1950年代製作のおすすめ映画。この年代には、中村登監督の土砂降りや、マッシモ・ジロッティが出演する愛と殺意、北京の日曜日などの作品があります。
愛の不毛3部作で有名なミケランジェロ・アントニオーニの長編監督デビュー作✨ 裕福な実業家とその妻、妻の元恋人を巻き込…
>>続きを読むエレオノラ・ロッシ=ドラゴ! 格闘家みたいな厳つい名前ですがとても美しい方。初めて観たのはデュビビエの「埋もれた青春…
>>続きを読む状況だけ見ればまるで喜劇で、実際に前半の田崎潤は哀愁と可笑しみが混ざったようなユーモラスな演技だが、それが返って悲劇を…
>>続きを読むエセル・マーマンの魅力をど真ん中に置いた作品。 彼女の明るさと華やかさ、そして何よりもパワフルな歌声に惹きつけられる。…
>>続きを読むウィリアム・ワイラー監督のカンヌ・パルムドール受賞作で初カラー作品。南北戦争を舞台に非戦を貫こうとするクリスチャン家族…
>>続きを読む東宝とショウブラザーズの合作による伝奇譚。全てセットで構成された中国・宋の時代を舞台にした妖蛇恋愛伝奇譚が、池部良、山…
>>続きを読む🇨🇿 かわいいイラストとおはなしに、リラクゼーション効果を感じました〜。 寛容な気持ちにさせてくれる。だいたいのこと…
>>続きを読む西部劇コメディ🤣 イギリスの武器商人が銃を売りに西部の町にやって来るが、早撃ちガンマンに勘違いされ保安官になってしまう…
>>続きを読む○感想 こんな誕生日、アカン。 プルートってなんか悪そうな顔してる。この頃の特徴??? 関係あんのかないのかわからん…
>>続きを読むポーランド派の名匠、アンジェイ・ムンク監督作品。 同国のヴァイダに由る『地下水道』と同じくワルシャワ蜂起を取り上げ、そ…
>>続きを読むパリの大学生・ジェラールは、大学の講義で古代に栄華を極めたフェニキアの船が、コルシカのラベジ島付近に沈没したという話を聞く。その船は黄金もろとも沈んだそうで、ジェラールは黄金探しに行こうと…
>>続きを読む今は亡き大井武蔵野館😢でウン十年前に観た幻の邦画をまた鑑賞できる時代が来るとは😆 「獣人雪男」「ノストラダムスの大予…
>>続きを読む高校の頃、現国の授業で川端康成の掌編小説が取り上げられたことがあった。川端の隣家が葬式で、手洗いが川端の家から見えるん…
>>続きを読むシチリアの鉱山が閉鎖され、男たちは家族を連れてフランスへの移住を決める。旅の途中で案内人は姿を消し、数々の困難の中で人…
>>続きを読む中平康、初のコメディ。 さすがにテンポはいい。情感など置いてきぼりにしてどんどん進んでいく。フランキーもブーちゃんも…
>>続きを読むキャグニーの映画初めて観た。小さい男は怖い。 法廷で7人の被告を紹介し、証言から回想して行く導入部が洒落てる。キャグ…
>>続きを読む