1970年製作映画 おすすめ人気ランキング 767作品 - 6ページ目

1970年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、江崎実生監督のいちどは行きたい女風呂や、サンドラ・ジュリアンが出演する催淫吸血鬼、西部悪人伝などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

 タイトル面白すぎるだろ😁  大学なんていつでも入れる!入るに入れぬ女風呂!3人の予備校浪人が、見たい入りたいという…

>>続きを読む

ダイニチ映配作品です。 ダイニチ映配とは、戦後の娯楽としての映画産業がテレビの普及により斜陽化が進み、経営的にも青…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャン・ローランの作品はレンタルやサブスクで観れるものが殆どないですね…勿体ない。 ちょっとエロティックなヴァンパイ…

>>続きを読む

ずっとフレンチホラーを追いかけてきて、ここはやっぱり旧フレンチホラーのジャン・ローランを観てみたいな、と。 新婚の若夫…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヘイ、アミーゴ チェ・サバ〜タ ハイキューソォ   グエへへへへ! グエへへへへ! (よう兄弟 相手はサバタだ…

>>続きを読む

♫ヘイ!アミーゴ!チェ!サバタ!♫ 観賞後は誰もが脳内で再生したくなるこのテーマ🎶 オープニングからサイコーな音楽!映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

YoutubeチャンネルBlackTree TVでも鑑賞可能な、何者かによって奪われた新興宗教団体の寄付金を追う黒人刑…

>>続きを読む

   ブラックスプレイテーションの元祖、バディムービーの元祖と云われながら、永らくソフト化もされず町山UFOにてようや…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

飲めばスピードが10倍になり、1日分の仕事が1時間でこなせるようになる神経反応加速剤、"アクセレチン"をめぐる悲喜劇。…

>>続きを読む

1970大阪万博の自動車館で4面スクリーン上映されたSFコメディ。勅使河原宏監督×安倍公房原作脚本コンビの最後の作品。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[悪魔憑きと子供殺人] 60点 フォークホラー映画の"Unholy Trinity"と呼ばれる三作品の一つ。残りは『…

>>続きを読む

判事→エクソシストへのクラスチェンジ!! 「悪魔なんて迷信!」と笑ってたのに、本を読んで即心変わり!たった一冊だけで…

>>続きを読む

幕末

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.0

あらすじ

黒船の来航により攘夷と開国の嵐が吹き荒れるなか、土佐の坂本龍馬は脱藩を決意する。江戸に出た龍馬は勝海舟との出会いを機に亀山社中を創設。日本の将来を案じる龍馬は、反目する薩摩の西郷吉之助と長…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

萬屋錦之介が演じる坂本龍馬を描いた歴史ドラマ。 原作は司馬遼太郎で、三船敏郎、仲代達矢が共演、吉永小百合がヒロインを演…

>>続きを読む

う〜ん。司馬遼太郎「竜馬がゆく」が原案。萬屋錦之介。吉永小百合。仲代達矢、三船敏郎。 中学生くらいの時、これなのか、正…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

裕福なキチガイ家族のお話!めちゃくそくそくそ面白い!!!!! 娘のガーリーちゃんと息子のソニー君、見た目は高校生くら…

>>続きを読む

ハッピーファミリーに愛された男。 「ウィッカーマン」系の「なんか変」にカテゴライズされるメルヘンちっくなホラー。開始…

>>続きを読む

殺し屋人別帳

製作国:

上映時間:

93分

配給:

3.7

あらすじ

北九州一帯の組を傘下に収めるも、殺し屋・黒岩によって射殺された浦波。浦波の縄張りを奪った黒岩は黒岩組を設立、長崎の竜神一家を潰そうとさらなる野心を燃やしていた。同じ頃、長崎の地にやってきた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヤクザの九州縄張り争いで生き残る黒岩( 田崎潤 )。後残る長崎の竜神組を相手に争う。舞台は長崎、そこに現れる流れ者真一…

>>続きを読む

口笛を吹くキザなピグモン カメラワークが時々小津 アラカンも変だがみんな変 なんすかコレ ヤクザ喜劇じゃん …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「・・・YOU・・・」 冒頭、反体制派のリーダー、大学、博士号、高校教師、授業料、大学生の恋人、友人、教育実習、試験…

>>続きを読む

ほぼ『いちご白書』と同じ系譜の上なのに こっちは ずいぶんとカルト的な作品 “Getting Straight“のまま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

私自身、チャイコフスキーのことはあまり知らないのだが、実は彼には謎が多い。暗殺されたと真面目に考えている学者がいるほど…

>>続きを読む

‪music by Dimitri Tiomkin(1895-1979) Tchaikovsky(1840-93)‬ …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こんにゃくのエキスで精がつく?! 毎度しょーもないけどついつい観ちゃう、温泉○○芸者モノ(笑) 今回も普通ならクソ…

