1960年代製作映画 おすすめ人気ランキング 7981作品 - 33ページ目

1960年代製作のおすすめ映画。この年代には、Black Girl(英題)や、ヘイリー・ミルズが出演するツイステッド・ナーブ 密室の恐怖実験、スヌーピーとチャーリーなどの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

おすすめの感想・評価

セネガルの巨匠ウスマン・センベーヌ監督のデビュー作。アフリカとヨーロッパの植民地主義と人種差別を鋭くえぐりだしている。…

>>続きを読む

裕福な白人家族のアパートで住み込みで働くため、ダカール(セネガル)からフランスにやってきたBlack Girl、Dio…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「キル・ビルvol.1.」でダリル・ハンナが看護師になりすましてブライドがいる病院に現れる場面。彼女が吹いていた口笛の…

>>続きを読む

精神薄弱を装った青年が 下宿に潜り込んだ真の目的は …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スヌーピーアニメはシビアで大人向きな少々深いブラックアニメ説その7 久しぶりのスヌーピー作品レビュー❗ 今回は映画一…

>>続きを読む

スペリング・コンテスト全国大会への出場を決めたチャーリー・ブラウンが、仲間の助力を得ながらプレッシャーに立ち向かってい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロジャー・コーマン・AIP制作のゴシックホラー。原作はポーの「落とし穴と振り子」と「早すぎた埋葬」を組み合わせたストー…

>>続きを読む

『魂の苦悩は絶望の高く長い最後の叫びとなってほとばしった』ポー  エドガー・アラン・ポーの小説『穴と振子』『早すぎた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

流石シドニー・ポワチエと言わせんばかりの無双っぷり。視力を失っていて、オカンがセックスワーカーで、ジジイはアル中で、ほ…

>>続きを読む

なるほどですねー(=シドニー・ポワチエ祭に疲れてきた者の声。がんばれ俺、あと1タイトルだ)。 これ人種と身体障害は表…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

原題は『KAPO』。邦題の『ゼロ地帯』よりも原題の方が絶対良い。何故ならこの「KAPO」には人間らしさを感じるから。 …

>>続きを読む

「ゼロ地帯」 本作は女流作家エディス・ブリュックの原作をジロ・ポンテコルヴォが監督したナチ強制収容所のドラマで、この…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『兵隊やくざ』シリーズ第2弾*☆ 〜大宮くん本気で恋に落ちる♡の巻〜 あぁ笑った笑ったぁ〜!!! このシリーズ観…

>>続きを読む

シリーズ2作目 田中徳三 監督作品 愛称、勝新(カツシン)❗ 前作のヒットを受けて作られた続編 後に大島渚婦人にな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第38回アカデミー賞 外国語映画賞受賞】 チェコスロヴァキアの作品。カンヌ映画祭コンペに出品されスペシャル・メンショ…

>>続きを読む

屋根にとまったコウノトリのショットからカメラが緩やかに動いて人々で賑わう市内を俯瞰で映し出し、タイトルバックが入るとシ…

>>続きを読む

恐喝こそわが人生

製作国・地域:

上映時間:

90分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

新宿の一匹狼、村木駿。キャバレーのボーイとして働いていたある日、密造酒の話を聞いてしまい袋叩きにされる。駿は、フーテンのお時ら昔の仲間を助っ人に、背後のヤクザからまんまと10万円をせしめた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんで松竹なんだ? 100%ではないが主要キャストは東映だ 松方弘樹・丹波哲郎・室田日出男・内田良平・天知茂・江原…

>>続きを読む

タイトルに惹かれて借りた深作監督による60年代クライム・ドラマ 東映で言うこときかない深作さんを松竹で武者修行してこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ミシェル・ボワロン監督作品初鑑賞です。『殿方ご免遊ばせ』のを一番に鑑賞したかったのですが、いつも利用しているレンタルシ…

>>続きを読む

軽く見れるおしゃれなドタバタコメディ。 エッフェル塔がバックの冒頭のシーンに早速目を奪われた。郵便配達人の青年がパリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

パンクした自動車を乗り捨てて、人里離れた豪邸まで辿り着いた女性が、人間観察を嗜好している奇怪な博士に監禁されてしまう。…

>>続きを読む

車がパンクしてある女性が立ち寄ったのはカリガリ博士が主の屋敷だった・・という「サイコ」の原作者ロバート・ブロックが脚本…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

