#難解_phimに関連する映画 70作品 - 2ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年9月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

暗殺の森

上映日:

1972年09月02日

製作国・地域:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.9

あらすじ

大学の哲学講師のマルチェロは、13歳の時、彼を犯そうとした同性愛の男をピストルで射殺して以来、罪の意識が消えずにいた。マルチェロは、殺人狂かもしれない自分の血筋から逃れるために、熱狂的なフ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

幼い時、あることをきっかけに人を殺してしまったというトラウマから"普通の人"に迎合しようと必死になり、国に取り入ろうと…

>>続きを読む

1970年”Il conformista”。スパイと教授と謎の女、「北北西に進路を取れ」(1959年)と道具立ては似て…

>>続きを読む

散歩する惑星

上映日:

2003年05月03日

製作国・地域:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.6

あらすじ

『スウェーディッシュ・ラブ・ストーリー(純愛日記)』(1970)でデビューし、その後CM界の巨匠となったロイ・アンダーソンが、1975年の長編2作目『GILIAP』(1975)以来、25年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録用  ロイ・アンダーソン監督作品。 明らかにスウェーデンなのだが特定されないどこかの惑星が舞台。 一応父親の火事…

>>続きを読む

理解したくない面白さ  ロイ・アンダーソン監督による本作は、人間の生の儚さや滑稽さを皮肉とユーモアを交えて描いた哲…

>>続きを読む

ハウス・ジャック・ビルト

上映日:

2019年06月14日

製作国・地域:

上映時間:

152分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

1970年代の米ワシントン州。 建築家になる夢を持つハンサムな独身の技師ジャックはあるきっかけからアートを創作するかのように殺人に没頭する…。彼の5つのエピソードを通じて明かされる、“ジャ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これぞよりリアルなサイコパスのお手本と言わんばかりの模範となるサイコ野郎でした。 国立図書館の持ち出し禁止にシリアル…

>>続きを読む

去年の12月に観たばっかりなのに、また観てる。 ただのサイコスリラーじゃなく、宗教や芸術、哲学と絡められたラース・フォ…

>>続きを読む

アナイアレイション -全滅領域-

製作国・地域:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.4

あらすじ

生物学者で元兵士のレナ(ナタリー・ポートマン)の夫は、米国の海岸地帯で拡大を続けていた不可解な現象が起こる謎の領域"エリアX"の調査へ行くことになります。しかし調査隊は音信不通の行方不明に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

あーSFに埋もれたい!!! 不気味の谷に滑落したい! こんな今の日本に 絶望領域だわいな! だから滑落しながら刀(投票…

>>続きを読む

全然知らん作品。U-NEXTで見たので、お得意の十把一絡げの B 級 C 級作品でしょ、と思っていたがなかなかどうして…

>>続きを読む

ザ・スクエア 思いやりの聖域

上映日:

2018年04月28日

製作国・地域:

上映時間:

151分

ジャンル:

3.5

あらすじ

周囲から信頼と尊敬を集める有名美術館の名キュレーターが発表した美術作品「ザ・スクエア」が、世間に思わぬ反響を生み、とんでもない大騒動へと発展していく、皮肉な運命の悲喜劇。主演は本作でブレイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「逆転のトライアングル」「フレンチアルプス」を見てるので、 まぁ期待通りに意地悪で変な作品でした。 やっぱりスウェー…

>>続きを読む

現代美術館のチーフキュレーターの主人公は次の展覧会の目玉である『ザ・スクエア』(「すべての人が平等の権利を持ち、公平に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャケ写が良かったんです。まるで植田正治の写真のようなシュールな構図!についつい惹かれて観てしまいました。ちなみに、エ…

>>続きを読む

人生を模索している黒装束のガンマンが、砂漠で暮らしている4人のマスターを倒すべく、幼い一人息子と共に放浪の旅を続けてい…

>>続きを読む

ホーリー・モーターズ

上映日:

2013年04月06日

製作国・地域:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.8

あらすじ

フランスの鬼才レオス・カラックスによる13年ぶりの監督作。朝からリムジンに乗ってパリを巡り、裕福な銀行家や物乞いの女性、ごく平凡な父親、殺人者など、年齢も立場も異なる11人の人生を演じる1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オープニングからして摩訶不思議。 本編が始まっても支離滅裂さに匙を投げ、一時再生中断。Wikipediaで内容確認して…

