし、世界で一番フ…

>>続きを読む

ロシア映画っぽい内容だったな。わりと好きだったぞ。 娘と2人暮らししている兄さんのもとに、弟が帰ってきた!しかし彼は…

>>続きを読む

名画泥棒 ルーベン・ブラント

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

4.1

あらすじ

息を呑むようなスピード感で巧妙なオマージュに彩られていく! ハンガリーの長編サイコスリラーアニメーション ルーベン・ブラントは強迫性障害を患う犯罪者を専門とする精神科医。「問題の対象を所有…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【絵画の悪夢への対峙】【EUフィルムデーズ2025】 ■あらすじ ルーベン・ブラントは強迫性障害を患う犯罪者を専門とす…

>>続きを読む

[絵画作品に襲撃される悪夢の90分] 90点 大傑作。絵画に襲われる悪夢は何物にも代えがたい恐怖を伴う。しかも90分…

>>続きを読む

ジャスト・ライク・アット・ホーム

上映日:

2025年11月14日

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

-

あらすじ

アメリカからハンガリーへ帰国したアンドラーシュ。根無し草状態の彼は、放し飼いにされていた⽝に惚れ込み、飼い主の少⼥から強引に買い取った。わだかまりを残したふたりは、やがて親⼦とも⾔い切れぬ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[ハンガリー、擬似的な父娘関係と幼年期への憧憬] メーサーロシュ・マールタ長編八作目。スターリンの粛清によって殺され…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[記憶の中では、全ての愛しい人が生きている] 80点 男が暗闇の中で吸う煙草の火だけが明るく灯り、窓の外には薄暗い靄…

>>続きを読む

アヌシー国際アニメーションフェスティバル 2020出品作品。 A4コピー用紙に鉛筆で殴り書きしたようなキャラクターを、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[シュチェパさん 暇を極めて 無双する] 80点 以前から気になっていたチェコ・ヌーヴェルヴァーグの最重要作の一つで…

>>続きを読む

音楽家が、田舎の同期の友人を訪ねるってだけの話。 あーこれがチェコヌーベルバーグかーー、たしかにフォアマンの『ブロンド…

>>続きを読む

リダンス

上映日:

2025年11月14日

製作国:

上映時間:

81分

ジャンル:

4.0

あらすじ

⼯場勤務のユトゥカは、ダンスパーティーで出会った⼤学⽣アンドラーシュと恋に落ちる。彼に拒絶されることを恐れたユトゥカは、⾃分も学⽣であることを装い、名前も偽る。やがてアンドラーシュはユトゥ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[ハンガリー、労働者とブルジョワの越えられない壁] 80点 メーサーロシュ・マールタ長編四作目。初長編『The Gi…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[蝿は蝿取り紙をそれと知らない] 70点 アンジェイ・ワイダ作品は岩波ホールのおかげもあって無条件に上映されていると…

>>続きを読む

悪童日記

上映日:

2014年10月03日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.7

あらすじ

第2次世界大戦末期、双子の「僕ら」は、小さな町の祖母の農園に疎開する。 粗野で不潔で、人々に「魔女」と呼ばれる老婆の下、過酷な日々が始まった。 双子は、生きるための労働を覚え、聖書と辞…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《戦争の映画》領域的には昨日観た『異端の鳥』に近い。 が、こっちはどちらかというとこの厳しい世界に迷い込んでしまった…

>>続きを読む

今のアイコンを見て分かる人もいるかもしれないけど、僕は『MOTHER』というゲームシリーズが大好きで、一時期他の事そっ…

>>続きを読む

COLD WAR あの歌、2つの心

上映日:

2019年06月28日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.8

あらすじ

ピアニストのヴィクトルと歌手志望のズーラはポーランドの音楽舞踏学校で出会い、愛し合うようになる。冷戦中、ヴィクトルは政府に監視されるようになり、ベルリンでの公演時、パリに亡命する。歌手にな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『イーダ』と並ぶ、パヴェウ・パヴリコフスキ監督🇵🇱の代表作。 「振り子時計が時を壊す。」 冷戦下のポーランドとパリ…

>>続きを読む

映像と音楽が本っっっっっ当に素晴らしい。 いやぁほんとに良い音だったなぁ。 同監督の『イーダ』も観てみないとなぁ(絶対…

>>続きを読む

赤い闇 スターリンの冷たい大地で

上映日:

2020年08月14日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.6

あらすじ

1933年、ヒトラーに取材した経験を持つ若き英国人記者ガレス・ジョーンズには、大いなる疑問があった。世界恐慌の嵐が吹き荒れるなか、なぜスターリンが統治するソビエト連邦だけが繁栄しているのか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

先日ロシアのナワリヌイ氏の獄中死が発表された。遺体は14日間過ぎないと遺族の元には戻らないようだ。その間政府は遺体に何…

>>続きを読む

『JOY』のジェームス・ノートン主演。 ミッション・イン・ポッシブルにも出ていた女ボス・ヴァネッサ・カービーなんかも出…

>>続きを読む

アイダよ、何処へ?

