1970年製作映画 おすすめ人気ランキング 772作品 - 7ページ目

1970年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、マリオ・バーヴァ監督のロイ・コルト&ウィンチェスター・ジャックや、石原裕次郎が出演するスパルタ教育 くたばれ親父、日本解放戦線 三里塚などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

ロイ・コルト&ウィンチェスター・ジャック

製作国:

上映時間:

81分

ジャンル:

3.0

あらすじ

マリオ・バーヴァ監督のマカロニ・ウェスタン・コメディ。コミカル・ウェスタンの先駆け的作品。悪事を働いて何とか生き延びているふたりのカウボーイ。彼らはまともに生きようと別々の道を歩むが・・・

おすすめの感想・評価

マリオ・バーヴァのマカロニウエスタンでコメディ。こういうのもあるのですか。 埋められた砂金を巡って野郎共が協力したり…

>>続きを読む

悪党だらけの金争奪戦 強盗団のロイは真っ当な仕事に就くため、親友のジャックにボスを譲り旅立った 町の保安官になったロ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

プロ野球のアンパイアの父と家族を描いたヒューマンドラマ。 原作は石原慎太郎の小説で、監督は舛田利雄。 石原裕次郎が主演…

>>続きを読む

時は高度経済成長真っ只中の頃の東京、プロ野球の審判をしている田上は仕事が忙しく子供たちと遊んであげる時間を全然取れない…

>>続きを読む

日本解放戦線 三里塚

製作国:

上映時間:

141分
3.7

おすすめの感想・評価

周囲の土地が公団に買収され孤立した天浪団結小屋を捉えたロングショットが凄い。猛風に煽られ砂塵がときに画面全体を覆うほど…

>>続きを読む

闘争の一側面を内部から記録した、時代の証言としての意味はきっとあるのだと思います。でも体裁は、世にありふれたホームビデ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

赤いベレー帽、ミニスカートに紺色のコート、白いハイヒールで颯爽と歩くお姉さん。 同じように赤いベレー帽の少女が2人、後…

>>続きを読む

オープニングから、子どもがべっぴんなモデルさんの真似をしてるのかと思ったらまさかの先生。 もうその時点でワクワクが止ま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

DM。25-43(42 は "La congiuntura")。イタリア語版字幕なし。 ハッとさせるシーンから時間を…

>>続きを読む

美しい花売娘に惚れられたのが運のツキ!!妻子も忘れ恋敵と争ううち、大暴走してしまう マストロヤンニとジャンニーニがモニ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

競合組織の策略により自殺へと追い込まれた夫の無念を晴らすべく、美しい未亡人(ソリダッド・ミランダ)が色仕掛けの報復行為…

>>続きを読む

初ジェス・フランコ監督作品☆ 1970年なイケイケ音楽と共に美女が色仕掛けで迫り襲い殺す復讐劇です。 とにかく美女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ピッピシリーズ三作目☺︎ 相変わらず元気で無邪気で魔法使いのようになんでもできちゃうピッピは可愛かった! この世界観、…

>>続きを読む

〜文化の日、無料鑑賞会〜 全体的に好きな映画でした。他の方のレビューを見て、クリスマスのシーンが好評みたいで特に楽し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

久々にオチャノ(お茶の水)に来た。黒い系の服が多くてもっとオシャレしなよと呼びかけたくなるDD(男子学生)みたいのやロ…

>>続きを読む

35位[白い砂漠と青い海、或いはボルシチ・ウエスタン] 100点(オールタイムベスト) またもや大傑作。ロシア製の西…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

交通事故で瀕死の重傷を負ったペラムは、事故以来「もう一人の自分」を感じるようになり…というストーリー。 三代目ジェーム…

>>続きを読む

「えっ… 誰?」 「誰って… 俺ですやん、 俺!」 「俺俺って、 俺が俺なんですけど?」 「はあ?俺こそが俺やな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦後から1970年ぐらいまでのニュース映像と、バーのマダムが語る人生と交互に流れていく。 今村昌平のインタビューも結構…

