1960年代製作映画 おすすめ人気ランキング 7981作品 - 19ページ目

1960年代製作のおすすめ映画。この年代には、ピエル・パオロ・パゾリーニ監督の豚小屋や、若尾文子が出演する雁の寺、雨にぬれた舗道などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

パゾリーニ監督作品…2作品目…。 『テオレマ』が良かったので…その兄弟作品とも言われる今作にチャレンジ…しかし時期尚…

>>続きを読む

社会の規範から外れた者の末路をパゾリーニ流に極端に描いてる。中世と現代1969年を同時進行させていて、現代のほうは分か…

>>続きを読む

雁の寺

製作国・地域:

上映時間:

97分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

厳しい戒律の殿堂たる禅寺の僧堂で、住職とその愛人の昼夜を分かたず傍若無人に繰り広げられるただれきった愛欲と、それを冷たく見守る少年僧の反逆と恐るべき復讐を描く文芸大作。

おすすめの感想・評価

1962年 監督は川島雄三。評価もまあまあで、「名作」と言われている。だから、かなり期待して観た。 まず、この映画で…

>>続きを読む

直木賞を受賞した水上勉の同名小説を、川島雄三×若尾文子コンビで映画化。 主演の若尾文子以上に存在感を放っているのが、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アルトマンの「女性とパーソナリティ障害の関係を探求したスリラー/ホラー/幻想映画的三部作(※ロバート・アルトマン監督作…

>>続きを読む

ロバート・アルトマン傑作選。3本目は割と初期の1969年作品。これの次があの有名な出世作『M★A★S★H』(入力しずれ…

>>続きを読む

嘘をつく男

上映日:

2018年11月23日

製作国・地域:

上映時間:

95分
3.5

あらすじ

ナチス傀儡政権下のスロバキア共和国。戦乱にあけくれる小さな村に、レジスタンスの英雄ジャンの親友だと名乗る男が現れる…。ボルヘスの短編「裏切り者と英雄のテーマ」を下敷きに、L・ ピランデッロ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初、アラン・ロブ=グリエ監督。 狂人の戯言に聞こえる死者の嘆き。 もっと短編でもよかったんじゃないかな。その場での即興…

>>続きを読む

ジャン・ルイ・トランティニャンと再タッグを組んだアラン・ロブ=グリエ監督の第3作。 第二次世界大戦末期、ナチス傀儡政…

>>続きを読む

ミトン

製作国・地域:

上映時間:

30分

ジャンル:

4.0

あらすじ

『チェブラーシカ』のロマン・カチャーノフ監督が手がけた人形アニメ。子犬がほしい女の子は友達からもらってくるものの、母親が大反対。子犬を返し、手袋を犬に見立てて遊んでいたところ、それが子犬に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『チェブラーシカ』のスタッフが製作した3本立てのパペットアニメ。たった30分ほどでしたが、こんなに素晴らしい映画だった…

>>続きを読む

か、か、か、かわうぃぃいいいいい! すべてが可愛らしすぎて謎の涙出た すんげー癒されるからなんか色々なことにくたびれて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ウィリアム・アイリッシュの小説の映画化。トリュフォー監督は「 暗くなるまでこの恋を 」も映画化している。 同じくこちら…

>>続きを読む

■ジャンヌ・モロー×ピエール・カルダン■     ジャンヌ・モロー氏のお洋服がとても可愛い〜♡ モロー氏が当時付き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

芸者小屋に売られてきた薄幸娘(若尾文子)が、背中に女郎蜘蛛の刺青を彫られたことを契機にして、したたかに生きるための術を…

>>続きを読む

もういっそ気持ちいい位の邦画版「蜘蛛女」な若尾文子の悪女ぶりに、小便ちびりそうな痛快作。 増村の誇張された演出が、男女…

>>続きを読む

女はコワイです/恋する男

上映日:

1963年11月23日

製作国・地域:

上映時間:

83分

ジャンル:

3.9

あらすじ

天文学の研究に没頭してばかりの不器用な三十男。ある日両親に結婚を命じられ、伴侶となる女性を探しに街に繰り出すが、トホホな出来事の連続。しまいには、テレビに映るスーパースターの歌手・ステラに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ピエール・エテックスの長編監督デビュー作のコメディ。 脚本はジャン=クロード・カリエールと共同。 1963年の日本公開…