上映日:

2021年09月17日

製作国:

上映時間:

101分
3.9

あらすじ

ボスニア紛争末期の1995年7月11日、ボスニア東部の町スレブレニツァがセルビア人勢力の侵攻によって陥落。避難場所を求める2万人の市民が、町の外れにある国連施設に殺到した。国連保護軍の通訳…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

たった30年ほど前の遠国のジェノサイド。 国連で通訳として働く実在の男性職員と、息子や夫など男家族を虐殺された女性たち…

>>続きを読む

2025年58本目 無力な国連 『サラエボの花』でベルリン国際映画祭金熊賞を受賞したヤスミラ・ジュバニッチ監督が、ボス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ずっと観たかった作品。どのサブスクにも配信無いので円盤借りて来た。 舞台はルーマニア。望まない妊娠をしたルームメイトの…

>>続きを読む

ルーマニアに唐突に現れ、大体の映画祭で結果を残している名匠、クリスティアン・ムンジウの長編デビュー作にして、いきなりパ…

>>続きを読む

この世界に残されて

上映日:

2020年12月18日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ナチス・ドイツによって約56万人ものユダヤ人が殺害されたと言われるハンガリー。終戦後の1948年、ホロコーストを生き延びたものの、家族を喪い孤独の身となった16歳の少女クララは、ある日寡黙…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「地味」だが「秀作」という感じの、いわゆる「拾い物」扱いされがちな映画。 つまり「映画」に何がしかこだわりを持って観て…

>>続きを読む

1948年のハンガリー。家族の中で唯一ホロコーストから生き残った16歳の少女クララは、同じく戦禍で家族を失った医師のア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

DVD📀所有、再鑑賞。ガーボル・ロホニ2007年監督作品。エミル・ケレシュ、テリ・フェルディ、『反恋愛主義』のユーディ…

>>続きを読む

ハンガリーのシニアコメディであり、ヒューマン映画。まさにミニシアターのお好きな方に向いてそうな感じかな? 『俺たちに明…

>>続きを読む

ポスト・モーテム 遺体写真家トーマス

上映日:

2022年02月04日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.0

あらすじ

第一次世界大戦後のハンガリー。死者と遺族の最後の写真を撮ることを仕事にしている「遺体写真家」のトーマスは、長期にわたる戦争とスペイン風邪により多くの犠牲者が出たとある村を訪れる。だが、そこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ウホッ! いいね、これ👍 開始1秒で映し出される戦場シーンから心を奪われてしまった。 これは期待できる❗ 明らかに…

>>続きを読む

◆あらすじ◆ 第一次世界大戦末期の戦場でドイツ人兵士のトーマスは臨死体験をする。それから半年後、トーマスは遺体の最後の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いつまで経ってもdvdはレンタルされず中古でもバカ高い値段で取引されている、 いわば「伝説の映画」として今の今まできま…

>>続きを読む

タル・ベーラ監督作品…3作品目…。 相変わらずの長回しが凄い…目を逸らせません…。 舞台はハンガリーの田舎町…主…

>>続きを読む

エリザのために

上映日:

2017年01月28日

製作国:

上映時間:

128分

配給:

3.4

あらすじ

50歳になる医師ロメオには、イギリス留学を控える娘エリザがいる。ロメオには愛人がおり、家庭は決してうまくいっているとは言えない。ある朝、娘が登校途中に暴漢に襲われてしまう。大事には至らなか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第69回カンヌ映画祭 監督賞】 パルムドールを受賞した『4ヶ月、3週と2日』のクリスティアン・ムンジウ監督作品。カン…

>>続きを読む

主人公ロメオは娘を愛し、娘の為に一生懸命だが、浮気したり、自分の考えを押し付けたりします。そんな彼と家族の数日を切り取…

>>続きを読む

サンセット

上映日:

2019年03月15日

製作国:

上映時間:

142分

配給:

3.3

あらすじ

1913年、オーストリア=ハンガリー帝国が栄華を極めた時代。イリスは、ヨーロッパの中心、ブダペストのレイター帽子店で働くことを夢見てやってくる。そこは、彼女が2歳の時に亡くなった両親が遺し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第75回ヴェネツィア映画祭 国際映画批評家連盟賞】 『サウルの息子』ネメシュ・ラースロー監督作品。ヴェネツィア映画祭…

>>続きを読む

ラースロー監督が描きたいこと  この映画を撮ったのは、「サウルの息子」を撮ったネメシュ・ラースロー監督。あの作品の作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

60年以上前のチェコスロヴァキア作品で、モノクロのSF。宇宙船や衣装が共産主義っぽいけど、スタイリッシュで素敵。登場人…

>>続きを読む

クールなジャケ写が目を引きます✧︎*。 「地球が消えた」…「地球が見えない」…と絶叫する男性のオープニングシーン…フ…

>>続きを読む