>>続きを読む

冒頭の出演交渉シーン、今村昌平のしゃべり方が演技っぽかったのは気のせいかな。 『赤い殺意』とか『にっぽん昆虫記』とか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

バート・ランカスター主演の西部劇🤠 とある町でバカ騒ぎして老人を殺して逃げた集団を捕まえるため奴らが居る町にやって来…

>>続きを読む

TBS版吹替を鑑賞。海外出張中に酔って暴れた社員の過失により老人を一人殺してしまった大企業の社長、その企業との仲に波風…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実在の猟奇殺人犯、スウィーニー・トッド伝説の映像化作品。 同題材のジョニー・デップ主演『スウィーニー・トッド フリート…

>>続きを読む

猟奇殺人に手を染めている理髪師の青年が、パン職人の夫人と共謀することにより、人肉ミート・パイの製造に勤しんでいく。ロン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ピッピシリーズもいよいよ4作目! これで終わりかと思ってたけど調べてみたら7作もあった!日本では観れないのかなぁ(ρ_…

>>続きを読む

気球+人力飛行機+海賊船◎ チョラホップチョーララララチョラホップサンサ チョラホップチョーララララチョラホップ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ようやく鑑賞出来ました!酒井和歌子主演の不条理スリラー「悪魔が呼んでいる」😈を! 冒頭、昭和40年代の無人の銀座、丸の…

>>続きを読む

「血を吸う人形」と同時上映された作品。 CS放送されたのを録画していたので、この機会に観直してみた。 前半の不条理ミ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若者たちの夢と挫折と希望を鋭く描いた青春群像劇。 ダンプカーが疾走する場面は若者たちの熱い想いを感じさせる。だが、現…

>>続きを読む

深作欣二監督。 それぞれに過去を持つ若者達の青春ストーリー。 炭鉱から上京した喜久男と麻男。 同じ就職先で知り合っ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

‪ ‪ ‪ ‪「アイス」‬ いやーマジ歓喜だわ。かなり昔ユーロスペースで限定上映されていて、どうせソフト化されるだろう…

>>続きを読む

まさに非常に極左暴力革命主義的映画、要するに乱暴かつ無軌道で奔放で懐疑的。同じく巨大な敵を相手とするもの同士が連帯を目…

>>続きを読む

新網走番外地 大森林の決斗

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

配給:

3.0

あらすじ

ダンプ運転手の末広勝治は、交通違反が元で網走刑務所に送られ、何人かの新入り囚人と収監される。受刑者のボス的存在の嵐田産業の次男・源二は、新入りの庄司の実家・庄司木材に恨みを抱いていた。勝治…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今回の舞台は前作の厳しい極寒の北海道から夏の北海道。前作のシリアス路線から再びコメディ寄りな路線に。 降旗康男監督はコ…

>>続きを読む

網走刑務所帰りの男の人情を描いた「新網走番外地」シリーズの4作目で、「番外地」シリーズ通算14作目。 高倉健が主演、宍…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

黒人と白人を恋人として描いた作品としては、パッと思いつくクラシック作品としては1967年の「招かれざる客」があるが、と…

>>続きを読む

あらすじ:俺の人生だ。やりたいようにやる。黒人だからとか関係ねえ。やりたいようにやってやる。その何が悪い?何が悪いって…

>>続きを読む

ある兵士の賭け

上映日:

1970年

製作国:

ジャンル:

3.1

あらすじ

フリーの報道カメラマンである北林宏(石原裕次郎)は「星条旗紙」に掲載された広告を見て、激しい怒りを覚える。内容は「米兵士アレン大尉が座間から別府までの1300キロを2週間で歩けるか賭けをし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2人の在日米軍兵が大分にある児童養護施設を建て直す資金獲得のために1300キロを2週間で歩いた実話を基にしたヒューマン…

