アカデミー賞 国際長編映画賞(外国語映画賞) 受賞作品。これまでにポン・ジュノ監督のパラサイト 半地下の家族や、ヤリャッツァ・アパリシオが出演するROMA/ローマ、ナチュラルウーマンなどが受賞しています。
全員失業中で、その日暮らしの生活を送る貧しいキム一家。長男ギウは、ひょんなことからIT企業のCEOである超裕福なパク氏の家へ、家庭教師の面接を受けに行くことになる。そして、兄に続き、妹のギ…
>>続きを読む政治的混乱に揺れる1970年代のメキシコを舞台に、アカデミー賞受賞監督アルフォンソ・キュアロンが、ある家族の姿を鮮やかに、そして感情豊かに描く。
チリ、サンティアゴ。トランスジェンダーでナイトクラブのシンガー、マリーナは歳の離れたボーイフレンドのオルランドと暮らしていた。マリーナの誕生日を祝った夜、自宅に戻ると突然オルランドの意識が…
>>続きを読む作家アーサー・ミラーの戯曲「セールスマンの死」の舞台に出演中の夫婦。夫は教師をしながら、小さなの劇団で妻とともに俳優としても活動している。 ある日、引っ越ししたばかりの自宅で、夫の留守中…
>>続きを読むいくら『サラリーマン』でタイトル検索しても出ないはずだ…。 「セールスマンの死」から来てるんですね。 ファルハディ監…
>>続きを読む1944年10月、アウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所。サウルは、ハンガリー系のユダヤ人で、ゾンダーコマンドとして働いている。ゾンダーコマンドとは、ナチスが選抜した、同胞であるユダヤ人の死体…
>>続きを読む惨酷、惨虐、暴虐の極み.... ホロコースト関連作品の中で最恐映像? 体調の良い時を見計らって観るつもりにしていたこ…
>>続きを読む60 年代初頭のポーランド。孤児として育てられた少女はある日院⻑から叔母の存在を知らされる。一度も面会に来ない叔母に興味を持ったアンナは彼女を訪ねるが、そこで叔母の口から知らされた言葉に衝…
>>続きを読む偉大なる美が集う永遠の都ローマ。 美の探求者が人生の最後に追い求めたものとは…? 真夏の夜の眠らないローマ。ジャーナリストのジェップは俳優、アーティスト、実業家、貴族、モデルなどが集う…
>>続きを読む「復讐」をテーマに、2人の正反対の性格の少年とその親の考え方の対比を通してその是非を問うデンマーク映画。 2020年…
>>続きを読む2009年作品。アカデミー賞外国語映画賞受賞。 アルゼンチン映画と言えば『人生スイッチ』しか観ていないが、そちらもかな…
>>続きを読む日本初!アカデミー賞外国語映画賞受賞!本木雅弘自ら企画して実現したという本作。 納棺師という特殊な職業、それを支える周囲の葛藤…静かながら熱のこもった出演陣の芝居は必見! 久石譲の音楽…
>>続きを読む第79回アカデミー賞外国語映画賞を受賞した作品。1984年の東ドイツが舞台。反体制の疑いがある劇作家・ドライマンとその同棲相手を監視していたヴィースラー大尉が、次第に彼らの世界に魅了されて…
>>続きを読む昨日、大学から「新型コロナのため、4月27日〜5月29日はすべての科目をオンライン(パソコン)授業にする」と連絡がきま…
>>続きを読むボスニア・ヘルツェゴビナ紛争(1992-1995) 泥沼の民族対立で憎み合うボスニア軍とセルビア軍の中間地点(ノー・マ…
>>続きを読む