映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
ドラマ製作のおすすめ映画。ドラマ映画には、エリック・ロメール監督の飛行士の妻や、麻生久美子が出演する贅沢な骨、ビルマの竪琴などの作品があります。
初・ロメール! どんな映画を撮る監督なのかなってワクワクしながら見たけど、こういう映画撮るのか!めちゃくちゃなゴダール…
既婚の飛行士クリスチャン、飛行士に別れを切り出された女アンヌ、アンヌを愛してはいるが信じきれない恋人フランソワ。フラン…
奔放なホテトル嬢・ミヤコと幼い頃に受けた心の痛みを内に抱えたサキコは、お互いを気遣いながら一緒に暮らしていた。そんなある日、ミヤコは客としてやってきた男・新谷に出会う。ミヤコはその後も新谷…
初回31日間無料
【宅配レンタル】単品レンタルチケット1枚プレゼント
つぐみさん目当てで観賞 行定監督はこれで3作目かな、こんなに初期の作品は見たことありませんが彼の監督作品では一番好き…
セクシャルなシーンは前面に出していない心理的な描写が中心なのに永瀬正敏がとんでもなくセクシーで、つぐみのセックスシーン…
◆あらすじ◆ 1945年のビルマで日本の井上小隊長率いる部隊は日本の敗戦を知って投降する。その後、未だ抗戦中の日本の部…
帰らない決意。 その深さ。 33年前の作品。 フジテレビが制作した映画なので当時バンバンTVCMやってたのは おぼ…
ニューヨークに縁のある三巨匠がニューヨークを舞台にしたオムニバス映画。 『第1話/ライフ・レッスン』監督:マーティン・スコセッシ、脚本:リチャード・プライス、出演:ニック・ノルティ、ロザ…
初回14日間無料
登録無料
2 回目鑑賞 N E W Y O R …
巨匠三人がニューヨークを舞台にして作った短編を繋げたオムニバス映画。 何故この三人でこうした企画が実現したのか?よくわ…
アメフト選手のジョーは自動車事故に遭い、天国にやって来る。しかし、まだ50年の寿命が残っていることが判明。地上に舞い戻ってきたジョーだったが元の体はすでに火葬されていた。そこで、妻とその情…
初回30日間無料
本来死ぬべきでなかった男が天国への案内人のミスであの世に連れていかれたファンタジーコメディ映画。 ウォーレン・ベイティ…
ロサンゼルス・ラムズのクォーターバックだった男(ウォーレン・ベイテイ)が不慮の事故で天国に旅立ったかと思いきや、途中で…
僕が僕のままで在るために、自分の意志でここに居る――。 ゲイであることで母に捨てられ、16 歳から 10 年間ホームレス生活を送っていた青年・フレンチ(ジェレミー・ポープ)。 どこにも居場…
原題「The Inspection」調査 検査 視察 査察の意 難しい問題ですね。お母さんの気持ちも彼の気持ちも 痛…
主演Jeremy Popeをゴールデングローブ男優賞ノミネートへ導いた。Elegance Bratton監督長編デビュ…
己の“美”に嫌気がさした女、“美”に執着する男、欲望の中で己を失う男—— 盲人マッサージ院で巻き起こる人間模様を苛烈に描き、観る者の価値基準を大きく揺さぶる衝撃作。 南京のマッサー…
【第64回ベルリン映画祭 芸術貢献賞】 『スプリング・フィーバー』ロウ・イエ監督作品。ベルリン映画祭コンペに出品され芸…
中国の視覚障害者が経営するマッサージ店における、その従業員たちの群像劇。視覚障碍者が主人公=困難を乗り越えていく感動物…
未来の大統領と噂される上院議員・クリスが、純白のスーツに身を包んだマリサと出会ったのは、マンハッタンにある五つ星ホテルのスウィートルームだった。美しく聡明なマリサにたちまち夢中になるクリス…
未来の大統領と噂される上院議員・クリスが、純白のスーツに身を包んだマリサと出会ったのは、マンハッタンにある五つ星ホテル…
ホテルで働くメイドのシンデレラストーリー。 昇進を選ぶか? 恋を選ぶか? 出来るなら どちらも叶えてほしいと思ったわ。…
