#【ドキュメンタリー】に関連する映画 90作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

まったく同じ3人の他人/同じ遺伝子の3人の他人

製作国・地域:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.6

あらすじ

大学新入生の青年が初対面の相手が自分を知っていることに戸惑う。 僕は双子なのか?しかももうひとり? 数奇な運命を生きた青年たちを巡り次々に真実が明かされる驚天動地のドキュメンタリー。

おすすめの感想・評価

興味深いドキュメンタリー映画でした。 原題:Three Identical Strangers 1980年、偶…

>>続きを読む

ボビー、エディ、デヴィッド。1961年7月12日生まれ。誕生時から別々の家庭で養子として育てられた一卵性の三つ子が1…

>>続きを読む

SNS-少女たちの10日間-

上映日:

2021年04月23日

製作国・地域:

上映時間:

104分
3.6

あらすじ

2020年、1本のドキュメンタリーが世界を震撼させた。そこは巨大な撮影スタジオに作られた3つの子供部屋。幼い顔立ちの18歳以上の3名の女優が“12歳・女子”という設定の下、部屋に設置された…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ずっと気になってはいたけど、渋ってたやつです。ドキュメンタリー映画としてものすごく有意義。 小児性愛が全体の5%みた…

>>続きを読む

【何回観ても怖気が走る力作】 初見は2021年にU-NEXTさんで課金鑑賞。 前回投稿した感想文の映画が今作に通じるも…

>>続きを読む

フリーソロ

上映日:

2019年09月06日

製作国・地域:

上映時間:

100分

ジャンル:

4.0

あらすじ

アメリカ・カリフォルニア州にあるヨセミテ国立公園。アレックス・オノルドはそこにある970メートルの高さを誇るエル・キャピタンの岩肌を登るという生涯の夢を実現するため準備を始める。しかも、ロ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2024年207本目 若きクライマーの命懸けの挑戦 身体を支えるロープや安全装置を一切使わずに山や絶壁を登る「フリーソ…

>>続きを読む

『フリーソロ』 エリザベス・チャイ・ヴァサルヘリイ、ジミー・チン監督 2018年 アメリカ 鑑賞日:2024年4月19…

>>続きを読む

行き止まりの世界に生まれて

上映日:

2020年09月04日

製作国・地域:

上映時間:

93分

ジャンル:

4.0

あらすじ

「全米で最も惨めな町」イリノイ州ロックフォードに暮らすキアー、ザック、ビンの3人は貧しく暴力的な家庭から逃れるようにスケートボードにのめり込んでいた。スケート仲間は彼らにとっての唯一の居場…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『mid90s』が、ある種のファンタジー性でもって90年代全体を溢れんばかりの多幸感で包み込む作風の“A面”だとしたら…

>>続きを読む

『行き止まりの世界に生まれて』(2018) 原題:Minding the Gap かつて栄えていた産業が衰退し、アメ…

>>続きを読む

燃えあがる女性記者たち

上映日:

2023年09月16日

製作国・地域:

上映時間:

93分

ジャンル:

4.0

あらすじ

インド北部のウッタル・プラデーシュ州で、カースト外の「不可触民」として差別を受けるダリト(ダリット)の女性たちが立ち上げた新聞社「カバル・ラハリヤ」(「ニュースの波」という意味)は、紙媒体…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

インド映画が、数多く日本でも観られるようになって、インドに親近感を覚え、何となく国内の様子もわかったつもりになっていた…

>>続きを読む

インド北部、未だに電気や水道等のインフラが設備されていない州で、カースト外の"不可触民"として差別を受けるダリットの女…

>>続きを読む

メットガラ ドレスをまとった美術館

上映日:

2017年04月15日

製作国・地域:

上映時間:

91分

ジャンル:

3.9

あらすじ

2015年5月2日、NYメトロポリタン美術館(MET)。伝説のファッション・イベント《メットガラ》が華やかに幕を開けた。主催は“プラダを着た悪魔”こと、アナ・ウィンター。彼女が招待したのは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

> 映画鑑賞メモ 20250703 > _The First Monday in May _Directed by A…

>>続きを読む

2025年156本目 ファッションは芸術 メトロポリタン美術館で毎年行われる世界最大のファッションイベント「メットガラ…

>>続きを読む

リトル・ガール

上映日:

2021年11月19日

製作国・地域:

上映時間:

85分

ジャンル:

4.0

あらすじ

男の子の身体に生まれ、女の子になることを夢見ているサシャと、そんなサシャの幸せを守るために奔走する母親と家族のゆずれない戦いから、幼少期のトランス・アイデンティティの課題を捉えたドキュメン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第33回東京国際映画祭・ユース部門 心は女の子のサシャとその家族が受け入れてくれない学校と闘う。でも学校の人間という…

