1960年代製作のおすすめ映画。この年代には、斎藤武市監督のザ・スパイダースのゴーゴー・向う見ず作戦や、西郷輝彦が出演する傷だらけの天使、サイボーグ009 怪獣戦争などの作品があります。
世界各地で暴れる巨大怪獣たち。サイボーグ戦士たちは平和な日常を捨て、怪獣たちを倒すべく再び結集する。その旅の途中で記憶喪失の少女・ヘレナと出会う009だったが、実は彼女にはある秘密が…? …
>>続きを読むフランスの前衛作家フィリップ・ガレルの初期の作品です。恋人としてパートナーとして共同作業を続けることとなるヴェルヴェッ…
>>続きを読む【第38回アカデミー賞 美術賞、撮影賞受賞】 『ニュールンベルグ裁判』スタンリー・クレイマー監督が同名小説を映画化した…
>>続きを読むずっと気になっていた作品をようやく拝見。DVDを渡してくれる人がいるって素晴らしいですね。 さて、本作はビクトル…
>>続きを読むサタジット・レイ・レトロスペスクティブにて。 映画史上に残る偉大な巨匠でありながら、多くの作品が日本では観られなかった…
>>続きを読む若尾文子映画祭SIDE.B 西武鉄道グループ堤総裁の剛腕と醜聞を大衆誌に連載されたものが原作のようで、新藤兼人の絶妙…
>>続きを読む芝生みたいな見事な厚ヒゲに閉ざされた爺さんの面構えが、ルーズな本作を終始チャーミーに。KY~AKYキャラの強調はそのよ…
>>続きを読む人身事故を引き起こした肥満体の女性(ディヴァイン)が、無反応となった被害者の女性を連れ回しながら、逃避行動を繰り広げる…
>>続きを読むジャケットに写る男が段平だと勘違いしちまうおはなし。 回る回る、大阪弁がペラペラと回る老殺陣師、市川段平。 立回り…
>>続きを読む「if もしも・・・」(1968)「八月の鯨」(1987)のリンゼイ・アンダーソン監督の初期作でイギリス・ニューシネマ…
>>続きを読む記憶が薄れてたので再鑑賞。 両親を失い、孤児となったポリアンナ。 そんな不幸にも負けずに、何にでも喜びと楽しみを見出…
>>続きを読む観ていくうち、ヒロイン・兄貴分・悪親分という仁侠映画お馴染みの人物配置なのに、登場人物の関係性が一直線的ではない所が変…
>>続きを読むインテリマッチョの育ちすぎた自尊心を体現するリチャードベンジャミンが結婚式で(オレ以外の)俗物を眺める冷めた目線。無為…
>>続きを読む