✔『大きな鳥と小さな鳥』(3.6p)『シェイディー·グローブ』(3.7p)▶️▶️  PFFの大きな柱は新人の発掘·…

>>続きを読む

パゾリーニ監督が「奇跡の丘」(1964)と「アポロンの地獄」(1967)の間に撮った喜劇的なロードムービー。主演にイタ…

>>続きを読む

非行少女

製作国・地域:

上映時間:

114分
3.8

あらすじ

若枝はバーで酔客と酒を飲み、女給のハイヒールを盗みとび出した。仕事に失敗して帰って来た三郎は空虚な毎日を送っていた。金沢の映画館の前で幼ななじみの二人は再会した。貧しさにもめげず冷酷な世間…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《さあ、やろうか》 〝今日は国語の日だったな〟〝ここで三郎さんに教えてもろうとる時が一番いい時間や〟〝勉強がちょっとず…

>>続きを読む

なんとまぁ切ない事… 小池朝雄目的で観たら つまらねぇ役でどーでも良くなったけど 和泉雅子が綺麗で可愛いのなん…

>>続きを読む

クレージー作戦 くたばれ!無責任

製作国・地域:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.7

あらすじ

飲めば即元気になる「ハッスル・コーラ」を開発した鶴亀製菓。だが、興奮剤入りで販売不許可となり、会社はその責任を子会社に負わせようと7人のスーダラ社員を送り込む。しかし、彼らは次々と一流会社…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

犬塚弘氏の訃報を受け、クレージーキャッツの映画を観賞。 これでクレージーキャッツの7人が全員亡くなってしまいました。合…

>>続きを読む

「♪それ行け いざ行け  やれ行け それ行け 行け 行け 進め いざ進め 我ら精鋭七人が  揃って進めば希望は燃える …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

脚本にジャック・ニコルソン ヘッド博士の世界塔 好きっす ■INTRODUCTION ♪ヘイ、ヘイ、ウィ・アー・…

>>続きを読む

内容は大したことないんですがPsychedelic時代の貴重な記録として観る作品 製作・脚本は「ファイブ・イージー・ピ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ハナ肇とクレイジーキャッツ結成10周年ということで円熟した喜劇を展開するのかと思ったら追いかけるだけの壮大なチェイス映…

>>続きを読む

クレイジー・キャッツ結成10周年記念作品ということで、何だか大分力みが入った作品になってしまいました。 特技監督に円谷…

>>続きを読む

甘い夜の果て

製作国・地域:

上映時間:

85分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

中部地方のある新興工業都市Y。手塚二郎(津川雅彦)は、そこのミシマ・デパートに勤めていた。「出世がしたい。金がほしい」というのが彼の口ぐせだった。ある時、ドライブ・インで給仕をしていたはる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

‪「甘い夜の果て」‬ ‪冒頭、中部地方のある新興工業都市。ジャズ流れる浜辺。男女の営み、水の流れ音。クラクションがなり…

>>続きを読む

初対面の女をバイクに乗せて空の競技場をぶっ飛ばし、バー(ホステス)に斡旋したその日に同じ部屋で寝る、序盤の展開速度が凄…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

タイトルからもっとぶっ飛んだ東映の異常性愛シリーズ(しかし…すげえシリーズ名…)みたいなのを想像してたら意外にマジメっ…

>>続きを読む

アマプラ、最近何かとりあえず点数だけはありますアピールなのか、いい感じにそれまでアクセスしづらかった日本映画をラインナ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ポール・ニューマンが監督、妻のジョアン・ウッドワードが主演。 コネチカット州の小さな町。父親が所有していた葬儀場の上の…

>>続きを読む

松本充代作品のよう。過去と現実と妄想がワンカットで入り乱れて統合失調症的に挿入されまくる(『スローターハウス5』の速度…

>>続きを読む

五瓣の椿

製作国・地域:

上映時間:

163分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

天保五年正月の夜半。本所白河端のむさし屋喜兵衛の寮が不審火で燃え、三人の焼死体が出た。雇人の証言で死骸は、当主の喜兵衛、妻おその、娘おしのと認められた。労がいの喜兵衛は余命幾ばくもなく、お…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まず、タイトルが読めない。ご・・・のツバキ。 “ごべんのつばき”だそうです。 原作は山本周五郎、監督は野村芳太郎、主演…

