#モノクロに関連する映画 945作品 - 21ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

セクシー地帯(ライン)

製作国:

上映時間:

82分

ジャンル:

3.5

あらすじ

同僚で恋人の玲子が殺害され、自分が容疑者として疑われていることを知った吉岡。玲子はある組織から性的接待のために派遣された女で、関係した吉岡の上司を脅して口止め料と吉岡の転勤取り消しを求めて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎軽快なタッチが快感 吉田輝雄巻き込まれるの巻 1961年 新東宝 モノクロ 82分 シネマスコープ *全体にややピ…

>>続きを読む

【『セクシー地帯』て!どんな地帯やねん(笑)】 以前観た『黒線地帯』と同じく一連の地帯シリーズ作品らしいが、 生まれ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

旭の表情の変化よ 前半のノリノリから一転の後味悪さ。出だしは軽快で、コンゲームものの面白さがつまっており、一発勝負に…

>>続きを読む

石原慎太郎原作×舛田利雄監督作品。何不自由なく裕福に暮らしている壮二は、学生仲間の戸田、沖津、秋谷と時間、好奇心を持て…

>>続きを読む

リラの門 4K デジタル・リマスター版

上映日:

2021年10月22日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.7

あらすじ

お人好しで飲んだくれのジュジュは、仕事もせずに友人の〝芸術家″の家に入り浸っている。南仏から警官殺しで逃げてきた色男バルビエを匿うことになるが、バルビエはジュジュが密かに思いを寄せるマリア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主人公のジュジュが、働かずにタダ酒を飲むし、フォアグラ盗むしで、なかなかのロクデナシさん。 警察に追われてる犯人を成…

>>続きを読む

アマプラ配信終了間際のルネ・クレール傑作選2本目を観賞。 こちらは初期の代表作の1本『巴里祭』から25年後に撮られた後…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「気絶するなんて映画みたい」 
神様ヒッチ監督による、【ブリティッシュ・サスペンス】。 〜意外にも神様ヒッチ作品レヴ…

>>続きを読む

夏になると死体が消える映画を観たくなりますよね。眠れぬ夏の夜に、今年も消えた死体の理由を楽しみたいと思います。 真…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

熊井啓監督が描く社会派サスペンス。 当時の日活のエネルギーを感じる。モノクロ。主演がなんと名優宇野重吉。(彼の主役の映…

>>続きを読む

オンライン上映会、この時は自選の回。熊井啓作品をいくつか観ていて、この初期作品は未見だったので友人の評価も知りたくて…

>>続きを読む

黒線地帯

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

3.4

あらすじ

トップ屋の町田は秘密売春網の実態を掴もうと、怪しい赤いセーターの女を追っていた。路地裏で女を見失った彼は女易者とポン引きの案内で連れ込み宿に誘われるが、そこで薬を飲まされ眠ってしまう。目覚…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◎白黒Contrast なSilent思わせるNoir Mystery 1960年 新東宝 モノクロ 80分 シネマ…

>>続きを読む

明らかに間違って観てしまった 赤線地帯からの黒線地帯 ナニやってんだ俺は タイトル繋がりで観たが全く意味が違っ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

面白ーい いいもの見たなあ 男らしさ女らしさのジェンダー 結婚観 女同士の同性愛 55年でこれですか。アメリカより早…

>>続きを読む

青春怪談というタイトルながら、女性の嫉妬の「怖い」がちょっとだけあるが、スッゴい軽妙で古臭くなく現代でリメイクしてもよ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

やっとこさ見つけ出すことが出来たぁああああ⤴️ ( ー̀дー́)وフンヌッ (と言っても「あ😳…そおいやぁYouTub…

>>続きを読む

淀川長治さんが”アメリカ映画の神様”と呼ぶデミル監督の超大作。後のデミル監督の遺作「十戒」(1956)はモーセの生涯を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

おっきい。 食糧難に備えた人工栄養素の研究でどんどん生物がおっきくなる。10倍サイズのネズミ、1m級のモルモット、人…

>>続きを読む

♪I wanna know, have you ever seen the rain ♪comin' down on…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

/ 殺陣師 段平⚔️🔥⚔️ \ タイトルは「人生とんぼ返り」ですが中身は「殺陣師 段平」です。 1950年版 監督…

>>続きを読む

巨匠・マキノ雅弘監督が『殺陣師段平』をセルフリメイクした作品なのだそうです 私の母親がまだ小学生の頃の映画ですね古い〜…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ラストの収束、個人的にあーいうの大っ好きなので最高に気持ちよかった! もういいっちゅーねん!ってくらいベラベラベラベラ…

>>続きを読む

‪「カドリーユ」‬ ‪冒頭、美青年の米国人。2人で食事、ソファでイチャつき、編集発行人、女友達、ハリウッドの若手俳優、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【「エデンの東」日本版】 石坂洋次郎原作小説の映画化。2部構成で、合計3時間半ほどかかる大作です。もっとも私の見ると…

