1950年代製作映画 おすすめ人気ランキング 7258作品 - 5ページ目

1950年代製作のおすすめ映画。この年代には、ジョージ・シドニー監督のショウ・ボートや、ジョセフ・コットンが出演する旅愁、花咲ける騎士道などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

"ザッツ・エンターテイメント"で知り そろそろ観ようと思ったままスルーして た名作ミュージカル♪ 実は3度目の映画化で…

>>続きを読む

この映画に『風と共に去りぬ』のマミーがチョロと出演してるのよ。 マミー、スカーレットオハラの黒人女性の乳母。 わがま…

>>続きを読む

旅愁

製作国・地域:

上映時間:

105分
3.5

あらすじ

ローマ発、フランス行きの飛行機に乗りあわせた技師・デヴィッドとピアニストのマニナ。2人が予定を変更してナポリで観光をしているうち、出発に遅れてしまい、乗る予定だった飛行機が墜落事故を起こす…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2021年12月4日 『旅愁』   1950年アメリカ制作 監督、ウィリアム・ディターレ。 イタリア。 旅の途中、飛…

>>続きを読む

技師のデイヴィッド(ジョゼフ・コットン)とピアニストのマニーナ(ジョーン・フォンテイン)はイタリアで出会い恋に落ちる。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1255 2024/175 テーマ曲+ナレーション+手相+ファンファン×チューリップ×ブローチ+四つ葉のクローバー+…

>>続きを読む

連投すみません。 これは楽しかった、フランス版チャンバラ。<剣戟映画>というジャンルだそう。ジェラール・フィリップの…

>>続きを読む

宝島

製作国・地域:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.4

あらすじ

うらぶれた宿屋の息子・ジムがボーンズ船長から受け取った紙切れは、伝説の海賊・フリントの財産が隠された宝島の地図だった。ジムは周囲の人たちと共に宝島へ出発するが、料理長として乗り込んだジョン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

♯2(2025年) ユニオンジャックとジョリー・ロジャー ディズニー実写長編映画第一弾 ロバート・ルイス・スティー…

>>続きを読む

原作は1883年の冒険小説『宝島』。当時ロンドンでなかなか手に入らないほど人気の本だったそう。作者は『ジキル博士とハイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アルドリッチ監督が自らの独立プロの一本目に作った痛烈なハリウッド批判映画。「クラッシュ・バイ・ナイト」(1952)の原…

>>続きを読む

クリフォード・オデッツの台詞一言一言が重く響き、何か後ろめたいことがあると背を向けて静止する所作含め舞台的だった(照明…

>>続きを読む

サザエさん

製作国・地域:

上映時間:

86分
3.4

あらすじ

両親と弟のカツオ、妹のワカメとのんきな毎日を送るサザエ。雑誌社に採用されるも誤って山高商事に出勤し、そこでフグ田君に出会う。やがてトラブルを起こして雑誌社を解雇されたサザエは、再びフグ田君…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

テレビアニメの「サザエさん」は、今となっては描写や設定に無理が多く、製作者が「にっぽんの家族像」「古き良きガンコ親父」…

>>続きを読む

サザエさん実写映画シリーズ第一弾 サザエさんが秘密探偵社でお勤めぇ〜 さて、さて、どんな仕事っぷりやら 変装とか…

>>続きを読む

音楽サロン/音楽ホール

製作国・地域:

上映時間:

99分
4.0

あらすじ

イギリス植民地下の1920年代ベンガル地方。時代の変化に抵抗し、すべてを失ってまで、最後の栄光と威信をかけて「音楽会」を開催する没落寸前の富裕な地主のすがたを描いたサタジット・レイ監督の代…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【マウントを取る行為に隠れた芸術の存在】【サタジット・レイ レトロスペクティブ 2025】 ■あらすじ 「大地のうた」…

>>続きを読む

No.338[旧世代最期の輝きとその壮麗なる落日] 99点 オプー三部作によって国際的名声を得たレイだったが、自国で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昨日、自分の部屋の大掃除がてら 円盤コレクションの整理してたら 失くしてた円盤がいくつか見つかって💦 (他にも、秦始皇…

