#ooospem'17に関連する映画 107作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

セッション

上映日:

2015年04月17日

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

世界的ジャズ・ドラマ―を目指し、名門音楽学校に入学したアンドリューを待っていたのは、伝説の鬼教師。常人に理解できない完璧を求め、浴びせられる容赦ない罵声。やがてレッスンは狂気を帯び、加速の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「英語で最も危険な言葉はこの2語だ      “good job”」 天才を生み出すことに取り憑かれた “鬼教師”フ…

>>続きを読む

「スパルタ教育による闇堕ち→復活から真っ向勝負」的な展開を想像していたけど主人公側も思ったよりずっと変なやつだった。 …

>>続きを読む

トレインスポッティング

上映日:

1996年11月30日

製作国:

上映時間:

93分
3.8

あらすじ

マーク・レントンと彼の仲間はヘロイン中毒。ケンカが趣味のベグビー。気のいい小心者スパッド。女たらしのシック・ボーイ。そしてセックスもドラッグもOKの女子中学生ダイアン。窃盗、詐欺、万引きを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

“Choose life.” 薬物中毒のイケメン  レントン 女たらしのモテ男 …

>>続きを読む

断ち切る。 前半はヘロインというドラッグを。 後半は対人関係というドラッグを。 最後BornSlippy流れた時、個…

>>続きを読む

オルエットの方へ

製作国:

上映時間:

161分

ジャンル:

4.4

あらすじ

9月初め、海辺の別荘へヴァカンスに出かけた、キャロリーヌとジョエルとカリーン。女だけの気ままな生活を楽しむ3人は、ある日、ジョエルの上司ジルベールと偶然に港で出会う。実は以前からジョエルに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昨日に続きジャック・ロジェ監督作品…。 退屈な仕事がようやく終わり、待ちに待ったヴァカンスの始まり!OLのキャロリー…

>>続きを読む

デビュー作「アデュー・フィリピーヌ」で一躍ヌーベルバーグの重要人物として注目されたジャック・ロジエ監督の長編第2作。 …

>>続きを読む

ラ・ジュテ

製作国:

上映時間:

29分

ジャンル:

3.8

あらすじ

第3次世界大戦後、廃墟と化したパリ。放射能によって地上は汚染され、わずかに生き残った人類の支配者たちは「過去」と「未来」に救済を求めた。彼らは地下世界に生きる捕虜の中から1人の男を選び、危…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これもまた映画なのか。 「jetée」はフランス語で「埠頭」「桟橋」そして「(空港の)搭乗橋、ボーディングブリッジ」…

>>続きを読む

~彼は唐突に現れる~ モノクロ、静止画像に説明字幕が流れるが、台詞はない珍しいスタイルの映画。女性が上品で魅力的。男…

>>続きを読む

アデル、ブルーは熱い色

上映日:

2014年04月05日

製作国:

上映時間:

179分
3.8

あらすじ

運命の相手は、ひと目でわかる──それは本当だった。高校生のアデルは、道ですれ違ったブルーの髪の女に、一瞬で心を奪われる。夢に見るほど彼女を追い求めていたその時、偶然バーでの再会を果たす。彼…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジュリー・マロによるフランスの人気コミック「ブルーは熱い色」をブデラティフ・ケシシュ監督が映画化。 同性の女性に一目惚…

>>続きを読む

“悲劇とは必然であり、        逃れることができないもの” 「珍しいタイプね」 「タイプって?」 「未成年で…

>>続きを読む

つみきのいえ

上映日:

2009年03月07日

製作国:

上映時間:

12分
3.9

あらすじ

海面の水位が上昇したことで水没しつつある街に、1人残るおじいさんがいた。彼は家が沈みかけるたび、上へ上へと家を増築することで難をしのぎつつも穏やかに暮らしていた。そんなある日、彼はかつて一…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

💻 ショート・アニメーション 監督:加藤久仁生 海に浮かぶ家で晩年を迎えた老人のショートムービー。 2008年アカ…

>>続きを読む

アカデミー賞短編アニメ映画賞受賞。 12分間しかないのにちゃんとおじいさんの人生が描かれる。 【完全ネタバレし…

>>続きを読む

ベルリン・天使の詩

上映日:

1988年04月23日

製作国:

上映時間:

128分
3.9

あらすじ

ベルリンの街を見下ろす天使たち。彼らは地上の人々をずっと見守り続けてきた。ある日、天使ダミエルは、サーカスの空中ブランコ乗りの美女マリオンに出会い、恋をする。人間に恋することは、天使の“死…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【 子どもが子どもだった頃...。 】 あらすじはコチラ💁🏻🎯 ドイツの首都ベルリン。 大人になった人間からは姿が…

>>続きを読む

 LD💿から観てる安定感 天使とサーカスと映画は相性がいい❤️ 昔小さな娘と 野毛山動物園や 木下大サーカス🎪を観た時…

>>続きを読む

アマデウス

上映日:

1985年02月16日

製作国:

上映時間:

160分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

アカデミー賞8部門受賞したモーツァルトの生涯を描く作品。ウィーンの街で自殺を図り一命を取り留めた老人・サリエリ。彼が語ったのは人生が変わった原因となったウォルフガング・アマデウス・モーツァ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 1984年のミロス・フォアマン監督によるアカデミー賞作品賞をはじめ8部門に輝いた傑作映画である。  ヴォルフガング…

>>続きを読む

高校の音楽の授業で流してもらったことがずっと印象に残っていた(『カーロ・ミオ・ベン』からの流れだったのでディレクターズ…

>>続きを読む

暗殺の森

上映日:

1972年09月02日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.9

あらすじ

巨匠ベルナルド・ベルトルッチ監督の代表作。1928年から43年までのイタリアを舞台にファシズムの発生とその崩壊を描く。出演はジャン=ルイ・トランティニャン。大学の哲学講師のマルチェロは、1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ベルナルド・ベルトルッチ監督の代表作。 1938年ムッソリーニ政権下のローマ。ファシストで哲学講師のマルチェロが、反…

>>続きを読む

1970年に伊・仏・西独でつくられたベルナルド・ベルトルッチの監督・脚本作品。若い哲学講師のマルチェロは少年のころ彼を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アンドレイ・タルコフスキー脚本、監督作品 海と雲に覆われた惑星ソラリスを探索中の宇宙ステーション「プロメテウス」か…

>>続きを読む

★1989年に続き2回目の鑑賞★  1961年に刊行されたスタニスワフ・レムの原作では、人間の記憶から“対象物”を作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

はぁ美しい。。 一卵性双生児のイザベルとテオ 常に行動を共にしていた2人が、気に入り迎え入れたマシュー(マイケルピット…

>>続きを読む

2024年65本目 『ラストエンペラー』のベルナルド・ベルトルッチ監督作 1人の青年と双子の姉弟の三角関係を描いた官能…

>>続きを読む

恐怖分子

上映日:

1996年04月26日

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

4.0

あらすじ

台北を舞台に、3組の男女の姿を通して、図らずも他人を傷つけながら生きる、都会人の殺伐たる生きざまを描いた一編。犯罪、いたずら電話、夫婦の不和、不倫といった都会ならではの事象を、鋭敏なタッチ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1996年エドワード・ヤン監督作品。彼の作品の良さは事あるごとに伝え聞いていたので、期待していざ!鑑賞したのですが、め…

>>続きを読む

【FAKE 📸】 「女の子を映した数枚の写真」がまるでジグソーパズルを当て嵌めるような映画的仕掛けとなっている迷宮に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

巨匠溝口健二監督作品の数ある名作の中でも、 とりわけ世界的評価の高い傑作。 黒澤明の「羅生門」のコントラストの強い映…

>>続きを読む

不幸せを経験しなきゃ分からないんだね 人生、この言葉が全てである。過去の経験と反省がいかに大事であるかが分かる。幼…

>>続きを読む

台北ストーリー

上映日:

2017年05月06日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

3.8

あらすじ

台北市内のガランとしたマンションの空き家を訪れる男女二人。女は、ステレをあそこに、テレビはここに、と夢を膨らませている。 男は気のない様子でバッティングの素振りのフォームをしながら「内装に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