>>続きを読む

石原裕次郎の出演する映画、初見です。 豪邸が並ぶ住宅街をメモを見ながら探して歩く女子大生の倉本たか子(北原美枝)が…

>>続きを読む

ブラナー・シアター・ライブ2016 「ロミオとジュリエット」

上映日:

2016年11月18日

製作国:

上映時間:

185分
3.5

あらすじ

大ヒット映画「シンデレラ」で主役シンデレラを演じたリリー・ジェームズと王子を演じたリチャード・ マッデンが、世界で最も有名な悲恋ドラマで再び共演。トニー賞受賞俳…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

舞台も大して面白くないところに輪をかけて映像化でも失敗している。 良かったとこ。リリー・ジェームズはジュリエットの若…

>>続きを読む

舞台を戦後イタリアにし、ラテンな激しさが生むロマンと悲劇をモノクロで見せる。 おしゃれで明確な指向性の舞台映像化、すご…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エイゼンシュテインの誕生日(1月23日)にうっかり彼の作品を見逃してしまったが、今年で作られて90年ということもありこ…

>>続きを読む

1929年、ソ連/ロシア、サイレントモノクロ映画。 監督作の中でひとつ転換がある作品。 これまで主人公は群衆だったが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

バンド指揮者のロジャーが演奏中に一目惚れした客席に座るベリーニャ♡ ベリーニャも乗り気だが、彼女は経営者の娘であり婚約…

>>続きを読む

フレッド・アステアとジンジャー・ロジャース出てんのに2人ともサブキャラなのは新鮮。 ロジャーが所属する楽団はマイアミ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

三大映画祭を全て制したことで知られるアントニオーニが初タイトルとなるベネツィアの監督賞を勝ち獲った群像劇。 トリノを舞…

>>続きを読む

ロッセリーニやデ・シーカの時代に比べ新しいネオレアリズモを感じさせる。 共通点はあれど、大きな違いはシーンは断片的であ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

猟奇殺人に手を染めている墓掘り人が、献体を必要とする医者を利用しながら、非道徳的な暗黙のルールを敷いていく。19世紀の…

>>続きを読む

ある医師と解剖の為に必要な死体を医師に売りつける男を描いた職人ロバート・ワイズ監督によるボリス・カーロフとベラ・ルゴシ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「彼らはフェリーに間に合った」 この映画も一応交通安全を訴える作品となっているが、ナレーターによるナレーションが幾分な…

>>続きを読む

60点 真横からのアップのカットや、バイクが街中を抜けて行くのを少し遠巻きから見てるカットを入れる事により、当然の如…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フランケンシュタインは大学で「生命の創造」の研究にいそしむ学究の徒。 ある日、彼の野望は実現することに。 「人間」…

>>続きを読む

この短編は「音楽」が素晴らしい〜♬ …目を閉じて…「音楽」だけを聴いていたら… あのような「映像」だとは…想像出来ない…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第8回アカデミー賞 作品賞ノミネート】 『我が道を往く』レオ・マッケリー監督がハリー・レオン・ウィルソンの小説を映画…

>>続きを読む

この映画のタイトルをネット検索すると、人生は42歳からはじまるんやて……というTシャツの画像が大量に出てくるが、本編で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エレオノラ・ロッシ=ドラゴ! 格闘家みたいな厳つい名前ですがとても美しい方。初めて観たのはデュビビエの「埋もれた青春…

>>続きを読む

戦時下に燃え上がる 許されぬ愛、 その官能的な調に 美しき貴婦人は… 「激しい季節」 伊・仏合作の古典的名作メロド…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-399 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

これ1955年の作品 ということは「ゴジラ」より後かおなじくらいか… また水爆実験… しか〜し!!実態はもうほとんど…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これは1960年時点の人が2024年という遠い未来にはたぶんこんなんになってんじゃないの?って考えたSF 当時は遠い…

>>続きを読む

タイトルからは想像がつかない、当時の科学理論で真っ当に作られたタイムスリップSFだった。(邦題は、旧題の『未来からの脱…

>>続きを読む

父子草

製作国:

上映時間:

85分
3.9

あらすじ

ガード下におでん屋を出している竹子(淡路恵子)は、初老に近い土工風の男平井義太郎(渥美清)の、どこか淋し気でいて、鼻ッぱしらの強い、気ップのよさに興味を持っていた。或る日、常連の若い客、西…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