>>続きを読む

昔、日曜日の午前中に浜村淳が映画を紹介するラジオ番組があった。九州では放送されていなかったが、関西に来てから聴くように…

>>続きを読む

戦国野郎

製作国・地域:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.8

あらすじ

時は戦国時代。武田勢の冷酷な仕打ちに愛想を尽かした忍者・越智吉丹は、一国一城の主を夢見ながら諸国を彷徨っていた。その吉丹を、武田随一の忍者・雀の三郎左がつけ狙う。そんな彼の人生は、山猿のよ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

やっぱり。 きはっつぁんは堪らん!! 観終わった後に、いやぁ。面白い。 面白いなぁ〜。面白い。って呟いちゃう! ま…

>>続きを読む

岡本喜八監督によるモノクロ時代劇☆ 大好きな佐藤充兄貴が口の上手い木下藤吉郎役で、これがまた軽い感じながら何考えてる…

>>続きを読む

スペシャリスト

製作国・地域:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.3

あらすじ

銃が禁じられたブラックストーンの町に、拳銃の名手・ハッドが帰って来る。兄が大金を強奪したという汚名を着せられ、リンチの末亡くなったと知り、その敵討ちをするためだ。だが、兄が隠したと噂される…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

[あっしには関わりござんせん] そんなセリフが聞こえてきそうなTHE ニヒル [銃が無くても何でもやる男]と恐れられ…

>>続きを読む

コルブッチ作品を久しぶりに観賞。本作は初見。 配信終了と聞いても録画してるしと余裕こいてたら見あたらず・・・、アレ? …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジョニーの視聴履歴削除大全集とかタグつけてひとり悦に入っておきながら… …てかさ… 本気で削除しなけゃいけないのはこ…

>>続きを読む

舞台は京都、とあるバーでママをしている典子は深畑という男との腐れ縁が続いていた。 深畑は典子に対して異常かつ危険な性行…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

魔女を演じるシルヴァーナ・マンガーノが主役の全5話のオムニバス。 魔女と言っても魔法使うのは③のみで、他は魔性の女系?…

>>続きを読む

イタリアの5監督によるオムニバス作品。 コレはコメディで良いのかな?しかも突き抜けてお洒落コメディと言うか… オープ…

>>続きを読む

女王陛下の007 4Kレストア

上映日:

2023年09月22日

製作国・地域:

上映時間:

142分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

宿敵ブロフェルドを追っていたボンドはスイス・アルプスの秘密基 地に潜入。そこでボンドは恐るべき計画が進行していることを掴 む。それは細菌兵器を使って世界を破滅へと導くスペクターの陰謀 だっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スパンコールのドレスが普段着なん? 子どもの頃TVで見て以来、ずっと『007』シリーズの最高傑作だと思ってた作品。 …

>>続きを読む

4Kレストアバージョンで鑑賞。 映像が綺麗でビックリしました。 1969年公開と半世紀も前の作品でしたがしっかり楽しめ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東宝35周年記念作品として製作されたクレイジー・キャッツ主演作品🎬🐈‍⬛ 博打好きの僧侶、医者、政治家の3人がひょん…

>>続きを読む

クレイジー映画中期の最高傑作で、邦画史上に偉大な足跡を残す超大作! なんといっても、ラスベガスの大通りを封鎖してのダン…

>>続きを読む

栄光への5000キロ

上映日:

1969年

製作国・地域:

上映時間:

177分

ジャンル:

3.4

あらすじ

世界中を渡り歩きながらレースに参戦している五代高行(石原裕次郎)。モンテカルロ・ラリーに参加するが、途中クラッシュしてしまいナビゲーターを亡くす。車のメカニックを担当していたケニア人・ジュ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

レーシングドライバーの奮闘を描いたカーレースドラマ。 1964年の第17回サファリラリーで日産チームが優勝した実話を基…

>>続きを読む

『お引越し』で最後の桜田淳子を見てもっと見たくなり、『海へ See You』を見ようとしたら、この蔵原監督は『南極物語…

>>続きを読む

さすらいのガンマン

製作国・地域:

上映時間:

89分

ジャンル:

3.6

あらすじ

先住民のナバホ・ジョーは、妻と一族を残忍なダンカン一味に皆殺しにされ、一味を執拗に追っていた。一方、ダンカンはある男から列車強盗の話を持ちかけられる。ジョーは一味による列車強盗を阻止しよう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

久しぶりのセルジオ・コルブッチ監督作品。 先住民ナバホ族のジョー(バート・レイノルズ)は妻と一族をダンカン一味に皆殺…

>>続きを読む

ナバホジョ🎵ナバホジョー🎵 そんなナバホのジョーさんが復讐のために暴れるお話! これは大当たり!!(しょっちゅうそう言…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「春のめざめ」 〜最初に一言、世界一好きな映画に今日なりました。青きエーゲの海で、絶え間ない潮裁と、あけっぴろげの太…

>>続きを読む

30年ほど前、どこかの名画座で「魚がでてきた日」と2本立てで観たように記憶しています。 ずっとタイトルが思い出せずにい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【マイベスト浅丘ルリ子】 白のスカイラーク なんだいつ来たんだ 私が欲しいなら洋服脱いでよ そして夜が明ける前に帰っ…

>>続きを読む

いい映画だった セリフがすごく好きで観ながらたくさんメモ取っちゃった。 洗練されてておしゃれで、どこか邦画っぽくない…

>>続きを読む

次郎長三国志 第一部

製作国・地域:

上映時間:

102分

配給:

3.6

あらすじ

清水港の暴れん坊・次郎長は、彼の侠気に惚れた若者たちを子分として引き連れ気勢を上げていた。そんな時、叔父である太左衛門が甲州・津向の文吉にけんかを売られ、仲裁役を買って出る。けんかの原因の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《どうにも食っていかれねえ》 〝旅の風は寒かったぜ。財布をはたいて一本刀を買い、まげもいなせに、回し合羽に三度笠、親分…

>>続きを読む

1963年 監督:マキノ雅弘  2022.10.07視聴-451 ● 鶴田浩二(次郎長) ●大木実(大政) ●松方弘樹…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 大正時代初期、素行不良で「悪太郎」と呼ばれた紺野東吾(山内賢)は神戸の神聖学院をクビになり、母親に連れられて列車でと…

>>続きを読む

最近見た三本、正確に言えば四本が、なんだか同じ魂のようなもので撮られた作品のような気がして面白い。 映画が面白いのは、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

旅籠屋の娘(高田美和)の恋路を支援する座頭市が、2代目を襲名した叩き上げの恋愛相手(成田純一郎)を諭そうとする。勝新太…

>>続きを読む

盲目ながらも居合斬りの名人である渡世人の生き様を描いた「座頭市」シリーズの第四弾。 勝新太郎が主演、高田美和、万里昌代…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オープニング映像がかっこいい。淫靡。なんだかニュースみたいなナレーション。と、思ったら…な導入。 熱海でブーケ持った女…

>>続きを読む

なかなかセンスの良いタイトル。 ※けど正直あんまり本編としっくりきてない。。 増村保造監督×市川崑脚本黄金コンビの娯…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

浅丘ルリ子さん出演100本記念の作品なんて、とにかく浅丘さん映画出過ぎ。 話は日本海に面した村で戦争で引き裂かれる夫婦…

>>続きを読む

ロケーション撮影で、海、山、雪、月、花、男のふんどし、藁ぶき屋根の家並、能楽など、つましくミニマムな日本的美観をモノク…

>>続きを読む

ラスベガス万才

製作国・地域:

上映時間:

86分
3.3

あらすじ

ラスベガスへやってきた貧乏レーサー・ラッキーは一発当てて大儲け。待望のエンジンが買えるとメカニックの相棒を大喜びさせたのだが、水泳教師・ラスティを口説くのに夢中で金をプールに落として水の泡…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

一時期たくさん作られたエルヴィス・プレスリー主演の、いわゆるアイドル映画。と思いきや、私が大好きな『バイ・バイ・バーデ…

>>続きを読む

レースに出場する為に、ラスベガスにやってきたラッキー。 そこで、まさか運命の恋に落ちるなんて… ラッキーを演じる エ…

>>続きを読む