映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
第二次世界大戦下、アメリカで立ち上げられた極秘プロジェクト「マンハッタン計画」。これに参加した J・ロバート・オッペンハイマーは優秀な科学者たちを率いて世界で初となる原子爆弾の開発に成功す…
初回30日間無料
初回31日間無料
クリストファー・ノーラン監督であり、題材が「原爆の父」と云われるオッペンハイマー、難しいのを覚悟して視聴に挑む。 こ…
なんで上映を反対するアンチがいたのか疑問になるくらいいい映画だった。むしろ日本先行公開にしても良かったと思うくらい。 …
アメリカのエリート・パイロットチーム“トップガン”。しかし彼らは、ベスト・オブ・ザ・ベストのエースパイロット達をもってしても絶対不可能な任務に直面していた。任務成功のため、最後の切り札とし…
急遽ロスからの投稿です 今度は俺から出向いてブラッドにも会ってきたよ! で別口で色々進展もあり急遽こっちに滞在すること…
リアルな現場力に勝るものなし! トムの撮影のあり方と同じこと! 3年越し、ようやく待ちに待ったマーベリック、初日朝…
舞台は1920年、英国植民地時代のインド。英国軍にさらわれた幼い少女を救うため、立ち上がるビーム。大義のため英国政府の警察となるラーマ。熱い思いを胸に秘めた男たちが運命に導かれて出会い、唯…
登録無料
英国統治時代、村の少女を英国に誘拐され、村の守護者ビームは村を出て救出に行く。 一方英国の大使館の警備をしていたラーマ…
想像以上に良かった〜。間が一切無くて、ツッコミどころも多々あるけど、娯楽映画のお手本みたいな映画。 感情が昂った時に風…
“イエスタデイ<昨日>”まで、地球上の誰もがザ・ビートルズを知っていた。 しかし今日、彼らの名曲を覚えているのは世界で一人、ジャックだけ・・・ ジャックは突然、信じられない不思議な世界…
月額990円(税込)で見放題
イギリスの小さな町に住む、かつては音楽教師だったが辞めてシンガーソングライターとして活動するジャック。しかし、歌を作っ…
来月、聖地巡礼@リバプールに行く予定なので久々に再鑑賞。 要は「ビートルズのいない異世界」+「ガール・ネクスト・ドア…
大けがを負い一線を退いていたスタントマン コルト・シーバース。ひょんなことからハリウッドの撮影現場に舞い戻ることになったコルトは、そこで監督を務める元カノのジョディ・モレノと再会。ジョディ…
炭水化物を抜くな!!!! 世界一の大物アクションスターであるトム・ライダー(アーロン・テイラー=ジョンソン)のスタン…
スター俳優の失踪事件を追うスタントマン(ライアン・ゴズリング)、という物語自体はあっさり味。その代わりアクションがこっ…
高校3年生のペーは転校先で隣の席になったジョーと知り合う。人懐っこいジョーに対し、会話に乗り気になれないペー。 そんな矢先、ジョーは不慮の事故で亡くなってしまう。 ペーはジョーの遺品の中に…
タイ映画(を3本しか見てないけど)に流れる空気は何故こんなにも瑞々しいのでしょう。空気が天日干しされてるみたいに爽やか…
『ぼくら 離れ離れになろうとも クラス仲間はいつまでも』 中学や高校時代の同級生に思いをはせてしまう映画。 同じク…
1960年代初頭、後世に大きな影響を与えたニューヨークの音楽シーンを舞台に、19歳だったミネソタ出身の一人の無名ミュージシャン、ボブ・ディラン(ティモシー・シャラメ)が、フォーク・シンガー…
初回14日間無料
音楽界の巨人と言って間違いないだろうボブ・ディランの伝記映画です。 「ローリングストーン誌が選ぶ歴史上最も偉大な10…
貸切でした。いつぶりだろ。 ここ数日、少し忙しくて映画は観れてないけどアニメは観てます。 ボブ•ディラン本人を曲含…
1979 年 10 月 26 日、独裁者とも言われた大韓民国大統領が、自らの側近に暗殺された。国中に衝撃が走るとともに、民主化を期待する国民の声は日に日に高まってゆく。しかし、暗殺事件の合…
1979年12月12日、韓国・ソウルで発生した粛軍クーデター(12.12 軍事反乱)を題材とした物語。しかし、完全なノ…
ソウルの春 ❇️『権力が二転三転しとってもスリリング🫨』 ★彡階級の判断で決定が左右される恐怖。 1979年 🇰…