はじまりは真っ暗な画面に「こつこつこつ」という乾いた足音。急にセピア色に明転した画角の中では背中を向けた男女ががらんと…

>>続きを読む

【恐るな。時代を泳げ。】 エドワード・ヤンの傑作。これまた「牯嶺街少年殺人事件」同様、マーティン・スコセッシが設立し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【プラハの春の恋人たち】 フィリップ・カウフマン監督×ダニエル・デイ・ルイス主演の1988年の作品 〈あらすじ〉 …

>>続きを読む

プラハのイケメン医師と結婚した朴訥な娘が、夫の豪奢な女性遍歴とソ連による軍事介入に悩まされながら、自己の幸福論を模索し…

>>続きを読む

スモーク

上映日:

2016年12月17日

製作国:

上映時間:

113分
4.0

あらすじ

都会で暮らす男女それぞれの嘘と本当、過去と現在が交差する中で生まれた不思議な絆。目には見えないが必ず存在するタバコの煙のように曖昧でつかみどころのない真実を問いつめる。

おすすめの感想・評価

愛と優しさで包まれているような多幸感のある素敵な作品でした。普段は口が悪くて少し無愛想な顔をしている煙草屋の主人(オー…

>>続きを読む

みた筈やねんけど 全然内容が思い出せず WOWOW録画 ハーヴェイ・カイテルやなくて ウィリアム・ハートが最初にクレ…

>>続きを読む

映画に愛をこめて アメリカの夜

上映日:

1974年09月14日

製作国:

上映時間:

117分
4.0

あらすじ

映画撮影のため、フランスのリビエラに続々と到着する人々。ノイローゼ気味の美人国際女優やスクリプトガールに夢中の若い男優、妊娠がばれた新人女優など、問題のある俳優とスタッフを抱えて、フェラン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Day for Night フランソワ・トリュフォー監督による映画撮影の裏側あれやこれやドラマ ひょー!!!!! …

>>続きを読む

一生観てられる トリュフォー監督が過去作の経験や実際に聞いた話を基に作った映画が完成するまでの多くのハプニングをド…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロリロリなイメージビデオ🎀のような背徳感が画面から漏れ出てて、危うく物陰から覗き見してる変質者だとかパンツ泥棒の目線で…

>>続きを読む

チェコスロバキア産ゴシック・ロリータ・ガーリームービー🧚🏻 シュバンクマイエルだったりひなぎくだったりチェコスロバキア…

>>続きを読む

ブルーに生まれついて

上映日:

2016年11月26日

製作国:

上映時間:

97分

ジャンル:

3.8

あらすじ

名ジャズ・トランペット奏者として一世を風靡した、チェット・ベイカーの苦闘の時代を描くドラマ。ドラッグに依存し、暴行されて歯を失い、どん底に落ちたチェットが再生を目指す姿を、イーサン・ホーク…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1950年代にジャズ界で活躍していたトランペッターでボーカリストでもあったチェット・ベイカー。しかし薬物に溺れていき、…

>>続きを読む

良かったです! 実在した伝説のジャズトランペッターでシンガーでもあるチェットベイカーの転落から復帰までを描いた作品で…

>>続きを読む

カリガリ博士

上映日:

1921年05月14日

製作国:

上映時間:

71分

ジャンル:

3.6

あらすじ

あるドイツの田舎町のカーニバルで、カリガリ博士という男が眠り男・ツェザーレを使った見世物を出していた。自分の死期を尋ねた男が「明日の朝まで」と告げられ、翌朝に殺されてしまう。友人の死に疑問…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ティム・バートン、デヴィッド・リンチ、ロバート・エガース、みーんなココの卒園生! 聖地巡礼感覚で訪れるカリガリ幼稚園、…

>>続きを読む

世界初のホラー映画と言われている古典。ドイツ表現主義の代表作。 ある男が語る、カリガリ博士とその見世物の夢遊病者が起…

>>続きを読む

カルメンという名の女

上映日:

1984年06月23日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.9

あらすじ

仲間と銀行を襲撃した美しい娘・カルメン。警備員のジョゼフともみあううち心が通じ、2人は恋に落ちてしまう。2人は逃避行を始めるが、ほどなくしてジョゼフは逮捕。やがて釈放された時には、カルメン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「すべてが台なしで全滅しても日が昇って息ができるの」 「それは夜明けですよお嬢さん」 逃避行モノ多いな〜ゴダールは。…

>>続きを読む

『ゴダールのカルメン』というタイトルの方がしっくりくる。 政治に傾倒していた時代を通過し、80年代に入ったゴダールは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次世界大戦前のドイツの鉄鋼王一家の 権力争いの話 鉄鋼所は武器を作っているので政権党と深く結びついています 一族…

>>続きを読む

かの三島由紀夫も当時、“久々に傑作と言える映画を観た”と大絶賛したルキノ・ヴィスコンティ監督のドイツ3部作の1作目。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 面白くない…。ゴダールの作品のなかでもワーストレベルでハマらなかった…。  現代の『聖母マリア』劇 前半の28分…

>>続きを読む

俳優たちのお顔の偏差値が高いことは(中盤までは魅力だったが、最終的には)作品の傲慢さへと直流してた。 キリストの威光を…

>>続きを読む

アデュー・フィリピーヌ

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1960年、兵役を数ヶ月後に控えたミシェルは、勤め先のテレビ局でモデルのリリアーヌとジュリエットと知り合い、彼女たちの紹介で、ある撮影を手伝うことになる。ふたりはミシェルに心惹かれていく。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1960年、兵役を数か月後に控えたミシェルはカメラマンの助手としてテレビ局で働いています。そしてそこで、リリアーヌとジ…

>>続きを読む

刹那的で享楽的な若者たちを、斬新な演出によってみずみずしく鮮やかに描き出した作品。 青春を全力で謳歌する彼らだけど、そ…

>>続きを読む

17歳の肖像

上映日:

2010年04月17日

製作国:

上映時間:

100分
3.7

あらすじ

この作品で英国アカデミー賞主演女優賞を受賞したキャリー・マリガン主演作。1961年のロンドン。オックスフォード大学を目指す16歳のジェニーは倍以上年の離れたデイヴィッドに出会い、大人の世界…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若さ、脆さ、未熟さ、グロテスクな脱皮。 少女が大人になるまでの痛々しさをこれでもかと丸裸にして曝け出している作品。 私…

>>続きを読む

久しぶりのキャリー・マリガンです。 自分より倍年上の大人たちと仲良くなる16歳のジェニー。 親の友だちでも学校の関係…

>>続きを読む

エヴォリューション

上映日:

2016年11月26日

製作国:

上映時間:

81分

ジャンル:

3.3

あらすじ

少年と女性しかいない、人里離れた島に母親と暮らす10歳の二コラ。その島ではすべての少年が奇妙な医療行為の対象となっている。「なにかがおかしい」と異変に気付き始めた二コラは、夜半に出かける母…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

女性と子供しかいない島で暮らす少年のニコラ。この島に違和感を持った彼は、島に関するある秘密を知り思いもよらぬ事態になっ…

>>続きを読む

◆あらすじ◆ 10歳の少年の二コラは少年と女性しかいない謎の孤島で母親と暮らしていた。二コラは毎日、薬を飲むなど医療行…

>>続きを読む

動くな、死ね、甦れ!

上映日:

2017年10月07日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

4.1

あらすじ

ソビエトの極東にある炭鉱町スーチャンに生きる 12 歳の少年ワレルカ。純粋無垢だが不良ぶっている 彼は、学校のトイレにイースト菌をばら撒いたり、スケート靴を盗まれた仕返しにスケート板を盗…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【クサイ・キッズ】 批評家が挙って絶賛したマジな映画だそうだが、私としてはこういう少年少女の叛逆や暴力を肯定した作風…

>>続きを読む

一番いいタイトル。 一番理不尽な発言。 初めて聞いた時からやはり忘れられなくて やっと劇場でこないだ見て、 んで、結局…

>>続きを読む

去年マリエンバートで

上映日:

1964年05月02日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.8

あらすじ

ブルジョワジーたちが、演劇、コンサートに身を沈め、ダンスやゲームに耽るバロック風の豪奢なホテル。そこにひとりの男がやってくる。去年出会い、恋に落ち、そして1年後に駆け落ちする約束をした女を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「あなたと共に暮らすのは死よりも辛い。二つの棺桶のようだ……」 ロブ=グリエの作と思われる詩句の朗読を背景に舐めるよ…

>>続きを読む

このうえない現実逃避。 究極のSFであり、ホラー。 同時代のルイス・ブニュエル作品に通ずるものや、またそれ以上に『エ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

沈黙と無関心が生んだ愛の崩壊  ドストエフスキーの短編小説を原作に、ブレッソン独自のストイックで冷ややかな美学を通…

>>続きを読む

衝撃的なオープニング…。 ドアノブ…女中の手…ベランダで大きな音をたてて倒れるテーブル…空をひらひらと舞う白いショー…

>>続きを読む

知りすぎていた男

上映日:

1956年07月26日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ベンとジョーのマッケンナ夫妻は、息子・ハンクと共に休暇でアメリカからモロッコを訪れていた。ところが、知りあったばかりのフランス人スパイがベンの腕の中で謎の言葉を残して死亡する。夫妻は息子が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ケ・セラ・セラ(*´□`*)~♪ ヒッチ先生再履修 5✨️ パリの医学会議に出席した米国人医師ベンは、元歌手の妻ジョ…

>>続きを読む

♪Mamunia, Mamunia, Mamunia, oh oh oh ... 物語前半の舞台となるラ·マムーニアは…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ナチスの軍帽を被り、上半身裸でサスペンダーに男性用のズボンを履いた痩せっぽちの主人公ルチア。短く刈られた髪の毛が少年の…

>>続きを読む

【1975年キネマ旬報外国映画ベストテン 第2位】 リリアーナ・カヴァーニ監督の代表作。ダーク・ボガート、シャーロット…

>>続きを読む

勝手に逃げろ/人生

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.8

あらすじ

ライターのドゥニーズはTVディレクターの恋人ポールに別れを切り出し、田舎暮らしを始めようと決意。住んでいた部屋を広告に出し、レマン湖のほとりを自転車で駆け抜ける。一方、ポールは別れた妻子と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ゴダールマラソン。 ゴダールが「ウィークエンド」のあとの政治時期を通過して、久々に商業映画に帰還した、新たなフェーズに…

>>続きを読む

ゴダールさん、商業映画へ久方ぶりの帰還。 『ワン・プラス・ワン』からこれまでの間がミッシングリンクした状態で観ると、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

母に会うために故郷であるリトアニアに帰ってくるお話 念願のジョナス・メカス監督作品をようやく見られたが、本当に素晴ら…

>>続きを読む

詩人ジョナス・メカスの作品は映像詩といわれていますが、言語化、表象化される以前の記憶の断片を時系列に並べ、アルバムに収…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

相当久しぶりのテオ・アンゲロプロス。 実は二度ほど途中で断念している過去がある作品。 交通事故による不慮の死によって三…

>>続きを読む

No.1650 2004年フランス、ギリシャ、イタリア映画 監督: テオ・アンゲロプロス  私はギリシャといえば、古…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アントワーヌ・ドワネルくん、ついに最終章。 これはドワネルファンにはたまらない完結・総集編! 『大人は判ってくれ…

>>続きを読む

【グランド・フィナーレ🍾】 フランソワ・トリュフォーによる自らの分身、アントワーヌ・ドワネルものの最終章は幾分「おま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エリック・ロメール監督…この作品では脚本…なのね…☆ 劇中登場のナンパ男(パトリック) わ〜〜嫌だ〜(笑) 馴れ馴…

>>続きを読む

1957年 仏 短編(21分) 監督: ジャン=リュック・ゴダール、脚本: エリック・ロメール 原題: Charlo…

>>続きを読む