アカデミー賞 長編ドキュメンタリー映画賞 受賞作品。これまでにアミール・“クエストラブ”・トンプソン監督のサマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)や、クレイグ・フォスターが出演するオクトパスの神秘: 海の賢者は語る、アメリカン・ファクトリーなどが受賞しています。
ウッドストックと同じ1969年の夏、160キロ離れた場所で、もう一つの歴史的フェスティバルが開催されていた。30万人以上が参加したこの夏のコンサートシリーズの名は、“ハーレム・カルチャラル…
>>続きを読むオハイオ州で閉鎖されていた工場が中国企業により再開され、地域の期待が高まったのも束の間。米中文化の衝突により、再びアメリカンドリームが打ち砕かれる。
アメリカ・カリフォルニア州にあるヨセミテ国立公園。アレックス・オノルドはそこにある970メートルの高さを誇るエル・キャピタンの岩肌を登るという生涯の夢を実現するため準備を始める。しかも、ロ…
>>続きを読むロシア人科学者が暴露した国家ぐるみのドーピング。プーチンにとって最悪の内部告発者となった男の証言に米国人自転車選手が迫り、アカデミー賞候補となった作品。
第88回アカデミー賞®長編ドキュメンタリー賞受賞!! エイミー・ワインハウスの歌詞にこめられた思いとは? 2011年7月23日に急逝したエイミー・ワインハウス。レディー・ガガら名だ…
>>続きを読むアプリの更新を止める直前に観ていたいくつかの映画、その6、かな。古い記録を見返していたら、マーク漏れだったのでせっかく…
>>続きを読むドキュメンタリー映画作家ローラ・ポイトラスの元に重大な機密情報を持っているとコンタクトしてきた者がいた。コードネームは、CITIZENFOUR。2013年6月、香港でのインタビューに現れた…
>>続きを読む1974年8月7日朝、ニューヨークのワールド・トレード・センター。そのツインタワーを綱渡りで渡ろうとしたフランスの大道芸人がいた。 彼の名はフィリップ・プティ。高さ411m・地上110階と…
>>続きを読む米国の捕虜拷問の実態を暴き、テロ対策に対する姿勢を批判するドキュメンタリー。 2002年、仕事に向かったまま行方不明に…
>>続きを読む南極大陸で子供を育てる皇帝ペンギンを追ったフランスのドキュメンタリー。過酷な環境での子育ての様子を、 ロマーヌ・ボーランジェ、日本語吹替では石田ひかりなどの3人の名優が担当し、物語としても…
>>続きを読む皇帝ペンギン ペンギン目ペンギン科オウサマペンギン属コウテイペンギン、体長115〜130㎝、南極で繁殖する2種のペンギ…
>>続きを読むなぜ今まで観なかったのかと、自分を恥じました。 インドのカルカッタ(現・コルカタ)の売春窟。そこで生まれた子どもたち…
>>続きを読む「ベスト・アンド・ブライテスト」の一人として、ケネディ、ジョンソン政権下で国防長官を務めたロバート・マクナマラのドキュ…
>>続きを読むアメリカで最も影響力を持つジャーナリスト、マイケル・ムーア。マイク片手にアポなし突撃取材、という独自のスタイルで、全米を震撼させたコロンバイン高校銃乱射事件を入口に、アメリカ銃社会を斬って…
>>続きを読むナチスの恐怖政治が苛烈を増し始めた第二次世界大戦直前のドイツから救出されたユダヤ人の子供達の姿を、当人達が語ったドキュ…
>>続きを読む1972年のミュンヘンオリンピック事件を扱った1999年製作のドキュメンタリー。 ・オープニングクレジットによるとナレ…
>>続きを読む強制的にアウシュビッツを生き延びた人々の証言をもとに作られたドキュメンタリー。『シンドラーのリスト』や『戦場のピアニス…
>>続きを読む