#秀作に関連する映画 565作品 - 9ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

当時77歳?マイケル・ケインの静かな熱演が身に染みる会心作。『キングスマン』のマシュー・ヴォーンが製作に参加している事…

>>続きを読む

マイケル・ケイン主役の🇬🇧のクライム・アクション。 この作品を選んだ理由はジャック・オコンネル(まだ端役だけど、やっぱ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロバート・レッドフォード、モーガン・フリーマン、ジェニファー・ロペスの豪華共演に監督も『ギルバート・ブレイク』『サイダ…

>>続きを読む

ジーン(ジェニファー・ロペス)は恋人の暴力から逃げるため、娘を連れてワイオミングの義父アイナー(ロバート・レッドフォー…

>>続きを読む

おとなの事情

上映日:

2017年03月18日

製作国・地域:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.6

あらすじ

「今では携帯はプライベートの詰まったブラックボックス。ゲームをしない?食事中、かかってきた電話、メッセージをみんなオープンにするのよ」。友人夫婦7人が集う夕食の場で、エヴァはいきなりそう提…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スマートフォンをテーブルに置き、届いた通知や着信を全員で共有する──ただそれだけの“ゲーム”が、人間関係の根幹を崩壊さ…

>>続きを読む

オープンにしたスマホによって、7人の男女の秘密が露呈していくブラック・コメディ。 監督はパオロ・ジェノヴェーゼ。 原題…

>>続きを読む

モーリス

上映日:

1988年01月30日

製作国・地域:

上映時間:

140分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

20世紀初頭のイギリス。全寮制のキングスカレッジに入学した中産階級出身のモーリスは、上流階級のクライヴと出会い意気投合する。同性愛を肯定するクライヴはモーリスに愛を告白。プラトニックな恋愛…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カイト+リンゴ+ラテン語+ギリシャ神話+楽譜+ボート+サイドカー+汽車+馬+船◎ 原作はE・M・フォースターの同…

>>続きを読む

Disgusting, unspeakable. そんなことしか思われない時代。 それでも愛のためなら何を犠牲にしても…

>>続きを読む

レイジング・ブル

上映日:

1981年02月14日

製作国・地域:

上映時間:

128分

ジャンル:

3.7

あらすじ

「ブロンクスの怒れる牡牛(レイジング・ブル)」と呼ばれた実在のプロボクシング選手ジェイク・ラモッタ。幼少の頃からスラム街でストリート・ファイトに明け暮れていた彼がある日ボクシングと出会う。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

曲がらない信念と、衝突する世界。 本作は、元より凄まじいショットの力強さがモノクロのルックによって更に上乗せされ、ロ…

>>続きを読む

デニーロのボクサー役は、意外性があり凄かった。役作りで体型まで変えてる役者魂は圧倒的。「デニーロアプローチ」という言葉…

>>続きを読む

オーケストラ!

上映日:

2010年04月17日

製作国・地域:

上映時間:

124分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

2010年セザール賞音楽賞、音響賞受賞や作品賞などにノミネートした作品。かつて天才指揮者だったアンドレイ。劇場清掃員の仕事でパリの劇場がオーケストラを探していると聞き、かつての仲間と演奏す…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ラドゥ·ミヒイラヌ監督によるヒューマン・コメディの佳作。 原題: Le Concert (2009、2時間2分) …

>>続きを読む

フランス流の“ドタバタ劇”ってやつです。笑 日本で言えば、ほら、アットホームな会社とか家族とかがみんなでワイワイやって…

>>続きを読む

別離

上映日:

2012年04月07日

製作国・地域:

上映時間:

123分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ベルリン国際映画祭で主要3部門独占、アカデミー賞では外国語映画賞など世界で多数の映画賞を受賞した人間ドラマ。愛する者を守るための秘密や嘘が2組の家族の人生を翻弄してゆく様を、強く静かに描き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

胸糞悪いはずの夫婦げんかは、どちらにも共感できるし、どちらにも非があるようで、目が離せない。 シミン(妻)は子どもの…

>>続きを読む

破綻夫婦系ドロドロと司法サスペンスと社会派エッセンスを高レベルで融合させた傑作中の傑作。『落下の解剖学』『レボリューシ…

>>続きを読む

危険なプロット

上映日:

2013年10月19日

製作国・地域:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.8

あらすじ

フランスで大ヒットを記録したフランソワ・オゾン監督のサスペンス・ドラマ。国語教師であるジェルマンは、人間観察の才があるクロードの作文に魅了され、彼に小説の書き方を教えるが、次第にエスカレー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

