日本アカデミー賞 最優秀監督賞 受賞映画 おすすめ人気ランキング 46作品

日本アカデミー賞 最優秀監督賞 受賞作品。これまでに石川慶監督のある男や、岡田将生が出演するドライブ・マイ・カー、Fukushima 50などが受賞しています。

映画賞で探す

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

ある男

上映日:

2022年11月18日

製作国:

上映時間:

121分
3.9

あらすじ

弁護士の城戸は、かつての依頼者である里枝から奇妙な相談を受ける。里枝の亡くなった夫「大祐」の身元調査を頼みたいと言うのだ。里枝は離婚を経験後、子供を連れて故郷に戻り、やがて出会う「大祐」と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ミステリー部分は想像の範疇を超えることはありませんが、なぜ2人は戸籍を交換したかったのか、妻夫木もなぜ窪田正孝の調査に…

>>続きを読む

『ある男』……あなたはいったい誰🤔 幸せな人生を送っている時に夫や妻にそんな疑問を抱く事ないですよね。 見知らぬ人…

>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー

上映日:

2021年08月20日

製作国:

上映時間:

179分

ジャンル:

3.9

あらすじ

舞台俳優であり、演出家の家福悠介。彼は、脚本家の妻・音と満ち足りた日々を送っていた。しかし、妻はある秘密を残したまま突然この世からいなくなってしまう――。2年後、演劇祭で演出を任されること…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

俳優としては大好きな西島秀俊が主演。 一時期、彼のようなマッチョになりたいと憧れていた。どうでもいいけど。 そんな映画…

>>続きを読む

カンヌで脚本賞、国際映画批評家連盟賞、AFCAE賞、エキュメニカル審査員賞の4冠という感じは、いつもパルムドール(大賞…

>>続きを読む

Fukushima 50

上映日:

2020年03月06日

製作国:

上映時間:

122分

ジャンル:

3.8

あらすじ

本作は、2011年3月11日午後2時46分に発生し、マグニチュード9.0、最大震度7という、日本の観測史上最大の地震となった東日本大震災時の福島第一原発事故を描く物語。想像を超える被害をも…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

先にNetflixの「THE DAYS」の方を見ちまったもんだから、怪獣映画にしか見えませんでした。続けて見たもんだか…

>>続きを読む

同業他社の会社員なので詳細には感想言わないですが 映画としては50点。 同様の企業に勤めており、 至近年はブラックア…

>>続きを読む

翔んで埼玉

上映日:

2019年02月22日

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

3.5

あらすじ

娘の結納のため一路東京へと向う、埼玉在住の菅原家。その道中車内のラジオで、ある伝説の物語が流れ始めた。それは、東京屈指の名門校・白鵬堂学院を舞台に、生徒会長・壇ノ浦百美(二階堂ふみ)と、ア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2020年 鑑賞 「パタリロ!」で有名な魔夜峰央先生原作コミックの実写作品。まあゆるゆるだが...、コミック実写化反対…

>>続きを読む

彼女の自然な「超絶ダサい。」の台詞。 良かったなー。 順境は友を作り逆境は友を試みる。男心と秋の空。女心と猫の目。言…

>>続きを読む

万引き家族

上映日:

2018年06月08日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.9

あらすじ

高層マンションの谷間にポツンと取り残された今にも壊れそうな平屋に、治と信代の夫婦、息子の祥太、信代の妹の亜紀の4人が転がり込んで暮らしている。彼らの目当ては、この家の持ち主である祖母の初枝…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『家族であれば血が繋がっている』という倫理的価値観の対偶にある『血が繋がっていなければ家族ではない』の証明。これは果た…

>>続きを読む

素晴らしいと言って良いのかはわからないが、人生の一本に加えたいとは感じた。 この家族がしている事は間違いなく犯罪な訳で…

>>続きを読む

三度目の殺人

上映日:

2017年09月09日

製作国:

上映時間:

124分
3.4

あらすじ

それは、ありふれた裁判のはずだった。殺人の前科がある三隅(役所広司)が、解雇された工場の社長を殺し、火をつけた容疑で起訴された。犯行も自供し死刑はほぼ確実。しかし、弁護を担当することになっ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2019.11.2 是枝監督の作品はあまり得意ではないですね。 「渇き。」での役所広司の演技が印象的だったので出演作…

