1959年製作映画 おすすめ人気ランキング 883作品 - 4ページ目

1959年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、ヴァレリオ・ズルリーニ監督の激しい季節や、宇野重吉が出演する第五福竜丸、不死身の保安官などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

エレオノラ・ロッシ=ドラゴ! 格闘家みたいな厳つい名前ですがとても美しい方。初めて観たのはデュビビエの「埋もれた青春…

>>続きを読む

戦時下に燃え上がる 許されぬ愛、 その官能的な調に 美しき貴婦人は… 「激しい季節」 伊・仏合作の古典的名作メロド…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1954年1月22日: 23人の乗組員を乗せた遠洋マグロ漁船第五福竜丸が家族他大勢の人達に見送られて焼津漁港を出航。 …

>>続きを読む

陰惨で鬼気迫る殺伐とした空気が 劇中を支配するかと思いきや、 久保山局長をはじめ、船員達の 陽気で朗らかな人柄がもたら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

西部劇コメディ🤣 イギリスの武器商人が銃を売りに西部の町にやって来るが、早撃ちガンマンに勘違いされ保安官になってしまう…

>>続きを読む

英国からアメリカ西部に銃を売りに来た英国人をコミカルに描いた西部劇。  ケネス・モアが主演、ジェーン・マンスフィールド…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今は亡き大井武蔵野館😢でウン十年前に観た幻の邦画をまた鑑賞できる時代が来るとは😆 「獣人雪男」「ノストラダムスの大予…

>>続きを読む

『大怪獣バラン』と並ぶ岩手県辱映画、北上川周辺の部落などの様子をあまりにも差別的に描かれているからか地元の人もその存在…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いやー、とっ散らかってるなぁ。 いろいろ詰め込もうとし過ぎて全体としても細部においても乱調子で破綻している。カオスな…

>>続きを読む

1945年、太平洋の孤島アナタハン島に漂着した1人の女性と32人の男性が共同生活を送るうち、やがて女性をめぐって男達が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

舞台はマルセイユ。労働者のピエール(ロベール・オッセン)は恋人のベアトリスが謎の外出をしたのを不審に思って後をつけたと…

>>続きを読む

■奇想天外映画祭2022■     1950年代末のフランス映画における、モダン・ジャズと犯罪映画の結びつき〜♪   …

>>続きを読む

縛り首の木

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.3

あらすじ

賭博と拳銃の過去を持つ孤独の男! 灼熱の原野に捨てられた異国の女! デルマー・デイヴィス監督、ゲイリー・クーパー最後の西部劇! 金鉱の町にやってきた医師フレール(G・クーパー)は、金…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

やっべ!めちゃ好み。 めちゃんこ楽しかった😆。 クープ演じる主人公のドクターの二面性。 きっかけで助けた若人とのや…

>>続きを読む

“映画史上、最も美しい縛り首の木” ゴールドラッシュに沸く街にやって来た医師ジョー (クーパー)は、金を盗んで撃たれ…

>>続きを読む

珍しい花の歌

上映日:

2023年02月17日

製作国:

上映時間:

18分
3.5

おすすめの感想・評価

ジョージアの山岳風景が映される。そこに咲いていた花が「珍しい花」という商品として温室で人工的に育てられている。温室で育…

>>続きを読む

月曜日の夜11時、部屋にて鑑賞 いまさっき洗い物しながら「ちゃんってなんでもできるなあ〜」って口をついて出たら横にいた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

くちによだれ。なんか、いやらしいタイトルですが実際はお色気はチラリ、くらいです。他愛ない男女6人恋物語でセルジュ・ゲー…

>>続きを読む

戯れの恋…成り行きの恋…を時にはしてもいいじゃないか。 〝なにも怖がることはない、唇しか奪わないから〟 ヌーベルバ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【映画はビートを刻む】 ジャック・ケルアックの「オン・ザ・ロード」を読んでいると、ハリウッドに映画の脚本を売り込みに行…