>>続きを読む

◎女屋実和子デビュー片山津温泉erotic comedy 1970年 東映京都 カラー 86分 35㎜ シネスコ *…

>>続きを読む

最後の特攻隊

製作国:

上映時間:

122分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

昭和20年8月16日、終戦の報を知りながら、自ら死を選んで飛び立っていった特攻機があった。直掩隊指揮官宗方大尉である。彼は何故死を選んでいったのか?世界に例をみない必死必殺の人間爆弾神風特…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最後に飛び立った特攻隊員がいた。 その時すでに日本は降伏していた─── 物語はフィクションだけれど、実在の人物、宇垣…

>>続きを読む

とっても恐る恐る見たけど 古い映画の音や映像に気が散って そこまで恐くはなかった 知覧特攻博物館で直筆の遺書や 本当…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

セックスよりも謎全裸ダンスの方が多いイタリアの種馬さん主演ポルノ 1970年の作品ということもあり、おっぱいはみんな…

>>続きを読む

若い時のスタローンを見たい気持ちに勝てず、とうとうこのようなものにも手を出してしまった私をお許しください。アーメン。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

三部作の予定だった本作を、 当時の事情により、第二部と 第三部を合わせて『第二部』に。 米騒動やイデオロギー運動が …

>>続きを読む

住井すゑの小説「橋のない川」を知ったのは、自分が何歳の時だったかハッキリしない。近年は“被差別部落”と言う単語を知らな…

>>続きを読む

ずべ公番長 夢は夜ひらく

製作国:

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

不良少女の矯正機関・赤城学園を仮退園したリカ。だが、周りの風当たりは強く、当てもなく街をぶらついていたリカは、声をかけてきた男にホステスの仕事を紹介される。赤城学園出身の友人、長子が働く店…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

女刑務所アカギ学園を出所した、ズベ公番長ハマグレのおリカ!服役仲間に誘われ、しんずくのぼったくりバーで働くが、仲間の妹…

>>続きを読む

うわ〜い!ズベ公や!ズベ公やぁ!ズベ公っていったいなんなんやぁ?つってウキウキ観れる快作! 鑑別所赤城学園から出てき…

>>続きを読む

シルクハットの大親分

製作国:

上映時間:

89分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

日露戦争で大陸に渡った四国熊虎一家は、軍の仕事を引き受けて九州・熊本へと渡る。だが陸軍幹部を掌握して仕事を独占し、不当な利益を貪る鎮台一家と激突。あの手この手で熊虎一家を潰そうとしてくる鎮…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シルクハットは伊達じゃない♪男心は仁義とけじめ♪『温泉スッポン芸者💓』や「トラック野郎」シリーズでお馴染みの鈴木則文監…

>>続きを読む

開始早々、シルクハットをかぶったまま風呂に入っている熊虎親分(若山富三郎)。まさにつかみはOK!(笑) 熊虎親分は豪快…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

池袋新文芸坐の故・加藤武特集にて。。 昔、ドラマとか全くみなかったけど、松山ケンイチが出るっていうんで見てたのが『銭…

>>続きを読む

今年5月に逝去された唐十郎氏の特集上映「怪人物! 唐十郎の映画――時代と共鳴したアングラの旗手」(2024年10月12…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今回は17世紀イギリス唯一のCommonwealth(共和制)時代 護国卿に就任し腐敗した英国に命を与えたオリヴァーク…

>>続きを読む

剣 英国国教と国王チャールズ一世を相手取り、絶対君主制に挑戦して英国史上初めて王のいない共和制を打ち立てたオリバー・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

19世紀のニューメキシコ。アウトローから更生して、大牧場主となったジョン・チザム(ジョン・ウェイン)が主人公。 彼が…

>>続きを読む

『スリー・ジャスティス』に続きビリー・ザ・キッド関連でリンカーン郡戦争を描いた映画。そもそもリンカーン郡戦争とはニュー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

前に大学の授業で鑑賞. 4大悲劇の一つであるリア王. この作品は、この文学の授業で扱ったどの作品よりも解釈しづらかっ…

>>続きを読む

アテネフランセでグリゴーリ・コージンツェフの2作を上映するということで、レンタル可能だったこの作品を試しに見てみた。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2017.01.08 ”OMG‼️” ニール・サイモンのお話は実に楽しい。 アメリカのコメディはこうじゃなくっちゃ…

>>続きを読む

「甦る映画遺産」のDVD復刻版を買って鑑賞しました。 オハイオの田舎から栄転を賭けた重役面接のためNYへ出てきたサラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