大正末期、関東大震災直後の日本には、不穏な空気が漂っていた。 軍部が権力を強めるなか、これまでの自由で華やかな雰囲気は徐々に失われ、人々は貧困と出口の見えない閉塞感にあえいでいた。 …
駄文タイトルを付けるなら、「極悪女王」的な着眼点の良さを、全部監督が台無しにした作品。という事にしときたい。 ( ゚Д…
記録用 瀬々敬久監督作品。 大正末期の女性相撲一座とギロチン社の青年達の群像劇。 空族の相澤虎之助が脚本に参加し…
2児のシングルマザーとなったジョージーは生まれ故郷に戻り、鉱山で働くことに。だが、そこで彼女を待っていたのは、周りの男たちの執拗なセクハラだった。同じ職場で働く父親も冷たいものだ。傷つき、…
男社会のセクハラ行為に1人奮闘する主人公 アメリカ北部ミネソタ州に帰郷した主人公のジョージーはシングルマザーで父が務…
シャーリーズ・セロン主演の社会派映画。 いまでこそセクハラ・パワハラ・モラハラなんて言葉が浸透し今や上司もビビッて部…
1916年。イギリス陸軍少尉・ロレンスは、オスマン帝国からの独立を目指すアラブ民族の情勢を確かめるため現地へ向かう。反乱軍の現状を目の当たりにした彼は、アラブの種族をまとめ上げてゲリラ戦を…
◯NHKBSプレミアムシネマ紹介文 第一次大戦中、ドイツと結んで中近東の支配をねらうトルコ軍からアラブを守るために反乱…
【午前十時の映画祭】にて観賞しました。 実を言うと僕は【午前十時の映画祭】で本作を観に行くのは二回目なんです。初めて観…
家庭を持ち35歳になった今でも夢見がちな売れない俳優エイダン。献身的な妻が家族の生活費を稼ぎ、父親が子供たちの私立学校の授業料を払っていたが、その父親がガンになったことから事態は一変する。…
ジョーイ・キングの子役時代の作品ということで鑑賞。 監督・脚本・主演のザック・ブラフ、先日観た『カムバック・トゥ・ハリ…
夢を諦めきれない35歳の役者エイダンは、生活費を妻に稼いでもらい、子どもたちの教育費を父親に出してもらって生活していた…
2025年128本目 楽しい時間はあっという間 印象派の巨匠・ピエール=オーギュスト・ルノワールの息子・ジャン・ルノワ…
「何で俺が母親の相手なんだよ?!」 ジャケットに騙された感のある作品だった。全然こんなキラキラした話じゃなかった、、…
不穏な社会情勢下にある 時代のスペインを背景に、 …
連休中につき、年明け早々生活リズムが崩れまくりです🥺 もう何年も前に「ラスト心揺さぶられる」という言葉と共におすす…
19世紀末、ウェールズの炭鉱町。モーガン家の男たちは炭鉱で働いていて、貧しいながらも平和に暮らしていた。だが炭鉱経営者が賃金カットを断行したことから波乱が生じていく。息子たちは家を出て、家…
2025年165本目 失われた緑 巨匠・ジョン・フォードが、19世紀末ウェールズの炭鉱町で暮らす家族の絆を10歳の少年…
2025年82本目 ジョン・フォードによる名作古典映画を鑑賞。タイトル『我が谷は緑なりき』の「き」は「けり」と同じで…
江戸時代末期、アメリカから駿河の国の小藩に3人の黒人が漂着。藩主の海郷亮勝は大の音楽好きで、彼らに一目会いたいと願うが、家老の石出九郎左衛門は許してくれない。そんななか、幕府から黒人の処分…
記録用 岡本喜八監督作品。 原作・筒井康隆。 徳川家の大政奉還、王政復古の大号令。 倒幕派と幕府軍との次世代への覇権…
イェーイ!!!! 戊辰戦争も何のその、音だけに狂えばええじゃないか…! チョンマゲ頭を叩いてみればニューオリンズの音…
ハロルドはノルウェーの街で40年以上にわたり小さな家具店を営んできた。ある日、店の隣に突如IKEAの北欧最大店舗が華々しくオープンし、ハロルドの店は閉店に追い込まれる。さらに最愛の妻を失い…
近所にイケアができてしまい店がつぶれたノルウェーの家具屋のおっさんが、復讐のためイケアの社長を誘拐しようとする…という…
ノルウェーの街で40年間 丁寧な手作りの家具を作り 販売してきたハロルド そんなハロルドの店のすぐ隣に IKEAの大…
-
