1960年代製作映画 おすすめ人気ランキング 7941作品 - 85ページ目

1960年代製作のおすすめ映画。この年代には、クシシュトフ・キエシロフスキ監督のフォトグラフや、若尾文子が出演する刺青 4K版、哀愁の夜などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

クシシュトフ・キェシロフスキ監督作品。 凄い…こんなドキュメンタリーが撮れてしまうんだ… ポーランド軍所属…

>>続きを読む

第二次大戦下でナチスドイツに占領される憂き目にあったポーランドが解放されたその日に撮影された一枚の写真に写った2人の少…

>>続きを読む

刺青 4K版

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

4.0

あらすじ

質屋の娘・お艶(若尾)は使用人の新助(長谷川)と駆け落ちするも、騙されて売り飛ばされた挙句、背中に刺青を入れられてしまう。一方、離れ離れになってもお艶を忘れられない新助は、彼女に関わる男を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この作品、角川シネマ有楽町にて7年ぶりの鑑賞。(4K版レビュー記載漏れ) 7年ぶりにスクリーン鑑賞したが、今回は「4…

>>続きを読む

若尾文子映画祭side B @シネ・ヌーヴォ 原作が谷崎潤一郎だから官能的です。脚本が新藤兼人だから容赦ないです。撮…

>>続きを読む

哀愁の夜

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

配給:

3.1

あらすじ

車の接触事故にあった弁護士の正彦は、事故の相手・美紗緒に送り届けられる途中、チンピラに囲まれ、根城に閉じ込めれる。そこで小学生時代の旧友・一也と再会した彼は、新聞社編集長が殺された事件の罪…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

舟木一夫(木塚正彦 小島法律事務所) 和泉雅子(宇月美沙緒) 山本陽子(浅沼町子 バー黒猫) 浜川智子(土井郁子) 中…

>>続きを読む

昔の日本語ってステキだ。 言葉使いが、ロマンティックが、とてもいい。 ミュージカルのようでまた違う。 この世界、きっと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

●'20 10/3&8 『没後五〇年特別企画 市川雷蔵祭('20 9/5〜10/9)』: メトロ劇場 <′20 5/2…

>>続きを読む

ずっと前に見てほったらかしてたやつー!まだ見ぬ雷蔵さまを見ようとゲオでレンタルした作品です。 真田幸村の首をとった家…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

クレージーキャッツのケイ・タニがくしゃみをする度に別の人間になってしまう男を演じたクレージー系列でも異色の作品。 平…

>>続きを読む

クレイジーキャッツの中では一番顔が丸い谷啓。本作の彼は更にむくみでもあるかのようで玉羊羹のように丸い。 その丸い顔に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

成瀬巳喜男監督作品『妻よ薔薇のやうに』のリメイク版。 何と言っても、DVDジャケットの酒井和歌子の可愛さに惹かれて購入…

>>続きを読む

不滅の名作成瀬巳喜男「妻よ薔薇のやうに」を1969年現代に移して忠実にリメイクされた浅野正雄監督の青春映画の秀作。山本…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

FilmarksでもIMDbでも低評価で観る前から心配していたが(なぜ手に取った?笑)、ソフィアローレンのアイドル映画…

>>続きを読む

変な邦題~って借りた60年代イギリス産ラブコメ 愛は金じゃ買えない的なよくある話ですが、インド人役ピーター・セラーズ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画会社俳優とプロダクションキャスティングの混ざり合う、時代の空気を感じる娯楽作品 ストーリー 糸魚川の高校生、伊津…

>>続きを読む

音楽とともにあれ!@ラピュタ阿佐ヶ谷 ※この特集は終了 池内淳子はワイの世代だと日本のお母さん、という感じだが、やり…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

先日観た小林正樹の大傑作「この広い空のどこかに」の台詞回ししかり本作でも同様に些細な台詞がやけに引っかかる、おそらく木…

>>続きを読む

岩下志麻(長女)主演の父娘もの家族ドラマ、カラー作品 助演は山村聰(父)、久我美子(義姉)、倍賞千恵子(次女)、中村晃…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2889年、核戦争により人類は絶滅する。ジョン・ラムジー博士はこの日を予見して建設していた核シェルターに娘のジョアンナ…

>>続きを読む

遠い未来のお話し 相次ぐ核爆発によって地球上の人類が絶滅する中、放射能汚染から逃れられた渓谷の一軒家に頑固な父親と可憐…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

菅原文太が亡くなって10年ということでYouTubeで新東宝の公式サイトがアップしていたけれど、よりによってこれをチョ…

>>続きを読む

1960年の頃の日本って面白くて 2〜3年前くらいから時々、その時の映画観るのが楽しいです 今回60年の新東宝らしい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

