ヴェネチア国際映画祭 金オゼッラ賞(最優秀脚本賞) 受賞映画 おすすめ人気ランキング 37作品

ヴェネチア国際映画祭 金オゼッラ賞(最優秀脚本賞) 受賞作品。これまでにマーティン・マクドナー監督のイニシェリン島の精霊や、ダコタ・ジョンソンが出演するロスト・ドーター、夢追い人などが受賞しています。

映画賞で探す

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

イニシェリン島の精霊

上映日:

2023年01月27日

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

3.8

あらすじ

本作の舞台は本土が内戦に揺れる1923年、アイルランドの孤島、イニシェリン島。島民全員が顔見知りのこの平和な小さな島で、気のいい男パードリックは長年友情を育んできたはずだった友人コルムに突…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 予告編を観たときから、「あ、これ絶対おもしろいヤツやん!」と楽しみにしてたマーティン・マクドナーの新作。きっと「スリ…

>>続きを読む

むむっ。 咄嗟に感じたのは、アイルランドの内戦を皮肉った監督なりのメッセージなのか?ってこと。 ただ深いところまでは知…

>>続きを読む

ロスト・ドーター

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ひとり海辺のバカンスに訪れたレイダ (オリヴィア・コールマン) は、ビーチで若い母娘から目が離せなくなります。彼女たちの目につく関係 (そして騒々しくて横柄な大家族) に動揺したレイダは、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

なんだか泣けてしまった。 本当に苦しいと思う。博士になるため論文や翻訳を手掛けなければいけないのに、年頃の甘えん坊の娘…

>>続きを読む

ギリシャの海辺へバカンスに来たレダ(オリヴィア・コールマン/ジェシー・バックリー)はビーチでニーナ(ダコタ・ジョンソン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

製作総指揮として「ROMA」や「ゼロ・グラビティ」のアルフォンソ・キュアロンの名前があったので、ずっと気になっていた作…

>>続きを読む

[インド古典音楽は永遠の探索だ] 70点 『裁き』の衝撃から6年経ち、チャイタニヤ・タームハネーが戻ってきた。遂にズ…

>>続きを読む

チェリー・レイン7番地

製作国:

上映時間:

125分

ジャンル:

3.9

あらすじ

1967年、反英デモが広がりを見せる香港。大学生の青年は英語教師のバイトで通う家の少女とその母のそれぞれに特別な感情を抱く。香港映画界の名匠が、記憶の探求を独創的かつ甘美な映像で実現するア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

香港のヨン・ファン監督による美しくエロティックなアニメ。 ベネチア国際映画祭: 最優秀脚本賞 1967年の香港。 香…

>>続きを読む

[猫とシニョレと妄想天国] 100点 ヴェネツィアで上映された時は会場全体がポカンとしていたらしく、星取表でも散々な…

>>続きを読む

バスターのバラード

製作国:

上映時間:

133分
3.8

あらすじ

アメリカ西部開拓時代を舞台に描くアンソロジー。コーエン兄弟が監督・脚本を担当し、ジョエルとイーサンならではの独特の視点と手法で6つの物語を紡いでいく。

おすすめの感想・評価

オフビート短編ウェスタン 6本のオムニバス(歌の上手い射撃の名手、銀行強盗、四肢のない語り部、鉱夫、キャラヴァンでのラ…

>>続きを読む

死死死死死死 西部開拓時代 6章構成で本のページを捲ると次のお話へ。 The Ballad of Buster Sc…

>>続きを読む

スリー・ビルボード

上映日:

2018年02月01日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

4.0

あらすじ

最愛の娘が殺されて既に数ヶ月が経過したにもかかわらず、犯人が逮捕される気配がないことに憤るミルドレッドは、無能な警察に抗議するために町はずれに3枚の巨大な広告板を設置する。それを不快に思う…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

娘「ねえ、おかあさん、出かけるからクルマ貸してよ」 母「ダメよ、歩いて行きなさい」 娘「ケチ」 母「こないだマリファナ…

>>続きを読む

冒頭からすでにジワジワと感じられる作品独自の不穏な雰囲気にスッと引き込まれていき、そして全体的に気が滅入るような重くて…

>>続きを読む

ジャッキー ファーストレディ 最後の使命

上映日:

2017年03月31日

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.2

あらすじ

1963年11月22日、ジャッキーの愛称で親しまれたジャクリーン・ケネディの人生はこの日を境に一変した。テキサス州ダラスでパレード中、夫のジョン・F・ケネディ大統領が、目の前で暗殺されたの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第73回ベネチア国際映画祭最優秀脚本賞に輝いた、ジョン・F・ケネディ元大統領の妻ジャクリーン・ケネディの実録劇。ファー…

>>続きを読む

ケネディ大統領暗殺事件。アメリカ史上最も有名な事件を映画化ってのはよくあるパターンだが、こちらは大統領ではなく、その妻…

>>続きを読む

アムール、愛の法廷

上映日:

2017年05月13日

製作国:

上映時間:

98分
3.1

あらすじ

厳格で人間味のない裁判官と周りから恐れられているミシェルは、かつて入院中に想いを寄せていた女医のディットと偶然再会する。彼女はミシェルの担当する裁判の陪審員の一人だった。動揺を隠せないミシ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まいった。もう深夜2時を回ったのに、ただの一文字も書けない。 ストーリーなら書けます。 幼児虐待死(←変換してくれな…

>>続きを読む

裁判長として常に厳格な態度で、任務をこなすミッシェルは、人間味がないと周りからは怪訝されていた。ある日陪審員としてかつ…

>>続きを読む

あなたを抱きしめる日まで

上映日:

2014年03月15日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.7

あらすじ

その日、フィロミナは、50年間かくし続けてきた秘密を娘のジェーンに打ち明けた。1952年、アイルランド。10代で未婚のまま妊娠したフィロミナは家を追い出され、修道院に入れられる。フィロミナ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

10代で望まない妊娠をした女性がカソリック修道院に預けられ、生まれた子供は修道院からアメリカにお金で売られていたという…

>>続きを読む

元看護師の老婦人 フィロミナ・リーは若かりし頃に婚前交渉によって妊娠・出産していた。彼女は修道院に収容されていて、息子…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

94年公開の「冷たい水」の続編的作品。 “的”と書いたのは直接の続編にはあたらないから。 確かに両作品とも70年代初…

>>続きを読む

【結局、社会のレールに乗ってしまうのさ】 MUBIにオリヴィエ・アサイヤスの『5月の後』が来ていました。1960年代、…

>>続きを読む

アルプス

製作国:

上映時間:

93分
3.6

あらすじ

救急救命士、看護婦、新体操選手とそのコーチから成る“アルプス”は、愛する人を亡くした人々のために故人を演じ、共に時間を過ごし、すべての要望を叶えることで喪失感を癒すサービスを提供する謎の集…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『女王陛下のお気に入り』『ロブスター』などのヨルゴス・ランティモス監督による日本未公開作品をJAIHO配信にて鑑賞しま…

>>続きを読む

ヨルゴス・ランティモス監督作品。 ギリシャ時代に撮られたもので、その後監督は資金面から渡英して活動されてるという。 『…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

武蔵野館100周年企画で上映。 この監督の「刺さった男」と「スガラムルディの魔女」が好きなので観に行ったけど、微妙だっ…

>>続きを読む

★ 僕は狂っていた、どうってことないサ。 いいですねえ。 こういうイカレた物語は大好物。 ジャンジャンバリバリ、赤字…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

かなり前に買ったまま放置していたDVDからようやく鑑賞。かつて大好きだったトッド・ソロンズ監督作。 (高校生の時に『ウ…

>>続きを読む

現代アメリカ社会の負け犬や倒錯した変人キャラをブラックユーモアで描く作風のトッド・ソロンズ、この作品ではユーモアは薄め…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【ハードコアな『ブルックリン』】 エチオピアと聞くと何を浮かべるだろうか?地理専攻だと、人類の古をエチオピアから感じ取…

>>続きを読む

*貴重なエチオピア映画* 国の歴史と文化的背景、知識層と伝統的な価値観の中で暮らす人々、明日を夢見る青年、未来に不安し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

労働者事情と移民問題をテーマに描き続けるケン・ローチ監督‼️ ん〜〜、またもやヘヴィだった‼️ 毎回、唸らせられる、…

>>続きを読む

人材派遣会社をクビにされたシングルマザーの主人公アンジー。一念発起し自らが職業紹介所を立ち上げ、会社を軌道に乗せようと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#1198 2006年 イギリス🇬🇧映画 監督はスティーヴン・フリアーズ ヘレン・ミレンの名演技を観よ! エリザベス…

>>続きを読む

御崩御されてから観たドキュメンタリー『エリザベス2世 知られざる女王の素顔』がとても良かったのですが、こちらはヘレン・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジョージ・クルーニー監督・主演の赤狩り絡みの映画という情報だけで鑑賞。 主役はクルーニーではなく、デヴィッド・ストラザ…

>>続きを読む

先日久しぶりに拝見したデヴィッド・ストラザーン、彼の代表作の一つといえばコレですよね! 初見の時は、この渋さに唸った。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

高校を卒業し、大学入学を前にする2人の少年が、親戚の奥さんと「天国の口」という幻のビーチへ1台の車に乗って旅をする話。…

>>続きを読む

■メキシカン・ロードムービー〜🚗■     なぜか、家にあったDVD〜 今見てもいい映画でした〜♪   メキシコのロー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

記録。 糾弾の青い影。 暗殺された実在の活動家ジュゼッペ・インパスタート(=ペッピーノ)を題材にした作品。 舞台と…

>>続きを読む

実在の、公然とマフィアに反旗を翻したシチリアの左翼の無謀な若者が主人公。シチリア島北西部にあるパレルモ県チーニジという…

>>続きを読む

恋の秋

上映日:

1998年11月28日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

4.1

あらすじ

親友同士のイザベルとマガリ。イザベルは夫の死後独身を貫いているマガリを心配するが、ワイン畑を営む彼女に焦る様子はない。対照的な二人の関係や、ペアの相手が入れ替わる様など、『友達の恋人』との…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

40代の恋ということで、ロメールとしては、初めてなのか。そうらしい。それはそれで、少し気持ち悪いが、作品の良さとして、…

>>続きを読む

ロメール監督が描く成熟した大人の友情と恋。 四季の物語 第4作 親友マガリの再婚相手を探そうと、奥手の本人には内緒…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

・平凡なフランスの田舎町でクリーニング屋を営む夫婦ジャンとニコル ある夜クラブにショーを見に行きドラァグクィーンの青年…

>>続きを読む

フランスとスイス国境の小さな街ベルフォールでクリーニング店を営む中年夫婦。ある時、孤独な美青年が現れ夫婦は彼に夢中にな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『君は僕の空気であり力であり全てだ』 『この肉は私の肉 私のもの私だけのもの』 己れの髪の薄さを恥じる男と身体の重さ…

>>続きを読む

「心の目を使えば、外見とは違う真実の美が見える ドン・キホーテの教えだ」 「こんな紳士は初めて」 実録【ハネムーン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

同じ日に『かさぶた』も観ていたので 暗い、不愉快の二重苦。 イラン映画がキライになったのはこの日からかも…。 200…

>>続きを読む

おっぱいとお月さま

上映日:

1995年09月30日

製作国:

上映時間:

86分

ジャンル:

3.2

あらすじ

9歳の少年テテは、弟が生まれママのおっぱいを奪われたと感じ、自分だけのおっぱいが欲しいと月に願った。願いは現実になり、テテは海辺の見せ物小屋にやって来た踊り子エストレリータのおっぱいにひと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スペインの情熱と倫理観は相変わらずわからないなと思っていたら、ハモンハモンの監督だったんですね。 おっさんの性に対す…

>>続きを読む

僕だけのおっ○い が欲しい! 弟ができてママを 取られてしまった 少年テテ君の物語 あの淀長さんが絶賛した マチルダ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ラストキング・オブ・スコットランド」でも描かれたウガンダのアミン独裁の時代にウガンダを追われアメリカに住むことになっ…

>>続きを読む

アメリカのラベル社会というか人種やエスニシティにどれだけ敏感な世界なのかっていうことが描かれてる作品 アフリカで生ま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

世間は何やらゴールデンだウィークだ10だ連休だと世迷言を前にふわりふわりと浮ついている様だが、当然俺の目の前にはただの…

>>続きを読む

【Stan Lee will return in Shin-Bungeiza】 実はこの映画は、マーベル映画ファンは、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

舞台という一つのシチュエーションで この広いはずの世界で、考えうる、全てのことが起きてしまう。 このステージにみんなで…

>>続きを読む

今どき「神経衰弱」なんてことばはトランプ遊びでしかお目にかかりません。かといって『ナーバスな女たち』という邦題では、内…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

チョー面白いです!!こんなに面白い作品が未公開だったなんて! 絶対に観てほしい作品の一つです(あくまで個人の見解ですけ…

>>続きを読む

拳銃やホテルのルームキー、ナイフ、そんなアイテムの出し方、スリルに魅せられて詐欺にハマっていく過程が良い。もっと賢いほ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

金塊運搬の仕事をしている男が 仲間と一緒に金塊強奪計画を 実行に移す。し…

>>続きを読む

毎月チェックしている10枚組dvd。今回は特にクオリティが高かった。半分が観たことのある作品だったが、例えば本作や『惨…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

超好きこれ。 シュニッツラーの同名戯曲の映画化。1900年のウィーンが舞台。この時代のウィーンといえば世紀末芸術や、…

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-046 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

我らがジャック・タチ監督の長編映画デビュー作品。 本作の主人公は前のめりの立ち姿で余り口を開かない、いつものユロ伯父さ…

>>続きを読む

‪「のんき大将脱線の巻」 ‬ ‪冒頭、とある村のお祭りの日。 回転木馬、見世物小屋、移動映画館をトレーラーで運ぶ。こ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ーーロンドンのフランス大使館で働く執事ベインズは妻との関係に終止符を打ち恋人と結ばれたいと願っていて、妻に別れを切り…

>>続きを読む

イギリスのキャロル・リード監督作品。1948年の映画です。この時代のイギリス映画はハリウッド映画やイタリア、フランス映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

こんなに映画的に舞台を撮るのが許されるのはアレクサンドロフの卓越した空間感覚があってこそ クラシックバレエしながらみん…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1935年 アメリカ🇺🇸 元IRAの一員だった男が金のために、指名手配中のかつての同志を密告した男の一夜の話 19…

>>続きを読む

タイトルは直訳すると『密告者』。愚者と裏切り者を兼ねる大男・ジポ(ヴィクター・マクラグレン)が気を大きくしてフィッシュ…

>>続きを読む
>|