>>続きを読む

ピエール・エテックスの長編デビュー作。 天文学に没頭する主人公は両親に結婚を迫られ、相手を探しに街に繰り出すが…。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

孤島に住む夫婦が、戦争をきっかけに徐々に精神を蝕まれていく…というお話。 「孤島に住む夫婦」が「精神を蝕まれていく」…

>>続きを読む

戦争をテーマにしたベルイマン監督作品。戦争で夫婦関係と人間性が変貌していくさまを描く。 内乱が続くスウェーデンの都会…

>>続きを読む

囚われの女

製作国・地域:

上映時間:

107分
3.5

あらすじ

現代美術家の妻・ジョゼは、夫が作品を出品した展覧会に足を運ぶ。そこで会場であるギャラリーを運営する青年・スタンと出会い、心惹かれてしまう。後日、ジョゼはスタンのアトリエを訪れた。その日を境…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録用 アンリ・ジョルジュ・クルーゾー監督作品。 現代芸術家の妻が夫の展覧会でディーラーの男性に出会いSMの世界に誘…

>>続きを読む

現代美術家の妻ジョゼが、ギャラリーの支配人スタンの耽溺する密かな倒錯の世界へと惹かれていく… という粗筋から思い出す…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

別居中の父親の屋敷に招待された車椅子の令嬢が、姿を現さない父親と屋敷内に漂う禍々しい空気に触れていく。負の幻影に縛られ…

>>続きを読む

マツタクさんのレビューから!! なんかすごい面白そうで! …にしても このジャケ写! このタイトル! インパクトあ…

>>続きを読む

不意打ち

製作国・地域:

上映時間:

95分
3.7

あらすじ

ある夏の週末、うだるような暑さの中で未亡人が自宅のエレベーターに閉じ込められてしまう。電気系統の故障で床面から3メートルほど上昇して止まったエレベーターは、やがて拷問部屋と化し、夫人は恐怖…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

30ほどになるであろう息子と二人暮らししている母親。外出する息子を見送り、家に備え付けてあるエレベーターで二階に上がろ…

>>続きを読む

凄く面白かった。 オープニングから衝撃カットの連続で、不穏な雰囲気。まさかの犬も‥。 背中悪くして家(邸宅)に籠型エ…

>>続きを読む

日本春歌考

製作国・地域:

上映時間:

103分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

大学受験のために上京してきた中村たちは、試験場にいた469番の女子受験生に魅力を感じた。試験後、街へ出た中村たちは何となく建国記念日反対のデモに加わり、そこでかつての教師・大竹と彼の恋人・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大島渚監督作品の中でもかなり実験色の強い作品。 明確なシナリオもないまま即興で撮られた場面も多いとのこと。 物語は受験…

>>続きを読む

白けたムードの中に、 何か深く熱いメッセージを感じる作品。 大島作品の中で、これほどの湿度を持つ作品は異色ではないかと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これぞ「華やかな古き良きミュージカル」。 1964年初演の同名の名作ブロードウェイミュージカルの映画化。 あのジーン・…

>>続きを読む

【第42回アカデミー賞 美術賞他全3部門受賞】 バーブラ・ストライサンドが主演をつとめたミュージカル。『雨に唄えば』な…

>>続きを読む

ビバ!マリア

上映日:

1966年04月22日

製作国・地域:

上映時間:

122分

ジャンル:

3.5

あらすじ

20世紀初頭の中南米。アナキストの父と破壊活動をしていたマリーは父の死後、官憲に追われて旅芸人の一座に逃げ込む。一座の花形・マリアは、相棒が自殺して困っており、マリーをスペイン語式にマリア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

テロリズムに傾倒している娘(ブリジット・バルドー)と、旅一座の花形スター(ジャンヌ・モロー)が、権力者の圧政に苦しめら…

>>続きを読む

父親仕込みのアナーキスト、マリア(ブリジット・バルドー)は、警官に追われ流れ着いたメキシコで旅芸人一座に紛れこんだとこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#211(2020年) 【HAPPY HOLIDAY】直前【旧約聖書】スペクタクル絵巻 皆さんごきげんよう♪ 神社・…

>>続きを読む

新型コロナの影響で週末は自宅待機です。 することが無い! TSUTAYAに行こう! 当然 街はガラガラ。でもTSUTA…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画は、全く知らない外国の文化や風俗をみせてくれるからありがたい。 これは、ダンスマラソンを通じて描かれた若い男女の悲…

