題名からは、リンカーンの生涯あるいは、南北戦争の歴史を描いたものが想像されるかもしれないが、映画は、奴隷制を禁止するア…
>>続きを読む良いモノ観れたな〜。DVDを衝動買いして良かった笑笑 歴史をベースにしているだけあって、ジョン・ウー監督作品の中…
>>続きを読む第一次世界大戦の最中の1916年。英国陸軍のカイロ司令部に赴任したロレンス少尉は、 アラブ民族の動向を探るため現地に派遣される。砂漠で出会ったハリス族首長アリに導かれ、 トルコへの反乱を起…
>>続きを読む虚心坦懐にモノを見る、って難しい。自分では気付かない内に様々に色のついた眼鏡を通してこの世界の有り様を見てしまっている…
>>続きを読む16世紀、アマゾンの奥地に黄金郷を求めたスペイン探検隊の実話が原作。最後の峠を越えたところで厳しい自然に阻まれ、食料も底をつき探検隊は内部崩壊してゆく。
ヴェルナー・ヘルツォーク。なんとなく名前を聞いたことがあるような、ないような?くらいの薄ーい知識でしたが、多分すごく有…
>>続きを読む北京オリンピックの開会式/閉会式の総監督を務める等、中国を代表する映画監督として知られるチャン・イーモウのデビュー作。…
>>続きを読むセルDVDにて 今では日本でもファンの多い韓国映画だが2000年前にはほとんど目にする事はなかった。 背景は両国の…
>>続きを読む太平洋戦争末期、硫黄島に上陸した米軍は日本軍に苦戦しつつも、圧倒的な戦力で山の頂上に星条旗を立てた。その写真は米国の勝利を映し出し、旗を立てた3人は、帰国後に英雄となるが…。
アメリカの戦争ものには『ハクソーリッジ』『パールハーバー』『ミッドウェイ』など呆れた作品も多い中、本作は誇張・捏造・歪…
>>続きを読む悪い意味でマイケル・ベイ監督らしさが炸裂。 日本軍の軍議が山の中? 単なる無知だとしても戦国時代にすら見えません。 …
>>続きを読む小学生の頃にテレビで見て以来のU-NEXT再鑑賞。 いやあ素晴らしい。ラブストーリーは本来苦手な自分だがシェイクスピ…
>>続きを読む1528年のイギリス。若く美しい宮廷女官アン・ブーリンと結婚したい国王ヘンリー8世は、皇后との離婚の許可をローマ教皇より得るため、人望あるトーマス・モアに助力を求める。だが信仰心の篤いトー…
>>続きを読む古代中国の戦乱期、五代十国時代。皇帝が謎の死を遂げ、その弟リー(グォ・ヨウ)が新帝に即位した。皇帝の死がリーの策略であ…
>>続きを読む