>>続きを読む

国境をのりこえた人間愛と戦争の罪悪をみつめたドラマ。 贖罪でもいいではないか。戦争は、戦争に駆り出された人は、なくす…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

神保町まで出向いた甲斐のある面白さ。 観光ガイドのフランキー堺のもとに、老婆・ニセ妊婦・ヒッピーカップルが集ってくる。…

>>続きを読む

しょっぱなから、左卜全のドゥビドゥバーに笑う。 全く世代じゃないが、小さい頃MDに昭和の曲を入れていつも車で聞いていた…

>>続きを読む

三匹の牝蜂

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

大勢の人で賑わう大阪・万国博の会場にまかり出た3人のズベ公・美奈、ハツエ、サチ子は、豊満な体と美貌を武器に見物客をカモり大儲けしていた。万博で女手不足のバー街に目をつけた3人は、やさぐれグ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

あぁ…大原麗子 結婚して❤️ 橋本環奈チックなhusky voiceも素敵✨ 和田アキ子も脇役だが主題歌の「…

>>続きを読む

女の武器を利用しながら刹那的な人生を送っている三人組のズベ公(大原麗子&夏純子&市地洋子)が、図らずも暴力団の売春組織…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦争が人々の心にもたらしたものは何か。 終戦・釈放の開放感、ドイツに対する勝利の優越感となお続く憎しみ、空虚感、ユダヤ…

>>続きを読む

第ニの「灰とダイヤモンド」と呼ばれるワイダ監督中期の傑作。 囚人の解放を捉えた冒頭から圧巻の映像美、、 やがて現れ…

>>続きを読む

コニャックの男

製作国:

上映時間:

98分
3.0

あらすじ

18世紀末、革命の嵐吹き荒れるフランスから密航でアメリカに渡ったニコラ・フィリベール。5年後、大富豪アーサー・デビッドソンの一人娘との挙式を迎えた。だが式の途中、ニコラがフランスでシャルロ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

18世紀末フランス革命の最中、風来坊のニコラ(ジャン=ポール・ベルモンド)が富豪の娘ポリーン(ラウラ・アントネッリ)と…

>>続きを読む

ジャン=ポール・ベルモンド主演の“〇〇の男”といえばやはり『リオの男』が最も有名でしょうが、他にも『黄金の男』『カトマ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

長く家を留守にしている船乗りのお父さんからの手紙を待ち侘びる母子の話。 お母さんはお父さんのことが心配で、恋しくて、情…

>>続きを読む

新網走番外地 吹雪のはぐれ狼

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

配給:

3.2

あらすじ

九州若松組の末広勝治が、網走刑務所に送り込まれてきた。そこで勝治は、看守の守田が、囚人で暴力団五十嵐組の幹部・手塚と組んで豆の横流しをしていることを知る。すると手塚は勝治を襲撃して重症を負…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今回は豪雪の北海道はカムイベツが舞台。 キリスト教やボクシングなどマンネリ打破のために意外な展開と冒険しています。 神…

>>続きを読む

網走刑務所にちなんだ男の任侠を描いた「新網走番外地」シリーズの5作目で、「番外地」シリーズ通算15作目。 高倉健が主演…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1953年製作の『ジュリアス・シーザー』は品格ある上質なシェイクスピア戯曲でした。 同じくシェイクスピアの名を冠した本…

>>続きを読む

短文感想 70点 発掘良品第88弾。 かの有名なローマのユリウス・カエサルの伝記映画。なんですが、驚くことに50分くら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

宇宙人が地球征服に来ます 人類は脆弱なんで滅ぼしやすいと 彼ら(宇宙人)は地球を乗っ取って人類の変わりに住もうと計画…

>>続きを読む

狼男 vs クラシックモンスター 地球征服のために吸血鬼、ミイラ男、狼男を復活させ、手駒にして人類を殲滅しようとする…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロバート・マリガンの、学園紛争を扱った、『砂丘』『YOU…』の感触に近い作品。裁判、逃亡と見せ場はあるが、社会派マリガ…

