#BMHTに関連する映画 588作品 - 13ページ目

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

「黄金によって露わになる人間の欲望や醜さ」 人間の欲望と弱さを凝縮した名作です。物語は、砂金を求めて山奥へ分け入った…

>>続きを読む

故・淀川長治さんがある書物で本作について「シュトロハイムの『グリード』に似てる」と指摘していたが、たしかに類似点がチラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

夜のハイウェイに飛び出してきた女を乗せてやると、追われている様子である。女の言う所まで送りとどけようとすると、突然、襲…

>>続きを読む

少し前に「シュガー」というドラマを見始め、フィルム・ノワールに心酔した主人公が出てきて、いいタイミングなのでこのジャン…

>>続きを読む

怒りの日

上映日:

2021年12月25日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

4.1

あらすじ

中世ノルウェーの村で牧師アプサロンと若き後妻アンネの夫婦は平穏に暮らしていた。しかし、前妻との一人息子マーチンが帰郷するとアンネと親密な関係に。そんな折アプサロンが急死し、アンネが魔女とし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

何という恐るべき映画でしょうか! 1回見ただけでは自分が吞み込んだものがいったい何なのか、その全体像がつかみきれず、何…

>>続きを読む

「裁かるゝジャンヌ」と同じ1.33:1のアスペクト比。 今作では下からのぞくような顔のドアップはなく、一歩引いて静観す…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1997年/第50回カンヌ国際映画祭審査員グランプリ受賞作品🏆✨ 小さな田舎町で22人の犠牲者が出たスクールバス転落…

>>続きを読む

田舎町で起きた事故が原因で展開される、重い内容のヒューマンドラマだが、独特の空気感や気持ち悪さ、陰湿な内容が本作独特の…

>>続きを読む

ある結婚の風景

上映日:

1981年03月07日

製作国:

上映時間:

293分

ジャンル:

4.0

あらすじ

結婚10年目を迎え、順風満帆の夫婦生活を送っていたユーハンとマリアン。だがある日、ユーハンが浮気を告白。マリアンは関係修復を訴えるが、ユーハンは激しい口論の末家を出てしまう。やがて2人は再…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

長尺に怯んでモジモジしてた期間を後悔! 1話ずつコツコツと観進めてみよう…くらいの軽い気持ちでエイヤっと飛び込んだら…

>>続きを読む

結婚10年目の順風満帆に見える夫婦 実はお互い、気持ちを押し殺して生活してきた そのせいで最初から会話が微妙に噛み合っ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1 .寝る前に2話みることを決める 2 .だいたい1話の途中で寝る 3 .朝起きて続きをみる 4 …

>>続きを読む

クシシュトフ・キェシロフスキ脚本監督のポーランド映画(正確にはテレビドラマ?)。旧約聖書の『十戒』をモチーフにした10…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

30年間公務員として働いてきたのに老後に受け取る年金額では生活できないという破綻した状況にある戦後のイタリア きっと物…

>>続きを読む

孤独と希望の詩的リアリズム  ヴィットリオ・デ・シーカ監督による本作は、戦後イタリアの社会的現実を鋭く映し出したネ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ありのままのあなたを愛している あなたへの想いは言葉にならない 互いの存在の為に運命の扉を閉じられた と詰り合う母親…

>>続きを読む

【愛しきママへ】 ゆったり流れる室内で行われる会話劇であるが、いつものベルイマンとは一味違う。被写体全身を映し、部屋…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ベルイマンのホラー作品。妻が語る形式で始まる。 画家の夫は、現実と幻想が混濁し、やがて精神が崩壊していく。なぜ夫は失…

>>続きを読む

北海の小さな島で暮らすことになった画家のユーハンと妻のアルマ。彼らの生活は、ユーハンが妻の絵を描くといった仲睦まじいも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アントニオーニ監督、初のアメリカ作品。けっこう好き。 アントニオーニが思うアメリカの描写でした。大量消費を表現する立…

>>続きを読む

警官殺しの容疑を掛けられた学生運動家の青年が、セスナ機で砂漠地帯を逃避するうちに、自分探しの旅を続けている女性と知り合…

>>続きを読む

狼/男たちの挽歌・最終章

製作国:

上映時間:

111分
4.0

あらすじ

引退を決意した凄腕の殺し屋ジェフリーは最後の仕事に臨むが、現場のクラブに偶然居合わせた歌手ジェニーを誤って失明させてしまう。自責の念を感じたジェフリーは彼女の視力回復に必要な治療費を稼ごう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジョン・ウー監督×ツイ・ハーク製作×チョウ・ユンファ主演の傑作香港ノワール。 引退を決意した殺し屋が、最後の仕事中に…

