#フランスに関連する映画 1784作品 - 35ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

1953年にフランスで設立されたメンタルクリニック「ラ・ボルド」をフィーチャーしている、ドキュメンタリー作品。精神疾患…

>>続きを読む

精神病院であるラ・ボルド診療所(城郭のような外観)での、文字通り「些細な事柄」を映したドキュメンタリー。二度目のフィリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

センター分けの美しい黒髪をしたアンニュイな女性が、睡蓮の花とホワイトとブルーの色彩、透明な何かに囲まれてベッドに横たわ…

>>続きを読む

あるんですねえこれ。リバイバルの劇場に行きました。 これ見てボリスヴィアン何冊か読みました。 主要役者4人のルックスが…

>>続きを読む

アナザー

上映日:

2016年07月18日

製作国:

上映時間:

94分
2.6

あらすじ

金髪の美女ダニーは、新車サンダーバードでパリから南仏をめざす旅に出た。しかし、行く先々で出会う人々が、彼女のことを昨日も見たという。ダニーにとってははじめて通る場所で、知るはずのない場所な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

それがドッペルゲンガーかどうかは分からないが、自分もその幻想に戸惑ったことがある。 仕事先の人に『keiさん表参道の…

>>続きを読む

[海へ] 「海を見てみたい」 序盤から、ポスターやパッケージから想像するようなサスペンスではない事がすぐにわかった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロメールは時系列で観て行こうかと、初期の短編からスタートしたら、エドガー・アラン・ポー原作で、かなり薄気味悪い。一体な…

>>続きを読む

この前観たデカローグの1話が20:00からで夕方までゆっくりしようと思っていたが眼科の日にちを間違っており急遽今日朝イ…

>>続きを読む

間一髪

製作国:

上映時間:

21分
3.6

あらすじ

エロディーは3日後に、エステティシャンの資格に向けて脱毛の試験を受けることになっているが、精肉店を営む父フランシスは、彼女にもっと店の手伝いをしてもらいたいと思っている。

おすすめの感想・評価

成長した娘を見守る父親の心情を描いたヒューマンドラマ。 ローリアンヌ・エスカフルとイヴォニク・ミューレルが監督を務める…

>>続きを読む

⚪概要あらすじ ショートフィルム。 エロディは3日後に、エステティシャンの資格に向けて脱毛の試験を受けることになって…

>>続きを読む

雷の子供たち

製作国:

上映時間:

14分
3.2

あらすじ

8月の終わり、7歳の少女ブブはキャンプ場に飽き飽きしていた。すごい暑さでみんな昼寝。両親はキャンピングカーでお楽しみ中。ブブはキャンプ場から近くのやぶの茂る荒れ地に逃げこみ、ダニーを連れて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

YouTubeの公式アカウントから鑑賞。 キャンピングカーで過ごす少年少女。彼らは親に見つからないように逃避行を始め…

>>続きを読む

銀幕短評(#340) 「雷の子供たち」 2019年、フランス。14分。 総合評価 67点。 ごく短編のものがた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フランスの国民的人気絵本「プチ・ニコラ」の実写映画化第2弾。 夏休みに家族と行ったバカンスでのドタバタ騒動! 来年の夏…

>>続きを読む

フランス人なら誰もが知っている国民的絵本“プチ・ニコラ”シリーズの実写版続編!゚+。:.゚(*゚▽゚*)゚.:。+゚ …

>>続きを読む

ふたつの時、ふたりの時間

製作国:

上映時間:

116分

ジャンル:

3.7

あらすじ

時計を扱う露天商の男が、パリに旅立つ直前の女と出会う。彼女とのささやかな思い出にとらわれた男は、台北中の時計をパリ時刻に合わせていく。一方,女は異郷で孤独な生活を送る。女がパリの公園のベン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ぼくが10代の時に初めて渋谷ユーロスペースで観たツァイ・ミンリャン作品が本作だった。本作以前に『河』が熊切和嘉の『鬼畜…

