カンヌ国際映画祭 脚本賞 受賞映画 おすすめ人気ランキング 44作品

カンヌ国際映画祭 脚本賞 受賞作品。これまでに是枝裕和監督の怪物や、ファレス・ファレスが出演するBoy from Heaven(英題)、ドライブ・マイ・カーなどが受賞しています。

映画賞で探す

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

怪物

上映日:

2023年06月02日

製作国:

上映時間:

126分

ジャンル:

4.3

あらすじ

大きな湖のある郊外の町。息子を愛するシングルマザー、生徒思いの学校教師、そして無邪気な子供たち。それは、よくある子供同士のケンカに見えた。しかし、彼らの食い違う主張は次第に社会やメディアを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

是枝裕和監督の話題作。 予告編から問題作臭がプンプンしてて覚悟して鑑賞。 確かに問題作ではあったけどそれ以上に愛おしさ…

>>続きを読む

今年もカンヌ国際映画祭で話題となり脚本賞を受賞した是枝裕和監督の新作です。 個人的には是枝監督の作品は、凄いハマるもの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

["国家とアル=アズハルは対立してはならない"] 80点 傑作。2022年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品。北米上映時…

>>続きを読む

Boy from Heaven (Cairo Conspiracy) 2022年作品 7/10 Walad Min A…

>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー

上映日:

2021年08月20日

製作国:

上映時間:

179分

ジャンル:

3.9

あらすじ

舞台俳優であり、演出家の家福悠介。彼は、脚本家の妻・音と満ち足りた日々を送っていた。しかし、妻はある秘密を残したまま突然この世からいなくなってしまう――。2年後、演劇祭で演出を任されること…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チェーホフの演劇と自身の人生と妻の物語のリンクによって過去と現在を見つめ直し未来へと走り出す 家福音が家にもたらしたも…

>>続きを読む

自己満足点 93点 「映画の可能性は無限だな。」 今作を観てそう思いました。 村上春樹の短編小説「ドライブ・マイ・…

>>続きを読む

燃ゆる女の肖像

上映日:

2020年12月04日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

4.0

あらすじ

画家のマリアンヌはブルターニュの貴婦人から、娘のエロイーズの見合いのための肖像画を頼まれる。だが、エロイーズ自身は結婚を拒んでいた。身分を隠して近づき、孤島の屋敷で密かに肖像画を完成させた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『Portrait de la jeune fille en feu』 フランス映画。 18世紀。見合いの為(無理や…

>>続きを読む

水の行方 水を出迎える炎によって、濡れたキャンバスは乾き、絵が描けるようになる。水の画家・マリアンヌ(ノエミ・メルラ…

>>続きを読む

ある女優の不在

上映日:

2019年12月13日

製作国:

上映時間:

100分
3.5

あらすじ

イランの人気女優ベーナズ・ジャファリのもとに、見知らぬ少女からの悲痛な動画メッセージが届いた。その映画好きの少女マルズィエは、女優を志して芸術大学に合格したが、家族の裏切りによって夢を砕か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「夢砕け散った…マジ絶望…今から死にマス」 イランの小さな村に住むマルズィエは、有名女優ジャファリに憧れ、猛勉強の末テ…

>>続きを読む

ここは、銀河系の遥か彼方…の惑星かと思うくらい強固な封建的な土地でした… イランの田舎の村で女優を目指し猛勉強をして難…

>>続きを読む

幸福なラザロ

上映日:

2019年04月19日

製作国:

上映時間:

127分
3.8

あらすじ

時は20世紀後半、社会と隔絶したイタリア中部の小さな村。純朴なラザロと村人たちは領主の侯爵夫人から小作制度の廃止も知らされず、昔のままタダ働きをさせられていた。ところが夫人の息子タンクレデ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

予備知識なしでの鑑賞。 主人公は、20世紀後半、領主の伯爵夫人のもとで働く多数の小作人の中の青年ラザロ。 真面目で純…

>>続きを読む

20世紀後半、社会から隔絶したイタリアの小さな村。そこでは領主の侯爵夫人が小作制度が既に廃止になっているにも関わらず、…

>>続きを読む

ビューティフル・デイ

上映日:

2018年06月01日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.5

あらすじ

元軍人の主人公ジョーは、人身売買などの裏社会の闇に堕ちて行方不明になった少女たちの捜索と奪還を請け負うスペシャリスト。年老いた母親と静かな生活を送る一方、長年のトラウマに苛まれる彼の心中に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2023.0506.3回目 じわじわ好きになる 最初観たときは味わいが変わってくる 息苦しさと不安な心情風景と音で、…

>>続きを読む

この邦題つけたやつ出てこい! 原題は You were never really here -------しばし、…

>>続きを読む

聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア

上映日:

2018年03月03日

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.6

あらすじ

心臓外科医スティーブンは、美しい妻と健康な二人の子供に恵まれ郊外の豪邸に暮らしていた。しかし、彼らの特権的な生活は、ある少年を家に招き入れたときから奇妙なことが起こり始める。子供たちは突然…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

数回目 2023 0512 5年ぶりとかに観ているが、 これぞ映画という感じの気分にさせられた。 足が動かなくなる現象…

>>続きを読む

映画には聖書や神話をベースにした物語を描く事が多いですが、最近見たダーレン・アロノフスキーの「マザー!」は聖書をベース…

>>続きを読む

セールスマン

上映日:

2017年06月10日

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

3.6

あらすじ

作家アーサー・ミラーの戯曲「セールスマンの死」の舞台に出演中の夫婦。夫は教師をしながら、小さなの劇団で妻とともに俳優としても活動している。 ある日、引っ越ししたばかりの自宅で、夫の留守中…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『セールスマン』女優のタラネ·アリドゥスティが、抗議デモに参加し処刑された男性への連帯を示す投稿をSNSで行い逮捕され…

>>続きを読む

タラネ・アリドゥスティがイラン政府に逮捕されて数日、心配で心配でなりません 昨日はアスガー・ファルハディ監督がインスタ…

>>続きを読む

或る終焉

上映日:

2016年05月28日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.6

あらすじ

終末期の患者をケアする看護師デヴィッド。死を乞う患者を前にしたとき、彼はどう命に向き合うのか。ある看護師の崇高なる献身愛と葛藤を描いたサスベンスフルなヒューマンドラマ。デヴィッド(ティム・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【コップ】 ネタバレ無しレビューを主としているが、今作は作品の根幹とラストのネタバレが表裏一体の為に致し方なく…。 …

>>続きを読む

ずいぶん前に買ったのに、皆さんの評価がすこぶる良いのに、放ったらかしにしていてごめんなさい。 しかも去年、劇場に『ニ…

>>続きを読む

裁かれるは善人のみ

上映日:

2015年10月31日

製作国:

上映時間:

140分

ジャンル:

3.6

あらすじ

入り江のある小さな町。自動車修理工場を営むコーリャは、若い妻リリア、そして先妻との間に生まれた息子ロマと共に、 住み慣れた家で暮らしている。1年後に選挙を控えた市長のヴァディムは、権力に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ズビャギンツェフ監督。言いにくい(笑) 主人公主人公コーリャVS市長でドロドロした展開かと思ってたら、 コーリャの奥さ…

>>続きを読む

ロシアの権力者の傍若無人ぶりって、皆こうなのか?寒ざむしい風景も手伝いずっと重苦しい空気が漂う。救いのない世界にロシア…

>>続きを読む

罪の手ざわり

上映日:

2014年05月31日

製作国:

上映時間:

133分

ジャンル:

3.8

あらすじ

村の共同所有だった炭鉱の利益が実業家に独占されたことに怒った山西省の男。 妻と子には出稼ぎだと偽って強盗を繰り返す重慶の男。しつこく迫る客に我慢できず切りつける湖北省の女。 ナイトクラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

