ロサンゼルス映画批評家協会賞 外国語映画賞 受賞映画 おすすめ人気ランキング 52作品

ロサンゼルス映画批評家協会賞 外国語映画賞 受賞作品。これまでにイエジー・スコリモフスキ監督のEO イーオーや、ジョセフィーヌ・サンスが出演する秘密の森の、その向こう、戦争と女の顔などが受賞しています。

映画賞で探す

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

EO イーオー

上映日:

2023年05月05日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.7

あらすじ

愁いを帯びた瞳とあふれる好奇心を持つ灰色のロバ、EO。サーカス団から連れ出され始まった予期せぬ放浪の旅のさなか、善人にも悪人にも出会い、運を災いに、絶望を思わぬ幸福に変えてしまう運命の歯車…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロバが主人公という事で観てきました。 ロバの「EOイーオー」はサーカスで女の子と芸をしていた。 ある日動物愛護団体か…

>>続きを読む

人生を諦めて達観したようなつぶらな瞳のEO。その瞳に映る利己的な人間たちの醜い所業の数々。そしてそんな人間たちに翻弄さ…

>>続きを読む

秘密の森の、その向こう

上映日:

2022年09月23日

製作国:

上映時間:

73分

ジャンル:

3.9

あらすじ

最愛の人を失った8歳のネリーは森の中で少女と出会う。それは“8歳のママ”だった── 8歳のネリーは両親と共に、森の中にぽつんと佇む祖母の家を訪れる。大好きなおばあちゃんが亡くなったので、母…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

森を渡る風、ざわめく木の葉、踏みしだかれる乾いた落ち葉、潜めた息遣い、紙を擦る鉛筆の芯、遠くで囀る小鳥たち 日常で気づ…

>>続きを読む

「私が悲しいのは私のせい」 フランス語聞いてると、すぐ眠くなるんです… 観終わるまでに何回も寝落ちしました💦 で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カンヌ国際映画祭に「ある視点賞」というのがあって、変な賞だなぁと思っていた。本作はその受賞作品。これで分かった。珍しい…

>>続きを読む

第二次世界大戦後の1945年、レニングラードで、元兵士のイーヤは、PTSDを抱えながらも病院で働きながら戦友マーシャの…

>>続きを読む

ペイン・アンド・グローリー

上映日:

2020年06月19日

製作国:

上映時間:

113分

ジャンル:

3.7

あらすじ

脊椎の痛みから生きがいを見出せなくなった世界的映画監督サルバドール(アントニオ・バンデラス)は、心身ともに疲れ、引退同然の生活を余儀なくされていた。そんななか、昔の自分をよく回想するように…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Prime観放題の配信終了前に駆け込み鑑賞💨 前半はあまり入り込めず、 ちょっぴりながら観をしてしまいましたが 中盤…

>>続きを読む

アルモドバルは大好きな監督なので先入観アリアリで観てしまった。 自身を投影したと言われる初老の映画監督サルバドールは…

>>続きを読む

万引き家族

上映日:

2018年06月08日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.9

あらすじ

高層マンションの谷間にポツンと取り残された今にも壊れそうな平屋に、治と信代の夫婦、息子の祥太、信代の妹の亜紀の4人が転がり込んで暮らしている。彼らの目当ては、この家の持ち主である祖母の初枝…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『家族であれば血が繋がっている』という倫理的価値観の対偶にある『血が繋がっていなければ家族ではない』の証明。これは果た…

>>続きを読む

素晴らしいと言って良いのかはわからないが、人生の一本に加えたいとは感じた。 この家族がしている事は間違いなく犯罪な訳で…

>>続きを読む

バーニング 劇場版

上映日:

2019年02月01日

製作国:

上映時間:

148分

ジャンル:

3.7

あらすじ

小説家を目指しながら、バイトで生計を立てるジョンス(ユ・アイン)は、偶然幼馴染のヘミ(チョン・ジョンソ)と出会う。ヘミからアフリカ旅行へ行く間、飼っている猫の世話を頼まれるジョンス。旅行か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

💃〜〜 偶然再会を果たす昔同級生だった主人公とヘミ。 ヘミに旅行中の飼い猫の世話を頼まれる主人公、 帰ってくると、ヘミ…

>>続きを読む

【彼女は一体、なぜ消えたのか?待ち受ける衝撃のラストは、想像を絶する──】 村上春樹の短編小説「納屋を焼く」を原案に…

>>続きを読む

ラブレス

上映日:

2018年04月07日

製作国:

上映時間:

127分

ジャンル:

3.6

あらすじ

一流企業で働くボリスと美容院を経営するイニヤの夫婦。二人はそれぞれ、別にパートナーがおり、一刻も早く別れて新しい人生をスタートさせたいと思っている。問題は12歳の一人息子アレクセイのことだ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 ちぃさん&あちゃんさん  胸糞重々突撃隊 追尾隊🕵️‍♀️  尻尾が見えなくなりそうですが  老眼を駆使して追っかけ…

>>続きを読む

アンドレイ・ズビャギンツェフ監督のサスペンスドラマ。 離婚寸前の夫婦。激しい口論の翌日に、一人息子が失踪する。 「…

>>続きを読む

BPM ビート・パー・ミニット

上映日:

2018年03月24日

製作国:

上映時間:

143分

ジャンル:

3.7

あらすじ

舞台は1990年代初めのパリ。エイズの感染による差別や不当な扱いに抗議し、政府や製薬会社などへ変革に挑んだ実在の団体「ACT UP」の活動を通して、若者たちの恋と人生の輝きを描く。ACT …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

私が知る「生きるエネルギーに満ちた映画」の中で最高の部類。実際の闘いの歴史なのだから「好きな映画」などと言うのはおかし…

>>続きを読む

フランス映画って最近何本か観たけど、意外と過激な作品が多いんだなぁ〜 フランスのイメージがオシャレで優雅で…って感じだ…

>>続きを読む

お嬢さん

上映日:

2017年03月03日

製作国:

上映時間:

145分
3.9

あらすじ

1930年代日本統治下の韓国。スラム街で詐欺グループに育てられた孤児の少女・スッキ(キム・タエリ)は、 “伯爵”と呼ばれている詐欺師(ハ・ジョンウ)にスカウトされ、莫大な財産の相続権を持つ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1939年、朝鮮半島で詐欺師(ハ・ジョンウ)は秀子(キム・ミニ)の財産を狙って、仲間のスッキ(キム・テリ)を女中として…

>>続きを読む

本作がパク・チャヌク監督作品の初鑑賞入口だったらハマっていなかったと思う。 先日に観た「別れる決心」で、監督の独特の”…

>>続きを読む

サウルの息子

上映日:

2016年01月23日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.7

あらすじ

1944年10月、アウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所。サウルは、ハンガリー系のユダヤ人で、ゾンダーコマンドとして働いている。ゾンダーコマンドとは、ナチスが選抜した、同胞であるユダヤ人の屍体…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カンヌ国際映画祭グランプリ、アカデミー賞外国語映画賞、メタスコア91の傑作認定済作『サウルの息子』(15年)長年の課題…

>>続きを読む

惨酷、惨虐、暴虐の極み.... ホロコースト関連作品の中で最恐映像? 体調の良い時を見計らって観るつもりにしていたこ…

>>続きを読む

イーダ

上映日:

2014年08月02日

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

3.9

あらすじ

60 年代初頭のポーランド。孤児として育てられた少女はある日院⻑から叔母の存在を知らされる。一度も面会に来ない叔母に興味を持ったアンナは彼女を訪ねるが、そこで叔母の口から知らされた言葉に衝…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

涙は透明だから、、、 1962年、旧ソ連の衛星国であったポーランドはスターリンが死んだ後に、社会主義体制のまましばら…

>>続きを読む

修道院で育ったアンナ。 修道女として生きる前に自分の出生を知るために外の世界に出る。 初めて会う叔母、彼女から聞かされ…

>>続きを読む

アデル、ブルーは熱い色

上映日:

2014年04月05日

製作国:

上映時間:

179分

ジャンル:

3.8

あらすじ

運命の相手は、ひと目でわかる──それは本当だった。高校生のアデルは、道ですれ違ったブルーの髪の女に、一瞬で心を奪われる。夢に見るほど彼女を追い求めていたその時、偶然バーでの再会を果たす。彼…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カンヌ・パルム・ドールを獲得したフランスの恋愛ドラマ。 青髪の美術学生エマとの出会いが、女子高生アデルの人生を一変さ…

>>続きを読む

これはLGBT🏳️‍🌈映画の最高傑作だと思います✨ 17歳のアデルが同性愛に目覚め出会いと別れや様々な経験を通して人…

>>続きを読む

ホーリー・モーターズ

上映日:

2013年04月06日

製作国:

上映時間:

115分
3.8

あらすじ

フランスの鬼才レオス・カラックスによる13年ぶりの監督作。朝からリムジンに乗ってパリを巡り、裕福な銀行家や物乞いの女性、ごく平凡な父親、殺人者など、年齢も立場も異なる11人の人生を演じる1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

観賞後にwikipedia読んだら、へーーーって思うくらい、感じたことと違う難しいこと(映画史とか)がいっぱい書いてあ…

>>続きを読む

唖然とした、凄かった。 人間の動きだけを見せる古いフィルムからいったい何が始まるのかと思いきや、カラックス自身が映画館…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦時下の国策記録映画『南京』を見た後で、日本未公開(イベントで1回だけ上映されたらしい…)の本作がしれっと配信されてい…

>>続きを読む

終戦記念日という事であえてこの映画をレビュー。 言わずと知れた南京事件を取り上げた映画。 南京事件については諸説ある…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

長尺映画を観るとよく頑張ったバイアスが働いちゃう軟弱者なので星は付けないが面白かった。伝説のテロリストと呼ばれる男の2…

>>続きを読む

素晴らしすぎる作品!!! 5時間30分なんてあっとゆうま。 ユーネクは優しく1.2.3部と 分けてるけど一日で見ないと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

夏も夏の庭も好きだし、タイトルだけ見てずっと見たかった作品なんですけど、実際見たら身につまされてイライラしてしまって、…

>>続きを読む

オルセー美術館開館20周年記念として作られたオリヴィエ・アサイヤス監督作品。 本物のアール・ヌーボーの工芸品や家具、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オフィス北野制作、ヴェネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞したジャジャンクーの作品。16年前に別れた妻を探しに来た男と2年…

>>続きを読む

「絶え間なき水流よ 世間の全てを淘汰し 淡々と河は流れる」 中国映画の気鋭、ジャ・ジャンクー監督作品です。 ダムに沈…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ずいぶん前に観て以来、2度目の鑑賞。 チャウシェスク政権期の暗い暗い社会主義時代を象徴するようなルーマニアの作品。 …

>>続きを読む

この映画は、当時のルーマニアの社会情勢を知らないと理解し辛い。知っても?な所もありますが…。リアルディストピアな冷たい…

>>続きを読む

善き人のためのソナタ

上映日:

2007年02月10日

製作国:

上映時間:

138分

ジャンル:

4.1

あらすじ

第79回アカデミー賞外国語映画賞を受賞した作品。1984年の東ドイツが舞台。反体制の疑いがある劇作家・ドライマンとその同棲相手を監視していたヴィースラー大尉が、次第に彼らの世界に魅了されて…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1984年の東ベルリンで国家保安省のヴィースラー(ウルリッヒ・ミューエ)は反体制の疑いがある劇作家のドライマンの監視を…

>>続きを読む

東西で分断されていた頃のベルリン(東ベルリン)国家に忠誠を誓う国家安保局の局員ヴィースラー大尉が、反体制の疑いがある劇…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【Cの助とJ太郎】其の十 ハネケたん作品ローラー作戦中! 其の九の「コード・アンノウン」に続いて、ジュリエット・ビノ…

>>続きを読む

思わず2度観したくなる▶️ ラストの固定映像まで集中して 観…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「HERO」と同じスタッフが集まり作成されたアクション映画で、タイトルにあるように愛にまつわる物語です。とても美しい自…

>>続きを読む

チャン・イーモウ監督の時代劇大作。 金城武、アンディ・ラウ、チャン・ツィイー主演。 役人の捕吏である金城武とアンディ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シャトーに一人で住む元大学教授と、どこから来たのかわからない流れ者。偶然出会った二人の男の人生が交差する。 渋っ。 …

>>続きを読む

骨身に染みる、素朴でゆったりしてて、何処までも寂しい、そんな映画。 何ていい映画だ。 元教師としての名声と財産はあれ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

高校を卒業し、大学入学を前にする2人の少年が、親戚の奥さんと「天国の口」という幻のビーチへ1台の車に乗って旅をする話。…

>>続きを読む

■メキシカン・ロードムービー〜🚗■     なぜか、家にあったDVD〜 今見てもいい映画でした〜♪   メキシコのロー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦争における様々なエゴや欺瞞、矛盾、不条理さを皮肉たっぷりに描いた見事な傑作 ほぼワンシチュエーション?映画ながら非…

