テキサスの荒野をひとり歩き続ける男。名前はトラヴィス、4年間失踪していた。かつて妻と息子を失った男が夢見た“パリ、テキサス”とは?
銀幕短評(番外) 残念映画(連番の付番外とします)に 5本を流します。とすくないですが、うんちくがやや長文です。 …
>>続きを読む大切なことはすべて、「彼」が教えてくれた—。 ジェームスは、外気から遮断された小さなシェルターで、両親と3人で暮らす25歳の青年。 子供の頃から毎週ポストに届く教育ビデオ「ブリグズビー・ベ…
>>続きを読むまだ何者でもない人間の藁をもすがる七転八倒。 映画監督志望のブシュミ演じる男はすべてが他力本願。(にしか思えない) …
>>続きを読む癌で余命2ヶ月と言われた男。 とはいえ、そんなこと言われたって、急になんかいろいろ身じまいできるはずもない、というのが…
>>続きを読む新種の昆虫を探すため小さな漁村を訪れた男(岡田英次)が、部落の因習に嵌められたことにより、女性(岸田今日子)と二人きり…
>>続きを読むエネルギー量に圧倒されました!コミカルなやりとりやシニカルさ、時にエキセントリックな演出は岡本喜八やクストリッツァを想…
>>続きを読むジョーン・クロフォードの美しさに惹かれて鑑賞。ミステリー仕立てでおもしろかった。地元の名士である再婚の夫が殺害され、犯…
>>続きを読む巨匠ジョン・ヒューストンによるアメリカン・ニューシネマ時代の隠れた傑作。同題原作(1969)の映画化。原題「Fat C…
>>続きを読む楽しかった~ 歌は聴いたことあったけど、エンジン音からきた改造車の名前だったのね。発明家の父親と子供たちの夢ある冒険ミ…
>>続きを読む傑作『怒りのキューバ』のカラトーゾフ監督の反戦映画、パルムドール受賞作、名作だと思います。戦争によって引き裂かれた恋人…
>>続きを読む戦場を見せず、ベトナム戦争の帰還兵のPTSDを通して反戦を訴えた傑作。冒頭、半身不随になった帰還兵たちが病院で語るシー…
>>続きを読む西南戦争から日清・日露の両戦争、さらに日中戦争に至る富国強兵政策にダブらせて描く、福岡のある一家の3代にわたる大河ドラマ。
【寸評】 時は太平洋戦争末期。 アメリカに立て続けに敗れた結果、サイパン、テニアン、グアムを獲られ、本土攻撃が激しくな…
>>続きを読む