セザール賞 作品賞 受賞映画 おすすめ人気ランキング 48作品

セザール賞 作品賞 受賞作品。これまでにドミニク・モル監督のThe Night of the 12th(英題)や、グザヴィエ・ドランが出演する幻滅、Bye Bye Morons(英題)などが受賞しています。

映画賞で探す

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

おすすめの感想・評価

シアトル国際映画祭にて。 セザール賞作品賞含む6部門受賞、ドミニク・モル監督。 フランスで殺人事件のうちの20%が…

>>続きを読む

セザール賞6冠奪取作。(ポランスキー問題があってから、セザール賞の特に権威主義的なところは甚だ疑わしく、セザール受賞作…

>>続きを読む

幻滅

上映日:

2023年04月14日

製作国:

上映時間:

149分

ジャンル:

3.9

あらすじ

舞台は19世紀前半。恐怖政治の時代が終わり、フランスは宮廷貴族が復活し、自由と享楽的な生活を謳歌していた。文学を愛し、詩人として成功を夢見る田舎の純朴な青年リュシアンは、憧れのパリに、彼を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『幻滅』鑑賞 2023 .04.27 @MOVIXあまがさき ■■あらすじ■■ 19世紀フランスの文豪オノレ・ド・…

>>続きを読む

オノレ・ド・バルザックの小説「人間喜劇」の一編「幻滅 メディア戦記」をグザビエ・ジャノリ監督が映画化。 原題:Illu…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

43歳にして余命いくばくもないと知った女は、15歳の時に匿名出産で産んだ息子の行方を探し始める♬*.+゜ 内容的に重く…

>>続きを読む

レ・ミゼラブル

上映日:

2020年02月28日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

4.0

あらすじ

パリ郊外に位置するモンフェルメイユ。ヴィクトル・ユゴーの小説「レ・ミゼラブル」の舞台でもあるこの街も、いまや移民や低所得者が多く住む危険な犯罪地域と化していた。犯罪防止班に新しく加わること…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フランスの移民問題を背景にしたサスペンス映画です。 150年前、元祖「レミゼラブル」のジャンバルジャンが市長をやって…

>>続きを読む

 予想以上にシリアスで思い映画でした。救いがないストーリーだったけど、胸に深く突き刺さりました。  「レ・ミゼラブル…

>>続きを読む

ジュリアン

上映日:

2019年01月25日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.5

あらすじ

両親が離婚したため、母ミリアム、姉と暮らすことになった11歳の少年ジュリアン。離婚調整の取り決めで親権は共同となり、彼は隔週の週末ごとに別れた父アントワーヌと過ごさねばならなくなった。母ミ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アントワーヌはミリアムに暴力を振るい離婚となった。 2人は離婚調停の結果、アントワーヌは小学生のジュリアンの共同親権と…

>>続きを読む

そのままでいれば夫が待っている。逃げれば法が待っている。恐怖のジレンマに陥った母親と息子の物語。 最初の調停のシー…

>>続きを読む

BPM ビート・パー・ミニット

上映日:

2018年03月24日

製作国:

上映時間:

143分

ジャンル:

3.7

あらすじ

舞台は1990年代初めのパリ。エイズの感染による差別や不当な扱いに抗議し、政府や製薬会社などへ変革に挑んだ実在の団体「ACT UP」の活動を通して、若者たちの恋と人生の輝きを描く。ACT …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

私が知る「生きるエネルギーに満ちた映画」の中で最高の部類。実際の闘いの歴史なのだから「好きな映画」などと言うのはおかし…

>>続きを読む

フランス映画って最近何本か観たけど、意外と過激な作品が多いんだなぁ〜 フランスのイメージがオシャレで優雅で…って感じだ…

>>続きを読む

エル ELLE

上映日:

2017年08月25日

製作国:

上映時間:

131分

ジャンル:

3.3

あらすじ

ゲーム会社でCEOとして働くミシェル(イザベル・ユペール)は、ある日自宅で覆面を被った男に襲われる。自分のペースを崩さず日常生活を送るミシェルだったが、襲われた記憶がフラッシュバックし彼女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オシャレで気高い変態映画。 言動はむちゃくちゃなのに、なぜかエレガントさが漂うのが不思議。さすが、おフランス。 主人…

>>続きを読む

#1194 2018年 フランス🇫🇷映画 監督はポール・バーホーベン。 この監督はオランダの監督だが、「ロボコップ」「…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アルジェリア移民のファーティマは清掃の仕事をしながら2人の娘と住んでいる 清潔な洗い立ての布が色合いと風合いが美しい …

>>続きを読む

アルジェリアからフランスに移住したリヨン郊外の団地住まいの40代女性と二人の娘の話。アラビア語を第一言語としているので…

>>続きを読む

禁じられた歌声

上映日:

2015年12月26日

製作国:

上映時間:

97分
3.5

あらすじ

西アフリカ・マリ共和国のティンブクトゥ。この世界遺産にも登録された美しい古都からほど近いニジェール川のほとりの砂丘地帯で、少女トヤは、父キダン、母のサティマ、牛飼いの孤児イサンとつつましく…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イスラム過激派に占拠された 西アフリカ・マリの小さな街 そこに父母と暮らす少女トヤ 街から離れ、テントでの生活 トヤは…

>>続きを読む

サハラ砂漠の内陸国マリの古都トンブクトゥは世界遺産にもなっている町。2012年、イスラム過激派が一時ここを支配した。彼…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

不機嫌なママに愛されたくて愛されたくて、いつもママを観察してた青年は、いつの間にか女の子みたいな仕草や喋り方になってい…

>>続きを読む

人生ベストで好きな映画は「プルートで朝食を」なんですが、何だかそれに似た匂いのする素敵な映画だった。映画館で観てたらプ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#1214 2012年 フランス🇫🇷/ドイツ🇩🇪/オーストリア🇦🇹映画 監督ミヒャエル・ハネケ 前作「白いリボン」(…

>>続きを読む

深い夫婦愛を抱き続けた老夫婦に起こった悲劇。 新作コーナーに有った作品を何気なく選択してみました。余り映画に関する知…

>>続きを読む

アーティスト

上映日:

2012年04月07日

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

3.7

あらすじ

フランスで人気のスパイ・コメディ「OSS 117」シリーズのミシェル・アザナヴィシウス監督と主演のジャン・デュジャルダンのコンビが、ハリウッド黄金期を舞台に白黒&サイレントのスタイルで描き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1927年、サイレント映画のスター、ジョージ(ジャン・デュジャルダン)はペピー(ベレニス・ベジョ)と出会い、彼女をスタ…

>>続きを読む

2011年・第64回カンヌ国際映画祭で主演男優賞を受賞した白黒&サイレントのラブストーリー。舞台は1927年のハリウッ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1996年にアルジェリアで起きたティビリヌ修道士殺人事件の映画化。 映画だと70代以上の修道士が多かったのかと思った…

>>続きを読む

[あらすじ] 1990年年代、フランスの植民地から独立を果たしたものの、内戦の火種がアルジェリアの人里離れた山奥の村の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この内容にスピリチュアルな世界を組み合わせるのが新鮮。ゴリゴリのプリズンものに終わらないオーディアール監督らしい作品で…

>>続きを読む

2023_099 預言者とは『預言すなわち霊感により啓示された神意を伝達あるいは解釈し、神と人とを仲介する者。』-W…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

画家というか芸術家の伝記映画は名演、熱演が特に多い。思い浮かぶだけでも「炎の人ゴッホ」のカーク・ダグラス、「カミーユ・…

>>続きを読む

2008年度のセザール賞では7部門を制したという、フランスの女性画家セラフィーヌ・ルイの生涯を描いた映画。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『アデル、ブルーは熱い色』のアブデラティフ・ケシシュ監督作品。 南仏。造船所で働くアラブ系フランス人のお爺さんが、船…

