ゴールデングローブ賞 外国語映画賞 受賞映画 おすすめ人気ランキング 104作品

ゴールデングローブ賞 外国語映画賞 受賞作品。これまでにサンティアゴ・ミトレ監督のアルゼンチン1985 ~歴史を変えた裁判~や、岡田将生が出演するドライブ・マイ・カー、ミナリなどが受賞しています。

映画賞で探す

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

アルゼンチン1985 ~歴史を変えた裁判~

製作国:

上映時間:

140分

ジャンル:

3.8

あらすじ

1985年にアルゼンチンで実際に行われた軍事独裁政権に対する裁判を基にした作品。フリオ・ストラセラ検事、ルイス・モレノ・オカンポ副検事、そして法を信じる若者たちが一丸となり、強大な相手との…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最近、仕事やら私生活諸々が忙しくて、映画を観るのも途切れがちになっていました。 で、140分のこの作品も一週間かけて観…

>>続きを読む

ヌンカ・マス 「二度と再び」 軍事独裁政権を裁いた、初の民政裁判 アルゼンチンが舞台の作品を観るたびに、その歴史を…

>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー

上映日:

2021年08月20日

製作国:

上映時間:

179分

ジャンル:

3.9

あらすじ

舞台俳優であり、演出家の家福悠介。彼は、脚本家の妻・音と満ち足りた日々を送っていた。しかし、妻はある秘密を残したまま突然この世からいなくなってしまう――。2年後、演劇祭で演出を任されること…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カンヌで脚本賞、国際映画批評家連盟賞、AFCAE賞、エキュメニカル審査員賞の4冠という感じは、いつもパルムドール(大賞…

>>続きを読む

●考察 車はカフクの心臓だから赤だと思うし、なんかサーブってハーツ(心臓ぽい響き)だし。関係ないか笑 ハンドルを握…

>>続きを読む

ミナリ

上映日:

2021年03月19日

製作国:

上映時間:

116分

ジャンル:

3.6

あらすじ

1980年代、農業で成功することを夢みる韓国系移民のジェイコブは、アメリカはアーカンソー州の高原に、家族と共に引っ越してきた。荒れた土地とボロボロのトレーラーハウスを見た妻のモニカは、いつ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2023年6月3日 『ミナリ』  2021年アメリカ制作 監督、リー・アイザック・チョン。 1980年代、アメリカ、…

>>続きを読む

幼い頃見た『にあんちゃん』や『綴り方教室』を思い出させた映画だった。日本映画は、どこで道を誤ったのだろう。どこで躓いち…

>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族

上映日:

2020年01月10日

製作国:

上映時間:

132分
4.1

あらすじ

全員失業中で、その日暮らしの生活を送る貧しいキム一家。長男ギウは、ひょんなことからIT企業のCEOである超裕福なパク氏の家へ、家庭教師の面接を受けに行くことになる。そして、兄に続き、妹のギ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

見たで。 貧困層にいた一家が幸せを掴む為に立てた上級層に対する寄生計画が… 北朝鮮との戦争が長年に渡り停戦状態にある韓…

>>続きを読む

韓国映画の代表作として高い評価を受けた作品です。社会問題を題材にした作品でありながら、サスペンスやコメディ要素も含んで…

>>続きを読む

ROMA/ローマ

上映日:

2019年03月09日

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.9

あらすじ

政治的混乱に揺れる1970年代のメキシコを舞台に、アカデミー賞受賞監督アルフォンソ・キュアロンが、ある家族の姿を鮮やかに、そして感情豊かに描く。

おすすめの感想・評価

他人の人生を神視点で見続ける作品。 白黒なので1970年代よりもっと古い年代に感じられましたが、鮮明な映像なので脳内で…

>>続きを読む

何となく好きになる映画は、「ある時点」から始まり、また別の「ある時点」で終わる映画、が多い。映画の前後にも物語が存在す…

>>続きを読む

女は二度決断する

上映日:

2018年04月14日

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ドイツ、ハンブルク。生粋のドイツ人のカティヤはトルコからの移民であるヌーリと結婚する。ヌーリは麻薬の売買をしていたが、足を洗い、真面目に働き、息子も生まれ、幸せな家庭を築いていた。 ある…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

二度目の決断 そっか、そっちの決断か… 2017年 ドイツ作品 原題:Aus dem Nichts(どこからともなく…

>>続きを読む

二人鑑賞 原題: Aus dem Nichts (虚無から抜け出す。どこからともなく…) 中々骨太な作品。 も…

>>続きを読む

エル ELLE

上映日:

2017年08月25日

製作国:

上映時間:

131分

ジャンル:

3.3

あらすじ

ゲーム会社でCEOとして働くミシェル(イザベル・ユペール)は、ある日自宅で覆面を被った男に襲われる。自分のペースを崩さず日常生活を送るミシェルだったが、襲われた記憶がフラッシュバックし彼女…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オシャレで気高い変態映画。 言動はむちゃくちゃなのに、なぜかエレガントさが漂うのが不思議。さすが、おフランス。 主人…

>>続きを読む

#1194 2018年 フランス🇫🇷映画 監督はポール・バーホーベン。 この監督はオランダの監督だが、「ロボコップ」「…

>>続きを読む

サウルの息子

上映日:

2016年01月23日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1944年10月、アウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所。サウルは、ハンガリー系のユダヤ人で、ゾンダーコマンドとして働いている。ゾンダーコマンドとは、ナチスが選抜した、同胞であるユダヤ人の屍体…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カンヌ国際映画祭グランプリ、アカデミー賞外国語映画賞、メタスコア91の傑作認定済作『サウルの息子』(15年)長年の課題…

>>続きを読む

惨酷、惨虐、暴虐の極み.... ホロコースト関連作品の中で最恐映像? 体調の良い時を見計らって観るつもりにしていたこ…

>>続きを読む

裁かれるは善人のみ

上映日:

2015年10月31日

製作国:

上映時間:

140分

ジャンル:

3.6

あらすじ

入り江のある小さな町。自動車修理工場を営むコーリャは、若い妻リリア、そして先妻との間に生まれた息子ロマと共に、 住み慣れた家で暮らしている。1年後に選挙を控えた市長のヴァディムは、権力に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ズビャギンツェフ監督。言いにくい(笑) 主人公主人公コーリャVS市長でドロドロした展開かと思ってたら、 コーリャの奥さ…

>>続きを読む

ロシアの権力者の傍若無人ぶりって、皆こうなのか?寒ざむしい風景も手伝いずっと重苦しい空気が漂う。救いのない世界にロシア…

>>続きを読む

グレート・ビューティー/追憶のローマ

上映日:

2014年08月23日

製作国:

上映時間:

141分

ジャンル:

3.6

あらすじ

偉大なる美が集う永遠の都ローマ。 美の探求者が人生の最後に追い求めたものとは…? 真夏の夜の眠らないローマ。ジャーナリストのジェップは俳優、アーティスト、実業家、貴族、モデルなどが集う…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

イタリア🇮🇹の名匠パオロ・ソレンティーノ監督作品。 第86回アカデミー賞外国語映画賞を受賞。 "グレート・ビューティ…

>>続きを読む

アカデミー賞外国作品賞受賞作。「グランド・フィナーレ」、「ハンド・オブ・ゴッド」の名匠、パオロ・ソレンティーノ監督作品…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#1214 2012年 フランス🇫🇷/ドイツ🇩🇪/オーストリア🇦🇹映画 監督ミヒャエル・ハネケ 前作「白いリボン」(…

>>続きを読む

深い夫婦愛を抱き続けた老夫婦に起こった悲劇。 新作コーナーに有った作品を何気なく選択してみました。余り映画に関する知…

>>続きを読む

別離

上映日:

2012年04月07日

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ベルリン国際映画祭で主要3部門独占、アカデミー賞では外国語映画賞など世界で多数の映画賞を受賞した人間ドラマ。愛する者を守るための秘密や嘘が2組の家族の人生を翻弄してゆく様を、強く静かに描き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

離婚の危機を迎えた夫婦を軸に 両親を繋ぎ止めようとする娘や、 彼らの問題…

>>続きを読む

心臓が痛くなる映画。演技とは思えないほど深みのある表現力によりまるでドキュメンタリーのように感じられたから余計に辛くて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アフリカの難民キャンプとデンマークを舞台に、二つの家族(父と子)が直面する暴力と報復を描いた社会派ヒューマンドラマ。 …

>>続きを読む

世の中には悪い奴らが必ずいる。 そいつらに理不尽に被害を受けた時にはどうすればいいのか。殴られたら殴り返せばよいのか。…

>>続きを読む

白いリボン

上映日:

2010年12月04日

製作国:

上映時間:

144分

ジャンル:

3.6

あらすじ

オーストリアの名匠ミヒャエル・ハネケが、第一次世界大戦前夜の北ドイツの小さな村を舞台に、連続する不吉な出来事や迫りくる不穏な世界の足音を描き、ナチスの台頭を予感させて国際的に高い評価を受け…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【Cの助とJ太郎】其の十一 ハネケたん作品ローラー作戦実施中! パルム・ドールやゴールデングローブ賞🏆に輝いたモノク…