〈耽美〉 フランソワ・オゾン監督が仕掛ける極上の知的サスペンス。官能的でありつつ、優雅さが漂う作品。〈Theフランス…

>>続きを読む

 こんな知的好奇心がくすぐられる机上のサスペンスがあっただろうか。  はじまりは一人の生徒の「つづく」で締められた告白…

>>続きを読む

イングリッシュ・ペイシェント

上映日:

1997年04月26日

製作国・地域:

上映時間:

162分

ジャンル:

3.5

あらすじ

アンソニー・ミンゲラ監督が、ブッカー賞を受賞したカナダ人作家マイケル・オンダーチェの「イギリス人の患者」を壮大なスケールで映画化し、第69回アカデミー賞で最多12部門にノミネートされ、作品…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「毎晩、心臓を切り裂いた。朝になると元通り」 1番好きなシーンは、良い天気の朝、すべてを思い出したアルマシーが火傷で…

>>続きを読む

長かった。 きっと原作は面白いと思う。 最後に主人公(レイフ・ファインズ)の行動が明らかになり、ドイツのスパイとして疑…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

♛♗♝ようこそ、レストラン 『パリ・ジュテーム』へ.̥̣̣̣͙··⁺*˚̩ˈ̩̩⁺̩̩̩ˑ̩·̩♞♘ 18種類にもわ…

>>続きを読む

パリの20区を舞台に繰り広げられる18編の恋物語。 わずか5分間という時間の中で監督がパリを舞台に描き出すストーリーが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【彼は我々の咎に傷つき、その傷は我々は癒さやされたのだ】 僕は高校生時代に偶然レンタルショップで本作のパケを見てずー…

>>続きを読む

グロいグロいと聞いてたからずっと見たかったパッション。 パッションって聞くとお笑い芸人感が出てるから邦題変えるべきな気…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

笑わせようとしていなさそうなのに、どこか可笑しさがにじみ出るビル・マーレイがいいですね。彼のひょうひょうとした佇まいが…

>>続きを読む

どうしても、もう一度観たくなってしまい「ブロークン・フラワーズ」を再鑑賞してみた。2005年のアメリカ映画。個人的には…

>>続きを読む

キッズ・オールライト

上映日:

2011年04月29日

製作国・地域:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.5

あらすじ

同じ男性から精子提供を受け、それぞれが出産したふたりの子供と暮らす同性カップル・ニックとジュールス。18歳になり、大学に進学することになった姉のジョニと15歳の弟・レイザーは、1度も会った…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いろんな家族の形を、 肯定的に描いたヒューマン・コメディ。 18歳のジョニーと15歳のレイザーには二人の母親がいる。…

>>続きを読む

レズビアンの夫婦と精子提供によって生まれた二人の子供たちが、その精子提供者に出会うことで一悶着・・・なお話。 こうい…

>>続きを読む

巴里のアメリカ人

上映日:

1952年05月02日

製作国・地域:

上映時間:

113分
3.7

あらすじ

第二次大戦直後のパリ。米国人ジェリー(ジーン・ケリー)は退役後も祖国へ帰らずに、画家としての夢を実現させようとして、仲間たちとボヘミアンな暮らしをしている。そんな中、彼は巴里娘リーズ(レス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2025年111本目 高二の時、遠足で劇団四季版観たなあ。 『雨に唄えば』と並び称されるジーン・ケリーが主演を務めた傑…

>>続きを読む

1951年制作のミュージカル映画。 主人公はジーン・ケリーさん。名作『雨に唄えば』の前年だし、ジーン・ケリーさんが一番…

>>続きを読む

無垢なる証人

上映日:

2020年01月24日

製作国・地域:

上映時間:

129分

ジャンル:

3.9

あらすじ

長い間、信念を貫いてきたものの、現実と妥協して俗物になることを決めた民主弁護士会出身の弁護士スノ(チョン・ウソン)。自身の出世がかかった殺人事件の弁護士に指定されると容疑者の無罪を立証する…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

いやー、しばらくぶりに泣きました。素晴らしい裁判物の映画です。 この2019年は号泣した『君の誕生日』とまさかのアカデ…

>>続きを読む

信念を貫くことを諦め妥協することにした弁護士スノ。 ある日彼は殺人事件の容疑者の弁護士に指名される。 容疑者の無罪を立…

>>続きを読む

トリコロール/青の愛

上映日:

1994年07月09日

製作国・地域:

上映時間:

99分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

自動車事故で愛する夫と娘を失ったジュリー。自らも身体と心に大きな傷を負った彼女は生きる意欲をなくし、思い出の詰まった屋敷や財産を処分して新たな生活を始めようとする。そんななか、ジュリーは夫…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

悲しみに明け暮れるジュリエット・ビノシュ。相変わらずお綺麗ですね。彼女を初めて見たのは『汚れた血』('86)。大人なの…

>>続きを読む

作曲家の夫と幼い娘を交通事故で亡くし、心身共に重傷を負ったジュリーは退院後、郊外の家と共に夫の遺した未完の楽譜も処分す…

>>続きを読む

8人の女たち

上映日:

2002年11月23日

製作国・地域:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1950年代のフランスの田舎町。クリスマスを祝うため大邸宅に家族が集まっていた。だが、メイド・ルイーズが一家の主・マルセルの寝室に朝食を持っていくと、マルセルは背中を刺されて死んでいた。警…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1950年代のフランスの田舎町。クリスマスを祝うため、お屋敷に家族が集まるが、一家の主マルセルが刺殺されているのが見つ…

>>続きを読む

フランソワ・オゾン監督とフランスを代表する8人の女優たちがお贈りする、ミュージカル仕立ての密室ミステリー。 1950…

>>続きを読む

さよなら子供たち

上映日:

1988年12月17日

製作国・地域:

上映時間:

103分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1987年のヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞受賞した監督のルイ・マルの自伝的作品。ナチス・ドイツの占領下にあったフランス。寄宿学校でジュリアンはボネという転校生に出会うが……。少年の友情と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督・脚本・製作を務めたルイ・マルの自伝的作品。 ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞受賞。 原題:(仏)Au revoir…

>>続きを読む

別に悪い映画だとは思わないのだが、なぜかこの監督(ルイ・マル)がトリュフォーの模倣をしているようなある種の違和感が終始…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

失語症になってしまった女優のため、一人の看護婦がその女優と共同生活をしながら治療を試みるが…というお話。 アバンギャ…

>>続きを読む

1967年 ”仮面ペルソナ”監督 イングマール・ベルイマン 脚本 イングマール・ベルイマン 製作 イングマール・ベ…

>>続きを読む

プレイタイム

上映日:

2014年04月12日

製作国・地域:

上映時間:

125分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ビルが立ち並ぶ大都会・パリにやってきたユロ氏。面接のためにあるビルを訪れるが、その巨大な内部に右往左往、なかなか担当者に出会えない。いつしかユロ氏は、パリにやってきたアメリカ人観光客のバー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャックタチ監督の集大成 およそ1100億円かけてパリに都市を創って撮影したという、ジャックタチが文字通り"本気を出し…

>>続きを読む

1093億円の衝撃!? まぁ驚愕した 前半の60分は情報量多過ぎて頭追い付かん 家で観て正解 何度も一時停止…

>>続きを読む

ブラックブック

上映日:

2007年03月24日

製作国・地域:

上映時間:

144分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

『ロボコップ』(1987)、『氷の微笑』(1992)など長らくハリウッドで活躍し、最新作『ベネデッタ』(2021)も話題のポール・ヴァーホーヴェン監督が、2006年に約20年ぶりにオランダ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Zwartboek、オランダ語の原題、皆さんのレビューから作品の存在を知り、久しぶりにポールバーホーベンの作品を鑑賞。…

>>続きを読む

戦争映画だけどナチスだユダヤだと善悪をはっきりさせずどっちもどっちな状況下で一人の女性が生き抜いていく ポール・ヴァ…

>>続きを読む

都会のアリス

上映日:

1988年11月19日

製作国・地域:

上映時間:

111分

ジャンル:

4.0

あらすじ

仕事で依頼された旅行記が書けず、自信を失っていたドイツ人青年・フィリップ。ある時、ニューヨークで9歳の少女・アリスと出会う。彼女の母が失踪し、途方に暮れたフィリップは、仕方なくアリスを連れ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若い頃に何作か観て、苦手意識を持ってしまったヴィム・ヴェンダース。『カモン・カモン』が今作のオマージュということで改め…

>>続きを読む

2025年80本目 旅は人生 『パリ、テキサス』のヴィム・ヴェンダース監督が、ひょんなことから一緒に旅することになった…

>>続きを読む

悪童日記

上映日:

2014年10月03日

製作国・地域:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.7

あらすじ

第2次世界大戦末期、双子の「僕ら」は、小さな町の祖母の農園に疎開する。 粗野で不潔で、人々に「魔女」と呼ばれる老婆の下、過酷な日々が始まった。 双子は、生きるための労働を覚え、聖書と辞…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《戦争の映画》領域的には昨日観た『異端の鳥』に近い。 が、こっちはどちらかというとこの厳しい世界に迷い込んでしまった…

>>続きを読む

今のアイコンを見て分かる人もいるかもしれないけど、僕は『MOTHER』というゲームシリーズが大好きで、一時期他の事そっ…

>>続きを読む

恋愛睡眠のすすめ

上映日:

2007年04月28日

製作国・地域:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.5

あらすじ

父の死をきっかけにメキシコからパリに帰ってきたステファン。彼は隣の部屋に越してきたステファニーを好きになるが、引っ込み思案なためうまくいかずにいた。せめて眠っている間だけでも彼女に会いたい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

父の死をきっかけにメキシコからパリに帰ってきたステファン。彼は隣の部屋に越してきたステファニーを好きになるが、引っ込み…

>>続きを読む

『エターナル・サンシャイン』ミシェル・ゴンドリーが監督を務めた、キ印ラブコメディ!公開当時劇場にて鑑賞しました🎬 仕…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ベルイマン2巡目で、スコアのみだった未レビュー作品を再鑑賞。 疫病が流行っている時代、十字軍からの帰郷の途中、死を怖れ…

>>続きを読む

十字軍の遠征から帰還した主人公が、途中でもじもじくんのような死神から死を宣告されてしまう。それを受け入れる主人公だった…

>>続きを読む

サラの鍵

上映日:

2011年12月17日

製作国・地域:

上映時間:

111分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

パリで暮らすジャーナリストのジュリアは、自分たちの住むアパートのかつての住人が、1942年に起きたユダヤ人迫害事件を体験していた事実を知る。彼女は悲劇の中心人物である当時10才だった少女サ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴェル・ディヴ事件を題材としたタチアナ・ド・ロネの小説をジル・パケ=ブランネール監督が映画化。 2人目の子どもを妊娠し…

>>続きを読む

第二次世界大戦が過去のものなどではなく、現代と地続きの悲劇なのだ、と痛感させられる映画だった。 ナチスドイツのユダヤ…

>>続きを読む

リービング・ラスベガス

上映日:

1996年09月14日

製作国・地域:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ハリウッドの脚本家・ベンは、酒が原因で仕事を失い、妻子にも逃げられた。自暴自棄になった彼は、死ぬまで酒を飲み続けようとラスベガスへ向かった。ある夜、路上で出会った娼婦・サラと一夜を共にする…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大阪コミコン2025でニコラス・ケイジが来日するということでニコラスの作品を何作か見ておこうとたどり着いた作品。 こ…

>>続きを読む

ニコラス・ケイジのアカデミー主演男優賞受賞作品。 アルコール依存症により職と家族を失ったハリウッドの脚本家ベンが、死…

>>続きを読む

トリコロール/白の愛

上映日:

1994年08月20日

製作国・地域:

上映時間:

92分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

性的不能を理由にフランス人の妻ドミニクから離婚を迫られ、追い出されたポーランド人の美容師カロル。異国フランスのパリで、フランス語も話せず途方に暮れていた彼は同郷のポーランド人、ミコワイと知…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

例え愛してくれても「役に立たない男はお払い箱行きよ」。って、なんて残酷な……。 敗北のどん底に落ちたカロルが、「もう…

>>続きを読む

クシシュトフ・キェシロフスキ監督のトリコロールシリーズ第2弾。 三部作の中で本作のみ、主人公が監督の出身国でもあるポ…

>>続きを読む

フォー・ウェディング

上映日:

1994年10月08日

製作国・地域:

上映時間:

118分

ジャンル:

3.4

あらすじ

4つの結婚式と1つの葬式を通して、男女の真実の愛を問うロマンティック・コメディ。二枚目なのに優柔不断の性格ゆえ結婚に踏み切れないチャールズは、友人の結婚式で聡明な女性キャリーと出会い恋に落…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