アカデミー作品賞主要4部門など、世界各国の映画祭で賞を受賞した伝記ドラマ。吃音症に悩む英国王ジョージ6世が、言語療養士ライオネルの手を借りながら、ナチスドイツとの開戦に揺れる国民を勇気づけ…
イギリス王ジョージ6世(1895.12.14 - 1952.2.6、国王在位は1936.12.11 - 1952. 2…
スピーチに苦手意識がある人が、一国の王になる苦悩は計り知れないなと思った。 主要キャストの好演が光っていたのが1番の…
バスター率いるロジータやグンターらは地元で人気を博し、ニュー・ムーン・シアターは連日満席に!しかしバスターは華やかで煌びやかなエンターテイメントの聖地レッド・ショア・シティにあるクリスタル…
感想👇 🌟SING🌟 がすごく良かったんで、ネクストステージも見ました💞 🎹オープニングからさらに色鮮やかでパワーア…
♪Oh-no! Let's Go!! ♀♂🎺💜🍌 観る気がある人は、劇場で観た方が良いと思う!そのほうが絶対に楽しい…
1973年プラハでトラックを暴走させ8人を故意に死亡させたことにより、チェコスロバキアで最後に死刑執行された実在の女性…
💿クライム・サスペンス・ドラマ 監督:トマーシュ・ヴァインレプ チェコスロバキア最後の女性死刑囚となった22歳の女性…
【タズシネマ】 シンガポール発トーキョー行きのトレイルブレイザー119便が嵐に巻き込まれフィリピンの孤島に不時着。そこ…
ジェラルド・バトラーとラッセル・クロウ、ラッセル・クロウとカート・ラッセルを完璧に分別出来る日本人は果たしてどれだけい…
世界史上最も売れたソロアーティスト、エルヴィス・プレスリー。彼がいなければ、ビートルズも、クイーンも存在しなかった。 エルヴィスの<誰も知らなかった>真実の物語を、『ムーラン・ルージュ』の…
貧しい家庭に生まれ、黒人音楽の中で育ち、革新的なロックアーティストとなった伝説の男エルヴィス・プレスリー。世界中を魅了…
本作めちゃくちゃ楽しみでしっかり前売り券買ってました(2回見る前提でしっかり2枚) “ロック”という音楽ジャンルは…
ジョン・トラボルタ主演の名作ダンス映画。ブルックリンのペンキ店で働くトニー。退屈な日常の憂さ晴らしに土曜の夜はディスコへ。そこで出会ったステファニーに影響され、賞金付きのダンスコンテストへ…
【いい加減観ていなかった名作を観よう】 サタデー・ナイト・フィーバー。 🕺←これである。 ビージーズの数々の名曲に彩ら…
◆あらすじ◆ トニー(ジョン・トラボルタ)は平日は塗料店の販売員として働き、土曜日の夜にディスコで踊ることを楽しみに生…
ルーマニア・モルドヴァ地方の静かな村の中年警察官イリエ。野心を失い鬱屈とした日々を送っている彼の願いは、果樹園を営みながら、ひっそりと第2の人生を送ること。しかし平和なはずの村で惨殺死体が…
ルーマニア、ブルガリア合作映画 ルーマニア映画あんま見たことないかも ルーマニアのイメージといえばまず思い浮かぶのが1…
邦題とジャケ写のインパクト抜群。しかも面白い!とTLから流れてきた本作ですが、合計6冠を取ったルーマニア・アカデミー賞…
時は 2006 年。国民に愛された国王の退位により、民主化へと転換を図ることになったブータンで、選挙の実施を目指して模擬選挙が行われることに。周囲を山に囲まれたウラの村で、この報を聞いた高…
ブータンいいお国〜!😂 他の国が舞台だったら いかにも作り物感の出ちゃいそうな 無垢すぎるユーモアなんだけど、 ブー…
ブータンでは2006年に国王が退位し、初めて“選挙”が行われる事になり、人々は混乱していた。変化に戸惑う村人達をラマは…
10代のエイミー(マリサ・アベラ)は、別居中の父ミッチ(エディ・マーサン)と母ジャニス(ジュリエット・コーワン)や、若かりし頃ジャズ歌手だった憧れの祖母シンシア(レスリー・マンヴィル)ら家…
公開に備えて、先月💿Back To Black を購入、ずっと聴いてる。で、満を持しての鑑賞。期待以上ですっごく嬉しい…
27歳で急逝したエイミー・ワインハウスの純愛と波乱に満ちた私生活を自作曲の歌詞で綴るドラマ。 楽曲制作やキャリアの部…
1979 年、アメリカ・コロラド州コロラドスプリングスの警察署でロン・ストールワースは初の黒人刑事として採用される。署内の白人刑事から冷遇されるも捜査に燃えるロンは、新聞広告に掲載されてい…
“スパイク・リーVSタランティーノ” あまりに色んな事が物が詰め込まれている情報量の多過ぎる映画で、正直1回観ただけ…