>>続きを読む

心は女の子ですから おちんちんを嫌がってる ”子は親の鏡”と言う 親の言動だけでなく 思考も影響するのかも …

>>続きを読む

リンダとイリナ

上映日:

2024年06月15日

製作国・地域:

上映時間:

38分
3.7

あらすじ

フランス北部の町エナン=ボーモン。もうすぐ夏休みになる高校では、親友のリンダとイリナがTikTokを撮ったり、家族や将来の悩みを互いに打ち明けたりしています。しかしこの夏、リンダは引っ越し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

誰かと深い絆を作るのが嫌なら、最初から誰とも連まなければいいのでは…とか思っちゃった私最低ですね。 どうせバイバイした…

>>続きを読む

ワーワー言いながらTikTok撮ってる間に、それをちょっと離れたとこから微笑ましく眺めてる全然関係ない子のカットがポン…

>>続きを読む

書かれた顔

製作国・地域:

上映時間:

100分

ジャンル:

4.0

あらすじ

当代きっての歌舞伎役者で誰もが知る女形のスター坂東玉三郎。虚構と現実をないまぜにした幻想的な作品を得意とするダニエル・シュミット監督が、女形という特異な存在を通して、ジェンダー、生と死、そ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【現実と幻想の境界はどのように生まれるのか?】 ■あらすじ 虚構と現実をないまぜにした幻想的な作品を得意とするシュミッ…

>>続きを読む

フィクションとドキュメンタリーとを溶け合わせたような、陽炎のような黄昏のような、なんかそんな感じの映画だと思った 玉…

>>続きを読む

94歳のゲイ

上映日:

2024年04月20日

製作国・地域:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.9

あらすじ

「僕にとってまるで奇跡やな。奇跡の出来事や―」 ⻑い間ゲイであることを誰にも打ち明けることなく、孤独の中で生きてきた⻑谷さん。唯一の拠り所は文学、詩作だった。1963年に現代詩の新人賞とし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

傑作ドキュメンタリー! すごかった。。 お堅い文化人類学的映画かと思ったら (社会問題を描きつつも) 長谷さんの品の…

>>続きを読む

町なかに貼られたポスターで気になり久々のポレポレ東中野。 同性愛者であることを誰にも言うべからず それが当たり前だ…

>>続きを読む

ストレイ 犬が見た世界

上映日:

2022年03月18日

製作国・地域:

上映時間:

72分

ジャンル:

3.5

あらすじ

トルコ・イスタンブールの街中。車道、マーケット、レストラン、ボスポラス海峡の砂浜…。あらゆる場所を縦横無尽に闊歩する犬たち。その数はかなり多く、社会もそれを自然と受け入れている。車をかわし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2022年、トルコ、ドキュメンタリー。 トルコ、イスタンブール、野良犬の目線(ローアングル)で社会を描いたもの。 …

>>続きを読む

劇場公開を逃した作品をやっと観る👀 トルコ、イスタンブールの野良わんこ ゼイティン ナザール カルタル 野良だけどち…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ドキュメンタリー映画を見るのはほぼ初めてだけど、題材が面白そうだったので鑑賞 しっかり良かった 笑える要素もめちゃくち…

>>続きを読む

 監督のモーガンが死んで1年くらい経ったので、追悼の意味も込めて再鑑賞。本作は何度か観ているお気に入りのドキュメンタリ…

>>続きを読む

コレクティブ 国家の嘘

上映日:

2021年10月02日

製作国・地域:

上映時間:

109分

ジャンル:

3.9

あらすじ

2015年10月、ルーマニア・ブカレストのクラブ“コレクティブ”でライブ中に火災が発生。27名の死者と180名の負傷者を出す大惨事となったが、一命を取り留めたはずの入院患者が複数の病院で次…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「はりぼて…なのはどこも同じ」 ライブハウスの火災事故が引き金となって暴かれていくルーマニアの医療の闇を描いたドキュ…

>>続きを読む

少し前に読んでいた本の著者が、監督のバックボーンと似ていた(年齢は彼の親世代に当る)ことに気がつき鑑賞。 2015年…

>>続きを読む

精神

製作国・地域:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.7

あらすじ

精神科診療所「こらーる岡山」に集う様々な患者たち。病気に苦しみ自殺未遂を繰り返す人もいれば、病気とつきあいながら、哲学や信仰、芸術を深めていく人もいる。涙あり、笑いあり、母がいて、子がいて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「選挙」の想田和弘監督による観察映画の第2作目。 岡山にある小さな精神科療養所の老院長とそこに集まる精神病患者たちの…