>>続きを読む

大胆な『大人は判ってくれない』の引用にジャン=ピエール・レオーのちょい役出演、『緑色の部屋』を思わせる故人の思い出を詰…

>>続きを読む

男 女を求む

製作国:

上映時間:

12分

ジャンル:

3.3

あらすじ

絵画の中と外で繰り広げられる愛のおはなし。創作に行き詰った画家アンドレ。自分に必要なのはミューズ(女性)の存在だと考えていたところ、偶然、結婚相談所の広告を目にする。意を決し、愛と創作のイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

.̇.̣̇̇.̣̣̇̇.̣̣̣̇.̣̣̇̇.̣̇̇.̇‿➹⁀.̇.̣̇̇.̣̣̇̇.̣̣̣̇.̣̣̇̇.̣̇̇.̇‿➹…

>>続きを読む

画家は部屋の壁一面に自分の描いた絵画を並べていく。描いていくうちに自分には足りないものがあることに気がつく… 自室か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 新年からやや苦手な文芸作品を。シャブロル監督×ユ…

>>続きを読む

19世紀半ば、フランスの片田舎に住むエマは父の足を治療するボヴァリー氏を誘惑して結婚するが、夫のあまりの凡庸さと刺激の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本作では、「最強のふたり」で大注目のオマール・シーが、その雰囲気そのままで刑事として演じている。 彼が演じているのは、…

>>続きを読む

財務捜査課ながら捜査に対し熱血気味なジャキテ(オマール・シー)が、やる気はないが上昇志向だけはある殺人課のモンジュとコ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジェーン・バーキンと男2人の奇妙な共同生活!!おしゃれなポンコツ車に乗って3人でパリを抜け出すよ🧡 ミシェル・ベルジ…

>>続きを読む

男2人、女1人がパリを出てあちこち旅をする 3人は何をするのもいっしょで、寝るときも食事をするときもいっしょ。「はな…

>>続きを読む

恍惚

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.3

あらすじ

ベルナールの妻・カトリーヌは、夫の誕生日のサプライズパーティに余念がなかった。そんな彼女のもとにベルナールから、飛行機に乗り遅れたので今日は帰れないと連絡が入る。翌朝、カトリーヌは帰宅した…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ファニー・アルダンとジェラール・ドパルデューが共演と聞いて、トリュフォーの「隣の女」(大好き♡)が頭に浮かんだ。本作で…

>>続きを読む

また勘の良いガキ出てきちゃって 悔しい… 初手でオチに気づくという、我ながら面白くない人間だなと思ってしまう。 でもス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

メモには 「まったくフランス人ってのはやってくれるなぁ〜 」って書いてある。 映画を観た数年後、 パリに1週間滞…

>>続きを読む

パトリス・ルコント監督作。 フランスの名匠:パトリス・ルコントが1992年に脚本と演出を手掛けたコメディ映画で、妻の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

パトリス•ルコント作品鑑賞9本目。 ルコント監督は男2人の友情を描くのがお得意。 私の中では『列車に乗った男』が最高に…

>>続きを読む

おじさんの悲哀… パトリス・ルコント監督のねっとりしない方の作品。おじさん二人の心たたまるロードムービーだった。 …

>>続きを読む

肉体と火山

上映日:

2017年01月13日

製作国:

上映時間:

20分
3.4

あらすじ

オーヴェルニュの小さな村に父親と二人きりで暮らすロラ。 14 歳の少女なりに、自分だけの心の支えを見つけ、日々のかなしみや 孤独をやり過ごしている。

おすすめの感想・評価

オーヴェルニュの小さな町で父親と二人きりで暮らす14歳のロラ。心臓が弱い彼女の日々は制約に包まれていた。周りになじめず…

>>続きを読む

YouTubeで視聴👀 あるフランスの田舎町 心臓病を患っているロラ・ジルベールはいつも独りぼっち 一人寂しくヤギ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『孤独のグルメ』で知られる漫画家の谷口ジロー原作ということでずっと気になってました。 タイムスリップものではあるけど、…

