ゴールデングローブ賞 脚本賞 受賞作品。これまでにケネス・ブラナー監督のベルファストや、エディ・レッドメインが出演するシカゴ7裁判、ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドなどが受賞しています。
ケネス・ブラナーの古いアルバムの1ページを垣間見る作品。 Xマスには、サンダーバード1号、007アストンマーチン、サッ…
>>続きを読む1968年、シカゴで開かれた民主党全国大会。会場近くでは、ベトナム戦争に反対する市民や活動家たちが抗議デモのために集結。当初は平和的に実施されるはずだったデモは徐々に激化していき、警察との…
>>続きを読むリック・ダルトン(レオナルド・ディカプリオ)は人気のピークを過ぎたTV俳優。映画スター転身の道を目指し焦る日々が続いていた。そんなリックを支えるクリフ・ブース(ブラッド・ピット)は彼に雇わ…
>>続きを読む時は1962年、ニューヨークの一流ナイトクラブ、コパカバーナで用心棒を務めるトニー・リップは、ガサツで無学だが、腕っぷしとハッタリで家族や周囲に頼りにされていた。ある日、トニーは、黒人ピア…
>>続きを読む最愛の娘が殺されて既に数ヶ月が経過したにもかかわらず、犯人が逮捕される気配がないことに憤るミルドレッドは、無能な警察に抗議するために町はずれに3枚の巨大な広告板を設置する。それを不快に思う…
>>続きを読むこの映画の魅力がすぐに分かって 良さを語り尽くせるような 人になりたい! そう思った! それぐらい、深くて難しい作品…
>>続きを読む夢を叶えたい人々が集まる街、ロサンゼルス。映画スタジオのカフェで働くミアは女優を目指していたが、何度オーディションを受けても落ちてばかり。ある日、ミアは場末の店で、あるピアニストの演奏に魅…
>>続きを読むデイミアン・チャゼル。85年生まれ。やっぱり凄いなこの人。『セッション』越えてきた。 往年のハリウッドや仏産ミュージ…
>>続きを読むアップル社の共同設立者であり、デジタルテクノロジーの常識を変えた世界で最も有名なカリスマ、スティーブ・ジョブズの生き様の全てが詰まったハイクオリティな人間ドラマ。
《口先ひとつで、世界を変えた男》 ダニー・ボイル監督作品。 最近、仕事モードに入っている。 ビル・ゲイツが予測して…
>>続きを読むかつてスーパーヒーロー映画『バードマン』で世界的な人気を博しながらも、現在は失意の日々を送る俳優リーガン・トムソン(マイケル・キートン)は、復活をかけてブロードウェイの舞台に立とうとしてい…
>>続きを読む近未来のロサンゼルス。セオドア(ホアキン・フェニックス)は、他人の代わりに想いを伝える手紙を書く“代筆ライター”。長年一緒に暮らした妻キャサリン(ルーニー・マーラ)に別れを告げられるも、想…
>>続きを読むスマホも去る日が来れば、何かに気づくのかもしれない。なんて考えてる内はまだ進化についていけてるのかな。 リアルな感情…
>>続きを読む主人のもとで人間性を奪われ、妻を奪われた奴隷のジャンゴは、賞金稼ぎのシュルツと出会い、自由を与えられ、彼と共に銃の腕を磨き稼いだ金で妻を買い戻そうと決意。お尋ね者を追うアメリカ横断の旅の最…
>>続きを読む記録。 午前0時の黄金時代 2012年のアカデミー賞脚本賞を受賞、そして彼のフィルモグラフィで最も高い興行収入を誇る…
>>続きを読むFacebookの創設者マーク・ザッカーバーグの葛藤を描く、『セブン』 のデヴィッド・フィンチャー監督作。ハーバード大学に通うマークは女の子に振られたことが発端でSNSを作る。それが巨大サ…
>>続きを読むデビッドフィンチャー監督。 アーロンソーキン脚本。 この組み合わせは異常な事態です。 そして今回描く主人公はFaceb…
>>続きを読む年間322日も出張するライアン・ビンガムの仕事は企業のリストラ対象者に解雇を通告すること、つまりプロの“リストラ宣告人”。「バックパックに入らない人生の荷物は背負わない」をモットーとする彼…
>>続きを読むアカデミー賞8部門受賞。『トレインスポッティング』のダニー・ボイル監督作。インドのスラム街で育ったジャマール。無学なはずが世界的人気番組「クイズ$ミリオネア」で残り1問を残し全問正解。それ…
>>続きを読む荒野で狩をしていたベトナム帰還兵のモスは、偶然ギャングたちの死体と麻薬絡みの大金200万ドルを発見。 その金を奪ったモスは逃走するが、ギャングに雇われた殺し屋シガーは、邪魔者を次々と殺しな…
