1960年製作映画 おすすめ人気ランキング 882作品 - 5ページ目

1960年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、ロジェリオ・A・ゴンサレス監督の怪物宇宙船や、クラーク・ゲイブルが出演するナポリ湾、弥太郎笠などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

60年以上前に作られた 🇲🇽SF映画てだけで 興味深々👀 しっかりストーリーあり、 手の込んだ造形で見応え😁👍 …

>>続きを読む

【ジョニスジ】 男が絶えてしまった金星で種族繁栄のために銀河系惑星から男を拐ってくる任務を任されたガンマとベータ 4体…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

先日観た「求むハズ」で想い出して鑑賞。 ローレンの気楽にみられるラブコメとしては今のところ本作だなあ😆。17年振りに鑑…

>>続きを読む

最高に贅沢なロケーション、ナポリ湾を舞台にしたラブコメ🧡25歳くらいの若きソフィア・ローレンと、地中海が美しくてそれだ…

>>続きを読む

弥太郎笠

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

遠くに浅間山を仰ぐ上州松井田の宿。旅烏のりゃんこの弥太郎が草鞋を脱いだ貸元・虎太郎は、ヤクザ渡世の親分衆の中でもよくできた男だった。その虎太郎の娘・お雪は、どこか並みの旅人と違う気品を漂わ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主演・中村錦之助の豪快な殺陣が堪能できる娯楽時代劇。原作は子母沢寛。 舞台が江戸時代なのに現代語を話すキャラクター達…

>>続きを読む

中村錦之助の好演とマキノ雅弘監督の情緒に満ちた演出により娯楽時代劇としての題材が、ある若い男女の挫折と再生を描いた神々…

>>続きを読む

大いなる驀進

製作国:

上映時間:

89分

配給:

3.6

あらすじ

東京から長崎を走る特急さくら号には、車掌の松崎をはじめ多種多様な人々が乗っている。道中、列車は大型台風に遭遇した。豪雨と崖崩れによって線路がふさがり、急停車した車内は騒然とする。だがその時…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

三國連太郎の自然な演技がホント素敵✨ 佐久間良子が美しい✨ 久保菜穂子が若かりし頃の上皇后美智子様に似ててコレま…

>>続きを読む

国鉄全面協力のもと製作された作品。 東京から長崎へ向かう寝台列車さくら。 少ない人数で運用する乗務員。 様々…

>>続きを読む

ガラスの中の少女

製作国:

3.5

あらすじ

朝霞たちこめる山あいの湖水に、一隻のボートが浮かんでいた。中には十七、八才の少年と少女が寄り添って、美しく眠っているかのように横たわっていた。その姿は死という暗い名を与えるには、あまりにも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《私今夜からダメよ》 〝そんなこと急に何故?〟〝何故も何もないのよ〟〝変な子ね。この子は〟〝お母さん、変なのはお父さん…

>>続きを読む

若杉光夫監督作品! 小百合さん光夫さんのゴールデンコンビ! 純愛物語!(^^)   ゴクミが主演の映画がありましたが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いや〜面白かった、バッド・ベティカー監督のギャング映画 「Rise and Fall of Legs Diamond」…

>>続きを読む

ーお初ー バッド・ベティカー監督祭① キャリア晩年のピカレスクな【ギャング・ドラマ】。 ジャック・"レッグス"・ダイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ニコラス・レイ監督の真の最高傑作」と青山真治監督が評した一本。エスキモー人(イヌイット)と西洋人の衝突を通して多様性…

>>続きを読む

先住民との相互不理解という結末ながらピーター・オトゥールの敬意と慈愛に満ちた瞳と微笑みに爽やかな感動を覚える。しかし『…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【1960年キネマ旬報日本映画ベストテン 第8位】 『戦争と人間』山本薩夫監督作品。右翼の凶刃に倒れた代議士「山宣」こ…

>>続きを読む

右翼系テロリストの凶刃に倒れた左翼系政治家ヤマセンこと山本宣治の半生記。 同志社大学の講師→労働運動の指導→労働農民党…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

電話の伝言預かりサービス業をしているエラは、顔の見えない相手を幸せにするのが密かな楽しみ。ある日、いつも電話の声で胸を…

>>続きを読む

さぁ紳士・淑女の皆様、もし今悩み事を抱えてるなら伝言サービスに加入しなさい。 きっと道が開けますよ。 素晴らしい~流…

>>続きを読む

女死刑囚の脱獄

製作国:

上映時間:

78分

ジャンル:

3.4

あらすじ

資産家・今井有通は、娘・京子と島製菓の次男・明夫との縁談を進めていたが、京子に赤尾荘一という恋人がいることを知り激怒。その夜、急死してしまう。死体から青酸カリが発見され、京子の義母や義妹は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

10月8日は女優の三田佳子さんのお誕生日です! おめでとうございまーす! お祝いの意味も込めまして 三田泰子さんが出て…

>>続きを読む

このまえ娘がきてYouTubeを見ようとして「オススメに競馬のレース映像ばっかり…うちのと違うから感覚くるうわ」と す…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

