ドキュメンタリー映画 おすすめ人気ランキング 5913作品 - 8ページ目

ドキュメンタリー製作のおすすめ映画。ドキュメンタリー映画には、ジョン・マルーフ監督のヴィヴィアン・マイヤーを探してや、イギー・ポップが出演するギミー・デンジャー、スパークス・ブラザーズなどの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

ヴィヴィアン・マイヤーを探して

上映日:

2015年10月10日

製作国:

上映時間:

83分
3.8

あらすじ

奇跡は、あるアメリカの若者が、オークションで手に入れた写真をブログにアップしたことから始まった。2007年、ジョン・マルーフというシカゴ在住の青年が、オークションで大量の古い写真のネガを手…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アマチュア写真家ヴィヴィアンは作品を公開されることは拒まなかったとは思うが、自分のプライバシーがさらされることには耐え…

>>続きを読む

自身の作品を発表することなく大量のネガを残してこの世を去った写真家ヴィヴィアン・マイヤーの半生を追うドキュメンタリー作…

>>続きを読む

ギミー・デンジャー

上映日:

2017年09月02日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1967年、ミシガン州アナーバーで結成されたバンド、ザ・ストゥージズ。過激で危険なフロントマン、イギー・ポップを中⼼にバンドは活動を始めるが、その型にハマらない⾳楽はキワモノ扱いされ思うよ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ストゥージズが凄いのはイギーの過激パフォーマンスだけじゃなくて、ギターがむちゃくちゃカッコいいとこだと思ってる。ロン・…

>>続きを読む

ジャームッシュ監督のイギー・ポップ率いる伝説のバンド ザ・ストゥージズのドキュメンタリー作品。 ボーカルのイギー・ポ…

>>続きを読む

スパークス・ブラザーズ

上映日:

2022年04月08日

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

4.0

あらすじ

兄ロンと弟ラッセルのメイル兄弟からなる「スパークス」は、デビュー以来、謎に包まれた唯一無二のバンド。レオス・カラックス監督最新作『アネット』で原案・音楽を務めたことでも話題沸騰中!そんな彼…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「アネット」の興奮ふたたび!「アネット」見るまでスパークスの存在すら知らなかったにわかですが、あのなんとも言えない独特…

>>続きを読む

「大勢のミュージシャンとの会話は結局スパークスの話になる」 70年代にデビューしたロン(兄)とラッセル(弟)の謎多き兄…

>>続きを読む

カルテル・ランド

上映日:

2016年05月07日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.8

あらすじ

メキシコのミチョアカン州。小さな町の医師、ドクター・ホセ・ミレレスは、何年にもわたり地域を苦しめ続けている凶暴な麻薬カルテル“テンプル騎士団”に反抗するために、市民たちと蜂起を決行する。一…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 世界的に悪名高いメキシコ闇社会の麻薬カルテル。本作品は「殺される前に殺るしかない」と立ち上がった住民たちが、気づけば…

>>続きを読む

メキシコの自警団に潜入取材を敢行している、ドキュメンタリー作品。「カルテル」は、独占的利益を得ようとする企業形態を示す…

>>続きを読む

僕が跳びはねる理由

上映日:

2021年04月02日

製作国:

上映時間:

82分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

「自閉症と呼ばれる彼らの世界が“普通”と言われる人たちと、どのように異なって映っているのか?」を世界各地の5人の自閉症の少年少女たちの姿やその家族たちの証言を通して追い、明らかにしていく。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東田直樹さんの著書 『自閉症の僕が跳びはねる理由』 を読んだ時… 驚きました。 とても雄弁に 心の声が語られていて…

>>続きを読む

重度の自閉症で会話が出来ない東田直樹さんがパソコンで13歳の時に執筆したエッセイ「自閉症の僕が飛び跳ねる理由」を自らも…

>>続きを読む

エンディングノート

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

4.2

あらすじ

是枝裕和監督作品にスタッフとして参加してきた砂田麻美の初監督作。営業マンとして働き続け、67歳で退職した彼女の実の父がガン宣告を受け、自分の人生を総括するために「エンディングノート」を残す…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

コテコテのドキュメンタリー映画。 なので映画作品としてはどうかというのはあるかもしれないけど、観て損はないはず。 父…

>>続きを読む

「私は上手に死ねるのでしょうか」 誰もが迎える「死」。そこに上手下手が有るとすれば、全てを受容し、自分の死後、遺され…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2009年に逝去された天才舞踏家ピナ・バウシュ…長年の友人でもあったヴィム・ヴェンダース監督によって彼女の偉業を映像化…

