東京国際映画祭 ゴールド賞 受賞映画 おすすめ人気ランキング 12作品

東京国際映画祭 ゴールド賞 受賞作品。これまでにチャン・ツォーチ監督の最愛の夏や、アン・ソンギが出演するスプリング・イン・ホームタウン、南から来た少年などが受賞しています。

映画賞で探す

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

おすすめの感想・評価

何かのきっかけでまずこの作品のタイトルを知って、そこに惹かれて観たいと思ってたんだけど、DVDは廃盤だしTSUTAYA…

>>続きを読む

VHSレンタル鑑賞。 1999年の東京国際映画祭のグランプリ受賞作品。 台湾のとある貧困層家族のお話し。 住んで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ラスト・ホリデイ」 〜最初に一言、東京国際映画祭ヤングシネマ96でゴールド賞受賞して、VHSのまま忘れ去られたカザ…

>>続きを読む

1990年代、旧ソビエト連邦のカザフ共和国、響き渡る「共和国万歳」。ある晩、10代の青年たちは一室に籠り、アルコー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

巨匠アッバス・キアロスタミ監督が脚本を務め、彼のもとで助監督をしていたジャファール・パナヒ監督の初監督作品。 イラン…

>>続きを読む

白い金魚のことが頭を占めている 子供の時間って良いですね お母さんもだけど右にちょっと 首をかしげるのが可愛い 大…

>>続きを読む

ユージュアル・サスペクツ

上映日:

1996年04月13日

製作国:

上映時間:

105分
4.0

あらすじ

アカデミー賞オリジナル脚本賞をはじめ、数々の映画賞を受賞したクライム・ミステリー。アメリカ西海岸の埠頭で起きた大量のコカインと9100万ドルが消えた密輸船爆破事件が、生存者であるキントの回…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

クライムサスペンス映画の最高傑作。銃の強盗事件のユージュアルサスペクツの5人がニューヨーク市警に集められる、ガブリエル…

>>続きを読む

2002年 鑑賞 最後まで観て、空いた口が閉じられないし、寒イボ、鳥肌モノでした。とにかく脚本、スゴイよ!カイザーソゼ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

陽光バックのロングショット、散りばめられた原色、子供や爺ちゃん達の活況といったアラヴィンダン風モチーフ、これらと土着信…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

定年後のおじいちゃん達が第二の人生を謳歌する様を活写。年齢を感じさせないバイタリティー。彼等の中心にはいつだって「京劇…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カルリスタ戦争とスペイン内戦中、バスク州の田舎に林を挟んだ近所に住む犬猿の仲である二つの家族の3世代に渡る恨みあいを描…

>>続きを読む

デリカテッセン

上映日:

1991年12月21日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.6

あらすじ

『アメリ』のジャン・ピエール・ジュネの監督デビュー作(マルク・キャロとの共同)。核戦争後にパリに一軒だけ建つ精肉店を舞台に、職を求めてやってきた青年が巻き込まれる騒動を描くブラック・コメデ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

■概要 核戦争により紙幣の価値は失われ、食糧は乏しい世界。デリカテッセン(惣菜屋)と謳う肉屋の男が扱う肉は家畜ではない…

>>続きを読む

とってもおしゃれなドタバタコメディ 舞台は核戦争から15年後の荒廃したパリのデリカテッセンという肉屋。 そこに職を求…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【"魔女"との対面】 西アフリカ・ブルキナファソのとある村。この村には"魔女"と呼ばれて虐げられた老婆がいた。少年ビラ…

>>続きを読む

 村はずれに一人で暮らしている老婆は、村人たちから魔女と呼ばれ、忌み嫌われていた。  ある日、村に住む少年ビラは、ふと…

>>続きを読む