これは衝撃。 「デトロイト」のように人種差別において激しい嫌悪感を煽るような映画でもなく、なんなら、被差別者の黒人主…
宇宙船・アポロ13号で起こった実話をもとに、ロン・ハワード監督が映画化。1970年に月に向かって打ち上げられたアポロ13号で起こった爆発事故から、乗組員を地球に帰すための決死の救助作戦が展…
世界で始めて月面着陸を果たしたアポロ11号の功績は誰もが知るところだが、月面着陸を果たせなかったアポロ13号のドラマも…
2025/04/28視聴、U-NEXT 事実に基づくストーリーシリーズ。 アメリカが宇宙開発で盛んにロケットを飛ば…
特別な感性を持つ10歳のジェイソンは、幼い頃から自閉症と診断されていた。 生活に独自のルーティンとルールがあり、それらが守られないとパニックを起こしてしまう。ある日、クラスメイトから好きな…
泣きました… それでいいです。おじいちゃんが言っていたようにありのままでいい。皆に助けてもらっていい。10歳なのにすご…
自閉症のジェイソンは、自分なりのルールを自らに課さないと日常生活もままならない。バス停の待合のベンチの位置が一つずれた…
ヨーロッパ宮廷一の美貌と謳われたオーストリア皇妃エリザベート。1877 年のクリスマス・イヴに 40 歳の誕生日を迎えた彼女は、コルセットをきつく締め、世間のイメージを維持するために奮闘す…
オーストリア=ハンガリー帝国(ハプスブルク家)の皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の皇后エリザベート(1837.12.24-1…
この“中指立てちゃってる”ドレス姿の女性。 オーストリア皇妃のエリザベート、1878年の40歳の頃を描く作品。 宮廷…
新聞の長期連載漫画「マーヴィーラン」の作者であるサティヤ。気弱な彼は、人一倍負けん気の強い母の起こす騒動を収めるのに必死の毎日。そんなある日、住居のある地域一帯が開発対象となり、立ち退きを…
【漫画の神が降りて来る、まー知らんけど】 原題「MAAVEERAN」はタミル語で”偉大な勇者”っちゅー意味。 これは…
【つよつよな主人公が観たかったYO!】 定期的にインド映画は摂取していきたい勢✌ 🏬全体の感想 インド映画が大好きな…
モリコーネ⾃らが⾃⾝の半⽣を回想し、かつては映画⾳楽の芸術的地位が低かったため、幾度もやめようとしたという衝撃の事実の告⽩、そして、いかにして誇りを⼿にしたか?数多の傑作の名場⾯とワールド…
「荒野の用心棒」など数々の西部劇から、 ニュー・シネマ・パラダイス、海の上のピアニスト、 ワンス・アポン・ア・タイム・…
2020年に91歳で亡くなった、映画音楽の巨匠、作曲家のエンニオ・モリコーネ。 「ニュー・シネマ・パラダイス」などでコ…
12年前にハイチの地震で身重の妻を亡くして以来、ヴィクターは一人娘のアンジェラを育ててきた。ある日、アンジェラとその友人キャサリンが森の中で姿を消し、3日後に何が起こったのかまったく覚えて…
正統続編として製作された、エクソシストから50年後の話です。リブート3部作の1作目ということで、世界線が一緒でリーガン…
本日はこちら!! 【エクソシスト信じる者】 「ストーリー」 育てている。ある日、アンジェラが親友キャサリンと一緒…
ギリシャのとある家。ごく普通に見えるこの家には秘密があった。両親が子どもたちを「家の中」だけで育ててきたのだ。邸宅の四方に高い塀をめぐらせ、外の世界がいかに恐ろしいかを信じ込ませるために作…
『ロブスター』で完全ノックアウトされたってことは度々書いてきた。 もちろん、そこでこの『籠の中の乙女』も繰り返し観た。…
豪華な邸宅、広い庭、そしてプール 『籠の中の乙女』 (2009) 🇬🇷ギリシャ 94分 ●ス…
美術教師のサメットは、冬が長く雪深いトルコ東部のこの村を忌み嫌っているが、村人たちからは尊敬され、女生徒セヴィムにも慕われている。しかし、ある日、同僚のケナンと共に、セヴィムらに虚偽の“不…
3時間18分となれば、映画ファンでも9割くらいは「長すぎる」と嫌厭されがちですが、必要性があれば尺の長短はどうでもい…
🎬N・B・ジェイラン監督の作風がスキで監督作を観るのは5作目。近作はだんだん🎞️長尺になってきて本作は198分💦…数日…
顔のアップが多く、人々の表情は乏しいが、何かを訴えかけている様な瞳が印象的だった。生き辛い時代に自分の望みを叶えようと…