>>続きを読む

この作品を観るまで、感受性の強い、少女の面影を残す天才舞踊家・ピナ・バウシュのことを知らなかった。 本作品は、2009…

>>続きを読む

もしも建物が話せたら

上映日:

2016年02月20日

製作国:

上映時間:

165分
3.6

あらすじ

6人の監督が、思い入れのある建築物の心の声を描き出す、オムニバス・ドキュメンタリー。もし建物が話せたら、私たちにどのような言葉を語り掛けるのだろうか。建物は文化を反映しており、社会を映し出…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

UPLINKの見逃した映画特集にて🎬 3Dだったから、実際に中に入ってるみたいでおもしろーい、そして建物目線でナレー…

>>続きを読む

世界各地の建物6つを6人のドキュメンタリー監督が 「もし建物自身が話せたら」というコンセプトの元 建物のデザイン・歴史…

>>続きを読む

マイ・ジェネレーション ロンドンをぶっとばせ!

上映日:

2019年01月05日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ビートルズ、ローリング・ストーンズ、ザ・フーの曲にのせ、マイケル・ケインがあなたを’60s にナビゲート!!そこは音楽、映画、ファッション、アートが次々に花開く若者たちの時代!

おすすめの感想・評価

マイケル・ケインの出演作を追っかけ中に公開! ということで楽しみにしていた作品。 マイケル・ケインがナビゲーターと製作…

>>続きを読む

気になってたドキュメンタリー、観られて嬉しい。有難うU-NEXT☺️ 1960年代ロンドンのサブカルチャーのあれこれ…

>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。

上映日:

2018年11月03日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

4.1

あらすじ

広島県呉市。この街で生まれ育った「私」(監督・信友直子)は、ドキュメンタリー制作に携わるテレビディレクター。18歳で大学進学のために上京して以来、40年近く東京暮らしを続けている。結婚もせ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

生き続けるしんどさ ネットで何度か監督の記事を見かけて気になってたんだけど、アマプラで見つけたので視聴。 いまア…

>>続きを読む

 実娘さんが撮影した作品。自分の母親が認知症と診断された。認知症になる前と、その後を撮影されている。父親の方がかなり年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

熱に浮かれた時代。 重厚なロックの発展に伴い、アルバムジャケットに新しい価値を見出し、バカバカしいまでの情熱を注いで駆…

>>続きを読む

サービスデーかどうかは不明だが、満員御礼ではなかったものの、来客はかなり多かった印象。年齢層は漠然ではあるが、おおむね…

>>続きを読む

わたしは金正男を殺してない

上映日:

2020年10月10日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.8

あらすじ

2017年2月、マレーシアのクアラルンプール国際空港で一人の男が突然倒れた。神経猛毒剤VXを顔に塗られて殺された男は、北朝鮮・朝鮮 労働党委員長、金正恩の実兄・金正男。そして殺したのはベト…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

金正男の暗殺の実行犯とされる女性2人がいかにして殺人犯になってしまったのかを追ったドキュメンタリー。 報道された当時…

>>続きを読む

3度目の衝撃だった 1度目 金正男が胖熊 (パン•シオン。太った人という意味) という偽名で日本に密入国して ディズ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【ヤルかヤラナイかの人生なら、俺はヤル人生を選ぶ。】 テレクラや出会い系で女の子とSEXしながら、東京から札幌を目指…

>>続きを読む

6人のAV監督たちによる 東京→札幌までのキャノンボールレース+α。(R18) ナンパやテレクラで素人女性とどれほど…

>>続きを読む

さよならテレビ

上映日:

2020年01月02日

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

3.9

あらすじ

薄っぺらいメディアリテラシーはもういらない! 『ヤクザと憲法』の監督とプロデューサーが描くテレビの自画像。 これは、裸のラヴレター。

おすすめの感想・評価

「カメラがあるっていう状況は現実ですか?」 東海テレビの局員圡方宏史氏が自局にカメラを向けた衝撃のドキュメンタリー …

>>続きを読む

フジテレビの騒動、第三者委員会が設置されるそうだが、今後、同局に自浄能力があるのかどうかに注目が集まる。 本作は名古…

>>続きを読む

ヤクザと憲法

上映日:

2016年01月02日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.8

あらすじ

暴力団対策法、暴力団排除条例が布かれ、ヤクザは全国で6万人を割った。この3年で2万人が組織を離脱した。しかし数字だけでは実態はわからない。ヤクザは、今、何を考え、どんな暮らしをしているのか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