夫による長年の洗脳の影響で檻に囚われたおとなしい動物みたいになってるキャリースノッドグレス、そこに目をつけて言い寄って…

>>続きを読む

リチャードベンジャミンのあの顔からじわじわと滲み出る発言すべてがズレまくる傲慢さとナルシシズム…おみごと。そして作家だ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴェンダースとロビーミュラーによる音楽の為の映画。ヴィムは楽曲の権利をクリアにしていなかったので劇場公開はされなかった…

>>続きを読む

Youtubeにあった113分版 The Kinks「Tired of Waiting for You」 長編映画一作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

孤独と孤立がそくそくと伝わってくる哀しい映画でした。 1929年。主人公ノビレ将軍を隊長とする探検隊は飛行船イタリア…

>>続きを読む

唐十郎(状況劇場)の紅テントに着想を得て制作された唐トーゾフのパニックアドベンチャー超大作、と言うのはもちろん真っ赤な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ブルブル、走れ!」  たしか小学4年生の時、文部省選定映画として学校の講堂で観ました。  すでに「大魔人」「ガ…

>>続きを読む

生まれてすぐママが死んじゃったのでしょうか、かわいそうな孤児のライオンのブルブル。 産んだ赤ちゃんがすぐ死んでしまい、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

何かあるたびに「社会が悪いんだ!」という考えに至る甘えん坊的な思考の主人公黒沢年雄(『死ぬにはまだ早い』でもそんなキャ…

>>続きを読む

少年院あがりのバイト青年・修は、街で出会った女・ユリコをナンパして恋仲になった。ある夜、彼女がウリをやっているクラブに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大好きな『不思議惑星キン・ザ・ザ』のゲオルギー・ダネリア監督作。 『私はモスクワを歩く』と『秋のマラソン』も見ましたが…

>>続きを読む

どんな映画?って聞かれたら「まんが日本昔ばなし」のエンディング「にんげんっていいな」みたいな映画って答えたい、なんとな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

操演によるコウモリ人形や、セットの背景に描かれた山や空の風景、ドラキュラが燃えるときのダミー人形に至るまで、いわゆる特…

>>続きを読む

ハマードラキュラマラソン 第6作/全9作品+番外1作品 カッシング教授不在。 リー様続投5作目。 シリーズ通算6作品…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「きんぽうげ」 冒頭、いとこ同士のフランスとマーガレット。母の死、別離、美しく成長、ロンドン、2人の間の恋愛感情、咲…

>>続きを読む

[きんぽうげみたいな映画] 60点 ダサいコピーを考えるなら"猛毒の青春"とかだろうか。双子の姉妹から同じ日に生まれ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

17歳の初夜!👧💕 関根恵子の甘ずっぱさが満載!❤️ しかし、これ映画としてストーリーの尺が短いのでは?🤔 母が亡く…

>>続きを読む

高橋惠子(関根恵子)の魅力満載。清純派吉永小百合に時代に合わせた影を加えたような少しズレたような魅力が爆発している。関…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『劇画タッチではあるんだけど、どう楽しんでいいのか』 【過去作レビュー】 1970年の、東宝ニューアクションの第三作…

>>続きを読む

東南アジアの小国・南ネシアで政変が起き、大統領ジャカールが国外脱出した。亡命先はアメリカだが、米国が大々的に支援してい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

南部の地方都市を舞台に根強い人種差別問題が根底にあった社会派の前作とは全然異なる黒人敏腕警部バージル・ティッブスシリー…

>>続きを読む

初の黒人主人公犯罪映画とも言える1967年の前作から3年後の1970年に公開された夜の大捜査線の文字通りの続編! 監…

>>続きを読む

ロイ・コルト&ウィンチェスター・ジャック

製作国:

上映時間:

81分

ジャンル:

3.0

あらすじ

マリオ・バーヴァ監督のマカロニ・ウェスタン・コメディ。コミカル・ウェスタンの先駆け的作品。悪事を働いて何とか生き延びているふたりのカウボーイ。彼らはまともに生きようと別々の道を歩むが・・・

おすすめの感想・評価

悪党だらけの金争奪戦 強盗団のロイは真っ当な仕事に就くため、親友のジャックにボスを譲り旅立った 町の保安官になったロ…

>>続きを読む

不定期更新、イタリアホラーの父、マリオ・バーヴァ祭りその18 コメディ風味の西部劇。 ロイ・コルトとウィンチェスター…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【珍しく裏切らないポスター】 この時代(1970年)にこんな凄い作品があった事に驚き。この時代を生きたレズビアンって…

>>続きを読む

まずタイトルが素晴らしい。「残酷」!「おんな」!「情死」!強い!絶対に強い!どうせフォビア丸出しでキッツいんでしょとタ…

>>続きを読む