1970年代のブダペスト。日本大使未亡人の看護人として住み込みで働くリザの心のよりどころは、日本の恋愛小説と、リザにしか見えないユーレイの日本人歌手、トミー谷。彼の軽妙な歌声が孤独な毎日を…
>>続きを読む#1204 1957年 イギリス🇺🇸/アメリカ🇺🇸映画 学生の頃、私の周りの女の子の愛読書は落合恵子の作品か、この…
>>続きを読むロシア映画。 監督はイアン・ポポフ。 子猫を飼うことになった音楽家一家と、ある日突然子猫が行方不明になってしまうハプ…
>>続きを読む海で出会った迷子の少女が、迷える女性たちに行き先を気づかせてくれるファンタジー。人生を漂うジェリーフィッシュ(くらげ/…
>>続きを読むチェコ・ヌーヴェルヴァーグのひとり、イジー・メンツェル監督のデビュー作。 第二次大戦中のチェコスロバキアの小さな村。…
>>続きを読むナンニモレッティ監督作品。 これは面白い!ヘンテコで愛すべき傑作映画。 3話構成の日記をベースにした映像エッセイ。…
>>続きを読む吉田喜重監督「日本近代批判三部作」の中で最も難解かつ、非商業主義のATG作品の中でも最も前衛的・実験的で、シンメトリー…
>>続きを読む「兄弟喧嘩は愛情表現だ」 レナートは父親と親友のように育てられました。父親は変わっていましたが、面白くて息子をすごく…
>>続きを読む