>>続きを読む

「キスをしよう」 「なんでよ?」 「明日はないかもしれないから…」なんと素敵な会話だろう。 あの頃に戻りたい…。 も…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

かつて熊本市花畑町にあったセンターシネマは大学時代に通った映画館の一つ。クラシックや渋めの新作が上映され、「市民ケーン…

>>続きを読む

【夢の布石】 クロード・ソーテ監督×イヴ・モンタン主演とあるパリのレストランの日常風景を中心に人生の悲喜交々を描いた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

自分が多感だった青春時代に劇場で観て心に刺さった作品を再鑑賞。 単館上映の公開時以来なんで、本当に久しぶり。まさかゲ…

>>続きを読む

この作品もフォロワーさんのレビューに惹かれて観賞💿 ジャン・ルー・ユペール脚本、監督作品 ルイ(アントワーヌ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「La Truite(鱒)」というシンプルなタイトルの小説の映画化。 フランスの田舎の養鱒場で生まれ育った主人公フレデ…

>>続きを読む

@ シネ・リーブル梅田 ~ゴーモン 珠玉のフランス映画史~    謎映画の謎を解くのがしんどいお年頃なのでどうしよう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

4本目。おうち映画4本目。 悪女見ました。 韓国映画のあれではなくてリースウィザースプーン主演の2004年の映画です。…

>>続きを読む

文芸小説「虚栄の市」の映画化だそうだ。ロバート・パティンソンがちょい役で出演していたけどカットされちゃったらしい。だけ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フランソワ・オゾンの初期作品。 童話の「ヘンゼルとグレーテル」を元にしてるだけあってお伽話チック。ただ内容はとんでもな…

>>続きを読む

‪「クリミナル・ラヴァーズ」‬ ‪冒頭、目隠しされた男の描写。 2人の関係、殺人、逃避行、森の中、犯罪、扉、自由、儀…

>>続きを読む

花々

製作国:

上映時間:

19分
3.0

あらすじ

トゥーサン(万聖節)の季節。ベレニスは街をさまよう。墓前に供える花を見つけなくては。息子のサシャにはほかに考えがあるのだけれど…。

おすすめの感想・評価

⚪概要とあらすじ ショートフィルム。 トゥーサン(万聖節)の季節。ベレニスは街をさまよう。墓前に供える花を見つけなく…

>>続きを読む

ジャケットに惹かれて鑑賞。 去年2019年のMFFFのショートの一本だった作品。 亡き夫の墓前に備える花を探す母親。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スローシネマを超えたポリネシアンシネマと名付けたいところだがいくらポリネシアンだからってこんなゆっくりまったりでいいも…

>>続きを読む

【第75回カンヌ映画祭 コンペティション部門出品】 『ルイ14世の死』などで知られる異才アルベルト・セラ監督作品。カン…

>>続きを読む

モニカ・ベルッチ ダニエラ、熟れた果実/ダニエラという女

上映日:

2006年12月09日

製作国:

上映時間:

95分
2.9

あらすじ

誰もが目をう場われる絶世の美女ダニエラは飾り窓の中で生きる女。平凡な男フランソワにとっては、まさに夢の女。そんな彼女に、宝くじで大金を手にしたフランソワは、「このお金が続く限り、僕と一緒に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

このベルトラン・ブリエ監督の『バルスーズ』っていうのがずっと観たいと思ってるんですがなかなか巡り合ってなくて。 なん…

>>続きを読む

【エロスは時に心臓に毒ということで】 邦題とジャケット写真が目に入った瞬間に爆速で鑑賞いたしました。 セクシーな美女に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この映画を初めて観た後、すごく切なくなって数日その気持ちを引きずった。最後の方でつまんないこと書くけど、気にしないでく…

>>続きを読む

出会っちゃった至福な100分! 名作です。と簡単に言えないくらいの名作だった。 おフランスの深いい激しさ。 塩サウナ行…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