当時、ぼやっと観始めたら不意打ちの暴力を喰わされた作品🎬 場所は田舎に見えるが、今の中国ではどこでも何かを建設中だ。札…

>>続きを読む

いきなりオープニングのタイトルバック…"オフィス北野"の文字にビックリ! ジャ・ジャンクー監督が北野武の大ファンで、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

=͟͟͞͞⚔️ あちゃん vs まさやん 〖しりとり対決…

>>続きを読む

『4ヶ月、3週と2日』『エリザのために』のクリスティアン・ムンジウ監督作品 第65回カンヌ国際映画祭で女優賞と脚本賞…

>>続きを読む

フットノート

上映日:

2014年08月16日

製作国:

上映時間:

106分
3.4

あらすじ

共にタルムード学の大学教授であり、ライバルでもある父親と息子の物語。頑固な潔癖主義者の父親エリエゼルはその業績も無名で、息子のウリエルは名声を得ようと、ずっと学会に認めてもらおうと奮闘して…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

老いてなお、うだつの上がらない父親と、チャキチャキ仕事して実績を残す息子。良くも悪くも、子は親の背中を見て育つものでは…

>>続きを読む

父と息子は、共に大学教授でライバル同士。ある日、父は権威ある賞を受賞するという連絡を受けて大喜びするが…。 タ…

>>続きを読む

ポエトリー アグネスの詩(うた)

上映日:

2012年02月11日

製作国:

上映時間:

139分
3.9

おすすめの感想・評価

🇰🇷🎥レビューが続きます… 目指してる🇰🇷人に少しずつ近づいてきてる気もします🤏 「oasis」「バーニング」とマイ…

>>続きを読む

イ・チャンドン作品の中でもとりわけ静的で、こちらが能動的に観ることを要求される作品で、こちらのFilmarksでのレビ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今日はこれからWBC決勝戦⚾️日本🇯🇵vsアメリカ🇺🇸 必ずや優勝🏅するものと信じています。精一杯応援します📣 タ…

>>続きを読む

中国で5年間国内撮影を禁止された監督が、家庭用デジタルカメラを使いゲリラ撮影で制作した作品。そのせいか2009年頃の中…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 アルバニアからベルギーへ渡ったロルナ(アルタ・ドブロシ)は、ブローカーのファビオ(ファブリツィオ・ロンギオーヌ)の手…

>>続きを読む

感想川柳「祈りより 狂気の方が しっくりくる」 U-NEXTにあったので観てみました。φ(..) アルバニア人のロ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ドイツへ出稼ぎに出た母が殺されたことを知らぬまま、トルコで反政府活動を行う娘はドイツへ逃亡する。母と娘の物語が、ドイツ…

>>続きを読む

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 新年1本目は、録画していた作品からあまり考えずにチョ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

夫の「アナデアルマスはペネロペクロスほど美しくない」発言をきっかけにこれを再生。 緑とオレンジと紫を着こなしたいと頑…

>>続きを読む

タンゴの楽曲「Volver」(カルロス・ガルデル)を題材にした血の繋がった三世代の女性(母、娘、孫娘)による人間ドラマ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

男同志の友情を借りながらも、描きたかったのは米国メキシコ不法移民問題?~クセがすごいの vol1 ~ 先月末のニュー…

>>続きを読む

なんだろ〜、不思議な作品だった。 終わってみたらすごい哀愁。余韻がどどーんと。 途中までそんな様子は全然なかったのに。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 20歳のロリータはぽっちゃり体系で、父親は有名な作家で、最近若くて美人の女性と再婚しており、コンプレックスの塊である…

>>続きを読む

タイトルだけ見たらアメリカのラブコメみたいですが、フランスの悲しい大人のお話。 こんな大人嫌だなぁ〜って人がたくさんで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『すべてうまくいきますように』のレビューの際に"安楽死"関連作ということでお勧めされたので、全く情報を入れずに観てみま…