  「わしら人権ないんとちゃう?」 大阪堺市に事務所を構える指定暴力団【東組 二代目清勇会】を中心に、平成26年から…

>>続きを読む

デッキの録画時間が無くなってきたんで少し前に録画してた本作を鑑賞。 本作、大阪の二代目東組の二次団体、二代目清勇会に密…

>>続きを読む

おいしいコーヒーの真実

上映日:

2008年05月31日

製作国:

上映時間:

78分

ジャンル:

3.5

あらすじ

コーヒーの全世界での1日当たりの消費量は、約20億杯。石油に次ぐ取引規模を誇るコーヒーだが、コーヒー農家に支払われる代価は低く、多くの農家が困窮している。コーヒーが飲まれるまでの道のりをた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 WTOとは結局のところ、先進国や資本家が自らの保身のために用意した鳥籠に過ぎない、無知な大衆や後進国を欺くため「自由…

>>続きを読む

 るーさんのレビューで気になってた作品🤩!みなさん全世界でコーヒーが1日にどのくらい飲まれてるか知ってますか?なんと2…

>>続きを読む

世界で一番ゴッホを描いた男

上映日:

2018年10月20日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.8

あらすじ

複製画制作で世界の半分以上のシェアを誇る油絵の街、中国大芬(ダーフェン)。出稼ぎでこの街にやって来た趙小勇(チャオ・シャオヨン)は独学で油絵を学び、20年もの間ゴッホの複製画を描き続けてい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ゴッホ絡みでもう一本。先月行った「ゴッホと文化財展」は東京藝大監修の下、複製画制作の過程でゴッホの技術を科学的に見ると…

>>続きを読む

【あらすじ】 中国南部大芬村(油絵村)の複製画家(贋作ではない)を追ったドキュメンタリー。 工房で目覚め、工房で飯…

>>続きを読む

ホドロフスキーのサイコマジック

上映日:

2020年06月12日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.8

あらすじ

アレハンドロ・ホドロフスキー監督最新作として完成した『ホドロフスキーのサイコマジック』は、彼自身が考案した心理療法「サイコマジック」の、実際の診療の様子を紹介する映画体験。過去の監督作品の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ホーリーマウンテンやエルトポなどで知られるアレハンドロホドロフスキーのドキュメンタリー映画。ホドロフスキーが長年利用し…

>>続きを読む

〈自己のセラピーから他者のセラピーへ〉  カルトの帝王は、本当にカルト教団の教祖のようなことをやっていた!  サイ…

>>続きを読む

スープとイデオロギー

上映日:

2022年06月11日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

4.0

あらすじ

大阪・生野区生まれ、在日コリアンのオモニ(母)。2009年にアボジ(父)が亡くなってからは大阪でずっと一人暮らしだ。ある夏の日、朝から台所に立ったオモニは、高麗人参とたっぷりのニンニクを詰…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

済州4.3事件のこと。恥ずかしながら知らなかった。 ベッドのオモニが、娘のヨンヒ(監督)に語る事件の悲惨さ。オモニは、…

>>続きを読む

 ヤン・ヨンヒ監督についてはSNSでお見かけするのと『かぞくのくに』を観たのみ。詳しい背景は存じ上げず、また、『かぞく…

>>続きを読む

いつのまにか、ここにいる Documentary of 乃木坂46

上映日:

2019年07月05日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.8

あらすじ

結成から7年目を迎えた2018年9月。22枚目となるシングルの選抜発表の場で、エース西野七瀬の口から、自身の卒業が明かされた。18年4月の生駒里奈に続く、中心メンバーの卒業。いつまでも変わ…

>>続きを読む

監督

出演者

おすすめの感想・評価

うわー!久しぶりに見たらもう大号泣(笑) なーちゃんとまいやんみたいに、普段はプライベートで遊ぶような仲じゃない人もい…

>>続きを読む

既に絶頂を極めた彼女たちの裏側には なにがあるのか? ある時期からグループの地位も確立され、卒業が当たり前になりだし、…

>>続きを読む

スピルバーグ!