>>続きを読む

監督・脚本 ジョン・ウー。男たちの挽歌シリーズとは別。 二丁拳銃、教会、鳩、男の友情がアイコン。 主演はチョウ・ユ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実業家の父の60の誕生日を祝うパーティーは父のホテルで行われる。方々から長男、次男、長女、他に多数の客が集うが、次女は…

>>続きを読む

邦題:セレブレーション 原題:FESTEN 制作年:1998年 監督:トマス・ヴィンターベア キャスト:ヘニング・モリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本作の原題は「Thief」。 ご存知の通り、“盗人・泥棒”を意味する言葉だが、邦題は何故か「ザ・クラッカー/真夜中のア…

>>続きを読む

ビンッビンのヒリッヒリ。 この男に説明はいらない。なぜなら、ジェームズカーンだから。 マイケルマンイズムの原点にし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ニコ中です。定期的に摂取しないとどうにかなってしまいます。 失神した少年を置いて観に行ったコンサート、ニコールの顔面…

>>続きを読む

鑑賞記録&感想 【初視聴】 ★2005年度 ゴールデングローブ賞。 主演女優賞(ドラマ部門)ノミネート。 🎗ニコール・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

レイプから始まり、そういう無軌道な男のエロい話かと思ったら、終末論的な話でもありジャケ写とはイメージが違う。 世の中…

>>続きを読む

マイクリー監督作。 ジム・ジャームッシュがインタビュー本の中でおすすめだと語っていたので鑑賞。 なんだかよくわからない…

>>続きを読む

天使の復讐

上映日:

1981年08月22日

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

4.1

あらすじ

ニューヨークのドレスメーカーに務める内気な女性ターナ(ゾー・タマリス)は、声を発することができない障がいを抱えながら、日々真面目に働いていた。ある日の帰宅途中、仮面をつけた男に路地裏に連れ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

下高井戸シネマにて、補助椅子も出るほどの盛況ぶり。『ウィメンズ・ムービー・ブレックファスト 女性たちと映画をめぐるガイ…

>>続きを読む

置いてかれた。このサナって主人公のブッ飛び具合に。 言葉が出ない障害を抱えながら服飾の仕事で生活してるサナ。関係あり…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オーソン・ウェルズが活動の場をヨーロッパに移してから作った最初の作品です。フランツ・カフカの未完の小説『審判』の映像化…

>>続きを読む

オーソン・ウェルズ監督 カフカ原作の不条理作品 カフカって「変身」しか知らない それも、教科書に載ってたので 悪夢の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

北欧言語なので字幕に頼らざるを得ないのに、Amazon Prime Videoで観ると自動翻訳らしき低クオリティな字幕…

>>続きを読む

 「死ぬ1001」のうち、自分が観ていないいちばん古い映画を観ようと思い鑑賞。    画が美しい。というか、画が強い。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シャンタル・アケルマン作品鑑賞11本目、これにて終了。 少しづつ観続けて来たアケルマン。 別格物で圧倒された『ジャン…

>>続きを読む

『地獄の黙示録』の原作者ジョゼフ・コンラッドの処女小説をシャンタル・アケルマンが脚色して映画化。 東南アジアの奥地を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1963年に王政下のギリシャで起きた自由主義者グレゴリス・ランブラキス暗殺事件を基にしたヴァシリス・ヴァシリコスによる…

>>続きを読む

【第42回アカデミー賞 外国語映画賞、編集賞受賞】 『ミュージック・ボックス』コスタ=ガヴラス監督作品。カンヌ映画祭コ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

感想川柳「噂より 目の前のものを 大切に」 ジョン・レグイザモが出てるので観てみました。_φ(゚Д゚ ) 時は19…

>>続きを読む

 1977年NY、ブルックリンは記録的な暑さの夏だった。だが治安も回復した今では考えられない事件に街は震撼していた。若…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

物凄い舌戦が拝める50年代モノクロ法廷劇 アメリカの良心ことジェームズ・ステュアートのイケボが響く心地好い法廷でした…

>>続きを読む

【第20回ヴェネツィア映画祭 男優賞】 『枢機卿』オットー・プレミンジャー監督がロバート・トレイヴァーの同名小説を映画…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ナチスものに興味が尽きず探していたら、ハーヴェイ・カイテルと スティーヴ・ブシェミの名前が😲 監督は個性派俳優でお馴…