>>続きを読む

写真家ロバート・フランクがアルフレッド・レスリーと共同監督の下制作された、ビート・ジェネレーションを代表する短編映画。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1959年 イギリス作品 監督はベイジル・ディアディン  昔のサスペンステレビドラマを観ている雰囲気の映画だ。何の予…

>>続きを読む

「面倒を起こすなら、黒人など強制送還だ」 「そうだな。ならば老婦人を消せば、襲うチンピラもいなくなるだろう。」 そん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《ねえ直ちゃん、その後光介さんにお会いした?》 〝ええ〟〝式のこと相談したの?〟〝いいえ〟〝もっとも御師匠さんがあの御…

>>続きを読む

適齢期を迎えた三姉妹の話かと思いきや、いつの間にか父母の過去のドラマもあり。こんな展開になるなんて。ゆっくりな所と急展…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1959年のモノクロ怪物映画 スキー場の牧歌的な雰囲気からクライムサスペンスもどきに変貌を遂げ延々とゴタゴタがくり返…

>>続きを読む

1959年 アメリカ🇺🇸 ロジャー・コーマンが兄ジーン・コーマンと共同製作 サウスダコタ州のスキー・リゾート地 プロ…

>>続きを読む

危険な女

製作国:

3.5

あらすじ

作家の杉本隆吉は、ファンだという美しい女性、芳子と知り合いになる。気をよくした杉本は、日頃から邪険にされていた雑誌社への当てつけと、ただ単純に芳子という女性をもっと知りたいという欲求から、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

NHKラジオの「朗読の世界」で現在、放送中なのが「松本清張 短編作品集」。内藤剛志の朗読で「張込み」「顔」に続き、今は…

>>続きを読む

地方紙どころか新聞すら駅では買わない今となっちゃあ、もはや時代劇のカテゴリーだが、何度も映像化されるだけあって、ストー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

神保町の特集で何故か他より人が入っていた清水宏の遺作、何か既視感があるなと思ったら次郎物語の後半を重点的に描いたような…

>>続きを読む

男親が再婚する。 男親には小学生の息子が、再婚相手の女性には幼稚園くらいの娘がいる。 実母が亡くなって半年ほどで新しい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アマゾンプライムで観れる50年代パニックの安物。タイトル通り沼地の怪物ヒルゴンという奴が襲ってくるお話。 肝心な怪物登…

>>続きを読む

―――ぶははは!「ヒルゴン」!! ヒバゴンではありませんぞ!?(笑) 背中に「(福)」の法被風ローブを着た エロい若…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

冒頭のワンカットの長回し、わずか70分の作品の10分をかけて、ラブシーンを撮るなど、中平康監督の技術が溢れる作品。 …

>>続きを読む

謎の草むらで学生さん相手に青姦イチャコラかましていたらわざわざ丁寧に目の前で殺人事件が発生するが、なにせ夫のある身だし…

>>続きを読む

忠臣蔵 櫻花の巻菊花の巻

製作国:

上映時間:

183分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

元禄14年、春。朝廷からの勅使、院使の接待役を命ぜられた赤穂藩主・浅野内匠頭は、指南役の吉良上野介に意地の悪い仕打ちを受ける。無理難題を切り抜けた内匠頭だったが、上野介の吐いた「田舎大名」…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

赤穂藩の47名の家臣による主君の仇討を綴った忠臣蔵を描いた時代劇。  松田定次が監督を務め、片岡千恵蔵、市川右太衛門、…

>>続きを読む

BSでやってたのでまた見てしまった(笑) この間見たのは萬屋錦之介が大石内蔵助だったけど こっちは浅野内匠頭をやっ…

>>続きを読む

今日もまたかくてありなん

製作国:

上映時間:

73分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

湘南の海の近くに家を建てた佐藤正一。東京の会社に勤めるサラリーマンで、ごく平凡な生活を送っている。彼は会社の部長に避暑用として家を貸すことになった。妻・保子は子供を連れて軽井沢の実家へ帰る…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オープニングとエンディングの方で作品のカラーがガラッと変わってしまう珍しい作品。 なのに穏やかに流れる辻堂の映像をほぼ…

>>続きを読む

藤美恵、綺麗だなぁ。どこからどう見ても美人…!立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花。 棒読みの科白でも美人ならスクリー…

>>続きを読む

セントルイス銀行強盗

製作国:

上映時間:

85分
3.3

あらすじ

或る小さな町にある4つの銀行をターゲットに着々と計画を進めている強盗団がいた。4人の男達だ。彼らの詳細な計画は完璧でしかも何度も模擬実習を行い、そして実行に移された。その結果は...。 (…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実際にアメリカで起きた強盗事件。フットボール選手で活躍したジョン(マックィーン)が強盗に手を染めてしまう。 予定ではジ…

>>続きを読む

マックィーンがまだブレイクする前の主演作だが、さすがにスターのオーラを感じる事が出来る作品。 いかにもアメリカらしい…

>>続きを読む

潜水艦イ-57降伏せず

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.8

あらすじ

日本の敗色濃い昭和20年初夏。連合国と有利に和平条約を結ぼうとする日本の思惑により、某国外交官父娘をスペイン領カナリー諸島に輸送せよという特殊任務を帯びた潜水艦イー57が、マレー半島ペナン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

\日本初の本格的な潜水艦映画/ 終戦間近、特殊任務を任されるイ-57の活躍を描く─── 実在した潜水艦だけど、物語…

>>続きを読む

当時日本唯一の潜水艦だった"くろしお"や護衛艦、駆逐艦、内火艇を使用し、さらに円谷による迫力ある映像で魅せた1959年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 交通量の多い道路をバイクがけたたましい音を立てながら、スピードを上げて走る。その様子を羨まし気な様子で見つめていたサ…

>>続きを読む

こんな素敵な清純作品があったんだ、と感心した。フランス映画を観ているような感じだった。赤木圭一郎もフランス映画に出てく…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

終戦記念日という事で硫黄島に纏わる映画を一本。 硫黄島からの帰還兵片桐の苦悩を新聞記者武村の視点から描いた物語。 …

>>続きを読む

【送り火】 毎年この時期に個人的に行っている「もっと日本を知ろう!ウィーク」。 それは政治であれ、文化であれ、人物の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

寓話とリアル志向、能天気と緊迫の間でグラグラ揺れていたような映画。 ド有名な「第三の男」の監督と脚本コンビによる、革命…

>>続きを読む

面白い😆。 異国ハバナで電化製品店を営むイギリス人父娘。ある日、出会った英国紳士から諜報員としてスカウトされた父。…

>>続きを読む

七つの弾丸

製作国:

上映時間:

89分

配給:

3.6

あらすじ

1年前に大金を奪うも金がなくなり、銀行の襲撃をもくろむ矢崎哲男。まずタクシー運転手を射殺し、車を奪い銀行に乗りつけた。だが、銀行前の派出所には、東北の貧農出の江藤隆が詰めていた。一方、銀行…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

春日太一著『鬼の筆 戦後最大の脚本家・橋本忍の栄光と挫折』読了後、何かしら脚本:橋本忍作品を観たいと思っていたところ、…

>>続きを読む

2024.54本目 「切腹」にも出てた三國連太郎主演、橋本忍脚本ということで鑑賞。 銀行強盗と3人の被害者を交互に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

夏だ!海だ!海女さんだ!という訳で大蔵新東宝のお家芸「海女」+「怪談」ものを。 大蔵映画はピンク映画専業になった今なお…

>>続きを読む

家族の変死と怪異現象に悩まされている令嬢(瀬戸麗子)が、警察官(菅原文太&三原葉子)の助力を得ながら捜索を開始する。海…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人食いネズミの恐怖におびえながら、孤島で一夜を過ごす話。 言うてネズミってwww って思うじゃないですか? こいつら、…