>>続きを読む

父親を反面教師として生きてきたやり手のサラリーマン息子が、癌を患い余命幾ばくもない父が尊厳死を希望していると知らされ、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「WANDA」のような母親の息子は、その後どうなるのか? 家庭環境の問題だと言ったら終わりで、ケン・ローチは行政と教育…

>>続きを読む

「バッテリーが切れそうだ」 「みんなは勇気があると言ったけど、あれは勇気じゃない。自分を捨てただけよ」 ケン・ロー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦争における様々なエゴや欺瞞、矛盾、不条理さを皮肉たっぷりに描いた見事な傑作 ほぼワンシチュエーション?映画ながら非…

>>続きを読む

ボスニア紛争でセルビア軍とクロアチア軍が向き合っている中間地帯(ノーマンズランド)に取り残された、双方の兵士たちを軸に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

■概要 クズ男を亭主にもつ控えめで優しい女性がとある事件をきっかけに、記憶が混濁。 自身がずっと観ていた昼メロの登場人…

>>続きを読む

ダイナーのウェイトレスをしているベティ・サイズモアはとある昼メロのだいファン。車のディーラーをしている夫は他の女と寝ま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

話自体は面白くないが最新作『独裁者たちのとき』まで変わらず、威光を感じない権力者と無時間性の映画だった。 ヒトラーと…

>>続きを読む

「独裁者たちのとき」のまったり感はここでもみられる。私の好きなソクーロフの幻想的な映像美を堪能できたけど、ちょっと眠く…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デタッチメントからコミットメントへ 多分これも大きく的外れな感想だと思うけど、観終わって最初に浮かんできた言葉がこれ。…

>>続きを読む

ハル・ハートリー監督作品3作目。好みなのは、底辺にいる人に光を当て、誰もがもつ潜在的可能性を市井の人によって引き出して…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『アイス・ストーム』 原題The Ice Storm 製作年1997年。上映時間113分 70年代を舞台にした、家族…

>>続きを読む

久々に見てみた。4回目。いままででいちばん面白いと感じた。てかすばらしい。始終地味でローキーで淡々とした家族ドラマなが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『欲望のあいまいな対象』のキャロル・ブーケつながりで。 フランスの俳優ミシェル・ブランが脚本・監督・主演(一人二役)の…

>>続きを読む

1994年のミシェル・ブラン監督作品。ミシェル・ブランと言えばパトリス・ルコント監督作品『仕立て屋の恋(1989)』の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

0.2 ~4.2 のスコア テキトー(笑) ☘️「ダイ・ハード」を境に 5分に一回爆破か 何か起きなきゃ …

>>続きを読む

亡霊となったかつての闘士。 主役を探していた映画監督がラベンダー売りの老人と出会い、彼の後を追うのだが、見失ったその…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

‪「ムーンライティング」‬ ‪冒頭、1981年12月5日。 4人のポーランド人、ワレサ率いる独立自由労働組”連帯“。…

>>続きを読む

スコリモフスキらしい独特のユーモア。ストーリーの陰でくすりと笑える瞬間的な描写が実に面白い。ワルシャワからロンドンへ渡…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

["ただの役者"という絶望、ブランダウアー三部作①] 60点 主演のクラウス・マリア・ブランダウアーの名を冠したトリ…

>>続きを読む

第54回アカデミー賞外国語映画賞。 イシュトヴァン・サボー監督作。 1920~30年代のドイツを舞台に、舞台俳優ヘン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『続・激突!カージャック』(1973) 原題:The Sugarland Express 若い男女がおもいがけない事…

>>続きを読む

The Sugarland Express:スティーヴン・スピルバーグ監督、原案、ハル・バーウッド、マシュー・ロビンス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シチリア祭り(9) 原題は "A ciascuno il suo"(各人それぞれに各人のものを/ひとはそれぞれにしか…

>>続きを読む

シチリアは風光明媚なチェファル(『ニュー・シネマ・パラダイス』のロケ地らしい)で起きた、ある予告殺人。被害者の愛人の家…

>>続きを読む
>|