>>続きを読む

"鋼"ではないけれど"豆腐"でもない。 自己分析による、私のメンタルの強度。年々強度を増している事は確か。強くしなや…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こんな映画あったんだなぁ。 撮影クリストファー・ドイル。 『珈琲時光』と同じ2003年の映画。 浅野忠信主演なのに『殺…

>>続きを読む

キャストの若かりし頃に気を取られてしまう。竹内力が剥き卵のように艶やか…。松重豊はあんまかわらない。 浅野忠信の気持…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

肉屋 この邦題だけでご飯3杯いけそうです。なんという力強いタイトル。これ以上ない簡潔さ。最近のなんとなくそれっぽいよう…

>>続きを読む

■クロード・シャブロル監督の異色スリラー🗡■     やっと見ることができた〜✨ シャブロル監督の作品は、いくつか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「毎日荒涼とした岬に立ち 友である大洋と未来を語り合った」 このシーンは、ナポレオンのこの当時置かれていた状況、そして…

>>続きを読む

「フランス語に不可能という言葉はない」 愛国心のある熱い魂の発露は高貴にも傲慢にも聞こえる紙一重 私は熱い魂がぶつか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「マタイ受難曲」が隅から隅まで全神経に響く きっと生涯愛する楽曲 「ケーテン公葬送音楽-BWV244a」も 素晴らしい…

>>続きを読む

バッハの名曲群に酔い痴れるひと時。 ジャン=マリー・ストローブ&ダニエル・ユイレ。 タイトルから想像出来る通り、音楽の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ウォーレン・ベイティとジュリー・クリスティが共演した、ロバート・アルトマン監督の西部劇。 19世紀末ワシントン州。小…

>>続きを読む

ロバート・アルトマン監督による西部劇のイメージを覆すような映画。カナダ近くの山麓にできた炭鉱の街が舞台。まだ、自然に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

元々活劇めいた犯罪ドラマを撮っていたラングはやはり確実にファントマ観てますね。 自分は二巻組のVHS(187分)でし…

>>続きを読む

ラングは「死滅の谷 」に続き、本作の成功により、当時のドイツにおいて成功した映画作家として、認知させることになる。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

トニー・リチャードソン監督作品…初鑑賞 フランスではヌーヴェル・ヴァーグの時代…その頃イギリスでは労働階級者たちの苦…

>>続きを読む

ノッティンガムの労働者階級の家に育ったコリン・スミス トム・コートネイが不自由さ理不尽さを前にして不敵な表情を全面に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

物憂げな男がひとり危険を顧みずアフリカの大地を突き進む ポルトガル国王令の有難き言葉に励まされて前進するも隊長の動機は…

>>続きを読む

ほとんど予備知識なしで見た。 ポルトガルが舞台。白黒の何とも気だるい空気感。 結論から言うと、最後まで観ると【当た…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

広い陸の果てのアフリカの海… 褐色の浜辺に溶け込む ショコラ色の肌… 海で戯れる黒人の親子を郷愁の想いで眺めるひとり…

>>続きを読む

カメルーンのドゥアラへと向かう主人公・フランス。行く途中で、アフリカ系アメリカ人の男性とその息子に拾われ、車内にて彼女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こちらも、Criterion Collection「Closet Picks」 の濱口竜介さんのセレクトから、ニコラス…

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-474 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-583 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

理想郷を追って、あらゆる困難に挑んだ2人の男の冒険を描くドラマ。 カフリスタンにいってそこの王様になろうというピーチ…

>>続きを読む

ルドヤード・キプリングの同名小説をジョン・ヒューストン監督が映画化。 アフガニスタン辺境部の国カフィリスタンで王になる…

>>続きを読む

カルロス

製作国:

上映時間:

326分

配給:

3.9

あらすじ

暗号名・カルロスを名乗るイリッチ・ラミレス・サンチェス。革命を夢見る彼は、さまざまな襲撃事件の支援や実行を経て評判を上げていった。そして1975年、同志と共に行ったウィーンのOPEC本部襲…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

長尺映画を観るとよく頑張ったバイアスが働いちゃう軟弱者なので星は付けないが面白かった。伝説のテロリストと呼ばれる男の2…

>>続きを読む

素晴らしすぎる作品!!! 5時間30分なんてあっとゆうま。 ユーネクは優しく1.2.3部と 分けてるけど一日で見ないと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

<概説> 映画史に名を刻んだ天才エイゼンシュテインの初長編作。労働者と資本家の衝突を現代にあっても圧倒されるスケール…

>>続きを読む

忘れるな!労働者達よ! 「労働者の肉体の上には生々しい傷跡が刻まれた」 支配階級による労働者階級への虐殺と弾圧。 「…

>>続きを読む