『リーガリー・ブロンド』の続編ということで最後まで観ましたが、内容は非常によくある感じ。 前2作のヒロインであったエル…
『キューティー・ブロンド1』の主人公エル・ウッズのいとこで双子の姉妹が繰り広げるビバリーヒルズの学園生活を描いた元気度…
エリナ―とコナ―。子どもを失い、結婚生活を解消したふたり。それぞれ新たな生活を送っていくが、その日々は空虚なものだった。お互いに求めあいながらもすれ違うふたりの心。その時、彼らは同じ景色を…
息子を亡くした夫妻のその後を描いたラブストーリー。特徴としては夫と妻とそれぞれの視点というか主役にした作品。本作は妻側…
なんと〜‼️😳 隣に同じジャケ写で、ん?これは吹き替え?と思ってポチっと選ぶと・・・サブタイトルが違う💦 あれ?今…
これって結局決まった運命は変えられない…ってコト!? 旦那が事故で亡くなって葬儀の土曜日までの1週間をランダムでシャ…
サンドラ・ブロック主演。 木曜日、夫のジムが交通事故で死んだことを知った妻のリンダ、最愛の夫を亡くし悲嘆にくれていたが…
久しぶりのナチス関連作。 若いクリスチャン•ベイル目的。 当時18歳でいや〜爽やか。顔はほぼ変わらず、ロン毛も制服姿も…
この作品には参った。 もう、後半は涙で目がかすんで仕方なかった。 胸を締め付けられた。 第2次大戦の足音が聞こえてく…
生真面目な落語家・志ん田が、落語を捨て気楽に生きる兄弟子・志ん魚と出会い、悩みながらも自分らしく生きる楽しさを知っていく――。終身雇用、大企業安泰の時代は終わり、いくつになっても絶対の幸せ…
この作品を鑑賞する為に前作も久々に再観賞🎬 2011年12月の森田監督の急逝を経て4年後に森田組のスタッフ・キャス…
amazon primeでまもなく配信終了につき鑑賞、森田芳光監督のデビュー作の続編を杉山泰一が松山ケンイチや北川景子…
年商500億を越える老舗の食品会社朝比奈フーズに務める、地味な派遣OL・小鳥遊 玲音(28)(たかなし・れおん)とその朝比奈フーズを引っ張る、やり手のワンマン社長・朝比奈玲男(55)(あさ…
竹中直人の隠れファンです。 隠れてるので、まだ出演作はそれほど観てません。 『Shall we ダンス?』と『ピンポン…
山崎育三郎に注目中として、 見つけて鑑賞。 これが、意外と面白かった🥰 育三郎さんは、世界一受けたい授業で ミュージカ…
幼い頃にアメリカの砂漠に捨てられ、殺し屋に育てられたゴン(チャン・ドンゴン)。 ある日彼は任務遂行中に誤って幼い少女を撃ち殺すという、取り返しのつかないミスを犯してしまう。 何とか忘れ…
◆あらすじ◆ アメリカの組織の殺し屋のゴンはある日、ターゲットの暗殺中に誤ってそのターゲットの娘・ユミを殺してしまう。…
★ソウルは線香と銭湯の匂いがする 【CATV/ザ・シネマオンデマンド/配信視聴/シネスコサイズ】 哀愁を帯びた男のロ…
🏝🐳👒…夏祭り2022…👒🐳🏝⑨*❉☆ 親友と同じ男性を好きになってしまった少女が恋と友情の狭間で揺れ動きながら…
MARVEL映画で推しのワンダ役やってるエリザベス・オルセンが見たくなったので鑑賞。 思春期の女性2人が1人の男に振…
80年~90年代に韓国で起きた“三大未解決事件”のひとつで、小学生5人がカエルを捕りに行ったまま失踪し、11年後に白骨死体で発見されるも、2006年に時効が成立した事件を題材にした作品。事…
実話もの。 カエル(山椒魚の卵)を取りに行くと出掛けた少年5人が行方不明に。 実話なので終わりも分かってる、と早送…
1週間以上ぶりの映画。めちゃくちゃ見応えあった。 1991年3月。5人の少年たちがカエルを獲りに出かけたまま失踪し…
1945年、乗り合わせたバスがレイリー夫妻の自家用車と正面衝突し即死した4人の男女。4人の魂は夫妻の赤ん坊・トーマスに取りつき、ずっと見守っていた。27年後、天国へ向かう期限がきたことを知…
バスの事故で命を落とした4人のゴーストが、その時近くで生まれた赤ちゃんに乗り移り、その子が成人になった後、その体でこの…