>>続きを読む

愛は日々育むもの 匙加減を誤らないように努力しなきゃね 舞台はフランスの港町 チュニジア系移民のスリマーヌがリスト…

>>続きを読む

レディ・チャタレー

製作国:

上映時間:

135分
3.0

あらすじ

1921年第一次世界大戦直後のイギリス中部の村。戦争で下半身不随となったクリフォード・チャタレー卿と暮らす妻のコンスタンスは、夫と体の触れ合いも心の結びつきもなく息のつまる生活を送っていた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【3時間の耽美な世界】 Netflixに「レディー・チャタレー」がアップされていた。原作は言わずと知れたD・H・ロレン…

>>続きを読む

映像は美しい。 衣装も美しい。 コンスタンス役の女優さんはイマイチ。匂い立つ様な色気が無い。 森番、あれはない。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

WOWOW録画鑑賞 【フランスの名匠ジャック・オディアール特集】 ”スキップ・ビート“ オーディアール監督作品 『…

>>続きを読む

ジャック・オーディアール監督作鑑賞6本目❗️ 1978年のアメリカ映画『マッド・フィンガーズ』のリメイク❗️ その主…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これはなんだ…?恋愛観察バラエティか…?男子は馬鹿で後先考えず突っ走るし、女子はずる賢くて変な時だけ連帯感発揮して、っ…

>>続きを読む

団地映画の傑作。執拗な顔面のクローズアップは、キスへの衝動やこぼれる涙へと昇華される一方、人物の距離感や具象的な空間を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『すべてうまくいきますように』のレビューの際に"安楽死"関連作ということでお勧めされたので、全く情報を入れずに観てみま…

>>続きを読む

父親を反面教師として生きてきたやり手のサラリーマン息子が、癌を患い余命幾ばくもない父が尊厳死を希望していると知らされ、…

>>続きを読む

戦場のピアニスト

上映日:

2003年02月15日

製作国:

上映時間:

148分

ジャンル:

3.9

あらすじ

1939年、ナチスドイツがポーランドに侵攻したとき、シュピルマンはワルシャワの放送局で演奏するピアニストだった。ワルシャワ陥落後、ユダヤ人はゲットーに移住させられ、飢えや無差別殺人に脅える…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実在したポーランドのユダヤ人ピアニスト、シュピルマンがゲットーやユダヤ人強制収容所で体験した迫害や、悲惨な体験を味わい…

>>続きを読む

『戦場のピアニスト』(2002) 原題:The Pianist ナチスドイツ侵攻下のポーランドで生きた実在のユダヤ人…

>>続きを読む

アメリ

上映日:

2001年11月17日

製作国:

上映時間:

120分
3.7

あらすじ

フランスだけでなく日本でも記録的な大ヒットとなった、ジャン=ピエール・ジュネ監督のロマンティック・コメディ。空想好きの女性アメリは、ある出来事から他人を幸せにする喜びに目覚め、人々に様々な…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「君がいないと僕の心は愛の抜け殻」 えーっと、これは発情の素晴らしさを伝える映画なんですかね…? ポスターの不気味…

>>続きを読む

フランスで社会現象的な大ヒットしたファンタジー風ラブ・ストーリー。 ジャン=ピエール・ジュネ監督がカラフルな映像でつづ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【第73回アカデミー賞 外国語映画賞ノミネート】 ヨーロッパ映画賞脚本賞、セザール賞作品賞などに輝いた作品。 うーん…

>>続きを読む

母と出かけた際にふらっと観ることになり、結果大当たりだった映画。 ムッシュ・カステラことカステラ社長、ムッシュ・カス…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

エステサロンは外見を磨くお店。されど、そんな外見を美しくして幸せになるお客さんたちの陰で、エステティシャンたちには様々…

>>続きを読む

フランスにある「ヴィーナス・ビューティ」という店名のエステサロンで働くオーナーとエステティシャン3人。エステティシャン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今日は月曜日♪月曜日に何食べる~♪ 月曜日はさやいんげん♪ 火曜日はスパゲッティ♪ 水曜日はズォ~プ♪ おなかのすいた…