>>続きを読む

岡山市の精神科の診療所と社会復帰の作業所を一体化させたような施設、「こらーる岡山」が2016年に閉鎖となったとき、山本…

>>続きを読む

太陽の下で 真実の北朝鮮

上映日:

2017年01月21日

製作国・地域:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.3

あらすじ

8才のジンミは模範労働者の両親とともに平壌で暮らしている。ジンミは金日成の生誕記念「太陽節」で披露する舞踊の練習に余念がない。エリートの娘を持った両親は仕事仲間から祝福を浴び、まさに “理…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

北朝鮮で映画を撮る事が困難だと悟った監督が、北朝鮮側から貰った脚本をそのまま北朝鮮側の監督の元撮影し、取り直しやヤラセ…

>>続きを読む

ちょっと前から気になってて。 北朝鮮が絡む、北朝鮮国内を映す、北朝鮮のドキュメンタリー。 ドキュメンタリーだけど、ド…

>>続きを読む

精神0

上映日:

2020年05月23日

製作国・地域:

上映時間:

128分
3.8

あらすじ

ベルリン国際映画祭をはじめ世界で絶賛された『精神』(08年)の主人公の一人である山本昌知医師が、82歳にして突然「引退」することになった。山本のモットーは「病気ではなく人を看る」「本人の話…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1番最初の患者さんが切実な瞳で先生の話を聞いているのを見て胸が痛かった、、、 "先生の言うことを四六時中思い返してる…

>>続きを読む

ドキュメンタリー映画「精神」から10年。 岡山にある精神科診療所「こらーる岡山」で患者主体の精神医療を実践してきた山本…

>>続きを読む

ディオールと私

上映日:

2015年03月14日

製作国・地域:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.9

あらすじ

世界的ブランド「クリスチャン・ディオール」のアーティスティックデザイナーに大抜擢されたラフ・シモンズが、自身初となるオートクチュール・コレクションを発表するまでの8週間を追ったドキュメンタ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

同じデザイナーとはいえマックイーンの内面をえぐる悲壮感溢れるドキュメンタリーとは異なり、雑に丸めて言うとハイソなプロジ…

>>続きを読む

ミセスハリス鑑賞後に観るとより深みが増すのでおすすめ!!👵🏻👗 8週間でコレクション仕上げた激やば人間ラフシモンズはも…

>>続きを読む

イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ

上映日:

2011年07月16日

製作国・地域:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.9

あらすじ

アカデミー賞長編部門にノミネートされ話題となった覆面アーティスト・バンクシーの初監督ドキュメンタリー。バンクシーとの接触に成功した映像作家ティエリーだが、カメラをバンクシーに奪われ、アーテ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チンパンジーだらけの英国議会の絵が十数億円で売れたらしい矢先の鑑賞。 exit through the gift s…

>>続きを読む

ストリート・アーティストのドキュメンタリーを製作しようとした人物を追っている、ドキュメンタリー(ややこしいけど、これマ…

>>続きを読む

We Margiela マルジェラと私たち

上映日:

2019年02月08日

製作国・地域:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.5

あらすじ

ファッショニスタから熱烈に支持されるも、メディアには一切露出せず、匿名性を貫いた「メゾン マルタン マルジェラ」のデザイナー、マルタン・マルジェラ。そんな彼の軌跡を、共に一時代を築いたジェ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

姿を見せないことによって存在する。 マスメディアを拒絶し表舞台から身を隠し続けそして静かに去ったファッションデザイ…

>>続きを読む

マルタンと一定期間、共に過ごした仲間達がマルタンについて語ったドキュメンタリー。   ーーーー⬜️🔳🥼🔳⬜️ーーー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初鑑賞です。冒頭のナレーションとアニメーションがコワイ😱それに増す続く内容構成の真実がまたゾワワワ〰️! 全てのキャプ…

>>続きを読む

『フード・インク』 食品の大量生産・大量消費に伴う様々な弊害を描いたドキュメンタリー。 巨大な工場のような場所で飼…

>>続きを読む

ギミー・デンジャー

上映日:

2017年09月02日

製作国・地域:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1967年、ミシガン州アナーバーで結成されたバンド、ザ・ストゥージズ。過激で危険なフロントマン、イギー・ポップを中⼼にバンドは活動を始めるが、その型にハマらない⾳楽はキワモノ扱いされ思うよ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ストゥージズが凄いのはイギーの過激パフォーマンスだけじゃなくて、ギターがむちゃくちゃカッコいいとこだと思ってる。ロン・…