>>続きを読む

第一次世界大戦前のドイツ北部。 プロテスタントの教えを信じる 村人達に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アカデミー外国語映画賞の本命と言われながら、その政治的メッセージ色が嫌われたのか土壇場で『おくりびと』に受賞をかっさら…

>>続きを読む

「僕の話を信じ過ぎるな」と言う貴方を僕は信用する 当事者たちの「インタビュー」で構成された、オーソドックスなドキュメ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実在の人物の映像化は敬意を払ってどうしても美談になりがちだが、これは絶望的だ。 何しろ唯一自由が利くのが左目のみという…

>>続きを読む

鎧のような潜水服に覆われて 仄暗い海の奥底に沈んでゆく僕は 太陽のひかりを浴びた花々のあいだを 縫うように甘い蜜の…

>>続きを読む

硫黄島からの手紙

上映日:

2006年12月09日

製作国:

上映時間:

141分

ジャンル:

3.7

あらすじ

2006年、硫黄島。地中から発見された数百通もの手紙。それは、61年前にこの島で戦った男たちが家族に宛てて書き残したものだった。届くことのなかった手紙に、彼らは何を託したのか--。

おすすめの感想・評価

○思い出と感想 これはちょっと嫌な思い出の作品。 中学の頃、英語の授業で観た。数時間かけて。 音声は日本語。 字幕が日…

>>続きを読む

太平洋戦争最大の戦闘とされる 【硫黄島の戦い】を日米双方の …

>>続きを読む

パラダイス・ナウ

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.7

あらすじ

パレスチナで自爆攻撃に向かう二人の幼馴染みの若者の友情の物語。イスラエル人プロデューサーと手を組んだパレスチナ人監督ハニ・アブ・アサドが、ヨーロッパ各国と共同で制作を行い、これまで語られる…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

パレスチナの2人の若者が、敵対するイスラエルの首都テルアビブでの自爆テロを命ぜられてからの48時間を描く問題作!! …

>>続きを読む

私たちのように平和ボケした国に住んでいると、テロとは遠い違う世界のものとして、当事者意識が内に等しい。 ウクライナで戦…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【生きるために死ぬ。キューブラー・ロスの悲しみの5段階を思わせる、尊厳死を希望する当事者とその意志に揺れる周りの人々の…

>>続きを読む

「尊厳死」という制度については、ちょっと軽々しく意見は言えないなってのが正直なところなんですけど、それをテーマにしたこ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アフガニスタンにおけるタリバンの恐怖政治、男尊女卑を描いた映画!! アフガニスタンの数十年前の様子が描かれていますが…

>>続きを読む

2004年くらいに授業で観た映画。 なんだか急に思い出したので調べてみたら発見。 なんで美術の授業でこれを観たのかホン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

スペインの鬼才P. アルモンドバル監督の作品 表面的にはストーカー、偏執的な愛…しかし見方によれば究極の愛 …と言う…

>>続きを読む

1500本記念。 2回目の鑑賞。こんなに衝撃的な内容なのに全部忘れていた自分に引いた。 闘牛、バレエ、アルモドバル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦争における様々なエゴや欺瞞、矛盾、不条理さを皮肉たっぷりに描いた見事な傑作 ほぼワンシチュエーション?映画ながら非…

>>続きを読む

ボスニア紛争でセルビア軍とクロアチア軍が向き合っている中間地帯(ノーマンズランド)に取り残された、双方の兵士たちを軸に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

♪ Try hard my desiny 負けられない   狙いを定めて 旋風起こすのよ 20世紀最後の大作。 数多…

>>続きを読む

72点 ミシェル・ヨー出演作を復習視聴。19世紀の中国を舞台に伝説の名剣グリーン・デスティニーをめぐって展開してい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

高校生の時以来、久しぶりの鑑賞。 ほとんど内容覚えてなかったけど、心に残るとても良い話でした。 マドリードに住むシン…

>>続きを読む

この映画初見で100%楽しめる人は相当なセンスだと思う。 息子を亡くした母親の喪失と再生の話かと思いきや、監督特有のク…

>>続きを読む

セントラル・ステーション

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

3.9

あらすじ

ベルリン国際映画祭でブラジル映画初の金熊賞を受賞したヒューマン・ドラマ。リオデジャネイロの中央駅で代筆業を営む中年女性ドーラは、ある出来事から一人の少年の父親を探す旅に出ることになる。

おすすめの感想・評価

ブラジルの映画には東欧の映画とはまた違った躁のようなエネルギーの迸りを感じる(多分まだ2~3本しか観てないけど)。 こ…

>>続きを読む

初ブラジル映画🇧🇷 中年女性と少年のロードムービー。 リオデジャネイロの中央駅で手紙の代筆屋をしていた中年女性ドーラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ぼくのバラ色の人生』 原題Ma vie en rose. 製作年1998年。上映時間88分。 フランス・ベルギー・…

