カンヌ国際映画祭 パルム・ドール 受賞映画 おすすめ人気ランキング 95作品

カンヌ国際映画祭 パルム・ドール 受賞作品。これまでにジュスティーヌ・トリエ監督のAnatomie d'une chute(原題)や、ウディ・ハレルソンが出演する逆転のトライアングル、TITANE/チタンなどが受賞しています。

映画賞で探す

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

逆転のトライアングル

上映日:

2023年02月23日

製作国:

上映時間:

147分

ジャンル:

3.8

あらすじ

モデル・人気インフルエンサーのヤヤと、男性モデルカールのカップルは、招待を受け豪華客船クルーズの旅に。リッチでクセモノだらけな乗客がバケーションを満喫し、高額チップのためならどんな望みでも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

やはりこの監督の視点は最高だな! 冒頭のブランドのイメージ戦略をチャカしたシーンが面白い。 この作品のテーマを皮肉た…

>>続きを読む

大型クルーザーで行われるパーティに集うスーパーセレブたち。デッキの上で陽光を浴び、シャンパンを手に、思い思いの優雅なひ…

>>続きを読む

TITANE/チタン

上映日:

2022年04月01日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.7

あらすじ

幼い頃、交通事故により頭蓋骨にチタンプレートが埋め込まれたアレクシア。彼女はそれ以来<車>に対し異常な執着心を抱き、危険な衝動に駆られるようになる。遂に自らの犯した罪により行き場を失った彼…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

どうしようもなく大好きなんだけど、、、 何言っていいかわからねえ 俺は何を見せられてるんだ?????? って感想 …

>>続きを読む

支離滅裂な変態作品なのか、多要素を盛り込んだ傑作なのか、それは視聴する方の判断次第。 作風は台詞を極限まで削除して、状…

>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族

上映日:

2020年01月10日

製作国:

上映時間:

132分
4.1

あらすじ

全員失業中で、その日暮らしの生活を送る貧しいキム一家。長男ギウは、ひょんなことからIT企業のCEOである超裕福なパク氏の家へ、家庭教師の面接を受けに行くことになる。そして、兄に続き、妹のギ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

見たで。 貧困層にいた一家が幸せを掴む為に立てた上級層に対する寄生計画が… 北朝鮮との戦争が長年に渡り停戦状態にある韓…

>>続きを読む

韓国映画の代表作として高い評価を受けた作品です。社会問題を題材にした作品でありながら、サスペンスやコメディ要素も含んで…

>>続きを読む

万引き家族

上映日:

2018年06月08日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.9

あらすじ

高層マンションの谷間にポツンと取り残された今にも壊れそうな平屋に、治と信代の夫婦、息子の祥太、信代の妹の亜紀の4人が転がり込んで暮らしている。彼らの目当ては、この家の持ち主である祖母の初枝…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

素晴らしいと言って良いのかはわからないが、人生の一本に加えたいとは感じた。 この家族がしている事は間違いなく犯罪な訳で…

>>続きを読む

正体を隠し万引きで生計を立てる一家 父と息子の祥太はスーパーの帰り道 ベランダに放置された女の子ゆりを保護 後日引き渡…

>>続きを読む

ザ・スクエア 思いやりの聖域

上映日:

2018年04月28日

製作国:

上映時間:

151分

ジャンル:

3.5

あらすじ

周囲から信頼と尊敬を集める有名美術館の名キュレーターが発表した美術作品「ザ・スクエア」が、世間に思わぬ反響を生み、とんでもない大騒動へと発展していく、皮肉な運命の悲喜劇。主演は本作でブレイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初見。 冒頭からどうでもいいやりとりの長さと噛み合わない会話と間。これってフレンチアルプスじゃん、と思ったら同じ監督…

>>続きを読む

「みんな基本善いヤツだけど 人を悪く言えるほどではないだろ?」 てなことを 一人の普通の男性を通して 我々現代人に訴…

>>続きを読む

わたしは、ダニエル・ブレイク

上映日:

2017年03月18日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.9

あらすじ

イギリス北東部ニューカッスルで大工として働く59歳のダニエル・ブレイクは、心臓の病を患い医者から仕事を止められる。国の援助を受けようとするダニエルだったが、複雑な制度が立ちふさがり必要な援…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

再鑑賞。イギリスの複雑な社会制度の壁に立ち向かった貧困層の人々の奮闘を描いた物語。心臓病を患い仕事が出来ず金欠状態にあ…

>>続きを読む

あらすじ:貧民が物に恵まれないのは権力者が支配する世間のせいだ!怒れ!権力者は詫びて金を差し出せ! 悪い出来事が起こ…

>>続きを読む

ディーパンの闘い

上映日:

2016年02月12日

製作国:

上映時間:

115分

ジャンル:

3.6

あらすじ

内戦下のスリランカを逃れ、フランスに入国するため、赤の他人の女と少女とともに“家族”を装う元兵士ディーパン。辛うじて難民審査を通り抜けた3人は、パリ郊外の集合団地の1室に腰を落ち着…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

※書き直しレビュー カンヌ国際映画祭でパルムドールに輝いた作品なんだけどあんまり人気がない気がする。カンヌの審査基準…

>>続きを読む

【WOWOWサイトより】 2015年開催の第68回カンヌ国際映画祭で最高賞であるパルムドールに輝いた、衝撃的社会派ドラ…

>>続きを読む

雪の轍

上映日:

2015年06月27日

製作国:

上映時間:

196分

ジャンル:

3.7

あらすじ

カッパドキアに佇むホテル・オセロ。若く美しい妻と、離婚で戻ってきた妹と暮らす元舞台役者のアイドゥン。オーナーとして悠々自適に暮らす毎日だが、冬の訪れによって閉ざされいくホテルの中で、それぞ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

トルコ🇹🇷カッパドキアが舞台 洞窟石面の可愛いホテルを 親から受け継ぎ悠々自適のアイドゥン 近くの石の家も、賃貸しして…

>>続きを読む

🍄小びとの住処のようなカッパドキアなのに、おーおー、またオジサンたちがあーだこーだ揉めているよと観始めたが、冒頭のトラ…

>>続きを読む

アデル、ブルーは熱い色

上映日:

2014年04月05日

製作国:

上映時間:

179分

ジャンル:

3.8

あらすじ

運命の相手は、ひと目でわかる──それは本当だった。高校生のアデルは、道ですれ違ったブルーの髪の女に、一瞬で心を奪われる。夢に見るほど彼女を追い求めていたその時、偶然バーでの再会を果たす。彼…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カンヌ・パルム・ドールを獲得したフランスの恋愛ドラマ。 青髪の美術学生エマとの出会いが、女子高生アデルの人生を一変さ…

>>続きを読む

これはLGBT🏳️‍🌈映画の最高傑作だと思います✨ 17歳のアデルが同性愛に目覚め出会いと別れや様々な経験を通して人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

#1214 2012年 フランス🇫🇷/ドイツ🇩🇪/オーストリア🇦🇹映画 監督ミヒャエル・ハネケ 前作「白いリボン」(…

>>続きを読む

深い夫婦愛を抱き続けた老夫婦に起こった悲劇。 新作コーナーに有った作品を何気なく選択してみました。余り映画に関する知…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

抑圧的な父と従順な母のもとで育った三兄弟の話。子供の頃と大人になって以降が交差して語られ、子供の頃の方がメインという、…

>>続きを読む

めちゃくちゃ評価が難しい作品なので、あえて☆は付けません。 今もなお「生きる伝説」と呼ばれるテレンス・マリック監督の…

>>続きを読む

ブンミおじさんの森

上映日:

2016年01月09日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.6

あらすじ

腎臓の病に冒され、死を間近にしたブンミは、妻の妹ジェンをタイ東北部の自分の農園に呼び寄せる。そこに19年 前に亡くなった妻が現れ、数年前に行方不明になった息子も姿を変えて現れる。やがて、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

図書館でDVDを借りた。 選んだ決め手は、パルムドール! タイ映画初の受賞! タイトルとタイ映画のイメージ(狭い僕の…

>>続きを読む

好きな世界観だった。馴染みやすい東洋思想にスッと入り込めた。青みがかった森の泉の幻想美、赤く光る目、電飾の祭壇、どれも…

>>続きを読む

白いリボン

上映日:

2010年12月04日

製作国:

上映時間:

144分

ジャンル:

3.6

あらすじ

オーストリアの名匠ミヒャエル・ハネケが、第一次世界大戦前夜の北ドイツの小さな村を舞台に、連続する不吉な出来事や迫りくる不穏な世界の足音を描き、ナチスの台頭を予感させて国際的に高い評価を受け…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【Cの助とJ太郎】其の十一 ハネケたん作品ローラー作戦実施中! パルム・ドールやゴールデングローブ賞🏆に輝いたモノク…

>>続きを読む

第一次世界大戦前のドイツ北部。 プロテスタントの教えを信じる 村人達に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

