1960年代製作のおすすめ映画。この年代には、スチュアート・ローゼンバーグ監督の幸せはパリでや、中村嘉葎雄が出演する悦楽、チャーリー・イズ・マイ・ダーリンなどの作品があります。
荒神市では暴力団・大岡組と荒神川砂利採取権を持つ小塚組が争っていた。そんななか、東京から汚職刑事の藤丘が市警察に左遷されてくる。彼は着任早々大岡組のキャバレーでNo.1の女給・サリーを争っ…
>>続きを読む船乗りの勇は、男勝りの女性・栄が切り盛りする築地の老舗問屋で働くことに。しかし、商売は協同組合理事長・郷田に事あるごとに妨害され、ついに勇をはじめ栄を慕う人々の堪忍袋の緒が切れる。そんな中…
>>続きを読むロジャーコーマン版『第七の封印』 エドガーアランポー『赤死病の仮面』『跳ね蛙』を原作とし、ベルイマン『第七の封印』に…
>>続きを読むニューヨークに住むモデル、グローリアの裏の顔は、電話番号”BU8”で呼び出されるコールガール。どんな男に抱かれても愛を感じたことのなかった彼女だが、会社重役のりゲットと出会い、初めて恋を知…
>>続きを読むスサノオ王子の暴君っぷりが最高でした。 主人公の設定が癇癪持ちの子供なので最初からガキ大将的描かれ方をされていましたが…
>>続きを読む次男の運動会でした。一週間前にウデをケガして出場が危ぶまれたものの全ての競技に参加できて良かった。 今日はビデオカメラ…
>>続きを読む閉塞感どっぷりのドロドロ人間関係が描かれるテネシー・ウィリアムズの世界が、硬派シドニー・ルメットお得意の重々しいモノク…
>>続きを読む終戦後、 進駐軍相手の慰安婦として従事してきた女性たち。 慰安所は進駐軍による、『性病の蔓延を防ぐ』という建前の元…
>>続きを読む普通評価3.5。 岡田茉莉子、吉田喜重ファンには怒られそうなレビューになってます。お許し下さい。 テーマは「女の心に…
>>続きを読む〜 恨んでない 憎んでるだけだ 〜 復讐に燃える男が仲間を集め、 愛した女の仇を追う! 野獣危うし! 「ワシが鬼龍院…
>>続きを読む「自己顕示欲の強いゾディアック...この映画を公開すればきっと映画館に姿を現すはず!!」 スタッフ・キャストは無報酬、…
>>続きを読むエイリアン 元ネタ、でググると出てくるこの映画。マリオ・バーヴァ。 バーヴァマラソンしてたらエイリアンマラソンの寄り道…
>>続きを読む