木下惠介監督による群像コメディ。製薬会社社長・奥平庄兵衛の豪邸。焼き芋屋・渥美の爺さんは、女中の梅子を手伝って重いソフ…

>>続きを読む

製薬会社を経営する変人一族の豪邸内におけるゴタゴタ。いろいろとカオスで気が狂っている。会社・家庭の内外でさまざまな問題…

>>続きを読む

炎の城

製作国:

上映時間:

98分

配給:

3.5

あらすじ

戦国時代、瀬戸内海沿岸にそびえる王見城に王見正人が明国から帰国する。だが、正人の留学中に父・勝正を謀殺して城主の座を奪った叔父・師景らはその帰国を不安な目で迎えることになる。正人も父の死を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【ハムレット】 BS録画にて。 1960年の時代劇。 冒頭、今から400年前の話という説明が出ます。 1560年と…

>>続きを読む

シェイクスピアのハムレットを戦国時代の架空の地、王見城に舞台を移した翻案物。 黒澤明の「悪い奴ほどよく眠る」はその構…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

内容こそケイパーものではあるが、実質イギリスが産んだ独特な喜劇イーリング・コメディの系譜を感じる一作。実際ケイパー映画…

>>続きを読む

古きよきケイパー・ムービーということでよろしいか。これほど男くさく、酒と煙草が似合う映画もなかろう。それも主役は、元軍…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マリー・ラフォレの映画🎬🥰🇫🇷 フランスの海岸リゾート地サン=トロペを舞台にした青春ムービー😆でも日本のそれとは違いフ…

>>続きを読む

初夏のパリ、ジャン=ポールは幼馴染みのアンヌ=マリーを誘いサントロペに繰り出す。 ギターと旅行鞄を手に車に乗ったアン…

>>続きを読む

おたまじゃくしが母さんを探す

製作国:

上映時間:

15分

ジャンル:

3.6

おすすめの感想・評価

かえるのお母さんが子どもたちが生まれてくるのを心待ちにしていた春、お母さんがよそに出掛けているときに、おたまじゃくしが…

>>続きを読む

上海美術製作所お得意、水墨動画(水墨アニメ)最初期の作品らしい。他の水墨画物の傑作は「牧笛」(1963)、「鹿鈴」(1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人類史上一番古い書物に、嫁と姑が仲良くしたルツ記があります。 その深イイ話が残ってると言うことは、いつの時代も嫁姑は微…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

関西の方言、「がめつい」という言葉を全国に浸透させた作品との事。 通天閣が見える釜ヶ崎、 大阪の新今宮のあたりだ。…

>>続きを読む

向かうところ敵無しの銭ゲババァ見参!!  大阪貧民街の簡易旅館を舞台にゼニと愛が飛び交う一周廻った道徳映画  元々…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オープニングのダンスからワクワク♬大好きなパパが再婚したのが気に入らない十代の娘は、再婚相手の過去を探ることに… ツン…

>>続きを読む

オサレ映画。まあ60年代の映画だよなくらいの感想しか浮かばないが、『ラストナイト・イン・ソーホー』に影響を与えたとライ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヒロインポジはカタチだけ?清水まゆみ♡劇場!! 鈴木清順監督つながりでこの作品! もうまりっぺ♡(清水まゆみさん)…

>>続きを読む

 トグロ巻くような鳴門の渦潮をひとしきり捉えた後、カメラは淡路島を空から眺める。よくぞ日活もBライン映画で空撮を許した…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

キング5本目の主演作。 西ドイツに駐屯するGIタルサ ( エルヴィス ) をリーダーに仲良し3人組がそれぞれ想いを寄…

>>続きを読む

エルビスプレスリーのワンマン歌謡ショーに適当なストーリーをつけたやつ。 キャバレーの歌姫を落とせるかどうかでエルビス・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『吸血鬼ドラキュラ』の興行的成功を機に製作された続編。 リーがドラキュラ役を拒否したため、本作ではドラキュラは出て来…

>>続きを読む

「可愛そうにわたしにはどうすることも出来ん・・・」 「私はできるかもしれません」 「あなたは?…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

画像がないのは寂しいですね。 監督はセルジオ・レオーネ。場違い感がありますが、本来の監督が降板したための代役とか。 邦…

>>続きを読む

第三次世界大戦 四十一時間の恐怖

製作国:

上映時間:

77分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

15年前に広島に投下された原子爆弾の生々しい記録映画を見た高校生の茂夫たち。国内に外国の基地を持つ日本に、再びこの惨劇が巻き起こるかもしれない。不安と恐怖を覚えた茂夫たちは、発動機船で日本…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今なお続く危機。 ネットでのトレンドワードに「第三次世界大戦」があがる等、相変わらずキナ臭い世界情勢。 新しい冷戦…

>>続きを読む

5月2日はBaBeの2枚目のシングル 「I Don't Know!」が発売された日です!(1987年) その38周年と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