すごく良かった。嘘くささが微塵もない(ように感じる、私はフランス人でも20区に行ったことあるわけでもないから、リアルは…

>>続きを読む

[似非ワイズマン・モキュメンタリー] 30点 2008年カンヌ映画祭コンペ部門選出作品、パルムドール受賞作品。フラン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ずいぶん前に観て以来、2度目の鑑賞。 チャウシェスク政権期の暗い暗い社会主義時代を象徴するようなルーマニアの作品。 …

>>続きを読む

この映画は、当時のルーマニアの社会情勢を知らないと理解し辛い。知っても?な所もありますが…。リアルディストピアな冷たい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

誰がために戦うか 2006年 アイルランド/イギリス他作品 『わたしは、ダニエル・ブレイク』『家族を想うとき』のケ…

>>続きを読む

イングランド人であるケン・ローチ監督の眼差し アイルランドに駐留する英軍兵士が他愛のない事に因縁をつけては脅し つ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

   20歳のブリュノと18歳のソニアの間に男の子が生まれた。ジミーと名付けた赤ちゃんをソニアは母親らしく世話するが、…

>>続きを読む

貧困層の若いカップルに子供が出来る話。こう言う話は、どの国も似た様な問題を抱えているのだなと思いました。教育を受けられ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【有志連合】 もはや、歴史なんだな 世界の警察と並ぶ存在と対峙する術を我々は未だ見つけられていない これって、原題…

>>続きを読む

マイケルムーアのドキュメンタリーを観た後は、世の中で起こってる事が、なんでそれが起ったのか納得出来る様になる。 カン…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1999年のコロンバイン高校銃乱射事件を題材にしたドキュメンタリーのような作品。 ジョン、イーライ、ジョーダン、キャ…

>>続きを読む

ガス・ヴァン・サントの観る 校内で同校生徒が無差別に銃殺続 けるまでの話 どんな場面でも起こり得るという ことで事…

>>続きを読む

戦場のピアニスト

上映日:

2003年02月15日

製作国:

上映時間:

148分

ジャンル:

3.9

あらすじ

1939年、ナチスドイツがポーランドに侵攻したとき、シュピルマンはワルシャワの放送局で演奏するピアニストだった。ワルシャワ陥落後、ユダヤ人はゲットーに移住させられ、飢えや無差別殺人に脅える…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実在したポーランドのユダヤ人ピアニスト、シュピルマンがゲットーやユダヤ人強制収容所で体験した迫害や、悲惨な体験を味わい…

>>続きを読む

『戦場のピアニスト』(2002) 原題:The Pianist ナチスドイツ侵攻下のポーランドで生きた実在のユダヤ人…

>>続きを読む

息子の部屋

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.6

あらすじ

カンヌ国際映画祭パルムドール受賞作にして、モレッティが一躍世界の巨匠の仲間入りを果たした傑作。家族が直面する喪失と再生を優しいまなざしで描く。イタリアの小さな港町で、家族と平穏な日々を送る…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

粗筋読んどいだほうがいいと思う。 のんきな音楽&仲良しほのぼの家族から、こんなことになるなんて思わんかった。 その出…

>>続きを読む

不慮の事故で身内を失った家族の、苦悩と再生の物語。"もしも"を思う短い描写が見ていて辛い。 僕は日常が崩れたとき、そ…

>>続きを読む

ダンサー・イン・ザ・ダーク

上映日:

2000年12月23日

製作国:

上映時間:

140分
3.7

あらすじ

チェコからアメリカにやってきたセルマは女手ひとつで息子を育てながら工場で働いている。セルマを母のように見守る年上の親友キャシー、何かにつけて息子の面倒を観てくれる隣人ビル夫妻、セルマに静か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

GWに見る映画ではなかったようだ…。ずっと重苦しい雰囲気が漂い、何か悪いことが起こりそうな予感が渦巻く本作品。少し救い…

>>続きを読む

『ダンサー・イン・ザ・ダーク』(2000) 原題:Dancer in the Dark アメリカの片田舎。チェコ移民…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アル中の母親とトレーラーハウスで貧しい暮らしをしているロゼッタ。彼女は貧困に苦しみながらも、厳しい社会を必死に生きよう…

>>続きを読む

2回目の視聴。冒頭、突然の解雇に凄い勢いで怒り、突進してくる少女。彼女の姿に心を鷲掴みにされ、否応なしに映画の中に導入…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カンヌでパルムドールを受賞したアンゲロプロス監督後期の作品。 寺山修司『田園に死す』や、ホドロフスキー『リアリティの…

>>続きを読む

こりゃまたすんごい作品をみた。 美しいし生と霊の狭間とゆうか 難しいこといえないけどおったまげ。 自分の家の音楽を消…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

