東京国際映画祭 審査員特別賞 受賞作品。これまでにテオドラ・アナ・ミハイ監督の市民や、アンドリー・ルィマルークが出演するアトランティス、氷の季節などが受賞しています。
2021年 ベルギー🇧🇪ルーマニア🇷🇴メキシコ🇲🇽 ルーマニアの女性監督テオドラ・アナ・ミハイがダルデンヌ兄弟のプロ…
>>続きを読むロシアとの戦争終結から1年後の2025年。戦争で家族を亡くし、唯一の友人も失った孤独な主人公セルヒーが、兵士の遺体発掘、回収作業に従事するボランティア団体の女性との出会いをきっかけに、自ら…
>>続きを読む19世紀デンマークの農村地。極貧にあえぐ農家の主は、娘を裕福な地主と結婚させて貧困からの脱却を図るが、思惑と運命が残酷に交差する。現代に通じる格差社会を描き、リアリズムに裏付けされた硬質の…
>>続きを読むTIFF2018⑩ 最優秀男優賞、審査員特別賞受賞作品。 欲とプライドに覆われた老人を見事に演じきったイェスパー・…
>>続きを読む治安の悪さで揺れるナポリ。ぬいぐるみの露天商で家族を養う男は、娘の歌の才能に希望を見出し、歌手として売り出そうと懸命になるが…。
1930年代、スウェーデン北部のラップランドで暮らす先住民族、サーミ人は差別的な扱いを受けていた。サーミ語を禁じられた寄宿学校に通う少女エレ・マリャは成績も良く進学を望んだが、教師は「あな…
>>続きを読む差別されていた少数民族の少女がその環境を抜け出す話。いつの時代のどの国にもこういう問題はあるものなのだな、と実感した。…
>>続きを読むイラン南部の小さな村。大家族の中の大勢の兄弟のひとりとしてヒバットは産まれた。兄弟たちはみなそれぞれの道を歩むが、ヒバットは反政府運動に関心を持つようになる。弾圧的な政府により逮捕され、長…
>>続きを読むイランのパーレビ国王時代に10年服役し、その後も圧政と闘い続けた政治犯の家族の物語。実話です。フランスのコメディアンで…
>>続きを読むある日、山村に現れたのはなんと映画の撮影隊!迷惑も顧みず、我が物顔で村人を巻き込んでゆく撮影隊に村はとまどい気味。ひょんなことから撮影に巻き込まれ、無理やり手伝わされる羽目になった、きこり…
>>続きを読む小さな山村で林業をしているおじさんと映画の撮影で訪れた無口な青年監督、不器用な男2人の微笑ましい心の交流を描いた作品 …
>>続きを読む仲宗根みいこの同名漫画を原作に、中江裕司監督がメガホンをとったファミリー映画。沖縄にある“ホテル・ハイビスカス”を舞台に、ホテルを経営する個性的な一家のにぎやかな日常や新しい出会いを描く。
録画消化。 沖縄にある、ホテル・ハイビスカス。 古くてボロいホテルで客室は1つ。 おばあ、お父さん、お母さん、お兄さ…
>>続きを読む「グライムソープ・コリアリー・バンド」の実話をもとにして作られたヒューマン・ドラマ。鉱山閉鎖の危機に陥る炭鉱町で、人々の生活や絆が音楽の力によって支えられていく様子を描く。
《侍の映画》、Vol.2。『四十七人の刺客』。 少し前までこの討ち入りの12月14日近辺ではよく民放でやってた記憶が…
>>続きを読む実話に基づいたチェスの天才少年の話。 配信終了前の駆け込み鑑賞でしたが、観て良かったです! 野球好きで心優しい7歳の…
>>続きを読む