英国アカデミー賞 主演女優賞 受賞映画 おすすめ人気ランキング 14作品

英国アカデミー賞 主演女優賞 受賞作品。これまでにトッド・フィールド監督のTAR/ターや、ナタリー・リシャールが出演するアフター・ラヴ、ノマドランドなどが受賞しています。

映画賞で探す

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2023年11月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

TAR/ター

上映日:

2023年05月12日

製作国:

上映時間:

158分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

世界最高峰のオーケストラの一つであるドイツのベルリン・フィルで、女性として初めて首席指揮者に任命されたリディア・ター。彼女は天才的な能力とそれを上回る努力、類稀なるプロデュース力で、自身を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

トッド・フィールド監督がケイト・ブランシェットを主演に16年ぶりに手がけた長編作品。 ベネチア国際映画祭最優秀女優賞受…

>>続きを読む

【幽斎的2023ベストムービー、スリラー部門第1位】 レビュー済「ナイトメア・アリー」Cate Blanchettがベ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

パキスタン人で船乗りの夫と結婚し、自身も回収した英国人女性メアリー。ある日夫は急死。遺品を整理していたところ、フ…

>>続きを読む

東京国際映画祭にて鑑賞。これが今年のTIFF1本目。 TOKYOプレミア2020に出品されたイギリス映画。上映本数が…

>>続きを読む

ノマドランド

上映日:

2021年03月26日

製作国:

上映時間:

108分
3.8

あらすじ

リーマンショック後、企業の倒産とともに、長年住み慣れたネバダ州の企業城下町の住処を失った60代女性ファーン(フランシス・マクドーマンド)。彼女の選択は、キャンピングカーに全ての思い出を詰め…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◼️概要 リーマン・ショック後の不況が続く2011年。家を手放し、自家用車で寝泊まりしながら、働き口を求めて全米各地を…

>>続きを読む

クロエ・ジャオ監督が、ジェシカ・ブルーダーのノンフィクション「ノマド:漂流する高齢労働者たち」を映画化。 車上生活者の…

>>続きを読む

ジュディ 虹の彼方に

上映日:

2020年03月06日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

1968年、ジュディ・ガーランドは度重なる遅刻や無断欠勤のせいで映画出演のオファーも途絶え、窮地に立たされていた。住む家もなく借金が膨らむばかりの彼女は、まだ幼い娘と息子をやむなく元夫に預…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジュディ・ガーランドの47歳で亡くなる最晩年のロンドン公演の日々を描いた作品。 ジュディ・ガーランド自体には特に思い入…

>>続きを読む

アマプラ終了直前で駆け込み‼️ レニー・ゼルウィガーがジュディ・ガーランドが、47歳で亡くなる直前のステージを熱演して…

>>続きを読む

女王陛下のお気に入り

上映日:

2019年02月15日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

18世紀初頭、フランスとの戦争状態にあるイングランド。人々は、アヒルレースとパイナップル食に熱中していた。 虚弱な女王、アン(オリヴィア・コールマン)が王位にあり、彼女の幼馴染、レディ・サ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヨルゴス・ランティモス監督作品。 本年、同監督の『聖なる鹿殺し』を鑑賞し心に深い爪痕を残されたのがあり、本作のタイト…

>>続きを読む

019年見逃し後追い作品その1 2019年も11月、早いですね・・・今年もあまり映画館には足を運べなかった方だと思い…

>>続きを読む

スリー・ビルボード

上映日:

2018年02月01日

製作国:

上映時間:

115分
4.0

あらすじ

最愛の娘が殺されて既に数ヶ月が経過したにもかかわらず、犯人が逮捕される気配がないことに憤るミルドレッドは、無能な警察に抗議するために町はずれに3枚の巨大な広告板を設置する。それを不快に思う…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

とある田舎町で起きた殺人事件 にまつわる騒動の行方を描く …

>>続きを読む

怒りの先に、光はあるか---。 怒りは怒りを来たし、 燃えさかる炎は魂を焼き尽くす。 終わりの見えぬ暗闇に、 ふと差…

>>続きを読む

ラ・ラ・ランド

上映日:

2017年02月24日

製作国:

上映時間:

126分
3.9

あらすじ

夢を叶えたい人々が集まる街、ロサンゼルス。映画スタジオのカフェで働くミアは女優を目指していたが、何度オーディションを受けても落ちてばかり。ある日、ミアは場末の店で、あるピアニストの演奏に魅…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