>>続きを読む

これは日本で作られた「透明人間」 あの「ゴジラ」と同じ年に作られたのか この作品は知らなかったけどなかなかの佳作 戦…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ただの冗談だったんだ…」 「それを早く言ってよ」 タイトルとジャケに惹かれて鑑賞。 兄弟ってこんなもんだよなっての…

>>続きを読む

7歳のジョーイは自分が兄を銃で撃って死なせてしまったと誤解し家を飛び出しコニーアイランドの遊園地に逃げ込んでいく設定が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昨年に引き続き今年も「優秀映画祭」がありました。 今年は大女優の名作が上映。 Lプログラム。1作目。 原作: 川端康成…

>>続きを読む

1972年に何かの伴映で観た。高校二年生だった。おそらく何が映っているのか全く分かっていなかったと思う。 46年ぶり…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

少しネタバレあります 1959年公開。ハリー・ベラフォンテ自身のプロダクション「HarBel」製作、クラシックな…

>>続きを読む

フィルム・ノワールにしてはユルいしダルい。登場人物が総じてクズなのはともかく、どいつもこいつも頭悪すぎてイライラさせら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

飲んだくれで働かないダメ夫が妻のお金を持ち出し、妻はそれを追いかける。夫は美術館に逃げ込み、絵画を見ている振りをするが…

>>続きを読む

オタール・イオセリアーニがVGIK(全ロシア映画大学)在学中に製作した最初の短編。 「Akvarel(Aquarell…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第30回アカデミー賞 美術賞他全4部門ノミネート】 『アニーよ銃をとれ』ジョージ・シドニー監督作品。ゴールデングロー…

>>続きを読む

フランク・シナトラ主演のミュージカル🎬✨ 『ザッツ・エンターテイメント』でも紹介されていたので、観たかった作品❣️ …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

このジャケのアステアめちゃくちゃじわるꉂꉂ(˃ᗜ˂๑) 数々の名曲を生み出した作詞家バート・カルマーと作曲家ハリー・…

>>続きを読む

1950年の作品、バート・カルマーと ハリー・ルビィ、MGMに関わりの深 い二人の音楽家を称した伝記映画♫ 同じ世界で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原題は「LA PREMIERE NUIT(最初の夜)」。「顔のない眼」(1960)のフランジュ監督による初期短編最後の…

>>続きを読む

顔の無い眼はそこまでピンと来なかったけどこの短編は評判良いから見てみたら、映像は粗かったけど確かにヌーヴェルヴァーグ的…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

主人公アンドレは、理想の女性を求め続けているのではなく、ただ女たらしで孤独で淋しがりやなだけだ。 ジェラール・フィリッ…

>>続きを読む

女性を口説くことに生きがいを感じるリポア(ジェラール・フィリップ)の姿を描いたシニカルなラブコメディ。  知的でハン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「まごころ」「春の目ざめ」と並ぶ成瀬巳喜男監督の、青春爽やか路線は私の好みだし、藤本真澄「青い山脈」番外篇の趣きを持つ…

>>続きを読む

幾度か見る機会があったのだがそのたびに延期になったりして観られなかった作品。上映館は何故かスケジュールを変更して本作を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「綺麗な女性を見ると楽しくなるな」 「見られたくないわ」 「目はなぜあると思う?見るためだよ」 グレン・フォー…

>>続きを読む

ジーン繋がりで鑑賞。 マイケル・ゴードン監督による、 【復讐ウエスタン】。 1871年冬。 ネバダ州カーソンシテ…

>>続きを読む

ゴジラの逆襲 4K デジタルリマスター版

上映日:

2025年02月28日

製作国・地域:

上映時間:

82分

ジャンル:

3.7

あらすじ

漁業会社に 勤める月岡らは魚群を追って飛行艇を操縦中に岩戸島に不時着する。そこで彼ら が遭遇したのは怒り狂ったゴジラと、さらにひと回りも大きい凶暴な巨竜・アンギラスの 死闘だった。大阪警察…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ゴジラ生誕70周年記念記念上映❗ ( 仕事休んで 1/3 ) ゴジラ第二弾にして初の怪獣バトル💥 前作でイキナリ国会…

