放送映画批評家協会賞 オリジナル脚本賞 受賞作品。これまでにクエンティン・タランティーノ監督のワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドや、アマンダ・セイフライドが出演する魂のゆくえ、ゲット・アウトなどが受賞しています。
リック・ダルトン(レオナルド・ディカプリオ)は人気のピークを過ぎたTV俳優。映画スター転身の道を目指し焦る日々が続いていた。そんなリックを支えるクリフ・ブース(ブラッド・ピット)は彼に雇わ…
>>続きを読むトラーは、ニューヨーク州北部の小さな教会「ファースト・リフォームド」の牧師。ある日、トラーはミサに来た若い女性メアリーから、環境活動家の夫マイケルが思い悩んでいるので相談に乗ってほしいと頼…
>>続きを読むニューヨークに暮らすアフリカ系アメリカ人の写真家クリスは、ある週末に白人の彼女ローズの実家に招待される。若干の不安とは裏腹に、過剰なまでの歓迎を受けるものの、黒人の使用人がいることに妙な違…
>>続きを読むボストン郊外で便利屋として生計を立てている主人公が、兄の死をきっかけに故郷のマンチェスター・バイ・ザ・シーへと戻り、16歳の甥の面倒を見ながら過去の悲劇と向き合っていく―。
夢を叶えたい人々が集まる街、ロサンゼルス。映画スタジオのカフェで働くミアは女優を目指していたが、何度オーディションを受けても落ちてばかり。ある日、ミアは場末の店で、あるピアニストの演奏に魅…
>>続きを読む2002年1月、米国の新聞「ボストン・グローブ紙」が、カトリック教会の信じがたい実態を報じた。数十人もの神父による性的虐待を、教会が組織ぐるみで隠蔽してきた衝撃のスキャンダル。その許されざ…
>>続きを読むかつてスーパーヒーロー映画『バードマン』で世界的な人気を博しながらも、現在は失意の日々を送る俳優リーガン・トムソン(マイケル・キートン)は、復活をかけてブロードウェイの舞台に立とうとしてい…
>>続きを読むもうすぐ2歳になる息子を持つ身としては感情移入しないで観るのは無理だったなぁ…。めちゃくちゃ泣いた。 幼い息子を亡く…
>>続きを読むまずニコラス・ケイジを語る上で(語る機会があればですが)決して外すことはできない作品。 ハゲでデブな脚本家のチャーリー…
>>続きを読む1960年代初頭、女の子のケツを追いかけ回すか酔っ払ってケンカするかだったチャック・バリスは、「これからはTVの時代」…
>>続きを読む舞台はロサンゼルス。保険調査員のレナードの家にある日、何者かが押し入る。彼の妻はレイプされた後、殺害された。その光景を目撃したショックで、レナードは10分しか記憶を保てない前向性健忘という…
>>続きを読む10代でジャーナリストとして活躍したキャメロン・クロウ自身の実話をもとに描いた青春ドラマ。ローリング・ストーン誌にその才能を認められ、弱冠15歳で記者になった少年のジャーナリズムや切ない初…
>>続きを読む珍しく邦題が良い仕事をしている好例。 原題は"Almost Famous"(ブレイク寸前って感じかな?)。 監督は「…
>>続きを読む完璧とはほど遠い人生を送っていたレスターだが、それまでの生活を変えることで自由と幸福を手に入れる。しかし、彼は知らなかった。究極の自由には必ず代償が伴うということを…
🌹2020年319本目🌹 ケヴィン・スペイシーが好きなので、前からずっと気になってはいたけど…勝手なイメージから気が…
>>続きを読む実際に親友同士のマット・デイモンとベン・アフレックが脚本・出演し、アカデミー脚本賞含む数々の映画賞を受賞したヒューマン・ドラマ。過去のトラウマから心を開くことができず非行に走る天才青年と心…
>>続きを読むこんなにも終わらないで欲しいと思った作品は初めてかもしれない。一言で表すとどタイプ。好きだなぁ 観終えたあとじんわり暖…
>>続きを読むなんだかみんな若い〜😳と思って観てたら、もう26年も前の作品やった💦💦 イギリスが舞台のお話🇬🇧 19世紀初頭。イン…
>>続きを読む