アダプション=養子にする ベルリン映画祭史上、初めて女性監督で最高賞を獲得した作品。6歳で孤児となったメーサーロシュ…
盲目の老人・フランコは失明して新聞記者を辞めて以来、姪のローリーと暮らしていた。ある夜、外を歩いていると車内で言い争う声を聞いたフランコ。ローリーにその男の顔を見るように言ったフランコは、…
【宅配レンタル】単品レンタルチケット1枚プレゼント
カトリーヌ・スパーク目当てで観たのですが、何と監督は「サスペリア」のダリオ・アルジェントだった。 1人の男が電車事故…
カトリーヌ・スパークさんのおっぱい! ダリオ・アルジェントの監督2作目。 大昔に見たんだけど"動物三部作"として特集…
その旅は、クリスマスの残酷な遊び事(ゲーム)からはじまった…。アーサー王の甥であるサー・ガウェインは、正式な騎士になれぬまま怠惰な日々を送っていた。クリスマスの日。円卓の騎士たちが集う王の…
◆あらすじ◆ ガウェインはアーサー王の甥であるが、騎士になれず怠惰な毎日を送っていた。クリスマスの日、王の宴に緑の騎士…
#2025-007🟩 ???:You a knight yet? (もう騎士になったの?) Gawain:Not…
ハンガリーにも、ロックと共にヒッピーカルチャーの波は届いていたのか。ただ、当時はソ連の占領下ということもあってか、享楽…
メーサーロシュ・マールタ作品の主人公の名前はきまってユリ。これまで私が見てきたユリはリリ・モノリが演じるおぼこビッチば…
19世紀、アメリカは電気の誕生による新時代を迎えようとしていた。白熱電球の事業化を成功させたトーマス・エジソンは天才発明家と崇められ、大統領からの仕事も平気で断る傲慢な男だった。裕福な実業…
2019年制作。 天才発明家トーマス・エジソンとカリスマ実業家ジョージ・ウェスティングハウスの勝つためならルールは無用…
発明王・エジソン(ベネディクト・カンバーバッチ)と実業家・ウェスティングハウス(マイケル・シャノン)との送電方式を巡る…
愁いを帯びた瞳とあふれる好奇心を持つ灰色のロバ、EO。サーカス団から連れ出され始まった予期せぬ放浪の旅のさなか、善人にも悪人にも出会い、運を災いに、絶望を思わぬ幸福に変えてしまう運命の歯車…
イエジー・スコリモフスキ、2022年。 動物シリーズ3作目。猫、羊と来て、最後はロバ。 気まぐれな正義とでも言うん…
💿ドラマ 監督:イエジー・スコリモフスキ サーカスから抜け出した1頭のロバを主役に描く異色ドラマ。 愁いを帯びた瞳…
ヨルダン川⻄岸地区のマサーフェル・ヤッタで⽣まれ育ったパレスチナ⼈の⻘年バーセルは、イスラエル軍の占領が進み、村⼈たちの家々が壊されていく故郷の様⼦を幼い頃からカメラに記録し、世界に発信し…
人間の根源的な2面性と、立ち上がる奇跡。 本作は6月2日に下高井戸シネマにて鑑賞したのですが、そう時間を置くこともな…
同じ1996年生まれだが敵対国民であるジャーナリスト二人。故郷が破壊されるのを命がけで撮影し続けるパレスチナ人活動家バ…
KGFを支配下に置いたロッキーは、新たな金鉱を発見し事業を拡大していく。しかし敵対勢力も黙ってはいなかった。スーリヤワルダンの弟で、死んだと思われていたアディーラが現れ、KGF奪還を目指し…
日本初上陸作品を多数配信
Chapter1と続けて観ました。 K.G.Fといわれる金鉱の支配を 目前にしたロッキー Chapter1で死んだ…
CHAPTER1が2018年、続編のCHAPTER2が2022年と、4年挟んでいるため映画自体のクオリティが上がってい…
ハンガリーが共産圏だった頃の話で、工場の雰囲気等、始めて見る光景で興味深かったです。やっぱり、共産圏ってずっと暗くて陰…
ハンガリー映画🎞️ 過去鑑賞の『ポスト・モーテム』にしても 『ミステリー・トレイン』レビュー内でも書いたリアルで己…
生きて帰す――。2018年、イエメン南部に駐在しているUAE軍のアリ、ビラル、ヒンダシの3人は帰国が迫るなか通常の任務に就いていた。彼らが乗った装甲車は戦闘地帯の住民へ支援物資を運びながら…
ぴぇーん見放題? ディスク💿借りちった 「世界が燃えつきる日」知ってる?(笑) ランドマスターみたいな装甲車は凄い …
2021年の、アラブ首長国連邦とフランスの合作映画。監督は『96時間』のピエール・モレル。 2018年のイエメンで…