>>続きを読む

【第42回アカデミー賞 助演男優賞受賞】 『愛と哀しみの果て』などの名匠シドニー・ポラック監督作品。ホレス・マッコイの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジム・ジャームッシュ御大をして「美しくて残忍で、人生で観た中で最もニヒリスティックな映画だ」と言わしめた、岡本喜八監督…

>>続きを読む

岡本喜八監督     東宝     DVD 2025年公開映画/2025年に観た映画   目標52/120   1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原作はウィリアム・ゴールディングの1954年の小説です、未読です 映画はピーター・ブルック脚本、監督によって、1963…

>>続きを読む

核戦争が勃発した近未来。陸軍幼年学校の生徒達を乗せた飛行機が墜落した。一命をとりとめた24人の少年たちは、近くの無人島…

>>続きを読む

伊豆の踊子

製作国・地域:

上映時間:

87分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

大学教授の川崎は、教え子の男子学生から結婚の仲人になってほしいという相談を受ける。それをきっかけに、彼は自身の学生時代に思いをはせる。伊豆を旅する道中、旅芸人の一行と連れ立つことになった一…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督 西河克己、原作 川端康成。 主演は高橋英樹、ヒロインは吉永小百合、共演は大阪史郎、浪花千栄子、南田洋子、十…

>>続きを読む

銀幕短評(#779) 「伊豆の踊子」 1963年、日本。1時間27分。 総合評価 75点。 川端康成は、ノーベル…

>>続きを読む

グラン・プリ

製作国・地域:

上映時間:

180分
3.6

あらすじ

アメリカ人のF1レーサー、ピート・アロンは日本のヤムラチームと契約し、期待通りの強さでフェラーリのエース、サルティらとチャンピオン争いを展開。いずれもプライベートで男女問題を抱えつつ、僅差…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オンボードカメラの臨場感が凄まじい。特に地面を擦りそうなほど低い正面視点では、自分がアクセルを踏んでるかのような錯覚さ…

>>続きを読む

『F1/エフワン』鑑賞後に帰宅したら、たまたま当作がCATVで放送されてたので鑑賞。 😵😵😵😵😵 コレ、60年近く前…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ゴダールが32歳のときの長編5作目。 タイトルは昔から知っていましたがCSで見つけて初鑑賞。 原題“Les Carab…

>>続きを読む

「カラビニエ」 ゴダールによる戦争寓話。ゴダールにしては、そこまで難解ではないけど、メッセージ性は強い。戦争に行けば…

>>続きを読む

気のいい女たち

製作国・地域:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.8

あらすじ

パリの電器店で働く4人の若い女性。職場で同じ時間を過ごしながら、抱える事情はそれぞれ。ジャーヌはフィアンセがいながらも束縛を嫌い、年長のジネットは秘密が多い。チラは彼氏の両親を見て落胆し、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「少数で群れ 鳴き声は犬に近い」 クロードシャブロル監督の1960年の作品。 この監督の作品は初めて。 気だるい…

>>続きを読む

え?!…からのどういう事?! ガラッとサスペンスタッチのラスト、全く予期しない展開の末の呆気ないFINに戸惑いつつも…

>>続きを読む

フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン)

製作国・地域:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.4

あらすじ

被爆を受けた細胞の研究のために広島を訪れたボーエン博士と女医の季子は、驚くべき早さで成長する謎の少年を引き取る。彼はドイツのフランケンシュタインだと判明するが、食物を求めて日本中を荒らし回…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

あらすじ:大人の都合で子供の人生を潰すなよ。 大戦中のナチスで兵器として生み出された合成人間、フランケンシュタイン。…

>>続きを読む

記録用 本多猪四郎監督作品。 原典であるフラケンシュタインの悲哀を残しつつ東宝特撮との融合した日米共同作。 本多猪…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

被差別部落民たちは素性を明かしてはならない。教養のある小学校教師は自らの生まれを隠していたが、部落解放運動を推進する作…

>>続きを読む

被差別部落の差別を描いた作品。 父親に会いに郷に戻った丑松。 しかし既に亡くなっており死に目に会えなかった。  父親…

>>続きを読む

破局

上映日:

2022年12月24日

製作国・地域:

上映時間:

12分
3.8

あらすじ

恋人から手紙を受け取った男。中には破かれた自分の写真が同封されていた!こちらも負けじと別れの手紙を書こうと奮 闘するが、万年筆、インク、便箋、切手、デスク…なぜか翻弄されてどうしても返事を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フランスのマルチアーティスト、ピエール・エテックス。僕はよく知らなかったが、コメディアンとしてだけでなく、グラフィック…

>>続きを読む

手紙で彼女に振られてしまった男性の話。 返事を返そうとするが、何故か物が壊れたりして上手くいかない😂 セリフなしの短編…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

肉屋 この邦題だけでご飯3杯いけそうです。なんという力強いタイトル。これ以上ない簡潔さ。最近のなんとなくそれっぽいよう…

>>続きを読む

■クロード・シャブロル監督の異色スリラー🗡■     やっと見ることができた〜✨ シャブロル監督の作品は、いくつか…

>>続きを読む

知りすぎた少女

製作国・地域:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ダリオ・アルジェント監督『サスぺリア』に代表されるイタリアのスリラー映画のジャンルである“ジャッロ”映画の原点と言われるミステリー映画。殺人事件を目撃した女性が事件に巻き込まれる。

おすすめの感想・評価

『知りすぎた少女』、少女? 推理小説好きのアメリカ成人女性、ハタチのノーラがイタリアの叔母の元へ。 飛行機で隣の男に…

>>続きを読む

イタリアン・ホラーの巨匠マリオ・バーヴァ監督によるジャーロ映画の原点とされるサスペンス・スリラーです。 20歳のアメリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エリック・ロメール監督・脚本による短篇。11分 原題:Présentation ou Charlotte et son…

>>続きを読む

ロメールの短編。不思議なタイトルですが、このままの内容です。笑 雪深いスイスの村。 ウォルター(ジャン=リュック・ゴ…

>>続きを読む

バルジ大作戦

製作国・地域:

上映時間:

175分
3.5

あらすじ

第二次世界大戦、ヨーロッパ戦線。連合軍は進撃を続け、ナチ崩壊を目前に早くも勝利ムードに浸っていた。しかし、陸軍中佐のカイリーだけは、独軍が再度反撃してくるのではと考えていた。その頃、ドイツ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ぬはー!!序曲といんたーみっしょんと 終曲の時の版画絵カッッコイイイ!! HBOのドラマ『バンドオブブラザース』 観…

>>続きを読む

長編実話ベース戦争映画 ラストの戦闘が雪山じゃなかったり、タイガー戦車と言いつつ別物だったり、ドイツ軍が英語喋ったり…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ドン・シーゲルとクリント・イーストウッドが初めてコンビを組んだ犯罪アクション。 原題:Coogan's Bluff (…

>>続きを読む

ドン・シーゲル製作、監督 アリゾナ州 保安官助手を務めるクーガン(クリント・イーストウッド)は強引な捜査手法で同僚…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ナンノちゃんの「私を抱いてそしてキスして」を見たあと類似作(なわけねえけど感染テーマということで)の今作を再見したくて…

>>続きを読む

◆あらすじ◆ 世界中の人々が死に絶え、吸血鬼のような怪物に生まれ変わった世界で、ロバート・モーガンはただ一人、毎日同じ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

家族を失った剣士が、あてもない旅に出る…というお話。 エラい簡素なあらすじになってしまったけど、この映画、このあらす…

>>続きを読む

柴田錬三郎の同名小説を、新藤兼人が脚色し、三隅研次が監督した、市川雷蔵主演による「剣3部作」の第1作。 (1962) …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 1969年 フランス映画。サスペンス 監督はフランソワ・トリュフォー(1/22) 主演:カトリーヌ・ドヌーヴ、ジャン…

>>続きを読む

【君と一緒ならば地獄の果てまでも…】 トリュフォー監督作に外れ無し。 二転三転テンポ良き良きストーリーが楽しすぎて頭抱…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

8月の反戦映画月間は本作で締めました。選択としてはとてもよかった。モデルがあるとはいえフィクションの法定ドラマであり、…

>>続きを読む

【第34回アカデミー賞 主演男優賞・脚色賞受賞】 『招かれざる客』などの名匠スタンリー・クレイマー監督が1959年に放…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

♯147(2023年) 「どの命も犠牲にできん」 1966年から1968年まで シーズン3までTV 放映された作品の…

>>続きを読む

バットマン実写版の初代はアダム・ウェストなのですね。この、まだ私は生まれていない60年代のバットマンが、私の記憶にある…

>>続きを読む