製作国:

上映時間:

147分

ジャンル:

3.8

あらすじ

【スター・チャンネル独占日本初放送】 なぜ、スピルバーグ映画は人々を魅了するのか? スピルバーグ自身や家族のほか、監督仲間や仕事仲間、スピルバーグ映画に出演したスターのインタビューを交…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スピルバーグ監督作品の魅力に迫ったドキュメンタリー。 監督の自伝的作品「フェイブルマンズ」に続けて鑑賞しました。 監…

>>続きを読む

高ければ高い壁の方が 登った時気持ちいいもんな  「終わりなき旅」by Mr.Children スピルバーグ監督も同…

>>続きを読む

悲しみの忘れ方 DOCUMENTARY of 乃木坂46

上映日:

2015年07月10日

製作国:

上映時間:

119分
3.8

あらすじ

少女たちの言葉を通じて「人は生まれ変われる」ことを描く 密着取材で初めて明かされる幼少時代、オーディションを受けた本当の理由、秘密の場所と時間。さらに彼女たちに寄り添ってきた母親から明かさ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

一度観ておこうと思っていたのでTSUTAYAで借りてきました まず、これは乃木坂46のドキュメンタリー映画とは言えな…

>>続きを読む

私が乃木坂に興味を抱いたきっかけは2015年 に劇場で「心が叫びたがってるんだ。」とい うアニメ映画を観たことだった。…

>>続きを読む

猫が教えてくれたこと

上映日:

2017年11月18日

製作国:

上映時間:

79分

ジャンル:

3.6

あらすじ

生まれたばかりの子猫たちにエサをあげるために市場の食べ物を狙う虎猫の「サリ」、なでられるのが大好きなメス猫の「ベンギュ」、レストラン近くに住みネズミ退治を仕事にしている義理堅い性格の「アス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

トルコのイスタンブールの街には沢山の野良猫たちが生活している。人を怖がらず堂々として自由奔放な野良猫達に驚いたが、それ…

>>続きを読む

トルコ🇹🇷イスタンブール『西洋と東洋の入り口』と教わったことがある。アジアとヨーロッパの接点に位置する都市。憧れの国の…

>>続きを読む

リアム・ギャラガー:アズ・イット・ワズ

上映日:

2020年09月25日

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.9

あらすじ

音楽ファンならば知らぬ者はいない稀代のフロントマン、リアム・ギャラガー。伝説的なロックバンドオアシスの成功でスターダムにのしあがる反面、破天荒でスキャンダラスな行動でメディアから度々バッシ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんも知らないのに観に行っちゃうことにかけては定評のある者です。なんも知らないクセに書いて良いものか、多少気が引けると…

>>続きを読む

素敵なドキュメンタリーでした。 こんなに謙虚で、真摯なリアムの姿を見られるなんて。 oasisファン、リアムファンの…

>>続きを読む

素晴らしき、きのこの世界

上映日:

2021年09月24日

製作国:

上映時間:

81分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ナショナルジオグラフィックやディズニーネイチャーのドキュメンタリー作品を手掛け、タイムラプス映像のパイオニアと言われる映像作家ルイ・シュワルツバーグが、きのこ・菌類の秘めたる力に迫った驚異…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

作中でキノコは繁殖の為の生殖器官であると学者が言ってたけど、それってそのまんまおちんちんやないかーいと思わずツッコんで…

>>続きを読む

今までは土の上から見える“きのこそのもの”にしか注目してなかったけど、私たちが見えない土の下には植物たちの膨大なネット…

>>続きを読む

フジコ・ヘミングの時間

上映日:

2018年06月16日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

コンサートを開けば即完売、チケットがとれないと言われるピアニスト/フジコ・ヘミング。その情感あふれるダイナミックな演奏は多くの人の心をとらえ、“魂のピアニスト”と呼ばれている。本作では、聴…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『恋するピアニスト』を劇場鑑賞し、あまりに感動🥹 帰宅してこのドキュメンタリーを追って鑑賞。 こちらは80代、1人で…

>>続きを読む

ファッションセンスやヘアースタイルは どう見たってちょっとグリム童話の 魔女みたいなマネージャー付けないのも 納得のち…

>>続きを読む

GUNDA/グンダ

上映日:

2021年12月10日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ある農場で暮らす母ブタ GUNDA。生まれたばかりの子ブタたちが、必死に立ち上がり乳を求める。一本脚で力強く地面を踏み締めるニワトリ。大地を駆け抜けるウシの群れ――。迫力の立体音響で覗き見…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

とある農場で、子豚を産んだ豚のグンダ、鶏と牛の姿を撮ったドキュメンタリー映像。 映像はモノクロで美しい。 会話シーン…

>>続きを読む

【第93回アカデミー賞 長編ドキュメンタリー映画賞ショートリスト選出】 ホアキン・フェニックスが製作をつとめたアメリカ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ウディファンの僕にとっては、 公開されてとてもよかったと思える作品。 ウディ・アレンの自伝ドキュメンタリーです。 ウデ…