>>続きを読む

ゴジラ70周年記念企画としてスタートしたゴジラ・シアターもいよいよ第8弾。 本日は『ゴジラの逆襲 4Kデジタルリマスタ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カンヌ映画祭で短編パルムドールを受賞した作品。 ヨリス・イヴェンスはなんでもない風景を瑞々しくかつ美しく撮る天才なの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

仮出所の男が、列車強盗に居合わせてしまい罪を疑われ、頭ごなしに犯人の一味と決めつける警察隊を殴ってしまい、結果強盗団と…

>>続きを読む

オーディ・マーフィー翌年の「抜き打ち2挺拳銃」では邦題にやられたが、本作は原題も邦題も「シマロン・キッド」、内容もその…

>>続きを読む

八月の日曜日

製作国・地域:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.4

あらすじ

8月のある日曜日、ローマの住人たちは近郊の海水浴場へと向かう。青春を楽しむ若い男女や、何やらいわくつきの大人たち・・・・・・。その日に起こる様々な人々のドラマを描いた群像劇。

おすすめの感想・評価

八月の日曜日 八月のとある日曜日に海に繰り出す人々の、物語があったりなかったりする群像劇。混雑したビーチのようにご…

>>続きを読む

アマプラ。24-123。マストロヤンニ祭り。邦題「八月の日曜日」。ルチャーノ・エンメルの長編映画デビュー作。 八月の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

白紙委任状2021⑥ あの「M」のピーターローレの監督作ってだけで興味しか惹かれないがトークをきいて如何に不遇な作り手…

>>続きを読む

死刑台のエレベーター

上映日:

1958年09月26日

製作国・地域:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.8

あらすじ

とある会社の技師・ジュリアンは社長夫人とひそかに愛し合っていた。ふたりは社長を亡き者にしようと、自殺に見せかけて射殺。事をなし遂げたジュリアンは足早に現場を立ち去るが、証拠を残してしまった…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

やたらお洒落に撮ってるけど実はバカップルがバカップルしてるだけの微妙モノクロ・クライム・スリラー from フランス …

>>続きを読む

ジュリアンとフロランスは恋人関係にあったが、フロランスはジュリアンが務める会社の社長夫人だった。二人は社長を自殺に見せ…

>>続きを読む

ぼくの伯父さん

上映日:

2014年04月12日

製作国・地域:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.9

あらすじ

第31回アカデミー賞最優秀外国語映画賞受賞作。ジャック・タチ監督によるフレンチコメディ。ジェラールは、ユロー伯父さんが大好きだが、彼の気ままな生活が不満なジェラールの父と母はユローを一人前…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

電気で自動化された最先端の家に住むブロジョワ一家を、お騒がせ叔父さんユロ氏が訪ねてくる。 コメディにしちゃテンポが緩…

>>続きを読む

アカデミー外国語映画賞にも輝いた、ジャック・タチ監督の代表作。 自由気ままに生きるユロー伯父さんが、ハイテク会社に勤…

>>続きを読む

知りすぎていた男

上映日:

1956年07月26日

製作国・地域:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ベンとジョーのマッケンナ夫妻は、息子・ハンクと共に休暇でアメリカからモロッコを訪れていた。ところが、知りあったばかりのフランス人スパイがベンの腕の中で謎の言葉を残して死亡する。夫妻は息子が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ケ・セラ・セラ(*´□`*)~♪ ヒッチ先生再履修 5✨️ パリの医学会議に出席した米国人医師ベンは、元歌手の妻ジョ…

>>続きを読む

♪Mamunia, Mamunia, Mamunia, oh oh oh ... 物語前半の舞台となるラ·マムーニアは…

>>続きを読む

狩人の夜

上映日:

1990年03月21日

製作国・地域:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.9

あらすじ

銀行に押し入って大金を奪った男が、隠し場所を告げぬまま吊し首になった。刑務所で金のありかを耳にしたハリーは、残された妻に接近し、結婚する。だがある日、ふたりの子供たちに金の隠し場所を問い詰…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロバート・ミッチャムがとにかく怖い! チャールズ・ロードン監督のサスペンス作品🔫💥 書籍「仰天カルト映画100」に載…