【久しぶりに鑑賞したシリーズ】 名作中の名作。こういう映画はいつ観ても色あせない。 10年振りぐらいに観たけど、やっぱ…
2023年148本目11月16本目 エラゴン: 遺志を継ぐ者[3.8] Eragon(2006)/104分/Amazo…
『ナルニア国物語』や『ライラの冒険』のような、有名ファンタジー小説を原作に映画化する流れがブームだったような記憶がある…
1973年の米国。 ニューヨークで大学教授をしているフランクは、独身の中年男性。 大学に進学した姪のエリザベスが家を訪…
監督、脚本のアラン・ポールが父の体験を元に描いた作品。 NYの大学で教授をしているフランクは、同性愛者であることを若…
厚生労働省で働く若手官僚の鷹野は、激務の中で仕事への理想も失い無力な自分に思い悩んでいた。ある日、陳情に来たNPO団体から非正規雇用が原因で自死したとされる人々のリストを持ち込まれ追及を受…
2022.06.13/121/図書館DVD 〝きみのため 用意されたる 滑走路 きみは翼を 手にすればいい〟非正規雇用…
レビューを拝見してクリップして しばらくして外して またレビューを読んで あー、と心に刺さりクリップして… を繰り返し…
1961年、米ソ冷戦のさなか。ソ連の原子力潜水艦「K-19」の処女航海が行われた。艦長のアレクセイ・ボストリコフと副艦長の経験豊富なミハイル・ポレーニンが意見を対立させながらもテストを成功…
初回1ヶ月間無料
無料配信あり
独身時代にハイスペ女との映画デートで本作を観た。そのあと発展はしなかったが、思い出としては悪くない。この映画がもっと面…
2025/04/30視聴、レンタルDVD 潜水艦映画にハズレ無し&自分が契約してる配信サービスになくレンタルDVDで…
ジャケットだけ観てハッピーソウルムービーかななんて思ってみたら、なかなかテーマが深くて。でも、気持ちが明るくなる仕上げ…
ソウル・ミュージックは言葉が表すように「魂の音楽」。 元々ミュージカルだったのを映画化した本作は、様々な思いが込められ…
看護師として働くアン・ランは、医者になるために北京の大学院進学を目指していた。ある日、疎遠だった両親を交通事故で失い、見知らぬ6歳の弟・ズーハンが突然現れる。望まれなかった娘として、早くか…
◉看護師で24歳のアン・ランが、疎遠だった両親の事故死により、見知らぬ6歳の弟・ズーハンの養育を押し付けられ、医師を目…
イン・ルオシン監督によるヒューマン・ドラマ。 一人っ子政策で両親から望まれなかった娘が突然現れた幼い弟によって人生の選…
14歳で妊娠、出産したカレンは、母親の反対によって娘を手放してしまった。36年経った今でも、年老いた母と素直に接することができない。一方、母を知らずに育ったエリザベスは弁護士として成功して…
大好きなアネット・ベニングを見れただけで満足。なのにお話もとても良かった。 カレン(アネット・ベニング)は14歳で女の…
※過去メモから転記(2011.4.30新潟にて) 封切は1月だったはずも新潟は3か月も遅れて上映されてる。 今の時…
80代の老人ピルジュ(イ・ソンミン)は、過去に家族全員を理不尽な出来事で亡くして以来、家族を死に至らしめた裏切り者への復讐を誓い生きてきた。 認知症に見舞われた今、自分の記憶が長くは続かな…
<認知症の設定はどこに?> この前見た「手紙は憶えている」のリメイク。 イ・ソンミンが日本軍への恨みをはらす元軍人役な…
これって『手紙は憶えている』のリメイクやったんや😲と皆様のレビューを読んで気付きました😅 どうも、ファン・ジョンミン…
1967年、香港。ある“男”が、「2046」というタイトルの近未来小説を書いている。小説の登場人物たちは、失われた愛を得られる2046という場所を目指し、ミステリートレインに乗り込む。だが…
すべての記憶は涙で濡れている。60年代三部作最後の映画であり、WKWの集大成の様な映画だ。2046の都はまるで、「AK…
『花様年華』はお互いに配偶者がいるために、一線を越えることの出来ない男女の歪な関係を描いた作品だった。 そしてその続編…