>>続きを読む

映画と恋とウディアレン 恋については、やはりあまり語られずであった。 彼の映画と人生観についてはよく分かったし、彼の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

(自分の備忘録なのでネタ漏れしてます。) 33年前に亡くなった妻の面影を 今も思い続ける認知症の老人しげき。幼い…

>>続きを読む

今まで河瀨直美監督は好きな映画監督だったんですが、本作はちょっとしんどかったです。 カンヌ映画祭グランプリに輝いた作品…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんとなく予想はしていたけど、案の定「東京」が流れたら泣いてしまった。ライブシーンの「東京」なんて冒頭のギターリフから…

>>続きを読む

くるりの原点回帰と、「東京」や「ばらの花」に匹敵する表題曲が生まれる瞬間を捉えたドキュメンタリー。 岸田さんが、くる…

>>続きを読む

3年目のデビュー

上映日:

2020年08月07日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

3.9

あらすじ

「けやき坂46(ひらがなけやき)」から改名し、2019年には「NHK紅白歌合戦」に初出場するなど、大躍進を遂げた日向坂46のデビュー1年目に完全密着。グループの人気が拡大するなか、秘められ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

日向坂46の曲はひとつも知らず、メンバーもわからないまま見てみた 齋藤京子さんはテレビのバラエティで見たことのある人…

>>続きを読む

ひらがなけやきとして欅坂46のアンダー扱いだった彼女たちが今や日本を代表するアイドルグループとして世間を席巻 運営の…

>>続きを読む

おしえて!ドクター・ルース

上映日:

2019年08月30日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.9

あらすじ

家族をホロコーストで失った少女時代、終戦後はパレスチナでスナイパーとして活動し、女性が学ぶことが難しかった時代に大学で心理学を専攻。 アメリカに渡り、シングルマザーとなり娘を育てた。そし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

メッチャ面白かったし感動した! こないだのRGBといいアメリカのスーパーおばあちゃん達はホントすごいなぁ。 正直ドクタ…

>>続きを読む

劇場公開時鑑賞しましたがCSにて再鑑賞再レビュー。 80年代、アメリカで最も有名なセックス・セラピストであり、司会者…

>>続きを読む

香川1区

上映日:

2021年12月24日

製作国:

上映時間:

156分

ジャンル:

4.1

あらすじ

衆議院議員・小川淳也氏(50歳・当選5期)の初出馬からの17年間を追った『なぜ君は総理大臣になれないのか』(2020年公開)は、ドキュメンタリー映画としては異例の観客動員35,000人を超…

>>続きを読む

監督

おすすめの感想・評価

ドキュメンタリー映画 大島 新 監督作品 「なぜ君は総理大臣になれないのか」の前作から2年。続編の今作もコロナ禍で上…

>>続きを読む

2021年秋に行われた第49回衆議院議員総選挙。香川1区で、過去1勝5敗と辛酸をなめてきた小川淳也議員が、地元に君臨す…

>>続きを読む

ワン・ダイレクション THIS IS US

上映日:

2013年11月01日

製作国:

上映時間:

92分
4.2

あらすじ

イギリスのオーディション番組「Xファクター」出場をきっかけに、瞬く間に世界的スーパースターの座に駆け上がったワン・ダイレクション。2013年、イギリスを皮切りに、世界中を巡るツアーを実施。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ハリースタイルズは映画でたまに見かけていたが、他のメンバーは今何やっているのだろうか?🤔。 突然のニュースに驚いた。…

>>続きを読む

2024年349本目 リアム・ペインを偲んで 2011年のデビュー以降、世界各国で熱狂的なファンを生んだイギリスのボー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アメリカの女流写真家、アニー・リーボヴィッツの半生を彼女の写真や撮影映像、著名人のインタビューで振り返るドキュメンタリ…

>>続きを読む

お恥ずかしながら彼女の名前は初めて本作で知りました。 だけど彼女の作品はもちろん知ってました。誰もが一度は見たことあ…

>>続きを読む

白い暴動

上映日:

2020年04月03日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.7

あらすじ

経済破綻状態にあった1970年代のイギリス。市民が抱いていた不安と不満は、第二次世界大戦後 に増加した移民たちへ転嫁されていった。街は暴力であふれかえり、特に黒人たちが襲われた。そのなかで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

74点 1970年代後半の英国を舞台に人種差別に反対する音楽運動“Rock Against Racism (RAR)“…

>>続きを読む

プライム・ビデオ鑑賞 経済破綻化で巻き起こった白人至上主義と、それに立ち上がったRARの活動を記録したドキュメンタリー…

>>続きを読む