>>続きを読む

うーん、不思議な映画だ。 一見すると猟奇殺人鬼を描いたサスペンスものなんだけど、物語全体の構造は、主人公が幼い兄妹でそ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人身売買の被害を受けた貴族階級の兄妹(花柳喜章&香川京子)が、山椒大夫(進藤英太郎)の圧政に耐えながら、生き別れた母親…

>>続きを読む

映像の美しさはもちろんの事、物語自体も美しく悲しいお話でした モノクロでもわかるほど質の良い美しいお着物を着て女、子…

>>続きを読む

二十四の瞳

上映日:

1954年09月15日

製作国・地域:

上映時間:

156分

ジャンル:

4.0

あらすじ

瀬戸内海の小豆島を舞台に激動の時代を生きた先生と生徒のふれあいと成長の感動作! 黒澤明監督の『七人の侍』を抑えてキネマ旬報ベストテン第1位を獲得した 日本人の日本人による日本人のための反戦…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督・脚本 木下惠介、原作 坪井栄。モノクロ映画。 戦争での苦難や悲惨さ、先生と生徒の変わらぬ愛を描く。 主演は…

>>続きを読む

1954年ってどんな年。『七人の侍』『ゴジラ』、そして『二十四の瞳』。アマプラレンタル100円でした。 小学生の頃、…

>>続きを読む

恐怖の報酬

上映日:

1953年10月22日

製作国・地域:

上映時間:

149分

ジャンル:

3.9

あらすじ

中米のベネズエラ。マリオたち4人の荒くれ者は、500km先の油田火災現場に大量のニトログリセリンを運ぶ仕事を請け負った。少しの振動で爆発しかねない危険な仕事だったが、一攫千金のために命を懸…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

胃がひりつくような極限のリリシズム。 4人のバックボーンはそれぞれだが、物語が進み状況が変わると、そのバックボーンと…

>>続きを読む

出稼ぎ労働者の男たちが、少しの衝撃で大爆発するようなニトログリセリンをトラックで運搬する仕事を任される…というお話。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

個人的な話だが、このレビューが868本目のレビューとなる。868本と聞いてピンときた方は相当な野球ファンかある程度年配…

>>続きを読む

野蛮な王様と気品の教師。 世界的に見ると発展途上のサイアム王国の未来を見据え、ふたりがぶつかり合いながらも手を取り、王…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

保釈された非道で有名な無法者が復讐にやって来る事を知った保安官の孤独な戦いを恐れと緊張感たっぷりに描く言わずと知れた異…

>>続きを読む

恩赦で釈放された無法者ミラーが正午の列車で復讐にやって来ることを知った保安官ケイン(ゲイリー・クーパー)の孤独な戦いが…

>>続きを読む

リオ・ブラボー

製作国・地域:

上映時間:

135分
3.8

あらすじ

保安官のチャンスは、メキシコ国境近くの町「リオ・ブラボー」でならず者・ジョーを殺人の現行犯で逮捕する。しかし、ジョーの兄で町を牛耳るネイザンが弟の釈放を要求して町を封鎖。チャンスはわずかな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

苦悩する保安官を主人公にしたフレッド・ジンネマン監督の「真昼の決闘」に対抗して、ハワード・ホークスが製作、監督した娯楽…

>>続きを読む

【銃と愛馬とおいらだけ】 ハワード・ホークス監督×ジョン・ウェイン主演の1959年の西部劇作品 〈あらすじ〉 酒場…

>>続きを読む

彼岸花

上映日:

1958年09月07日

製作国・地域:

上映時間:

118分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

娘をもつ頑固な父親の悩みと喜びをしみじみと描いた家族ドラマ。小津安二郎が手がけた初カラー作品。田中絹代、有馬稲子、山本富士子という豪華女優陣の共演が楽しめる。存在感のある父親像を佐分利信が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ぎり、ぎり、ぎっちゃんぼ映画ランキング第1位 平山渉は娘の文子には良い縁談をと考えていたが、ある日突然文子との結婚を…

>>続きを読む

久々に再観賞、多分3回目🎬 小津初カラー作品📺 小津安次郎 脚本、監督作品 大手企業の常務である平山渉(佐…

>>続きを読む