>>続きを読む

1997年 仏 エリック・ゾンカ脚本/監督 原題: La vie rêvée des anges / The Drea…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アラン・レネ監督によるパリが舞台の7人の男女の群像劇。 セリフが途中で歌に変わる(俳優が歌うのではなく、オリジナルの…

>>続きを読む

「恋するシャンソン」は、シャンソンやフレンチポップスが散りばめられた映画。それらは場面を盛り上げるために既成曲が流れる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人命がかかった1つの発案をする為に宮廷で“機知(エスプリ)”を生かして華々しい社交界参入を果たさねばならない────こ…

>>続きを読む

●'97 9/ 〜名画座上映 (初公開: '97 1/25〜4/25 ル・シネマ) 配給: アルシネテラン 提供: ア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

当時27歳のマチュー・カソヴィッツが監督・脚本を手がけた衝撃作。 カンヌ国際映画祭監督賞受賞。 原題:La Haine…

>>続きを読む

パリ 2024 夏季オリンピックを前に観ておきたい作品です。 パリってよく暴動が起こってるイメージだけど、なぜ多いのか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

No.877[主人公の存在感のなさはなんなん?] 10点 何かを好きになったり嫌いになったりという感情を抱くにはエネ…

>>続きを読む

フランスのアルジェリア戦争時の政治状況を全く知らないときつい。先に解説を読んだ方がいい。読んでも分からなかったけど …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1990年代、エイズで亡くなった人々の訃報を何度も聞いた。中でも日本に紹介されて間もないタイミングで亡くなってしまった…

>>続きを読む

エイズに罹ったバイセクシュアルの主人公が、自分の欲求を満たすためだけに、女とも男とも刹那的に関係を結んでいく、とにかく…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

芸術としての音楽、さらに、音楽の存在理由について、哲学的な考察が語られる格調高い作品🇫🇷ですが、とにかく色々美しい! …

>>続きを読む

バロックに浸りました。余韻が素晴らしく幸せな気分が数日続きました。初めて聴くヴィオールの豊かな音色と繊細な響きに心奪わ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マカヴォイ版のNTL鑑賞前の予習として鑑賞✨ 1897年初演のフランスの戯曲で、幾度となく再演や映画化がされ、100…

>>続きを読む

今年はシラノドベルジュラックの映画が3作品公開されて、全部観たのでこの旧作も観ます。 ロクサーヌ役のアンヌブロシェが、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

美しすぎる妻がいながら(いるが故に)、派遣秘書のおばちゃんと深い関係になってしまう中年男の惑い。 BMWのディーラー…

>>続きを読む

昔はこんな不条理映画も楽しく見てられる感覚があったんだなぁと思うと今の映画に不条理がまったくないことに寂しさを感じる。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イザベル・アジャーニとジェラール・ドパルデューの演技のぶつかり合いが迫力ある ロダンは有名なので知ってましたがカミーユ…

>>続きを読む

ついにやってきた芸術の秋🎨🎶🍁 ということでしばらくの間芸術(美術、音楽)に関する作品をぼちぼち観ていきたいと思う。 …

>>続きを読む

さよなら子供たち

上映日:

1988年12月17日

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1987年のヴェネツィア国際映画祭で金獅子賞受賞した監督のルイ・マルの自伝的作品。ナチス・ドイツの占領下にあったフランス。寄宿学校でジュリアンはボネという転校生に出会うが……。少年の友情と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『禁じられた遊び』に似ている作品として紹介されていました。ジャケットの可愛さに惹かれてクリップしましたが、実際にはそこ…

>>続きを読む

        1944年の冬を忘れない ナチスの占領下にあったフランス。カトリックの寄宿舎で学ぶ少年ジュリアンは転…

>>続きを読む
>|