敬遠しがちなミュージカル。 チャレンジしました。 冒頭で、いきなりミュージカルで始まったので、腹を決めたというか、そ…

>>続きを読む

ルーム

上映日:

2016年04月08日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

突然の監禁から 7 年の時が経ち、母は全てを賭けた脱出を決意する。奪われた人 生を取り戻すために、何より〈部屋〉しか知らない息子に、〈本当の世界〉をみせるために―。衝撃に胸をつかれ、生き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画でもレビューでもそうだが、一番大事なのは「何を」伝えたいか。 こんな中身のない「ガワ」だけの映画はなかなか無いんじ…

>>続きを読む

ずっしり。みてると息が出来なくなってくる。 限られた食事や電気、天窓から僅かな光が差し込む閉ざされた空間。 ブリーラー…

>>続きを読む

アリスのままで

上映日:

2015年06月27日

製作国:

上映時間:

101分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

すべての記憶を失う若年性アルツハイマー病と宣告されたら、あなたならどうしますか──?避けられない運命との葛藤と、家族の絆を描く感動の物語! 50歳のアリスは、まさに人生の充実期を迎えてい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若年性アルツハイマーのお話。本当に辛い。物忘れが激しくなるところから始まって、次第に家族との会話も少しずつままらなくな…

>>続きを読む

若年性アルツハイマー病に冒され、自分がそれまで築いてきたキャリア、社会的信用、家族、記憶や自意識まで1枚1枚強制的に剥…

>>続きを読む

ブルージャスミン

上映日:

2014年05月10日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

サンフランシスコの空港に美しくエレガントな女性が降り立った。彼女は、かつてニューヨーク・セレブリティ界の花と謳われたジャスミン(ケイト・ブランシェット)。しかし、今や裕福でハンサムな実業家…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ウッディ・アレンとケイト・ブランシェットの顔合わせ。この映画の魅力はここに尽きる。この作品はかなり好きな作品だ。 ウ…

>>続きを読む

またまたケイト・ブランシェット主演の作品を。ウッディ・アレン監督で、ケイト・ブランシェットがアカデミー主演女優賞を獲っ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジョルジュ(ジャン=ルイ・トランティニャン)の妻アンヌ(アンヌ - エマニュエル・リヴァ)が病に倒れ半身不随となる。…

>>続きを読む

高齢夫婦のあり方…切実な問題を突きつけられた気がする😰 人間、長生きできるようになったのは良いものの、最後まで健康の…

>>続きを読む

マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙

上映日:

2012年03月16日

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

配給:

3.4

あらすじ

マーガレットは市長を務めた父の影響で政治に興味を持つようになる。しかし、初出馬した下院議員選挙に落選。そんな彼女を実業家、デニス・サッチャーが優しく励まし、ふたりは結婚。やがて彼女は幸せな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イギリス初の女性首相で、「鉄の女」と呼ばれたマーガレット・サッチャーの半生を描いた作品。 メリル・ストリープが主演、ジ…

>>続きを読む

こちらでは評価低いのですが、、すごい好きですこういう老夫婦もの。しかも老夫婦の芸達者すぎて、メリル・ストリープなのかマ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ダーレン・アロノフルキー監督のサイコスリラー映画。R15+指定作品。 ニューヨークのある一流バレエ団に所属するニナは…

>>続きを読む

ナタリー・ポートマンの演じたバレリーナのニナ役、まだ世間を知らない女学生のような初々しさに溢れていて、まさに"白鳥"役…

>>続きを読む

17歳の肖像

上映日:

2010年04月17日

製作国:

上映時間:

100分
3.7

あらすじ

この作品で英国アカデミー賞主演女優賞を受賞したキャリー・マリガン主演作。1961年のロンドン。オックスフォード大学を目指す16歳のジェニーは倍以上年の離れたデイヴィッドに出会い、大人の世界…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

久しぶりのキャリー・マリガンです。 自分より倍年上の大人たちと仲良くなる16歳のジェニー。 親の友だちでも学校の関係…

>>続きを読む

17歳の少女にとっての教育とは。 娘を持つ父親にとっての教育とは。 教師にとっての教育とは。 教育とは何なのか、人は…

>>続きを読む