寅さんはひとつもまともに観てないけど、ふらっと観たコチラは寅さんの原点と言われる作品(らしい)。 木下恵介が渥美清の…

>>続きを読む

僕らの仕事は正月開けると三月まで割と暇で。。 余りにも暇なので会社で休憩しながら無線が入るのを待っていました☕ 初めて…

>>続きを読む

怪談お岩の亡霊

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

貧乏と堕落のどん底に喘ぐ御家人・民谷伊右衛門はいまだ仕官の夢を捨て切れないでいた。恋女房・お岩も無頼な伊右衛門に愛想を尽かし父・左門に連れ去られる。そして、伊右衛門は博奕仲間の薬売り・直助…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《民谷様!》 〝娘は去年浅草の観音様で一目あなた様をお見掛け申してから、思い詰めて恋わずらい💗。あまり不憫で八方あなた…

>>続きを読む

イケメンイメージの伊右衛門をふてぶてしい無精髭のクズ男な若山富三郎で描いた60年代モノクロ四谷怪談 近衛十四郎も出て…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いつか抱いた白子のケツみてぇな白い雲だったな (間違ってたらすみません) 恋人を襲われた司郎は復讐すべく、恋人を襲っ…

>>続きを読む

言うなればルパン三世における銭形のとっつぁんとルパンの様な追う・追われるの共犯関係、追いつく事よりも追いかけ回す事に重…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『兵隊やくざ』シリーズ第4弾*☆ 〜地獄の果てまで一緒♡の巻〜 性根が腐った将校らを叩きのめすのはスカッとするぅ〜…

>>続きを読む

『どうやら…年貢の納め時が…きたらしいな』      ④兵隊やくざ 脱獄 前作ラスト🏍オートバイでの逃亡に失敗し、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『兵隊やくざ』シリーズ第3弾*☆ 〜運命のいたずら♡の巻〜 2人の仲を裂こうとする人物現る… “もはや、お前との…

>>続きを読む

1966年公開、期待を裏切らないシリーズ第3作。最高。暴れん坊の大宮(勝新)とインテリな有田(田村)のコンビネーション…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

傲慢な牧場主を父親に持つ娘の生き様を描いたヒューマン西部劇。 バーバラ・スタンウィックがヒロインを演じ、ウェンデル・コ…

>>続きを読む

メキシコ人が住んでいた土地を奪い大牧場を営なむ男と娘の対立を描いた西部劇。 監督はアンソニー・マン。 原題:The F…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 「KIDDO キドー」の中でカリーナが観ている映画の名前がわからない、とレビューに書いたらyukkonさんにこの映画…

>>続きを読む

レトロ感満載の作品だけど、面白かった。 邦題が凝りすぎてピントがズレてる様に見えるのですが、直訳すれば[マーサ・アイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ランチタイムは力を抜いて気まぐれに。 こんちはにっきい、お昼ですよ。 無声映画時代の3大喜劇王の1人、ロイドの代表作…

>>続きを読む

めちゃくちゃ面白い。吃音青年が好色のふりをして著作を発表し、略奪婚を果たすまで。橋上にヒロインがやって来て、真下でボー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ランチタイムは力を抜いて気まぐれに。 こんちはにっきい、お昼ですよ。 チャップリン大全集 23/24 教会の前でう…

>>続きを読む

教会へやって来たチャップリンは未来に希望を持ち、警察官になる決意をします👮 いつもはトレードマークである放浪紳士スタ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロビン・ウィリアムズ主演『フラバー』の元ネタ。当然のように面白くなくて安心した。20世紀のディズニーが実写でSFコメデ…

>>続きを読む

ロビン・ウィリアムズ主演作「フラバー」のオリジナル。大体の流れは同じ♬ オリジナルはモノクロで60年代ということでCG…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ピカレスクロマンというには余りにも毒のある映画。すっかり魅了された。黒岩重吾の原作を、後のロマンポルノの巨匠、若き西村…

>>続きを読む

主演は、二谷英明と太地喜和子。 香本:二谷英明は、代議士と業者の汚職の犠牲で刑務所に入った過去がある。その復讐なのか悪…

>>続きを読む

俺は待ってるぜ

製作国:

上映時間:

91分
3.3

あらすじ

夜霧深い波止場にある小さなレストラン"リーフ"のマスター島木譲次(石原裕次郎)はブラジルに行った兄からの便りを待ち続けていた。やがて彼の前に謎めいた女性(北原三枝)が現れる。霧にむせぶ波止…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「俺は待ってるぜ」 石原裕次郎の初期の映画です。 曲が先なんですね。 ヒットした曲に触発されて、お兄さんの石原慎太郎が…

>>続きを読む

横浜をこよなく愛した石原裕次郎氏の生誕90周年を記念したイベントが誕生日の翌日横浜ホテルニューグランド本館2階レインボ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

サボテン人間from外宇宙! 宇宙飛行士に寄生したエイリアンが徐々に変化し巨大化しながら人をぶっ殺していくSFホラー。…

>>続きを読む

探査ロケットが宇宙から帰還した。だが乗員3名中、生存したのはヴィクター(リチャード・ワーズワース)ひとりだけで、残るふ…

>>続きを読む