>>続きを読む

こういう風に多様性を描きたかったのは分かります!ただ僕は嫌悪感ムンムンでした。「イィ"ーー」となって脳を直で搔きむしり…

>>続きを読む

コーリャ愛のプラハ

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.8

あらすじ

アカデミー外国語映画賞を受賞したヒューマン・ドラマ。偽装結婚相手のロシア人女性に逃げられ、残された子供と生活をすることになった初老のチェロ奏者と5歳の少年による言葉も通じない交流を描く。

おすすめの感想・評価

5歳の"コーリャ"の眼から見た チェコに侵攻したロシア(ソビエト)の スタンスが 面白い!  (ウクライナ侵攻にダブら…

>>続きを読む

‪ ‪ ‪「コーリャ 愛のプラハ」‬ ‪ ここに来てアカデミーとゴールデングローブ賞優秀外国語映画賞と東京国際映画祭グ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『レ・ミゼラブル』 製作年1995年。上映時間175分。 敬愛するヴィクトル・ユゴーが1862年に発表した小説をベー…

>>続きを読む

2009/12/28鑑賞(鑑賞メーターより転載) 少し前に舞台で一通りのストーリーは把握していたが、ストレートな描写で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

18世紀に一世を風靡した実在のカストラート、カルロ・ブロスキ(ファリネッリ)が主人公の伝記物。 “カストラート”とは…

>>続きを読む

カストラートと言う存在を知りませんでした。昔、似た様な噂を聞いたのを思い出しました。可愛らしさを維持する為に少年に女性…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これは見応えあったー。最高スコア。 初めて目にした京劇。京劇は中国の伝統的な演劇で日本の歌舞伎がイメージに近いです。…

>>続きを読む

1920年代から約50年、中国の激動の歴史に翻弄された京劇の役者小豆(蝶衣)の悲恋を描いています。京劇という伝統芸能が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

明けましておめでとうございます🎍 今年も皆さんのレビューを参考にさせて頂きながら自分の直感を信じて、好きなジャンルは…

>>続きを読む

1930年代 フランスに植民地支配されていたインドシナ (今のベトナム、辺り) での話。 現地で育ったフランス人エ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

No.818[割礼を巡るブラックコメディ] 50点 結局多民族戦争において命を救うのは幸運と言語力なのである。 ユ…

>>続きを読む

アグニェシュカ・ホランド監督作。 二次大戦時、迫害から逃れるためドイツを離れポーランド、ソ連へと渡ったユダヤ人青年ソ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マカヴォイ版のNTL鑑賞前の予習として鑑賞✨ 1897年初演のフランスの戯曲で、幾度となく再演や映画化がされ、100…

>>続きを読む

今年はシラノドベルジュラックの映画が3作品公開されて、全部観たのでこの旧作も観ます。 ロクサーヌ役のアンヌブロシェが、…

>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス

上映日:

1989年12月16日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

4.1

あらすじ

第62回アカデミー賞外国映画賞受賞作品。ローマのシチリア島の村。映画好きの少年・トトは映写技師のアルフレードと仲良くなりさらに映画へのめり込む。恋や兵役を経て映画監督になった彼のもとへ訃報…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今日はWOWOWさんのご招待で、開業前の東急歌舞伎町タワーにある「109シネマズPREMIUM 新宿」で、あの名作『ニ…

>>続きを読む

この作品はもう私にとっては永遠のベスト・オブ・ベスト、好きすぎてどうにも言葉にしづらい作品なのだけれど、先日モリコーネ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カンヌ国際映画祭の最高賞であるパルム・ドールを受賞したデンマーク・スウェーデン合作映画 夢を抱いてスウェーデンからデ…

>>続きを読む

デンマーク🇩🇰のビレ・アウグスト監督は『愛と精霊の家』『レ・ミゼラブル (1998年版)』『マンデラの名もなき看守』等…

>>続きを読む

マイライフ・アズ・ア・ドッグ

上映日:

1988年12月24日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.8

あらすじ

第60回アカデミー賞最優秀監督賞にノミネートするなど、世界的にヒットした作品。兄と母だけで暮らしていたイングマルは母の病気のせいで田舎の叔父の家に預けられる。楽しく過ごしていたが、母の病状…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

人生を癒し、いつでも勇気づけてくれる映画。 母親と暮らす少年イングマルは空想好きでおしゃべり好き。母親が病気のため、…

>>続きを読む

スウェーデンの名作映画です。1950年代を舞台にした作品ですが、時代を感じさせないドラマ性があります。 少年イングマ…

>>続きを読む
>|