1960年代製作のおすすめ映画。この年代には、ミハイル・コバヒーゼ監督の傘や、若山富三郎が出演する五人の賞金稼ぎ、凡ては夜に始まるなどの作品があります。
俳句教室の先生(夏井いつきより偉いかも)が5点つけてたので、観たよ。控えめに云って、この映画はグルジアの宝石! 若い頃…
>>続きを読む【ハハッ】 シャーリーマクレーンが・・・かわいすぎる(๑•ω•́ฅ✧ 出版界の大物のライダー氏(大佐)が死去す…
>>続きを読む2023.11.2 西部劇を観たくなりセルジオ・レオーネへ。 最初にクレジットされたという意味で初の監督作品はまさか…
>>続きを読む新潟の漁村を舞台に、甲斐性なしの夫と別れ、一人息子を女手ひとつで育てながら飲み屋を営む女性の再婚やそれに関係するエピソ…
>>続きを読む足立監督が若松プロに加入し「堕胎」(1966)「避妊革命」(1967)とピンク映画2本の監督を経て手掛けた自主製作映画…
>>続きを読む社交界の名士マリー=シャンタル(マリー・ラフォレ)はフランスから、いとこのユベール(ピエール・フランソワ・モロ)とと…
>>続きを読むシネマテーク・フランセーズのオンデマンドで無料公開中(英語字幕付き!) 🔽リンク https://www.cinema…
>>続きを読む1日に40本、Disney+ショートムービーを観ようチャレンジ/17本目(2023年10月12日) グーフィーが我慢…
>>続きを読む昭和38年公開のシリーズ7作目。 なんかピッチが早すぎないかい?、と思って調べると、昭和38年に公開した悪名シリーズは…
>>続きを読む翼をください!! 勝手にマカヴェイエフ特集① ゴダールやブニュエルから多大な影響を受けたと言われる旧ユーゴスラビアの…
>>続きを読むおしゃれ泥棒みたいな感じを期待していたけど、あんまりだった。オープニングはおしゃれ。ドリス・デイのファッションは、中に…
>>続きを読むイタリア版DVD。日本未公開。日本語字幕版もない。このこのろロッセリーニはほとんど見ていなかったので、以前にプチ・ロッ…
>>続きを読むアマゾンの密林で救助された先住民の子どもたちのニュース見て思い出した。 そして、皆さんのレビュー見て笑ろた。 みん…
>>続きを読むおばあちゃん家のDVD棚を眺めていたらたまたま本作を見つけたので借りてみた 未亡人のホリーは裕福な男性と再婚を果たす…
>>続きを読む東宝、カラー、シリーズ第4作目、コメディ 出演者 森繁久彌、フランキー堺、伴淳三郎 淡島千景、淡路恵子、司葉子 夏木陽…
>>続きを読む