>>続きを読む

記念すべき初カラックス監督作品です。 特殊メイクを施し、依頼通りの人物を演じることを生業としている男、オスカーの一日…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今回初見となるアロノフスキー処女作だが、結構古いDVDをかなり意外なところで見つけて安く購入できた(レンタル落ちのだっ…

>>続きを読む

よく数学の天才のような人が"数学は答えが一つだから好きなんだ"みたいな事を言うのを聞く。 本作はその一つの答えが見つ…

>>続きを読む

エンドレス・ポエトリー

上映日:

2017年11月18日

製作国・地域:

上映時間:

128分

ジャンル:

4.0

あらすじ

物語は、ホドロフスキー一家が故郷トコピージャから首都サンティアゴへ移住するところから始まる。青年アレハンドロは、自分への自信のなさと抑圧的な両親との葛藤に悩み、この環境から脱し何とか自分の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2017年116本目の劇場鑑賞。 前作「リアリティのダンス」に続いて自身の思春期・青年時代をマジック・リアリズムのタ…

>>続きを読む

荒れ狂ふちんちんとおっぱい。 おゝ……表現が楽しい! まさかホドロフスキイが此んなにも愉快でユウモラスな表現をする…

>>続きを読む

バートン・フィンク

上映日:

1992年03月14日

製作国・地域:

上映時間:

116分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1941年のニューヨーク。ブロードウェイで成功を収めた社会派劇作家、バートン・フィンクにハリウッドから声がかかる。悩みながらもレスリング映画の脚本を書く契約を結んだバートン。ロサンゼルスで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1941年、ニューヨークの劇作家バートン・フィンク(ジョン・タトゥーロ)は称賛されハリウッドに招かれる。しかし、環境が…

>>続きを読む

労働者階級のリアルな声を代弁する演劇を目指す理想主義者なBarton Finkはとにかく売れる脚本を書けという商業的な…

>>続きを読む

上映日:

2023年08月19日

製作国・地域:

上映時間:

14分
3.6

あらすじ

2023年、美術館建設に伴う調査で、ある映像が発掘された。それは、少女が人間の死体を使って謎の儀式を行っているもので……。1901年に制作された世界初のストップモーション・アニメーション(…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初長編「オオカミの家」と同時上映されたリストバル・レオン&ホアキン・コシーニャ監督の短編。 「ミッドサマー」のアリ・ア…

>>続きを読む

『オオカミの家』の併映だった短編アニメで、こちらから先に上映されました。 『オオカミ~』の作者クリストバル・レオン&ホ…

>>続きを読む

クラッシュ

上映日:

1997年01月25日

製作国・地域:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.4

あらすじ

テレビプロデューサーのジェームズは、倦怠期の妻とは互いの不倫を認めあうものの、満たされない日々を過ごしていた。ある日、彼は交通事故で大けがを負うが、同時に味わったことのない興奮を感じる。退…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

究極のフェチズムはエロスを超える クローネンバーグ監督が、自らの変態的才能をぶん回して創り上げた怪作。その名の通りク…

>>続きを読む

【俺たちの車に気づいてる】 僕はずーっと前から鬼才デヴィッド・クローネンバーグの作品が見たかったですが、かなり内容が…

>>続きを読む

地獄の黙示録・特別完全版

上映日:

2002年02月02日

製作国・地域:

上映時間:

202分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ベトナム戦争下、ウィラード大尉は軍上層部より特殊任務を命じられる。それはジャングルの奥地に自らの王国を築いて君臨するカーツ大佐の暗殺指令だった。ウィラードと部下たちはジャングル奥地を目指す…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

彼らは何と? こう言いました あなたが常軌を逸して― おかしくなったと あなたの― 作戦手段が― 不健全だと…

>>続きを読む

ベトナム戦争にて、奥地で現地民から崇拝されるカーツ大佐の暗殺という特殊命令を受けた主人公。 冒頭、自然豊かな森が一瞬…

>>続きを読む

シルバー・グローブ/銀の惑星

製作国・地域:

上映時間:

165分
3.7

あらすじ

鬼才ズラウスキーが、彼の大叔父イェジによるファンタジー小説シリーズ「月三部作」(1903-1913)の最初の 2作に着想を得た叙事詩的大作。 検閲などの憂き目にあいながらも 10 年以上の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

もうだめだ…早すぎるが、人生でも最高峰の映画を観たと思わされてしまった。 これ以上ないのではないかと。 未だ嘗て、これ…

>>続きを読む

アンジェイ・ズラウスキーが制作中止命令による中断を乗り越えて完成させたSF大作。 とある惑星に不時着した宇宙飛行士たち…

>>続きを読む

カルメンという名の女

上映日:

1984年06月23日

製作国・地域:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.9

あらすじ

仲間と銀行を襲撃した美しい娘・カルメン。警備員のジョゼフともみあううち心が通じ、2人は恋に落ちてしまう。2人は逃避行を始めるが、ほどなくしてジョゼフは逮捕。やがて釈放された時には、カルメン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャン=リュック・ゴダール監督作品。 久しぶりにゴダール作品。 鑑賞済みは「勝手にしやがれ」「女は女である」「女と男…

>>続きを読む

「すべてが台なしで全滅しても日が昇って息ができるの」 「それは夜明けですよお嬢さん」 逃避行モノ多いな〜ゴダールは。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

二つの大戦を挟む時代を成長の止まった男の子視線で描く。 終始不快感を伴う描写の連続に体感時間はとてつもなく長く感じた…

>>続きを読む

おもしろかった。 昔観た作品だけど、その時はおもしろかったのかどうかすら分からなかった。映像の専門学校に通っている友…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「"子羊が第七の封印を解いた時 およそ半時間のあいだ天に静けさがあった 七つのラッパを持つ七人の御使いがそれを吹く用意…

>>続きを読む

ベルイマン2巡目で、スコアのみだった未レビュー作品を再鑑賞。 疫病が流行っている時代、十字軍からの帰郷の途中、死を怖れ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

老いた詩人アレクサンドレは入院前の自由に過ごせる最後の一日を偶然助けた難民の少年と共に過ごす 少年に過去の偉大な詩人ソ…

>>続きを読む

テオ・アンゲロプロス監督作品!🇬🇷 ブルーノ・ガンツ主演🎥 1998年カンヌ国際映画祭、パルムドールを獲得!🏆 病に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【5分でブッ飛ぶ“視覚のドラッグ”ムービー!】 夢か現実か哲学的なのか空虚なのか、実写にデジタルペインティングされた…

>>続きを読む

夢と人生の哲学的な話。 起き続ける夢、肉体の死と精神の作用、 現実の世からの解放、夢は象徴か、 アニメーションによ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Filmarksで勝手ながらアイコンに使用している画像。出典はこの映画、ジャン・リュック・ゴダール監督の「男性・女性」…

>>続きを読む

シャンソン歌手として売れ有名になっていく恋人と、うだつの上がらない自分にフラストレーションを溜める青年の話。121本の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

死を決意した男アラン(モーリス・ロネ)の最後の2日間を描く。次々と登場する愛人、友人、知人との会話や彼らの振る舞い、…

>>続きを読む

 めっちゃ良かった 自殺を決意した男が死ぬまでの2日間。 『桐島、部活やめるってよ』の宏樹が大人になったのを見てい…

>>続きを読む

第三世代

上映日:

2018年10月27日

製作国・地域:

上映時間:

109分

ジャンル:

3.7

あらすじ

意志と表象としての世界―。彼らも、我々も、もはや何も理解できない。理解しようとはしない。暴力で構成された社会に曝され、支配され、共感し、欲望し、絶望する。怒りと悲しみとおかしみが横溢するこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ムズ~イ!まず、1回目、登場人物の名前と顔が一致せず、章ごとの意味深な言葉、ずっと流れ続けるNews等、情報量が多すぎ…

>>続きを読む

ファスビンダーの作品と知り、何となく見始めたがかなり難解に感じた。あるテロ組織グループが事件を起こすまでを描いているの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イングマール・ベルイマン鑑賞8本目❗️ 1人の牧師(聖職者として)の1日を追い、心の中をそのまま正直に見せるだけの8…

>>続きを読む

親に聖職者になれと言われなんとなく牧師になったトマス 愛する妻が亡くなったことで信仰心が薄れかたちだけの聖職者となって…

>>続きを読む

マルチプル・マニアックス

上映日:

2022年01月01日

製作国・地域:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.6

あらすじ

あらゆる変態行為を見世物にする巡回ショーの座長、レディ・ディヴァインは、観客から金品を巻き上げ、時には殺害する犯罪を繰り返していた。日に日に残虐になっていく座長に脅えていた恋人のデヴィッド…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

狂気‼️ 崩壊する倫理観‼️ これは凄い作品、 ピンクフラミンゴ🦩 も大概な作品だがこの作品も完全に狂ってる 動画配信…

>>続きを読む

ピンクフラミンゴで有名?(私の中では😂) なジョン・ウォーターズ監督の作品🙆🏻‍♀️ 悪趣味というか、下品というか… …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アンジェイ・ズラウスキーが父親と共同で脚本を書き上げた監督デビュー作。 ナチス占領下のポーランドを舞台に母親と妻子を殺…