>>続きを読む⚪概要とあらすじ ダイアナ元皇太子妃が交通事故で急逝した直後のイギリス王室の内幕を描いた作品。 かねてからダイアナと…
>>続きを読むアカデミー賞最優秀監督賞を含むを3賞を受賞した「ブロークバック・マウンテン」は、1963年に運命の出会いを果たしたヒース・レジャーとジェイク・ギレンホールが演じる2人のカーボーイの友情を超…
>>続きを読む海外の人から見えた変な街トーキョーの姿を楽しむ作品。 その視点はどこか偏っていて表面的ではあるけれど、見慣れている我…
>>続きを読むラッセル・クロウ扮する天才数学者のジョン・ナッシュは、国際的な名声をつかみかけたところで国家の陰謀に巻き込まれてしまう。もはや信じられるのは、献身的な愛で支えてくれる妻のみ。勇気と栄光に彩…
>>続きを読むスティーブン・ソダーバーグ監督をもっと深掘りしたくて選んだけど、特に好みの役者が出ていなかったのでちょっと残念💦強いて…
>>続きを読む完璧とはほど遠い人生を送っていたレスターだが、それまでの生活を変えることで自由と幸福を手に入れる。しかし、彼は知らなかった。究極の自由には必ず代償が伴うということを…
<普通じゃない人々> 内容はコメディなのに、ノワール調の陰影濃い撮影。誰が殺した?のミステリーかと思わせ、それが誰か…
>>続きを読む16世紀末のロンドン。スランプに苦しみながら新作喜劇を書き上げた劇作家シェイクスピアは、舞台のオーディションに参加した青年トマスの演技が気に入り主役に起用しようとする。その夜、シェイクスピ…
>>続きを読む実際に親友同士のマット・デイモンとベン・アフレックが脚本・出演し、アカデミー脚本賞含む数々の映画賞を受賞したヒューマン・ドラマ。過去のトラウマから心を開くことができず非行に走る天才青年と心…
>>続きを読む主人公ウィルが、登場する4人の他者とどう関わり、何を与えて、何を受け取るのか。そのまま心理学のテキストになりそうな、こ…
>>続きを読む社会派 ウディハレルソン ウディアレンと ウディハレルソンって 似てるけどだいぶ違うな。。 ナチュラルボーンキラー…
>>続きを読むカンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞したクエンティン・タランティーノ監督のクライム・ストーリー。二人組のギャングや強盗を計画するカップル、八百長ボクサーなどさまざまな登場人物が行う犯罪がや…
>>続きを読むナチスによるユダヤ人大虐殺のさなか、1,100人以上のユダヤ人の命を救った、謎めいた男オスカー・シンドラー(リーアム・ニーソン)に焦点を当て、驚くべき実話に基づいた物語を描く。
ズシリズシリと重くのしかかってくる映画。 長編でかつ、テーマがテーマなので、覚悟して鑑賞。 第二次世界大戦時に、ナチ…
>>続きを読む盲目の元軍人役を演じてアカデミー主演男優賞を初受賞したアル・パチーノ主演のヒューマン・ドラマ。盲目の退役軍人と名門校の高校生、人生の岐路に立たされた二人の交流を通して、人生の素晴らしさを描…
>>続きを読むマーティン・ブレスト監督は、「ビバリーヒルズ·コップ」「ミッドナイト·ラン」「ジョー·ブラックをよろしく」と好きな作品…
>>続きを読む【何があったってこの旅は最高だから】 え〜!めっちゃいい〜!!超好き〜!!!!!! あらすじ 主婦のテルマ(ジーナ・…
>>続きを読む南北戦争の英雄ダンバーは、その功を認められ、好きな勤務地を選んでいいという特典を得る。彼は西部の砦を選ぶが、そこは荒野にポツンと一軒だけ建つ、ただの掘っ立て小屋だった...。周囲には人っ子…
>>続きを読むケヴィンコスナーさんって立派な方やー👏 ケヴィンコスナー監督 ダンス ウィズ ウルブズ 鑑賞しました! アメリカ…
>>続きを読む1946年7月4日、アメリカの独立記念日に生をうけたロン・コーヴィックは、ロングアイランド州マサピークアでその少年時代…
>>続きを読む『The Last Emperor』(1987) 中国舞台だけどセリフは英語。ビックリ仰天のしきたりなどで観衆を惹き…
>>続きを読む【昔むかし、あるところに集落があった】 エンニオモリコーネが亡くなられた。 僕が彼の音楽を初めて聴いたのがこの『ミッ…
>>続きを読む