“明日穴に行ったら、小石を2個投げてくれないか?眠っているだけかも知れないから。肩を揺すってくれ、目を覚ますかも。” …

>>続きを読む

会話中心で動き少なめなせいか家で見ていたら途中で寝てしまい2日間に分けての鑑賞となった。近々劇場でキアロスタミ作品が上…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品するも既に「楢山節考」でパルムドールを受賞していて2度目は無いだろと今村昌…

>>続きを読む

今村昌平監督作品。「桜桃の味」と並んで二回目のパルムドールを受賞したということですが、確かにこれは選ばれるのに相応しい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本来なら最も信頼がおけるはずの血の繋がった家族の間でさえ、その大切な人間関係を保つために必要な“秘密と嘘”がある。しか…

>>続きを読む

地味だけど凄い映画。何が凄いって、この映画、脚本が無いそうです。監督と役者が登場人物の心理について入念に話し合い、その…

>>続きを読む

アンダーグラウンド

上映日:

1996年04月20日

製作国:

上映時間:

171分

ジャンル:

4.1

あらすじ

カンヌ国際映画祭でパルム・ドールに輝いた、エミール・クストリッツァ監督のブラック・ファンタジー。ナチスによる占領を機に半世紀にも渡って続いた、旧ユーゴスラビア動乱の悲劇の物語を群像劇として…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昔々あるところにあった 南スラヴ人の国の物語 1995年 フランス/ドイツ/ハンガリー作品 3時間弱、長い作品だけ…

>>続きを読む

いつも詩のような美しいレビューを書かれるdepartmanさん、丁寧で理路整然としたレビューを書かれるみかんぼうやさん…

>>続きを読む

パルプ・フィクション

上映日:

1994年10月08日

製作国:

上映時間:

154分
4.0

あらすじ

カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞したクエンティン・タランティーノ監督のクライム・ストーリー。二人組のギャングや強盗を計画するカップル、八百長ボクサーなどさまざまな登場人物が行う犯罪がや…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

職場の同僚に「パルプフィクションを観たけど、何が面白いのか分からなかった」と言われまして。 私は「時系列を弄っているの…

>>続きを読む

何度見たか分からないぐらい見てきましたが、改めてリバイバル上映にて 今まで何度見てきたか分からないほどに大好…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これは見応えあったー。最高スコア。 初めて目にした京劇。京劇は中国の伝統的な演劇で日本の歌舞伎がイメージに近いです。…

>>続きを読む

1920年代から約50年、中国の激動の歴史に翻弄された京劇の役者小豆(蝶衣)の悲恋を描いています。京劇という伝統芸能が…

>>続きを読む

ピアノ・レッスン

上映日:

1994年02月12日

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

3.6

あらすじ

『パワー・オブ・ザ・ドッグ』(2021)で第94回アカデミー賞監督賞を受賞したオーストラリアのジェーン・カンピオン監督が1993年に発表し、第46回カンヌ国際映画祭で女性監督として初のパル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これも初鑑賞❗️もう30年前制作になるのか〜🤔 私は名作、話題作なのに観ていない作品が意外にも多い💦 旬じゃなくても、…

>>続きを読む

「ランボー」と並ぶ放題の成功例。「THE PIANO」に「レッスン」を付けたことで語感が締まり、人間同士の生々しい営み…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カンヌ国際映画祭パルムドール受賞🏆 イングマール・ベルイマン脚本をビレ・アウグストが監督❗️ こりゃ観たいよ〜🥺と一切…

>>続きを読む

イングマール・ベルイマン監督が、自分の両親をモデルに脚本を書いたのだそうです。 父親に対してさまざまな思いを抱いていた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ニューヨークで成功した演劇人が、ハリウッドで映画のシナリオライターとして高額の報酬で雇われてホテル暮らしを始めると、、…

>>続きを読む

しまったー 考察のいる難解な映画だった! コーエン兄弟の映画で、こう言う感じだと思わなかった 劇作家で成功したバート…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

頭の中には、せくーすしかない快楽暴走かぽう、せーらとるーら、南部に駆け落ちするが 仲を引き裂かんとする毒ままん、まりえ…

>>続きを読む

みんな大好きニコラス・ケイジなのにリンチ作品だからどうかなぁて放置していたけど漸く観たよ 『ナチュラル・ボーン・キラ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この映画、昔からタイトルだけは知っていたけどリアルタイムにはまだ若すぎて自分かで観に行ったり借りたりすることができず観…

>>続きを読む

専業主婦のアン。弁護士の夫ジョンとの生活は一見恵まれているようなもの。しかしアンは夫との不仲で情緒不安定になっていて、…

>>続きを読む
>|