>>続きを読む

第二次世界大戦中、ナチス占領下のポーランド。 散歩に出た間にナチスの騎兵隊の襲撃を受けて妻子と母を殺された男ミハウが体…

>>続きを読む

リアリティのダンス

上映日:

2014年07月12日

製作国・地域:

上映時間:

130分
3.8

あらすじ

権威的な父親との軋轢と和解、ホドロフスキーを自身の父親の生まれ変わりだと信じる、元オペラ歌手の母親との関係、そしてホドロフスキー少年が見た“世界”とは…映画の中で家族を再生させ、自身の少年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アレハンドロ・ホドロフスキー監督の自伝的作品であり、家族再生の物語 夢と現実が入り混じった幻想的な世界観で描かれます …

>>続きを読む

心の中の少年 2013年 チリ作品 アレハンドロ・ホドロフスキー監督の自伝的・詩情的・幻想的・独創的な作品。 チ…

>>続きを読む

マッドゴッド

上映日:

2022年12月02日

製作国・地域:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.6

あらすじ

人類最後の男に派遣され、地下深くの荒廃した暗黒世界に降りて行った孤高のアサシンは、無残な化け物たちの巣窟と化したこの世の終わりを目撃する。

おすすめの感想・評価

フィル・ティペット監督のキモくてグロいストップモーションアニメ 『スター・ウォーズ』『ロボコップ』『スターシップ・ト…

>>続きを読む

悲惨で永い悪夢の末に、生命の神秘•世界の美しさすら感じさせる”怪作” 崩壊するバベルの塔、欲に塗れた支配者、ゴミのよ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

届かない声と、それぞれの愛。 久々のベルイマン監督作となります。ここで公開したレビューで言うと、6本目に当たるかと思…

>>続きを読む

病床の次女を看病するために集まった、長女と三女、そして家政婦の四人の女性。裕福で満たされているような彼女らにも、心の奥…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

グロゴアしてるけど間延びしまくり時系列いじりまくりの微妙作 from ベトナム タトゥー、ヘッドフォン、肥満、喫煙率…

>>続きを読む

ベトナム産カニバリズム映画🦀 ずっと楽しみにしていてU-NEXTで配信始まったのでKFC食べながらワクワク鑑賞🍗 、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

8月のJLG② パリに近い団地に住み、夫と二人の子どもと暮らすジュリエット。彼女は中流階級の単なる主婦というわけでも…

>>続きを読む

逆にゴダールは"彼女"について知りすぎている 都市開発が目まぐるしいパリの団地で淡々と売春をする女性を追ったドキュメ…

>>続きを読む

マクマホン・ファイル

製作国・地域:

上映時間:

115分

ジャンル:

2.8

あらすじ

ジャーナリストの仕事を辞めて、中米での武器取引に関わることになった女性をアン・ハサウェイが演じる政治スリラー。原作はジョーン・ディディオンの同名小説。

おすすめの感想・評価

ニュー・ジャーナリズムJoan Didionの原作を、ハリウッドスター共演で映画化。恐ろしい陰謀に巻き込まれる女性を描…

>>続きを読む

  2020年 アメリカ製作 根深く生きずく アメリカの闇を描いた 社会派のサスペ ンスドラマ __ 🇺🇸🌚💥 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

しばらくアクションが続き、コメディも楽しんだので、少し落ち着いてベルイマンを紐解こうかと... この作品はベルイマン…

>>続きを読む

配信終了間近につき。 たった2日の出来事なのに濃厚。 無駄がない脚本、計算された構図と巧みな採光・照明による映像、監…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ベルイマン『神の沈黙』3部作の第3弾。1弾を観た後だが、ん〜こちらも難解だった😔 極端に少ない台詞。 あまりにも抽象…

>>続きを読む

今作で初めてベルイマンを好き!と思えた記念碑的作品。 👇以下、ネタバレ含む見当違いなまとまりのないレビューなのでスル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 牧師の息子ベルイマンは、 神目線のイメージ 「第七の封印」のよーに " 死 "の視覚化が上手い     怖い …

>>続きを読む

祈る前に笑え。 はっきりコメディで、めちゃめちゃウディ・アレン。市井の、民俗的風刺喜劇とでもいおうか。ベルイマンはじ…

>>続きを読む