1976年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、ゲイリー・ケーポ監督のメニイ・クラシック・モーメンツや、ルイ・ド・フュネスが出演する手羽先とモモ肉と/手羽先とモモ、玉割り人ゆき 西の廓夕月楼などの作品があります。
原題/英題『L’aile ou la cuisse / The Wing or The Thigh?』(手羽先かモモか…
>>続きを読む玉割り人とは、遊郭で遊女にムフフな寝技を伝授するプロフェッショナル。時には遊郭の掟を破った者に処罰を与えたり、遊女が誘…
>>続きを読む一般的な音楽ドキュメンタリーは演奏シーン、インタビュー、ナレーションなどで構成されるが、これはそのうちの演奏シーンの素…
>>続きを読む数ある「バッタもんジョーズ」のなかでも、これはかなりの変化球。 「特攻大作戦」「宇宙清掃株式会社」 のリチャード・…
>>続きを読む宝石の密輸業者に対する過失致死に手を染めた夫人(宮下順子)が、その元凶となる夫(花上晃)に疑念を向けていく。裏業界に足…
>>続きを読むエンテベ作戦。通称、オペレーション・ヨナタン。13日にイラン攻撃をしたIDF空軍パイロットが遺書代わりにポケットに忍ば…
>>続きを読むフィリピン映画歴代最高傑作級 第3位(らしい) 飽きさせず、うんざりさせる。トータルとしては本作は、“虐げられた者の…
>>続きを読む「犯罪組織に妹を殺された西部男の壮絶な復讐劇!後半30分からの始まる怒涛のアクションが凄い!」 兄妹で営む西部の牧場…
>>続きを読む【第49回アカデミー賞 外国語映画賞受賞】 『セブン・イヤーズ・イン・チベット』ジャン=ジャック・アノー監督のデビュー…
>>続きを読むエレガントでアングラなロマンス映画。1976年当時はスタイリッシュな映画だったと思う。今観ても斬新でありスタイリッシ…
>>続きを読むシチリア祭り(番外編) イタリア版dvdにて。エリオ・ペトリの傑作。形而上学的でどこかSF的、強烈にブラックでグロテ…
>>続きを読む再鑑賞:2018/10/29 BS 1953年版の水木洋子の脚本をそのまま使って今井正が監督。 戦後の日本映画をリー…
>>続きを読むこれが現実。 ドイツ人が犯したユダヤ人への大罪はどんな贖罪によって許されるのか、言い方を代えればイスラエルとパレスチ…
>>続きを読むシチリア祭り(11) YTのスペイン語字幕版で鑑賞。これは確か見たことがあるはずだが、こんな傑作をすっかり忘れていた…
>>続きを読むアニエス・ヴァルダの約6分ほどの短編。 イランのエスファハーン(イスファハン)を散策するイラン人男性とフランス人女性…
>>続きを読む