アカデミー賞 長編ドキュメンタリー映画賞 受賞映画 おすすめ人気ランキング 80作品

アカデミー賞 長編ドキュメンタリー映画賞 受賞作品。これまでにダニエル・ロアー監督のナワリヌイや、B・B・キングが出演するサマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)、オクトパスの神秘: 海の賢者は語るなどが受賞しています。

映画賞で探す

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

ナワリヌイ

上映日:

2022年06月17日

製作国:

上映時間:

98分
4.0

あらすじ

2020年8月、シベリアからモスクワへ向かう飛行機が緊急着陸した。乗客の1人、プーチン政権への痛烈な批判で”反体制のカリスマ”として支持を集めるロシア人政治活動家のアレクセイ・ナワリヌイが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

プーチンに対抗し、現在も勾留されているナワリヌイ氏のドキュメンタリー。今年のアカデミー賞で長編ドキュメンタリー映画賞を…

>>続きを読む

“俺の暗殺に使われた毒はノビチョクだっただと?!よっしゃ!😃” なに喜こんでんだか!意味不明ですよねw 背景が知り…

>>続きを読む

サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)

上映日:

2021年08月27日

製作国:

上映時間:

118分
4.0

あらすじ

ウッドストックと同じ1969年の夏、160キロ離れた場所で、もう一つの歴史的フェスティバルが開催されていた。30万人以上が参加したこの夏のコンサートシリーズの名は、“ハーレム・カルチャラル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

またひとつアフリカ系アメリカ人の正史に新たなページが加えられたということか。まずはこの映像が発掘され公開されて目出度い…

>>続きを読む

ウッドストックが開催された1969年の夏、100マイル(160キロ)離れた場所(ニューヨーク市マンハッタンのハーレム地…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

知らない間に子どもがNetflixに申し込んでいた!😠教えてよ! という事で、1番めの鑑賞は、一時TLで感動レビューの…

>>続きを読む

素晴らしいドキュメンタリーでした。 普段あまりドキュメンタリー観ないのですが、オススメされたので鑑賞。 偶にしか観ない…

>>続きを読む

アメリカン・ファクトリー

製作国:

上映時間:

115分
3.8

あらすじ

オハイオ州で閉鎖されていた工場が中国企業により再開され、地域の期待が高まったのも束の間。米中文化の衝突により、再びアメリカンドリームが打ち砕かれる。

おすすめの感想・評価

2019年 アメリカ製作 〜 Netflixオリジナ ルの ドキュメンタリームービー __ 🇺🇸 元オバマ大統領夫…

>>続きを読む

オハイオ州で閉鎖されていた工場(GM)が中国企業(フーヤオ・ガラス・インダストリー)により再開され、地域の期待が高まっ…

>>続きを読む

フリーソロ

上映日:

2019年09月06日

製作国:

上映時間:

100分
4.0

あらすじ

アメリカ・カリフォルニア州にあるヨセミテ国立公園。アレックス・オノルドはそこにある970メートルの高さを誇るエル・キャピタンの岩肌を登るという生涯の夢を実現するため準備を始める。しかも、ロ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アレックス、程々にせーよ… と言いたいけど、好きなことを突き詰めてく気持ちは分からなくもない。登ることしか興味持てない…

>>続きを読む

【ラスト20分―極限を超えた体感。】 命綱のロープ・安全装置を使わず、身体一つで絶壁に挑むフリーソロ・クライマー ア…

>>続きを読む

イカロス

製作国:

上映時間:

121分
3.9

あらすじ

ロシア人科学者が暴露した国家ぐるみのドーピング。プーチンにとって最悪の内部告発者となった男の証言に米国人自転車選手が迫り、アカデミー賞候補となった作品。

おすすめの感想・評価

第90回アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門を制した大問題作。この映画を全世界に公開した裏側で誰もひっそりと消されてい…

>>続きを読む

面白いわぁ。国家の黒い部分や闇の部分を暴く映画大好き。ロシアのドーピング問題についてはなんとなく知っていたけど、改めて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

このタイミングで映画史を変えるドキュメンタリーに出会えるとは… まず、驚いたのはたったの467分で1人の生涯を、そして…

>>続きを読む

アメリカンクライムストーリーシーズン1が面白すぎたので鑑賞。 総尺7時間47分とかいう鬼の長さ+開始3時間が事件の前フ…

>>続きを読む

AMY エイミー

上映日:

2016年07月16日

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

3.8

あらすじ

第88回アカデミー賞®長編ドキュメンタリー賞受賞!! エイミー・ワインハウスの歌詞にこめられた思いとは? 2011年7月23日に急逝したエイミー・ワインハウス。レディー・ガガら名だ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

創造と破壊を両手に抱えて ── 歌声が自らの体をまるごと満たすような空虚な充足 2011年ロンドン アビー・…

>>続きを読む

WOWOWでミュージシャンモノ色々放送してたので3本続けてみた、これが最後。 こちらは2011年に27クラブの仲間入り…

>>続きを読む

シチズンフォー スノーデンの暴露

上映日:

2016年06月11日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ドキュメンタリー映画作家ローラ・ポイトラスの元に重大な機密情報を持っているとコンタクトしてきた者がいた。コードネームは、CITIZENFOUR。2013年6月、香港でのインタビューに現れた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ナンダコレ!! 映画なのか?コレが現実というから、衝撃。衝撃ドキュメントを淡々とみせられる。 が、ドキュメンタリーの…

>>続きを読む

2020年264本目。 昨日に引き続き怖いドキュメンタリー。 スノーデンについて詳しく知らなかったけど、衝撃的な内容だ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

60年代以降の大物ミュージシャンのバックコーラスシンガー達にスポットを当てたドキュメンタリー。 90分の尺によく収め…

>>続きを読む

近くて遠いセンターまでの距離。 60年代以降の米英ロック、ポップ音楽史と共に歩んだ黒人女性バックシンガーたちにスポット…

>>続きを読む

シュガーマン 奇跡に愛された男

上映日:

2013年03月16日

製作国:

上映時間:

85分
3.9

あらすじ

1970年代にアメリカでデビュー後、アパルトヘイト下にあった南アフリカで支持された伝説のシンガーソングライター、ロドリゲスの数奇な運命に迫るドキュメンタリー。サンダンス映画祭ほか世界中の映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シュガーマンこと、アメリカ人歌手のロドリゲスの奇跡を追跡したドキュメンタリー。 ロドリゲスは何枚かレコードを発売した…

>>続きを読む

ドキュメンタリーなのにミステリーがあり、「この先どうなるの?!」とハラハラさせられます! 1970年代初頭の南アフリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

テネシー州にあるマナサス高校のアメフトチーム「マナサス・タイガース」。結成から一勝も出来ない弱小チームだったが、200…

>>続きを読む

【Undefeated】 ★★★★☆ 4/5点。 3.7 1月25日鑑賞。 2020年 13本目。 #2‎020映画メ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

リーマンショックはなぜ起きたのか…。 これはウォール街のチャラ人間たちによるただの詐欺事件のようなもので、破綻は起きる…

>>続きを読む

リーマンショックにはじまった2008年の大不況にまつわるドキュメンタリー。 わたしは極東のかたすみでひっそりと会社員…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2009年度第82回イカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞受賞作品らしいですが、自分が運転する車の後方に軽トラが走っ…

>>続きを読む

日本公開が危ぶまれた和歌山県太地町のイルカ漁の実態を撮影したドキュメンタリー映画。劇場に対して「公開したら許さない」み…

>>続きを読む

マン・オン・ワイヤー

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.6

あらすじ

1974年8月7日朝、ニューヨークのワールド・トレード・センター。そのツインタワーを綱渡りで渡ろうとしたフランスの大道芸人がいた。 彼の名はフィリップ・プティ。高さ411m・地上110階と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ワールドトレードセンターの間にロープを張り、綱渡りをした男性がいたらしい。高所恐怖症とまではいかないけど、高いところか…

>>続きを読む

今は無きワールドトレードセンターの2つのタワーの間を 命綱なしで渡る男フィリップ・プティ。 はるか下から見上げると 空…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

米国の捕虜拷問の実態を暴き、テロ対策に対する姿勢を批判するドキュメンタリー。 2002年、仕事に向かったまま行方不明に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「人間って死ぬ直前まで「死ぬ」って思ってないらしいのよ」(バイオレンス・アクション) 長期の問題は先送りされ短期の問…