>>続きを読む

博徒一家

製作国:

上映時間:

116分

配給:

3.4

あらすじ

明治末期。新刑法制定の頃、浅草荒政一家の親分・政五郎は引退を表明し、跡目を3人の幹部のいずれかに譲ることを決意する。政五郎は本家の跡目相続と同時に、3人を分家させ縄張りをわけ与えるが、ほか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

男が一分引くって事の意味。 悲しき三羽烏の行き先は 地獄か極楽か…。 渡り鳥の見守る中、 最後の一羽が勇躍、飛び立つ。…

>>続きを読む

時は明治41年。賭博禁止令施行の頃、浅草荒政一家の親分が引退を表明し、跡目を一家の三羽烏の一人に譲る。あとの二人は分家…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

卒論の題材に11世紀のハンガリーの女吸血鬼と言われた女伯爵ワンディーサの伝説を選んだ女子学生エルヴァイラとジェネビーは…

>>続きを読む

狼男と吸血鬼が因縁の戦いを繰り広げる話……っぽいタイトルしてるじゃないですかぁ? 実際のところは、メインが狼男のラブロ…

>>続きを読む

ズンドコズンドコ 全員集合!!

製作国:

上映時間:

89分

配給:

3.1

あらすじ

ある小さな漁村の鼻つまみ者5人組のリーダー碇鮫吉(いかりや長介)は、漁村にいることに嫌気がさし、子分の加藤(加藤茶)を無理やり連れて一旗揚げんと東京に向かう。故郷に残した、他の子分たち(荒…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最近レンタル店にも行かなくなり全然映画を観ていなくてその中でBSCSでドリフ大爆笑を観てドリフにハマってしまい、ドリフ…

>>続きを読む

ドリフ鑑賞3作目。 配信終了なのでとりあえずこれでドリフ鑑賞は一旦終了。 こちらは松竹ドリフ映画第5作目。1970年の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

婚約中のナタリーは、向かいのアパートから飛び降り自殺する女性を目撃してしまう。目撃者として警察を訪れたナタリーは、被害…

>>続きを読む

ヘルムート・バーガーがめちゃくちゃ美しい映画でした。 勿論主演がヘルムート・バーガー、妖しい魅力がいっぱいの華麗なアラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これから悲劇に見舞われる人物がダイジェストに映し出されるオープニング 苦痛の中には理念がある 突発的に起きる痙攣がロ…

>>続きを読む

#118 選ばれた非凡人が「新たな世の中の成長」のためなら一般人の道徳に反してもいい。 『ナニワ金融道』の著者青木雄…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

はじめて見たフレデリックバックの作品。とてもカラフルで、サイケデリックとも言えるような画が印象的なサイレントのアニメで…

>>続きを読む

この世界から「太陽」がなくなってしまったら… 「生き物」は…生きていけない… 一人の少女が…「太陽は?」…と…聞いて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昔一度だけTV放送があり、ラストシーンだけは、強烈に印象が残っており、その後、ずっとパッケージ化を待ち望んでいる人が多…

>>続きを読む

『男と女』から3年後のクロード・ルルーシュ監督×フランシス・レイ音楽のコンビ作品❗️ 通にはかなり好まれているようだ…

>>続きを読む

やくざ刑事(デカ)

製作国:

上映時間:

89分

配給:

3.6

あらすじ

警視庁と横浜県警本部は、腕利きの刑事・隼田と峰尾を八城会に潜入させ、組織の壊滅を図っていた。会の傘下には西が仕切る西組、三好が仕切る潮会、唯一の資金ルート・阿久津商事があり、隼田は八城会と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

R.I.P.千葉真一ということで、ボクは本作をチョイスしました。野田幸男監督作品。 ストーリーは非常に単純。昭和の『…

>>続きを読む

ついに、ついに、1000本目のレビュー!…が、これでいいんかい! いや、ここは日本人として日本が誇るアクションスター、…

>>続きを読む