英国アカデミー作品賞を獲得した、マイク・ニューウェル監督の結婚ロマコメ。 "Do you think you mig…

>>続きを読む

恋愛関係には不自由しないものの結婚に対して消極的なイギリス男性のチャールズはある日付き添い人役を務めた結婚式でアメリカ…

>>続きを読む

告発の行方

上映日:

1989年02月18日

製作国・地域:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.5

あらすじ

酒場で、酔ってマリワナも吸っていたサラを3人の男たちがレイプ。サラから事情を聞いた地方検事補・キャサリンは裁判の準備を進めるが、サラに有利な証拠を何一つ用意できないでいた。容疑者は過失傷害…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジョディ•フォスター(当時25歳)がアカデミー賞主演女優賞を受賞した作品。 『羊たちの沈黙』は有名だけど、こちらがその…

>>続きを読む

【タズシネマ】 ジョディフォスターの体当たり演技久々に (ジョディフォスターはいつもなんかに巻き込まれてる) バー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エンディングで泣かせてくれる作品は数多くありますが、オープニングから泣かせてくれる作品はそうはない。 フェデリコ・…

>>続きを読む

原則、映画を鑑賞する際はなるべく事前情報を仕入れず見たほうが楽しめると思っているが、フェリーニ監督の全盛期の作品群につ…

>>続きを読む

バッド・エデュケーション

上映日:

2005年04月09日

製作国・地域:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1980年のマドリード。新進映画監督エンリケのもとに、神学校寄宿舎で親友だったイグナシオが訪ねてくる。エンリケはイグナシオの変貌ぶりに戸惑うも、彼が携えてきた脚本に惹かれる。そこには、愛で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ペドロ・アルモドバル監督作品。ゴヤ賞で4部門にノミネートされ、ヨーロッパ映画賞でも作品賞を含め7部門にノミネートされた…

>>続きを読む

再鑑賞 若くして成功した映画監督エンリケの元へ男が訪ねてくる。 その男は少年時代の初恋の相手イグナシオだった。 …

>>続きを読む

テス

上映日:

1980年10月25日

製作国・地域:

上映時間:

171分

ジャンル:

3.6

あらすじ

イギリスの片田舎に暮らす貧農の娘・テス。ある日彼女は親戚のもとに奉公に出されるが、その家の息子・アレックに無理矢理犯されてしまう。その後家に戻りアレックの子供を産むものの数週間で死亡。再び…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1303 2024/223 苺+お姫様抱っこ+ストーンヘンジ◎ 監督:ロマン・ポランスキー 脚本:ロマン・ポラ…

>>続きを読む

ナスターシャ・キンスキーは高校生の頃、深夜に放映されていた「恋の病」で初めて観て、存在そのものが熱病のような姿に訳もわ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロバート・アルトマンが描く群像劇。人生ってホントめんどくさい。人生に伏線回収なんてないし、“あれっ、あのことどうなって…

>>続きを読む

総勢22名で織り成す、ロサンゼルス大群像劇! 『マグノリア』を観た際、本作が元ネタとなった作品の1つであると知り、観て…

>>続きを読む

スミス都へ行く

上映日:

1941年10月09日

製作国・地域:

上映時間:

129分
4.0

あらすじ

ある州の上院議員が亡くなり、後任議員の指名が行われることになる。陰謀をめぐらせていた州知事たちは、何も知識がない少年団長、ジェフ・スミスを後釜に据える。スミスは熱意を持って行政にあたるが、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こんな映画を作っちゃって、政界に怒られなかったんだろうか?と心配になるほど政治批判に振り切っていました。 クライマック…

>>続きを読む

政治の腐敗に挑む理想に燃える青年の姿を描いた、フランク・キャプラ監督による社会派ヒューマン・ドラマの傑作で、彼の代表作…

>>続きを読む

クライング・ゲーム

上映日:

1993年06月19日

製作国・地域:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.6

あらすじ

IRAの闘士ファーガスは、仲間の釈放のために人質にしたアフリカ系の英国軍兵士ジョディと立場を超えて意気投合し、恋人ディルの話を聞かされる。ジョディの死後、ディルの元を訪れたフォーガスも彼女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

英国政府に捕らえられた同胞を解放させるために、IRA(アイルランド共和軍)の兵士ジュードはハニートラップを仕掛けて、英…

>>続きを読む

現代の感覚で観るとモヤモヤする点が明確にあるけど、当時ものとしては新鮮だったのだろう。見方を誤らずに鑑賞されたい。これ…

>>続きを読む