>>続きを読む

再生エネルギーに関する本を読んでたところ、こちらの映画が紹介されていたので見てみた。アメリカ副大統領となったアル・ゴア…

>>続きを読む

皇帝ペンギン

上映日:

2005年07月16日

製作国:

上映時間:

86分
3.5

あらすじ

南極大陸で子供を育てる皇帝ペンギンを追ったフランスのドキュメンタリー。過酷な環境での子育ての様子を、 ロマーヌ・ボーランジェ、日本語吹替では石田ひかりなどの3人の名優が担当し、物語としても…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今はなきゴールド/シルバー劇場にて鑑賞。 皆さん大好きペンギン科。その中の最大種にして、「世界一過酷な環境で子育てする…

>>続きを読む

ペンギンちゃんが可愛いすぎる! そしてとっても可笑しすぎる! 不思議すぎるその実態! 謎すぎるその行動! 南極に住むペ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

笑って泣けて、歌って踊って、ピュアなインド映画の印象とは正に真逆。インド、カルカッタにある売春街で生きる子供たちが、一…

>>続きを読む

なぜ今まで観なかったのかと、自分を恥じました。 インドのカルカッタ(現・コルカタ)の売春窟。そこで生まれた子どもたち…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

勝利(第2次大戦)、回避(キューバ危機)、敗北(ベトナム)と, 異なる戦果の裏側に携わり,歴史を創り上げてきた男. J…

>>続きを読む

「ベスト・アンド・ブライテスト」の一人として、ケネディ、ジョンソン政権下で国防長官を務めたロバート・マクナマラのドキュ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

この作品の凄い所は、単純に乱射事件=銃を規制するべき、と持っていかない所である。 それ故に、カナダの方が銃普及率が高い…

>>続きを読む

エレファントとセットで観たいやつ。 マリリン・マンソンの意見が素晴らしいのよ。 中3からマンソンのアルバム買い漁り…

>>続きを読む

INTO THE ARMS OF STRANGERS ホロコースト:救出された子供たち

製作国:

上映時間:

122分

ジャンル:

3.2

おすすめの感想・評価

“Kindertransport”についてのドキュメンタリー。第二次世界大戦時、日本で言う集団疎開のようなものを、イギ…

>>続きを読む

WW2当時に行われた国際的なプロジェクト「キンダートランスポート」についてのインタビュードキュメンタリー。 原題である…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1972年のミュンヘンオリンピック事件を扱った1999年製作のドキュメンタリー。 ・オープニングクレジットによるとナレ…

>>続きを読む

スピルバーグ監督の「ミュンヘン」が中々良かったので併せて観ておこうと鑑賞。 よっぽど興味が無いと(= ̄ ρ ̄=) .…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞受賞作🌟製作総指揮はスティーブン・スピルバーグ。 ホロコーストの恐怖、実態、当時の…

>>続きを読む

彼岸ではなく此岸として見るべき映画だろう。 いや、このようなドキュメンタリーがあることを知らなかったのを後悔。ホロコ…

>>続きを読む

ロング ウェイ ホーム 遥かなる故郷 イスラエル建国の道

製作国:

上映時間:

119分
3.5

おすすめの感想・評価

【第70回アカデミー賞 長編ドキュメンタリー映画賞受賞】 『INTO THE ARMS OF STRANGERS ホロ…

>>続きを読む

シオニズムの側面から見たホロコースト後のユダヤ人を描いた作品。 1945〜1948年までのユダヤ人が、displac…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まずはじめに、『ロッキーVSドラゴ:ROCKYⅣ』日本公開決定!を記念しまして、公開日までアイコンをロッキーⅣバージョ…

>>続きを読む

キンシャサの奇跡 ジョージ・フォアマン選手と奇跡の試合に至るドキュメンタリー映画! ドン・キングのあの髪型が拝めます(…

>>続きを読む

ホテル・テルミニュス 戦犯クラウス・バルビーの生涯

製作国:

上映時間:

267分
2.9

おすすめの感想・評価

No.816[とんだクリスマス映画じゃないか!、マルセル・オフュルスと戦後フランス②] 60点 「哀しみと憐れみ」と…

>>続きを読む

アカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞を実は受賞していたこの作品、残念ながら自分の肌には合わないものとなっていた。 と…

>>続きを読む
>|