>>続きを読む

『三度目の殺人』(2017) 勝つことにこだわる弁護士・重盛は、殺人の前科がある男・三隅の弁護を仕方なく担当すること…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

東京に現れたゴジラの対応に奔走する日本政府を描く。 合わなかった。 政治のドタバタを描いた会話劇がほとんどで退屈した…

>>続きを読む

【 内容 】 東京湾に出現したゴジラ。 究極生物と戦う日本を描いた SFディザスター映画🎦 【 感想 】 現実(ニッ…

>>続きを読む

海街diary

上映日:

2015年06月13日

製作国:

上映時間:

126分

ジャンル:

3.7

あらすじ

父が死んで、鎌倉の家に、腹違いの妹がやってきました―。 海の見える街を舞台に、四姉妹が絆を紡いでいく。 深く心に響く、家族の物語。 両親を許せない長女と、自分を許せない四女。 それ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ちわ~す! 御用聞きのswanでございまぁす… あ、これはこれは、美人四姉妹の皆さん全員おそろいで。いや~、こうして4…

>>続きを読む

ただただ過ぎて行く姉妹の日常 2015年7月鑑賞 公開から結構立っているため上映会は少ないのですが、それぞれ満員にな…

>>続きを読む

永遠の0

上映日:

2013年12月21日

製作国:

上映時間:

144分

ジャンル:

3.8

あらすじ

太平洋戦争末期。勝利を目前にしたアメリカを大混乱に陥れた、たった一機の戦闘機。「悪魔」と呼ばれたそのゼロ戦は米軍最強の空母艦隊による一斉射撃・百万の銃弾をくぐり抜け、包囲網を突破してみせた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

作者に対する好き嫌いの思いは、一旦横に置こう、 とできるなか、て考えている間、もう旧作の棚に移動している頃、ようやく観…

>>続きを読む

2014年、邦画興行収入一位。初期の0戦の機動力が画期的だったのは史実。それを乗りこなせた上で、家族を大切にする岡田准…

>>続きを読む

舟を編む

上映日:

2013年04月13日

製作国:

上映時間:

133分

ジャンル:

3.8

あらすじ

出版社・玄武書房に勤める馬締光也(まじめ みつや)は、営業部で変わり者として持て余されていたが、言葉に対する天才的なセンスを見出され、辞書編集部に異動になる。新しい辞書「大渡海(だいとかい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2023年 鑑賞 23-01-00 NHK BSプレミアム にて 三浦しをん先生の同名小説を原作に、「川の底からこんに…

>>続きを読む

玄武書房の辞書編集部のベテラン社員・荒木(小林薫)は自身が定年を迎えるため、代わりとなる社員を捜していたところ、営業部…

>>続きを読む

桐島、部活やめるってよ

上映日:

2012年08月11日

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.5

あらすじ

ありふれた時間が校舎に流れる「金曜日」の放課後。1つだけ昨日までと違ったのは、学校内の誰もが認める“スター”桐島の退部のニュースが校内を駆け巡ったこと…。

おすすめの感想・評価

2023/06/10 監督 吉田大八 神木隆之介 橋本愛 "生徒会・オブ・ザ・デッド" 高校の人気者でバレーボール…

>>続きを読む

『スパイダーマン:スパイダーバース』に続いて、フィルマークス主催のプレチケで鑑賞。 高知県での美しい撮影と、美しい若…

>>続きを読む

八日目の蝉

上映日:

2011年04月29日

製作国:

上映時間:

147分
3.7

あらすじ

今日まで母親だと思っていた人は、自分を誘拐した犯人だった。21年前に起こったある誘拐事件―。不実な男を愛し、子を宿すが、母となることが叶わない絶望の中で、男と妻の間に生まれた赤ん坊を連れ去…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

待って、こいつ誘拐犯なんだよな 以前、 観てる途中になんか途中でやめてしまってた(笑) 今回は しっかり観てみよう…

>>続きを読む

2022.01.11/012/GYAO 不実な男との実らぬ愛。男は女が母となることを否定していたが、妻との間に子をもう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《「気づく」を教える冷酷で激しい再教育》 【無実の裏の悪魔】 まず原作が凄い。中学生は殺人を犯しても少年法で事実上の…

>>続きを読む

前に鑑賞した作品 芦田愛菜ちゃんが可愛くて、とにかく松たか子が怖かった作品、 イジメはとても辛く、とても嫌な事、自分は…

>>続きを読む

劔岳 点の記

上映日:

2009年06月20日

製作国:

上映時間:

139分

ジャンル:

3.4

あらすじ

明治39年、陸軍参謀本部陸地測量部の測量手、柴崎芳太郎は、国防のため日本地図の完成を急ぐ陸軍から、最後の空白地点である劔岳の初登頂と測量を果たせ、との命令を受ける。立山連峰にそびえ立つ劔岳…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

課長(以下課):、、、と言うわけで『劒岳』だな。 ヒロシ(以下ヒ):前回レビューしました日本映画史上最高のカメラマン…

>>続きを読む

とにかく映像が美しい。 劔岳の美しく厳しい雄姿を鮮やかに映し出す。 私は地図が好きだ。地図を観ていると、実際に見てい…

>>続きを読む

おくりびと

上映日:

2008年09月13日

製作国:

上映時間:

131分

ジャンル:

3.7

あらすじ

日本初!アカデミー賞外国語映画賞受賞!本木雅弘自ら企画して実現したという本作。 納棺師という特殊な職業、それを支える周囲の葛藤…静かながら熱のこもった出演陣の芝居は必見! 久石譲の音楽…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オーケストラのチェリスト・小林大悟(本木雅弘)が楽団の解散を機に帰郷して職探し、条件や成行から妻の美香(広末涼子)に内…

>>続きを読む

小林大悟(本木雅弘)はプロのチェロ奏者だったが、所属の楽団が解散したため、妻の美香(広末涼子)とともに山形に帰郷する。…

>>続きを読む

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

上映日:

2007年04月14日

製作国:

上映時間:

142分

ジャンル:

3.6

あらすじ

九州の小倉。変わり者のオトンはボクが小さい頃から別居していて、15歳で家を出るまでボクはオカンと共に暮らしていた。やがて故郷を離れボクは東京の美大に通い、オカンにあらゆる迷惑をかけ続けなが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

飲んだくれの自由人である“オトン”(小林薫)の家を出て、“オカン”(樹木希林)と幼い“ボク”は筑豊の実家で暮し始める。…

>>続きを読む

マー君(オダギリジョー)と母親役(内田也哉子) 内田也哉子の祖母な演技は、嫌味がなくすうっと観ていて入ってくる。 ヒッ…

>>続きを読む

フラガール

上映日:

2006年09月23日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

3.6

あらすじ

松雪泰子主演、『悪人』『怒り』の李相日が監督を担当。炭鉱に代わる町おこしとして立ち上げた常磐ハワイアンセンター誕生の実話を映画化。フラダンスを教えるために東京からやってきたダンサーと炭鉱娘…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

福島のハワイアンズ 立ち上げ時、 町の復興のためフラダンスに挑む町娘たちのドラマ🎞 昭和40年、石炭から石油に変わっ…

>>続きを読む

フラダンスってユラユラフワフワしてるだけだと思ってたけど激しい動きもあるのね? 田舎のダンス素人の娘たちがフラダンス…

>>続きを読む

ALWAYS 三丁目の夕日

上映日:

2005年11月05日

製作国:

上映時間:

133分

ジャンル:

3.7

あらすじ

日本アカデミー賞で12部門で最優秀賞を受賞した山崎貴監督によるヒューマン・ドラマ。昭和33年、東京の下町・夕日町三丁目を舞台に、豊かでなくとも明日への希望をもって生きていた人々の生活を描く。

おすすめの感想・評価

自分が生まれるずっと前の昭和33年(1958年)のお話です。なんと東京タワーが工事中で、銀座に路面電車が走っています。…

>>続きを読む

【お父さんの戦争話はもういいよ(そんなこと言うなや、息子)】 [簡単あらすじ]U-NEXTより 夢と希望に満ちていた…

>>続きを読む

血と骨

上映日:

2004年11月06日

製作国:

上映時間:

144分
3.5

あらすじ

1923年、大阪。ある日、済州島からの出稼ぎ労働者が住まう朝鮮人集落にやって来た少年・金俊平。彼も他の朝鮮移民と同じく日本で一旗揚げることを夢みて渡ってきたが、やがてその強靱な肉体と並外れ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

崔洋一監督がお亡くなりになられたと聞いて真っ先に思い出したのがこの作品でした、鑑賞当時は北野武が演じる金俊平の横暴っぷ…

>>続きを読む

原作者の梁石日は、「タクシー狂操曲」(「月はどっちに出ている」のタイトルで映画化)、「闇の子供たち」と本作の三作品の映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