名古屋出張に新幹線じゃなくてプロペラ飛行機使うんだね。 森繁、三木、加東、小林、各氏の連係プレーは抜群の安定感。毎回の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

田宮二郎の『勝負は夜つけろ』(井上昭)と同じ生島治郎の小説を原作とする西村昭五郎の佳作ハードボイルド。裕次郎・ルリ子主…

>>続きを読む

久須見役の裕次郎に投げられ 吉田海運の社長がテレビのブラウン管に頭を突っ込む冒頭がうける 後刻、仕返しで裕次郎は脚を負…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主人公の吉永小百合さんは、伊豆大島の波浮港にある老舗旅館のお嬢さん。網元の息子と婚約しているが、幼なじみの、お寺の長男…

>>続きを読む

斎藤武市監督作品! 安定の小百合さんと光夫さんのゴールデンコンビ! 商船大学生の隆一(光夫さん)が伊豆大島の波浮港…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日本映画専門チャンネルの「ハイビジョンで甦る日の当たらない名作シリーズ」で観た。未ソフト化作品。(鑑賞当時) ジャズ…

>>続きを読む

スタイリッシュで、フォルム・ノワールを感じさせる作品。楽しめます。足が不自由なためにステッキがトレードマークでニヒルな…

>>続きを読む

八百万石に挑む男

製作国:

上映時間:

95分

配給:

3.4

あらすじ

懐から取り出した紀州徳川家伝来の家宝と将軍の落胤だという言葉が本物と信じられ、美濃の常楽院へ連れて来られた宝沢。天一坊の尊号を与えられ祭り上げられていたなか、常楽院を訪れた山内伊賀之亮から…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんども映画になっている「天一坊事件」を扱うにあたり、中川信夫は『八百万石に挑む男』を「演じる」ことについての映画とし…

>>続きを読む

【男たちのドラマ】 徳川八代将軍吉宗時代に起こった天一坊事件を素材にした映画です。 吉宗のご落胤と称する若者・天一…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

それぞれの役柄がバラバラなクレイジーキャッツの面々にSKD出身だから踊る倍賞千恵子、キャバレーのホステス役に淡路恵子、…

>>続きを読む

楽しかった〜〜〜。楽しい人たちがたーくさん出てくる。 おかしみとかなしみのハナ肇、絶品すぎるよ・・・。ラストの笑いなが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

滝沢英輔監督作品! 小百合さん&光夫さんの青春メロドラマ! 横浜港で東北から出てきたさっちゃん(小百合さん)とたか…

>>続きを読む

滝沢英輔監督のブラジル移民を扱った青春映画の佳作。製作された順からして決して「キューポラのある街」の亜流では無い。今日…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まさかの昭和20年8月の焼け跡から始まる「巨人の星」の一徹。そうか、そうだったのか。軍隊的トレーニングを経てどん底から…

>>続きを読む

なかなか、彼女できない❗️星飛雄馬 隠れたイケオジ❗一徹父ちゃん 実は、性格悪い❗️明子姉ちゃん そんな明子にホ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スカパーにて。女賭博師シリーズ。 駆け出しの女賭博師“銀子”と師匠のノブエ(原知佐子)。 ノブエの意向で、賭場でイカサ…

>>続きを読む

【2018/九】第七作?今回は師弟の愛憎がテーマか。原知佐子さま快演。初々しい大信田礼子嬢との代理戦争もいい。脇に大友…

>>続きを読む

恋をするより得をしろ

製作国:

上映時間:

71分

ジャンル:

3.2

あらすじ

三十八才独身の安田安五郎は、ケチにかけては天下一品。使えるものは女の片下駄でも家に持ち帰るほど。骨董品にはなみなみならぬ眼力があり、ガラクタの中から掘出物を見つけてはボロアパートへ運び、推…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【みんな助けたるわ!】 あんたの仕事は幽霊の身投げ 死骸がないちゅうことや 山のてっぺん いただきや こごろう かつ…

>>続きを読む

まあいちおう喜劇らしいですが主人公の設定にお口あんぐり これも昭和30年代の高度成長期におけるイケイケ路線なんでしょ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

45年版のDVDの特典映像でも楽しもうとdisc2を入れると、なんと映画が始まった🤣。 62年版。監督はホセフェラー!…

>>続きを読む

本日の巣ごもり鑑賞。 先日観た1945年の『ステート・フェア』のリメイク作品。 1945年作品では、農家、農業の質素で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イジー・トルンカ作品21本目。 最高にイジートルンカしてたな笑 少し不気味だけどどこか可愛い不思議な顔の人形達が動いて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