モンパルナスのポルノ映画館『CINEVOG』で案内係をしてるシモーヌ・バルベスのある夜の物語。 映画館の入口すぐの壁…

>>続きを読む

【Les bizarres viens, mais une bise n’est pas venue...(変人は来れ…

>>続きを読む

フランコフォニア ルーヴルの記憶

上映日:

2016年10月29日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.3

あらすじ

第二次世界大戦中の1939年、ルーヴル美術館長のジャック・ジョジャールは、ナチス・ドイツから館内の美術品を守るためにパリ郊外へ密かに運びだすよう指示する。その翌年、ナチス・ドイツの将校ヴォ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[戦争に負けた今、ルーヴルとはなんだ?] 美術館ものということで、思い出すのは『エルミタージュ幻想』だが、本作品は物…

>>続きを読む

ナポレオンによる数々の戦いとフランス革命の理念から生まれたルーヴル。いずれ自由、平等、博愛を求める市民の重要な憩いの場…

>>続きを読む

思春期/ジャンヌ・モローの思春期

上映日:

1986年09月06日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

4.0

あらすじ

争の影が迫る 1939 年。フランス中部の村で 12 歳のマリーが母、祖母と共に過ごした特別な 夏休み(ヴァカンス)。マリーは村にやってきた若き医師に恋をするがーー。

おすすめの感想・評価

ノスタルジックな淡い色彩だけでも、この作品が愛おしいと思えてしまう。ジャンヌ・モローが監督、ナレーションも。センスの良…

>>続きを読む

映画を配信で鑑賞したのは9か月ぶり。 ジャンヌ・モローが監督した本作は昨年劇場(Yebisu garden cine…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

凄く良いお話なのにジャケが無いのは寂しいなぁ。ドヌーヴが出演してるのに…。Netflixオリジナルで、フランス移民の現…

>>続きを読む

Netflixで鑑賞。 ワエルと養母のモニークは、スーパーで客が買った物を奪うチンケな詐欺で生計を立てていたが、ある日…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チャールズ•ブコウスキー原作 この頃、ブコウスキーの本が大好きで、読み漁っていたのを懐かしく感じる。 彼の本はいつもぶ…

>>続きを読む

ダメダメな中年親父達のどうしようもない日常と、ちょっぴり切ない恋を描いた異色作☆ 90年代のフランス映画ですが、モノ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

結局やってる事は強姦に違いないし同意の無いSEXが如何に容易く一女性の運命を狂わせるかについての映画として観た方が良い…

>>続きを読む

身の覚えのない妊娠をした未亡人の侯爵夫人が、恩人のロシア司令官に求婚されながら、新聞広告で子供の父親を探そうとする行動…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#1226 2006年 フランス🇫🇷/イタリア🇮🇹/ロシア🇷🇺映画 監督はオタール・イオセリアーニ    この監督作品…

>>続きを読む

悠々自適、ノンシャラン。 オタール・イオセリアーニ。 原題は『Jardins en Automne(秋の庭園)』。 -…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

忘れない! 恋ごころ! いつまでも! 恋ごころ! と確かに大人の恋愛劇なのだがいかんせんムズい、俺の手には負えない、…

>>続きを読む

*過去の感想をこちらに移動。 楽しかったです。2時間半あっという間というのではなく、じっくりと楽しんだ映画でした。最…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ゴム男らしき人に科学者がどんどん空気を入れていく話。 工場から人が出るだけの作品から僅か6年ほどで、これだけの作品が…

>>続きを読む

○感想 1901年の作品ですか。おもれー。 カメラに寄ったり離れたりして撮影した頭部と他の部分を合成したんだろうけど。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

中国の息のかかっていないネパール側の高地ヒマラヤに住むチベット人という文明から離れた民族の貴重な文化に触れることができ…

>>続きを読む

北ネパールのドルポ地方を舞台に、そこで力強く生きる人々の姿を描いた秀作。僕はドキュメンタリーぽい映画だろうと思っていた…

>>続きを読む