NHKのドラマ版が大好きでした。小説も読みました。NHK版は向田邦子の脚本の素晴らしさが堪能できる名作ドラマ。 不倫…

>>続きを読む

WOWWOW録画鑑賞 昔テレビで見たドラマ、森田芳光監督でリメイクされていたのですね。中々な豪華キャスト。ちょっと地…

>>続きを読む

たそがれ清兵衛

上映日:

2002年11月02日

製作国:

上映時間:

129分
3.8

あらすじ

“巨匠・山田洋次監督”が、藤沢周平の原作を初映画化した時代劇三部作の第一弾 ――― 国内の数々の賞を独占し、米アカデミー賞外国語映画賞にもノミネートされた日本映画史に残る時代劇の最高傑作―…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

○感想 高校生の頃に一度観て、2022.09.08に改めて観てみた。 決闘シーンは忘れていなかったが、ともえとの結末な…

>>続きを読む

【やるときゃやる。侍であれ】 [あらすじ]ネット版 井口清兵衛(真田広之)は幕末の庄内、海坂藩の平侍。妻を病気で亡く…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

バラと呼んでいる花を 別の名前にしても美しい香りはそのまま⁉️ 名前ってなに? ライオンは・・・、 自分でライオンだ…

>>続きを読む

在日コリアンのお話 いや、コレは恋愛のお話 2001年の映画だけあって、みんな若い 窪塚洋介さんがカッコいい この人…

>>続きを読む

上映日:

2000年08月12日

製作国:

上映時間:

123分
3.7

あらすじ

「友達っておらなあかんの?」と言い放つ藤山直美が最高にハードボイルド! 妹を殺し逃亡を重ねていくヒロインがどんどん活力に 満ちていく姿に、ゲラゲラ笑いながらいつの間にかホロリと泣けてく…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【暴飲暴食】 年末年始、気をつけます よいお年を((ヾ(❛ᴗ❛๑ )⸝⸃⸃Ω➳✩⡱ 2002.3.17 鑑賞 …

>>続きを読む

初の阪本監督を、フォロワーさんであるこぅさんのオススメで鑑賞。 ありがとうございます! ブス デブ 卑屈な正子の成長…

>>続きを読む

鉄道員(ぽっぽや)

上映日:

1999年06月05日

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.7

あらすじ

直木賞を受賞した浅田次郎の短編小説を高倉健主演で映画化したヒューマン・ドラマ。北海道の幌舞線の終着駅である幌舞駅で、不器用にもまっすぐに鉄道員として生きてきた定年間近の乙松は、ある少女と親…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

定年間近の鉄道員の軌跡を描いたファンタジーヒューマンドラマ。 原作は浅田次郎の同名短編小説。 高倉健が主演、小林稔侍…

>>続きを読む

定年間近の乙松(高倉健)は利用者のほとんどいない駅の駅長をしている。 こんな採算性のない鉄道と駅が存在していることが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今年は息子たちがダブル受験。 でもまさか、いまだ新学期が始まっていないとは思いもしませんでした。 果たして彼らはど…

>>続きを読む

「愛を乞うひと」 1998/9/26公開 日本作品 2019-028 日本アカデミー賞最優秀作品賞 再鑑賞シリーズ 1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品するも既に「楢山節考」でパルムドールを受賞していて2度目は無いだろと今村昌…

>>続きを読む

今村昌平監督作品。「桜桃の味」と並んで二回目のパルムドールを受賞したということですが、確かにこれは選ばれるのに相応しい…

>>続きを読む

Shall we ダンス?

上映日:

1996年01月27日

製作国:

上映時間:

136分

ジャンル:

3.6

あらすじ

日本アカデミー賞主要6部門を総ナメした周防正行監督によるハートフル・コメディ。不自由ない生活をしながらもどこか満たされない気持ちを抱えていた杉山は、ある日通勤電車から見えたダンス教室の女性…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

遅ればせながら、役所さん、カンヌおめでとー👏 しかし、みなさん若いな。 ほぼ、30年前の作品。 もろ、昭和やんけ。。…

>>続きを読む

窓から見える女性に心奪われたことで始めた社交ダンスにどんどん熱中していく姿を描いたハートフルなロマンチックコメディ …

>>続きを読む

午後の遺言状

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

3.6

あらすじ

毎年、夏になると蓼科の別荘を訪れる新劇のベテラン女優・森本蓉子(杉村春子)と、もう30年以上も別荘を管理している農婦のとよ子(乙羽信子)。今年の夏もその別荘でさまざまな出来事が起きていく。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