渡り鳥シリーズ第五弾にして最高傑作の呼び声も高い痛快作。母を探す子供(江木俊夫)を連れて釧路にやって来た滝(小林旭)が…

>>続きを読む

これが噂の(´ω`)? ギターを持った?だっけギターを抱いた?やったっけ 渡り鳥シリーズなんですね なんかファンシーな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

神保町シアターのトニー特集で。 矢継ぎ早に作られたトニーのガンマン物第二作。前作とは別設定で、四日市を舞台にした観光映…

>>続きを読む

 『抜き射ちの竜』に続く、赤木圭一郎主演の拳銃無頼帖シリーズ第二弾です。原作が城戸禮のどの小説に当るのかはわかりません…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

4部構成になったフランス産のミュージカルで、監督は英国人のテレンス・ヤング。 音はジャズでなくクラシック調、ダンスもモ…

>>続きを読む

ローラン・プティ振付バレエ作品集。面白いのでバレエファンの方におすすめ。テクニカラーも鮮やか。 ☆金目当ての女wit…

>>続きを読む

酒と女と槍

製作国:

上映時間:

99分

配給:

3.7

あらすじ

“槍の蔵人”と呼ばれる剛直の士・富田蔵人高定は、太閤秀古の怒りに触れて切腹した主・関白英次の後を追い切腹すると宣言。切腹の日、列を作る客人にひとりひとり献酬していた高定は、乱酔のため切腹の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【残酷劇としての強度】 同じ内田吐夢の『浪花の恋の物語』や『妖刀物語・花の吉原百人斬り』と同じく封建社会の不条理性を…

>>続きを読む

左近の気持ちが最後までわからない主人公を大友柳太朗さんが演じる。 女は男をあきらめ、男はいくさをあきらめられない。女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【ハハッ】 シャーリーマクレーンが・・・かわいすぎる(๑•ω•́ฅ✧ 出版界の大物のライダー氏(大佐)が死去す…

>>続きを読む

TSUTAYA発掘良品よりレンタル。 ジョセフ・アンソニー監督作。 ディーン・マーティン&シャーリー・マクレーン競演…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

厚生省麻薬取締官の須川は、情報提供者を囮に使い、仲間と共に密売現場を取り押さえた。その中に中毒者のユリ子は妊娠を理由に…

>>続きを読む

麻薬Gメンと麻薬を扱う組織との攻防をセミドキュメンタリータッチで描いた佳作、よくあるアクション映画のように派手に組織を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎良い感じの正統京都老舗リバース噺がヨロメク 1960年 松竹大船 カラー 107分 シネマスコープ *僅かに画像乱…

>>続きを読む

松竹、カラー、文芸、不倫もの 監督、吉村公三郎 出演者(クレジット順) 岡田茉莉子 高千穂ひづる、乙羽信子 森美樹、河…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

モヤ2さまぁ〜ず挿入曲「𝒮𝓉𝓊𝓅𝒾𝒹 𝒞𝓊𝓅𝒾𝒹! 𝓈𝓉𝑜𝓅 𝓅𝒾𝒸𝓀𝒾𝓃𝑔 𝑜𝓃 𝓂𝑒 ♪」間抜けな天使等で有名なコ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1960年公開の小林旭主演の渡り鳥シリーズ第4弾。本作の一番の魅力は福島県の磐梯朝日国立公園の美しさで、吾妻小富士のあ…

>>続きを読む

白木マリが特に素晴らしい回。 今回は冒頭から登場して、大きなショットガンを抱えてならず者たちから牧場を守っている。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

☑️『鏡の中の犯罪』及び『10番街の殺人』▶️▶️ クリス·フジワラさんの話というか、外国人批評家の話は論理的·…

>>続きを読む

リチャード・フライシャー監督作品。 オーソン・ウェルズ演じるどうしようもない初老の愛人を、ジュリエット・グレコ演じる女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

♪ああー青ぶくのバナナー ニコリともせずギターをかき鳴らし歌う岡田茉莉子と、何より全編にわたる彼女のコメディエンヌぶり…

>>続きを読む

記録用 バナナマンコント『腹黒の生意気』 (この映画のレビューじゃないです) ○オープニング(腹黒の生意気) ー1番…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

☆☆☆☆ JAZZこそ人生!奇跡は午前0時に起こる! フィルムセンター恒例の《逝ける映画人を偲んで》 本来は朝丘雪…

>>続きを読む

 ストーリーには初めから期待せず。  ただただ、私には豪華すぎる出演者見たさに観た。バンド(コンボ)のオリジナルの6人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジーン・シモンズ(女優)目当てで見ましたが、共演者がデボラ・カー、ケイリー・グラント、ロバート・ミッチャムとすごい豪華…

>>続きを読む

なんとなくタイトルの響きが悪い本作は、ケーリー・グラント、デボラ・カー、ロバート・ミッチャム、ジーン・シモンズという豪…

>>続きを読む