>>続きを読む

ボスニア紛争でセルビア軍とクロアチア軍が向き合っている中間地帯(ノーマンズランド)に取り残された、双方の兵士たちを軸に…

>>続きを読む

ヤンヤン 夏の想い出

上映日:

2000年12月16日

製作国:

上映時間:

173分

ジャンル:

4.2

あらすじ

8歳のヤンヤンは、祖母と両親と姉と台北で暮している。祖母が脳卒中で倒れたのを機に看病に疲れた母は家を出、昔の恋人と再会した父は過去を思い出し、姉は恋に思い煩う。そんな家族の姿をヤンヤンは冷…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

牯嶺街少年殺人事件に匹敵する傑作で、監督エドワード・ヤンは世界を代表する表現者なんだなー、と確信するぐらい観終わってか…

>>続きを読む

歳を重ねれば重ねるほど人生は複雑に思えてくるけれど、本当は1足す1は2(原題)と同じくらいシンプルなもの。 新年1作目…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

高校生の時以来、久しぶりの鑑賞。 ほとんど内容覚えてなかったけど、心に残るとても良い話でした。 マドリードに住むシン…

>>続きを読む

この映画初見で100%楽しめる人は相当なセンスだと思う。 息子を亡くした母親の喪失と再生の話かと思いきや、監督特有のク…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

実業家の父の60の誕生日を祝うパーティーは父のホテルで行われる。方々から長男、次男、長女、他に多数の客が集うが、次女は…

>>続きを読む

邦題:セレブレーション 原題:FESTEN 制作年:1998年 監督:トマス・ヴィンターベア キャスト:ヘニング・モリ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ダルデンヌ兄弟の作品も気づけば6作目。大好きな監督、とまではいかないが、ついその作品が気になって観てしまうタイプの監督…

>>続きを読む

┌──────────┐ 𝚊𝚌𝚑𝚊𝚗 𝚟𝚜 𝚖𝚊𝚜𝚊𝚢𝚊 └──────…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

まさかのラストに唖然。。 綿密な演出で、観る者を洗脳させておいて、、ラストに驚かす。そんなプロセスが面白かった。こんな…

>>続きを読む

衝撃的な結末に被せられるとても短かなエンドロール。 最後まで決して見逃すことの出来ない極上ミステリー。 クロード・シャ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

No.877[主人公の存在感のなさはなんなん?] 10点 何かを好きになったり嫌いになったりという感情を抱くにはエネ…

>>続きを読む

フランスのアルジェリア戦争時の政治状況を全く知らないときつい。先に解説を読んだ方がいい。読んでも分からなかったけど …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジュネーブの大学生であり、モデルもしているヴァランティーヌはある夜、車で犬を轢いてケガをさせてしまう。首輪に書いていた…

>>続きを読む

私が本作を鑑賞して最も印象的であったのは、タイトルにもなっている赤が実に多様に用いられていたことである。代表的なものと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これは見応えあったー。最高スコア。 初めて目にした京劇。京劇は中国の伝統的な演劇で日本の歌舞伎がイメージに近いです。…

>>続きを読む

1920年代から約50年、中国の激動の歴史に翻弄された京劇の役者小豆(蝶衣)の悲恋を描いています。京劇という伝統芸能が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』のニール・ジョーダン監督によるラブ・サスペンス。 英国兵の男が突然IRA組織に…

>>続きを読む

12ヶ月のシネマリレー~その5 ホイ、オイラ🐱間に合ったよ~🎵 まぁ、シネマリレーについて その5の予定は、ク…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カンヌ映画祭グランプリを受賞したフランスの名匠ジャック・リヴェットによる1991年の作品。 映画芸術というものが持つ…

>>続きを読む

『美しき諍い女』  原題 La belle noiseuse. 製作年 1991年。上映時間 237分。 日本公開に…

>>続きを読む

遠い声、静かな暮し

製作国:

上映時間:

85分

ジャンル:

3.8

あらすじ

『ネオン・バイブル』(1995)、『静かなる情熱 エミリ・ディキンスン』(2016)などのイギリスの名匠テレンス・デイヴィスが1988年に発表した長編第1作。1940~50年代のイギリス、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

テレンス・デイヴィス監督の自伝的作品。 1940~50年代のリバプールで、暴力的な父親と暮らした労働者階級の家族の物語…

>>続きを読む

【第41回ロカルノ映画祭 金豹賞】 テレンス・デイヴィス監督作品。カンヌ映画祭監督週間に出品され国際映画批評家連盟賞を…

>>続きを読む
>|