うーんと歳を重ねてからもう一度見たい作品だった。 言いたいことが、分かるようで分からない。 結構ストレートに伝えてきて…

>>続きを読む

新藤兼人監督の著作「愛妻記」を読んでいたので、実際の撮影の様子を思い浮かべながら観ることができた。 ご存知だと思うが…

>>続きを読む

忠臣蔵外伝 四谷怪談

製作国:

上映時間:

106分
3.2

あらすじ

時は元禄。浪々の末、ようやく浅野家の家臣に取り立てられた伊右衛門だったが、刃傷沙汰による赤穂藩取り潰しで、再び浪人になってしまう。琵琶の門付けに立つ彼の前に現れた一人の女―。彼女こそが、運…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

劇場で以来の再鑑賞。 キワモノ映画っぽいけど日本アカデミー賞とか取ってるのね。 民谷伊右衛門自体が架空の人物だし赤穂藩…

>>続きを読む

松竹誕生100年を記念して製作された、深作欣二監督と豪華キャストによる超大作。 元禄14年、江戸城松の廊下で吉良上野…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「俺は満足した。あとは、お前が満足するかどうかだ」 豪華キャスト陣が若い😳 ファッションが時代を感じさせるが、本木雅…

>>続きを読む

“涙腺ゆるんじゃった” 『Shall we ダンス?』がイマイチだったので、他の周防作品を観てみた。 そしたら、まさ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2023年 鑑賞 23-30-03 BS松竹東急 日曜ゴールデンシアター にて 天藤真先生の同名推理小説を原作に、「殺…

>>続きを読む

2023_024 極上エンターテイメント!身代金100億円の大誘拐事件! その裏に込められた『奪われたもの』のメッ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

終戦が近づいた頃の日本。空襲の魔の手が迫る東京から逃れる為に1人家族から離れて田舎に疎開してきたしんじ。疎開先で出会っ…

>>続きを読む

柏原兵三の小説「長い道」を漫画化した藤子不二雄Ⓐの同名漫画「少年時代」をベースに、山田太一が脚本を手掛け、篠田正浩監督…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「はだしのゲン」を思い出す。 子供ながらにあの作品は強烈で、どう言っていいのか、ものすごく戦争に良くも悪くも興味惹かれ…

>>続きを読む

監督 : 今村昌平、原作 : 井伏鱒二による原子爆弾の恐怖を描いた作品。 広島に原子爆弾が落ちる前の他愛もない人々の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「敦煌」 1988/6/25公開 日本作品 2018-241 日本アカデミー賞最優秀作品賞 再鑑賞シリーズ 1989年…

>>続きを読む

井上靖原作の歴史小説を「新幹線大爆破」「野性の証明」などの佐藤純彌監督が実写映画化。日本アカデミー賞最優秀作品賞受賞作…

>>続きを読む

マルサの女

上映日:

1987年02月07日

製作国:

上映時間:

127分

ジャンル:

3.7

おすすめの感想・評価

◉知性とエンターテイメントとの見事な融合 これは面白い エッセイストや個性派俳優として活躍していた伊丹十三だが、…

>>続きを読む

伊丹十三監督の新作が毎年楽しみだった。それだけに亡くなった時はショックだった。監督第1作の「お葬式」観たのが高校卒業式…

>>続きを読む

火宅の人

製作国:

上映時間:

132分

ジャンル:

3.5

あらすじ

桂一雄には、先妻の子をはじめ、日本脳炎で言葉と手足が麻痺したままの次郎を含め5人の子供と妻ヨリ子との家庭があった。妻は次郎のことで、怪しい宗教にすがるようになっていた。昭和31年夏、一雄は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

昭和31年夏。作家の桂一雄は、妻ヨリ子と5人の子がいる身ながらも、新劇女優の恵子との不倫に走り、同棲を始める。しかし、…

>>続きを読む

檀一雄の自伝的小説を深作欣二が映画化。 愛人との逢瀬をひたすら繰り返す、父としても夫としても失格の破滅型作家を緒形拳…

>>続きを読む
>|