前半は1928年のタコとかなり同じで、後半がタコの交尾から出産までになっている ファンタスティックプラネットみたいな…

>>続きを読む

アニマルプラネット的なノリかと思ったらタコの性生活の映像を見ながらナレーションと電子音。 音楽は電子音楽の巨匠ピエール…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ニューギニア探索に招聘された鬼太郎が、自己保身のことしか考えていない青年科学者の策略に嵌められ、巨大海獣の姿に変えられ…

>>続きを読む

1996年版の映画『大海獣』に足りないのはロボット大海獣なのだと、つい思い込んでしまっていたけど、これ(テレビ第1シリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1967年公開。邦題は何のこっちゃ意味が分からんけど、原題『Fathom』はもっとワケが分からん。このファゾムという聞…

>>続きを読む

「ショーシャンクの空に」の独房のポスターにも貼られていた、60年代における美人の代名詞的存在のラクエル・ウェルチ主演の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

BD(日本版)。23-120。カルディナーレ祭り。ハリウッドでジョン・ウェインと『サーカスの世界』(1964)を撮った…

>>続きを読む

TSUTAYA発掘良品よりレンタル。 フィリップ・ダン監督作。 アメリカの作家:ルシール・フレッチャーによる1960…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「流れ者シリーズ」2作目。アキラ、ルリ子、ジョー、マリのゴールデン・カルテットが揃えば勝手に話は回っていくのである。開…

>>続きを読む

旭の登場の仕方や、旭と宍戸錠の喧嘩とタッグ結成、ダンスホールでの乱闘など日活映画らしい見どころが用意されつつ、クライマ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チャンネルNecoで録画視聴しました。昭和37年(1962)の日活映画です。原作は石原慎太郎、主演は石原裕次郎、ヒロイ…

>>続きを読む

政治、汚職、殺人、ヤクザ…と手が込んでいるので、文学の映画化のような気がして観ていたが、原作は石原慎太郎だったのか。 …

>>続きを読む

めくらのお市 みだれ笠

製作国:

上映時間:

88分

配給:

3.3

あらすじ

ある日、瀕死の若者と出会ったお市は、新火薬の製法が記された巻物を蘭学者・室伏鉄斎に渡すよう託される。この巻物を狙い、数多くの刺客がお市を強襲。ふとした油断から浪人・榊弦之介に奪われてしまっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

めくらのお市シリーズ第3作目。 素絹を着た集団に殺された男に火薬製造法を記した巻物を託されたお市が道中刺客に襲撃され、…

>>続きを読む

前2作を担当したベテラン時代劇監督松田定次から松竹でプログラムピクチャー作品を手掛けた市村泰一に変わり、漫画のコマを意…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

津川雅彦のコーラスグループ、伴淳三郎の長崎カステラ、月丘夢路の東京カステラ、佐野周二の材木屋、それに佐野周二の娘の倍賞…

>>続きを読む

ブルーロビンスが歌うつがーさん作詞作曲のカステラのコマソン、「スキスキ」ってコーラスはいるとこ好き~。長崎と木場をわち…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

和製ウエスタンの成立には懐疑的だったが、冒頭の雄大なロケーションには素直に感心。 また早々に登場する嫌がらせキャラたち…

>>続きを読む

二谷英明主演西部劇風 芦川いづみ共演なので観る いづみ様出演してるしな~ぐらい に甘く見てたら意外に面白い イタリア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

リー・ヴァン・クリーフ&ウォーレン・オーツという、数々の作品で脇役や悪役を務めてきたシブい個性派ふたりが主演。 こうい…

>>続きを読む

はしけの番人で船頭のトラヴィスが、敗残兵やらを集めて徒党を組むレミーから、開拓民の村人を守るハナシ。 とはいっても、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

病弱・中山仁、こりゃ漫画になるよなーって感心する整えぶり。冒頭の見知らぬ女(あの女優さん誰ですか?素敵すぎる)のかわら…

>>続きを読む

京都鎌倉を山と茶のスピリチュアルが貫くひんやり画面、さっきまでのアッパーお志麻と違うダウナーお志麻に場内も涼しく感じる…

>>続きを読む

関東やくざ者

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

大正7年。富山県の米騒動は全国へと波及。政治結社・民友党顧問の原田はこれに乗じて躍進を図るべく、関東桜会会長・川上と結託して民友党内閣を成立させる。原田はさらに大日本郵船の乗っ取りも目論む…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

任侠映画ブーム初期の作品。 大ヒット中の網走番外地シリーズと同時上映だった鶴田浩二の関東シリーズ二作目。(この映画の同…

>>続きを読む

関東シリーズ2作目。これまでの小沢作品にあったギャング映画風味が消え、一般的な着流し任侠映画のイメージにかなり近くなっ…

>>続きを読む