>>続きを読む

今年の競馬だけどクラシック戦線がどうも今一つ面白くない… 去年はこの時期、牝馬ならリバティアイランド1択で牡馬は混戦…

>>続きを読む

大菩薩峠 完結篇

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

能登守に私怨を抱く神尾主膳の命ずるまま、辻斬りを行う竜之助。ある日、目の前に能登守が現れ、能登守の庇護下にあり、竜之助を敵と定める兵馬と対峙するが、どちらも斬らずに立ち去ってしまう。やがて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

中里介山の未完の長編小説を内田吐夢監督が映画化した「大菩薩峠」三部作の最終章。 (1959、1時間46分) 将軍家直…

>>続きを読む

/ これぞ大菩薩峠!3/3 \ 内田吐夢監督の大菩薩峠、最高に面白かったです。もし、市川雷蔵版見てよーわからんかった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

古代マヤ文明の調査の為、メキシコを訪れたジョン達は、不死の生物カルティキを祭る神殿を発見。そこには生贄が身に着けていた…

>>続きを読む

唯一神カルティキ蘇る!! かつてマヤ文明を退けたとされるスライム状の怪物カルティキが、現代に蘇り人々を飲み込んでいくS…

>>続きを読む

ドナルドのさんすうマジック/ドナルドの数学教室

製作国:

上映時間:

27分

ジャンル:

4.1

おすすめの感想・評価

弟が何回も観てたやつ✨(27分) 弟は両親の再婚前からDisneyの英語習ってたみたいなので、それの付録かな?と思って…

>>続きを読む

ディズニーによる教育アニメーション。楽しい!!ふしぎの国のアリスならぬ数学の世界のドナルド。たのしい。 数学の教育アニ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

迷作⁈【誕生日はもう来ない】のJ・リー・ トンプソン監督による初期の埋もれた傑作 【サスペンス】。 第9回ベルリン映…

>>続きを読む

Jリートンプソンといえば恐怖の岬が有名で、こっちはぜんぜん話題に上がることがないし、ソフト化もされていない、滅多にお目…

>>続きを読む

荷車の歌

製作国:

上映時間:

145分

ジャンル:

3.8

あらすじ

明治から昭和20年代までの農村で、時代に揉まれ姑のいじめや夫の裏切りなどの苦難に耐えながら生きる女の一代記。三國連太郎と望月優子が迫真の名演をみせる。

おすすめの感想・評価

物語の始まりは明治中頃。広島県の山間部のお屋敷で女中奉公していた主人公が郵便配達員の若者に見初められ結婚する。夫婦2人…

>>続きを読む

山本薩夫監督が、明治時代から昭和(第二次世界大戦直後)までの長期にわたる激動の時代を、農村を舞台にして描いた人間ドラマ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

子が父を求めるように、父も子が必要なのだ。 本作の父子(おやこ)は少し特異な関係性はあるが、周りの人々に支えながら、…

>>続きを読む

2010/1/18鑑賞(鑑賞メーターより転載) 好きな映画監督と聞かれたら「フランク・キャプラ!」と即答する自分にとり…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

商売から家のことまで一切を取り仕切って来た自負があるからこそ一族に嫁いで来た嫁に対しての当たりが強くなる、が、時代はも…

>>続きを読む

中平康のホームドラマ観る 脚本新藤兼人 京都老舗表具店の世渡り上手で 才女気質な母と家族たちの話 轟夕起子演じる登代…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

鬼才イブ・メルキオールによる「コウモリグモ」が余りに有名な本作。 『キングコング』の「髑髏島」『ウルトラマン』の「多…

>>続きを読む

巨大生物シリーズその2。 子供の頃、風邪ひいて学校を休んだ日の午前中、なにげなくテレビをつけたらやっていたのがコレ。…

>>続きを読む