>>続きを読む

ジャームッシュ監督のイギー・ポップ率いる伝説のバンド ザ・ストゥージズのドキュメンタリー作品。 ボーカルのイギー・ポ…

>>続きを読む

ダゲール街の人々

上映日:

2019年12月21日

製作国・地域:

上映時間:

80分
4.0

あらすじ

自身が 50 年以上居を構えていたパリ 14 区、モンパルナスの一角にあるダゲール通り。“銀板写真”を発明した 19 世紀の発明家の名を冠した通りには肉屋、香水屋...、様々な商店が立ち…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2024年365本目 日常の瞬間 ドキュメンタリー作家としての顔も持つ「ヌーベルヴァーグの祖母」アニエス・ヴァルダ監督…

>>続きを読む

1975年頃、パリ14区のダゲール街の商店の人々のドキュメント映画。 その頃のパリの下町ってどんな感じなんだろうとい…

>>続きを読む

GUNDA/グンダ

上映日:

2021年12月10日

製作国・地域:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ある農場で暮らす母ブタ GUNDA。生まれたばかりの子ブタたちが、必死に立ち上がり乳を求める。一本脚で力強く地面を踏み締めるニワトリ。大地を駆け抜けるウシの群れ――。迫力の立体音響で覗き見…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

とある農場で、子豚を産んだ豚のグンダ、鶏と牛の姿を撮ったドキュメンタリー映像。 映像はモノクロで美しい。 会話シーン…

>>続きを読む

【第93回アカデミー賞 長編ドキュメンタリー映画賞ショートリスト選出】 ホアキン・フェニックスが製作をつとめたアメリカ…

>>続きを読む

アルピニスト

上映日:

2022年07月08日

製作国・地域:

上映時間:

93分

ジャンル:

4.0

あらすじ

SNSで発信することもなく、たった1人で驚くべき登頂を次々と成功させている青年、マーク・アンドレ・ルクレールに魅せられた監督が、彼の挑戦に密着。クライミングに同行し、至近距離からマークの姿…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

命綱なし、頼りとなるのは自分の手足だけという『フリーソロ』で見る者の度肝を抜いたアレックス・オノルドをして「あいつはク…

>>続きを読む

ある登山家の登攀に密着したドキュメンタリー、とにかく物凄い映像、怖くもあり美しい、映像美には観入ってしまう、撮影隊も相…

>>続きを読む

アートのお値段

上映日:

2019年08月17日

製作国・地域:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.6

あらすじ

アート業界がざわつき始める。情熱的なオークショナー、時代を創るギャラリスト、バブルを憂う評論家、アートに魅せられたコレクター。そしてラリー・プーンズ、ジェフ・クーンズ、ジョージ・コンド、ゲ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

世界最大のアートオークション、ニューヨークのサザビーズ開催に向けて慌ただしさを増すアーティスト、コレクター、ギャラリス…

>>続きを読む

鑑賞。 良くも悪くもアメリカって感じの超資本主義をアートを通じて体感する映画。「みんな作品の値段はわかってても価値はわ…

>>続きを読む

アニエスによるヴァルダ

上映日:

2019年12月21日

製作国・地域:

上映時間:

119分
4.0

あらすじ

本作は、彼女の半世紀以上に渡る創作活動、長編劇映画デビュー作『ラ・ポワント・クールト』から、世界中の映画賞を席捲し、昨秋日本でも公開され話題となった『顔たち、ところどころ』までを彼女自身が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第69回ベルリン映画祭 アウト・オブ・コンペティション部門出品】 『落穂拾い』アニエス・ヴァルダによるドキュメンタリ…

>>続きを読む

自分自身で作る自身の映画。アニエスによるヴァルダ。本作はあくまでフィルモグラフィについての映画なので、彼女の人生につい…

>>続きを読む

ジェーンとシャルロット

上映日:

2023年08月04日

製作国・地域:

上映時間:

92分
3.7

あらすじ

2018年、東京。シャルロット・ゲンズブールは、母であるジェーン・バーキンを見つめる撮影を開始した。これまで他者を前にしたときに付き纏う遠慮の様な感情が、母と娘の関係を歪なものにしてきた。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フランスの女優シャルロット・ゲンズブールがお互いに距離を感じていた母ジェーン・バーキンにカメラを向けたドキュメンタリー…

>>続きを読む

「初夏の東京からはじまる 母と娘の私的詩的『リトル・フォレスト』な 心のカンケイ」 ふむふむ これは上級者向け…

>>続きを読む

マドモアゼルC -ファッションに愛されたミューズ-

上映日:

2014年05月09日

製作国・地域:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.4

あらすじ

マドモアゼルC=カリーヌ・ロワトフェルドは、世界をリードするフォトグラファー、モデル、デザイナーたちと日常を過ごしている。夫、子供、さらには孫まで持つ彼女の輝かしい半生を綴った本作。私生活…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

仏版VOGUEの元編集長、 カリーヌ・ロワトフェルド。 ロシアをルーツに持つ女性。 ーーーー🤍🇫🇷🌹👗👠…

>>続きを読む

トム・フォードのミューズであり、スタイリストであり、フランス版VOGUE編集長でもあったカリーヌ・ロワトフェルドのドキ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アスリートの食事といえばタンパク質中心!毎日ステーキ!ササミ!いうイメージでしたが そんな定説を覆すような「菜食」の様…

>>続きを読む

【健康と地球環境のために】 大けがで長く入院していた時に、スマホで動画を観るぐらいしか時間をつぶすことが出来ないでい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日本を代表するクライマー・山野井泰史に密着取材したドキュメンタリー🔰 自身もヒマラヤ登山経験のあるジャーナリストの武石…

>>続きを読む

アマプラでコカインベア観たあとにこちらを見つけて観たのだけど、コカインベアあまり記憶にないので再鑑賞しようかと。 役…

>>続きを読む

ニルマル・プルジャ:不可能を可能にした登山家

製作国・地域:

上映時間:

111分
3.9

あらすじ

恐れ知らずで楽しいことが大好きなネパールの登山家、ニルマル・"ニムス"・プルジャの目を通して、高地登山とネパールの深いつながりを探索する「ニルマル・プルジャ: 不可能を可能にした登山家」。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スゴすぎて言葉がでません。。 世界中の山を愛する人々に観てもらいたい 傑作ドキュメンタリー 特に感銘を受けたシーンと…

>>続きを読む

面白かったです。 とにかくニルマルさんは自分大好きで自信家なんだなぁ、ってのが垣間見える作りになっていて、単純に登山…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「愛しきソナ」を撮ったヤン・ヨンヒ監督のデビュー作なんかな?大阪で生まれた彼女の父親のドキュメンタリーです。 両親は韓…

>>続きを読む

在日コリアン2世(「朝鮮」籍)のヤン・ヨンヒ(梁英姫、1964.11.11生まれ)が、両親やピョンヤンで暮らす兄たちの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

3カ国の僻地で奮闘する女性教師たち。子供たちの未来を願い指導する姿をカメラが追うドキュメンタリー。 ◎ブルキナファソ…

>>続きを読む

Amazon Prime で鑑賞。 ドキュメンタリー。 映画🎬「ブータン山の教室」では教師が嫌々ながら辺鄙な山奥に…

>>続きを読む

縄文にハマる人々

上映日:

2018年07月07日

製作国・地域:

上映時間:

103分
3.7

あらすじ

この映画は縄文にハマっている人、ハマっていない人も含め、縄文研究の専門家や縄文に情熱の全てを傾ける人々への5年間にわたる取材を経て、その謎の核心へと迫ってゆく。 日本人は2千年の時間…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

縄文時代は約1万4千年で、江戸時代が約260年、平安時代でも約400年であった事と比べると、一つの時代区分としては桁違…

>>続きを読む

1246 2024/166 貝塚+火焔型土器+土偶◎ 監督:山岡信貴 ナレーション:コムアイ(水曜日のカンパネ…

>>続きを読む

バンクシー 抗うものたちのアート革命

上映日:

2023年05月19日

製作国・地域:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.4

あらすじ

世界に影響を与え続ける正体不明の覆面グラフティアーティストのバンクシー。彼のアイデンティティは謎に包まれたままだったが、政治風刺芸術や犯罪的なスタントは体制に抗いながらも革新的なアートムー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 流石イギリス、パンク発祥の地。  これこそ、芸術は虐げられた人々の魂の叫びから産まれることの証。  最近はあまり見…

>>続きを読む

正体不明の覆面アーティストとして知られるバンクシーを描いたドキュメンタリー作品。   2018年10月に世界一のオー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タイトルに惹かれたよ。ペッツとアウトローて離れすぎるじゃん。どういうことなんだろうって。 90年代初頭、ライセンスの…

>>続きを読む

ペッツにこんな熱狂的な愛好家、収集家がいるなんて知らなかったけど、中身のラムネを取り出すだけのディスペンサーがカラフル…

>>続きを読む