ヴェネチア国際映画祭 金獅子賞(最優秀作品賞) 受賞映画 おすすめ人気ランキング 94作品

ヴェネチア国際映画祭 金獅子賞(最優秀作品賞) 受賞作品。これまでにローラ・ポイトラス監督のAll the Beauty and the Bloodshed(原題)や、アナマリア・バルトロメイが出演するあのこと、ノマドランドなどが受賞しています。

映画賞で探す

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

All the Beauty and the Bloodshed(原題)

製作国:

上映時間:

113分
4.3

おすすめの感想・評価

【2023年アカデミー長編ドキュメンタリ映画賞ノミネート】 写真家ナン・ゴールディンの波乱の人生と、近年のオピオイド…

>>続きを読む

非常に恥ずかしながらナン・ゴールディンを存じ上げなかったが、彼女のキャリアとサックラー家がもたらした「オピオイド依存症…

>>続きを読む

あのこと

上映日:

2022年12月02日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.9

あらすじ

1960 年代、中絶が違法だったフランス。大学生のアンヌは予期せぬ妊娠をするが、学位と未来のために今は産めない。選択肢は 1 つー。アンヌの毎日は輝いていた。貧しい労働者階級に生まれたが、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

2021ヴェネチア国際映画祭で金獅子受賞。うむー1960年フランス、人工中絶が禁止されていた頃のお話。 どうしても女…

>>続きを読む

人工妊娠中絶が違法、シャワーが共用、女性に対する学問や労働の扉が開かれていない……。 抵抗なんてする気も起きないくらい…

>>続きを読む

ノマドランド

上映日:

2021年03月26日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.8

あらすじ

リーマンショック後、企業の倒産とともに、長年住み慣れたネバダ州の企業城下町の住処を失った60代女性ファーン(フランシス・マクドーマンド)。彼女の選択は、キャンピングカーに全ての思い出を詰め…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

終始地味な感じだたけど雰囲気のある作品。 本年度ベスト級。 予告編で暗い感じの作品だと思ってたけどそれ程でも無かった…

>>続きを読む

【ホーム】 ここまで感情を揺さぶられた作品は初めてかもしれない。 ストーリーなど無いに等しく、あらすじがほぼ全てと…

>>続きを読む

ジョーカー

上映日:

2019年10月04日

製作国:

上映時間:

122分
4.0

あらすじ

「どんな時も笑顔で人々を楽しませなさい」という母の言葉を胸にコメディアンを夢見る、孤独だが心優しいアーサー。都会の片隅でピエロメイクの大道芸人をしながら母を助け、同じアパートに住むソフィー…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ダークナイトのヒース・レジャー演じるジョーカーを見た時と同じような衝撃だった。 コメディアンになって人々を笑わせよう…

>>続きを読む

3度目の視聴……!! 名作中の名作 JOKERがJOKERになるまでの心が崩れていく様がとても綺麗に描かれていて何度見…

>>続きを読む

ROMA/ローマ

上映日:

2019年03月09日

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.9

あらすじ

政治的混乱に揺れる1970年代のメキシコを舞台に、アカデミー賞受賞監督アルフォンソ・キュアロンが、ある家族の姿を鮮やかに、そして感情豊かに描く。

おすすめの感想・評価

他人の人生を神視点で見続ける作品。 白黒なので1970年代よりもっと古い年代に感じられましたが、鮮明な映像なので脳内で…

>>続きを読む

何となく好きになる映画は、「ある時点」から始まり、また別の「ある時点」で終わる映画、が多い。映画の前後にも物語が存在す…

>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター

上映日:

2018年03月01日

製作国:

上映時間:

124分
3.8

あらすじ

1962年、アメリカとソビエトの冷戦時代、清掃員として政府の極秘研究所に勤めるイライザ(サリー・ホーキンス)は孤独な生活を送っていた。だが、同僚のゼルダ(オクタヴィア・スペンサー)と一緒に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

やっと観れた〰️〰️ 主演の女優さんが好みなタイプではないし、初っ端からお風呂で一人エチをするシーンいる? ナイスバ…

>>続きを読む

『パンズ・ラビリンス』『パシフィック・リム』で有名なギレルモ・デル・トロ監督のオスカー受賞作。 研究所で清掃員として…

>>続きを読む

立ち去った女

上映日:

2017年10月14日

製作国:

上映時間:

228分
3.8

あらすじ

殺人の罪で、30年もの間投獄された無実の女ホラシア(チャロ・サントス・コンシオ)。真の黒幕は、彼女のかつての恋人ロドリゴ(マイケル・デ・メサ)だった。出所したホラシアは、自分を陥れた男を追…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1997年フィリピン、無実の罪で 30年間の懲役に服した女性が、自分を陥れた元彼への復讐を試み、行方不明の息子を捜索。…

>>続きを読む

30年もの間殺人罪で投獄されていたホラシアは、ある日突然事件の真相を知る人物の証言により冤罪が認められ釈放される。その…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

LBFF2016で鑑賞。2015年ヴェネチア国際映画祭金獅子賞受賞、2017年のアカデミー賞外国語映画部門ベネズエラ代…

>>続きを読む

一人の男の病んだ心の深淵を見てしまったようで震えた。 街角で少年たちを拾っても触れることは無い。同性愛者であるだろうに…

>>続きを読む

さよなら、人類

上映日:

2015年08月08日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

3.4

あらすじ

世の中上手くいかないことばかり。それでも明日はあるさ! サムとヨナタン――面白グッズを売り歩く冴えないセールスマンコンビ。現代のドン・キホーテとサンチョ・パンサのように、さまざま人たちの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

仕事場の先輩から 先日こんなことを言われました。 「Souma君 ぜひ、観て欲しい映画があるんだ。 観たら感想を教…

>>続きを読む

人間にまつわるエトセトラ 2014年 スウェーデン作品 『ホモサピエンスの涙』のレビューの最後に “クセになるかも…

>>続きを読む

ローマ環状線、めぐりゆく人生たち

上映日:

2014年08月16日

製作国:

上映時間:

93分
3.2

おすすめの感想・評価

ドキュメンタリーにして初のヴェネチア映画祭金獅子賞受賞作品 ローマにある環状線 タイトルの如くその街に住む人々の生活…

>>続きを読む

[ローマ環状線、めぐりゆく人生たち] ドキュメンタリー作品です。 こちら、ヴェネチア国際映画祭、金獅子賞受賞、ドキュ…

>>続きを読む

嘆きのピエタ

上映日:

2013年06月15日

製作国:

上映時間:

104分
3.7

あらすじ

30年間親の顔も知らず、天涯孤独に生きてきた男イ・ガンド(イ・ジョンジン)。債務者に重傷を負わせ、その保険金で、利子が10倍に膨らんだ借金を返済させる、血も涙もない借金取立て屋である。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

キム・ギドク監督・脚本によるヒューマン・ドラマ。 「ピエタ」(piety/pity)とは、死んで十字架から下ろされたイ…

>>続きを読む

【ヴェネツィア国際映画祭金獅子賞受賞作品】 「パラサイト」を筆頭に世界を席巻した韓国映画だが、実は三大国際映画祭(ヴ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ロシアの巨匠 アレクサンドル・ソクーロフ監督作品 ドイツの文豪ゲーテの傑作「ファウスト」を新たな解釈で映画化 19世…

>>続きを読む

ロシア映画第8作目。 原作は未読で、他の映画化作品も何も知らない状態で観賞。 率直な感想として…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

久々のソフィア・コッポラ監督作品。ですが、何だかな〜、ちょっとイマイチでした。 「ロスト・イン・トランスレーション」…

>>続きを読む

【どうしてだろう、娘との時間が美しいのは。】 俳優が前妻の娘と過ごす、ひと夏のお話。 1人ソフィア・コッポラ映画祭…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 1982年イスラエル軍がレバノンに侵攻する。戦車に搭乗した4人の兵士が、爆撃後の市街地に向けて出発した。優柔不断な指…

>>続きを読む

先日観た「灼熱の魂」があまりに衝撃的で、それからレバノンというキーワードが引っ掛かっていた。件の作品は舞台がどこなのか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【grand finale】 奇しくも2008年は『グラン・トリノ』や『ダークナイト』といった完全に失墜したアメリカ…

>>続きを読む

ランディが伝説のレスラーだったのも今はむかし。 落ち目となって、体も無理が利かずにドクターストップ、家族である娘ステ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『別れる決心』とあらゆる意味で“対”となるような、女優タン・ウェイの原点作。 当時この作品で“脱いだ”ことがセンセー…

>>続きを読む

日本軍占領下の香港と上海を舞台に、地下工作員(女スパイ)と地下組織の弾圧を任務とする政府要人との禁断の愛の行方を、激し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オフィス北野制作、ヴェネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞したジャジャンクーの作品。16年前に別れた妻を探しに来た男と2年…

>>続きを読む

「絶え間なき水流よ 世間の全てを淘汰し 淡々と河は流れる」 中国映画の気鋭、ジャ・ジャンクー監督作品です。 ダムに沈…

>>続きを読む

ブロークバック・マウンテン

上映日:

2006年03月04日

製作国:

上映時間:

134分

ジャンル:

3.8

あらすじ

アカデミー賞最優秀監督賞を含むを3賞を受賞した「ブロークバック・マウンテン」は、1963年に運命の出会いを果たしたヒース・レジャーとジェイク・ギレンホールが演じる2人のカーボーイの友情を超…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『ブロークバックマウンテン』は、 マッチョな価値観に翻弄された男2人の20年間の物語です。 映画の舞台のワイオミン…

>>続きを読む

E・アニー・プルーの同名小説をアン・リー監督が映画化。 同性愛者への差別や偏見が根強かった1960年代のアメリカ中西部…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

非常に重かった。イギリス、人工中絶が違法だった1950年。若い女性を助けるために、流産を促進する施術をしていたヴェラ・…

>>続きを読む

人工的な妊娠中絶が法律で禁止されていた1950年代のイギリス。もし、暴力によって望まない子供を宿してしまったら?貧困の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

父親が父親になるという事は想像以上に難しいのかも知れない。 お腹に10ヶ月居て生まれて母乳を飲ませ育児して… ゼロか…

>>続きを読む

こんなに背景となる情報を明かさない映画は初めてです。その謎に心を掴まれて目が離せなかった。 そして終始ヒリヒリとしたぎ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今作は実話が元になっています。 内容は、1964年、アイルランド、ダブリン。マグダレン修道院に、時を同じくして3人の…

>>続きを読む

1964年のアイルランドを舞台に、未婚の母やレイプ被害者、娼婦など“堕落した“とされる女性たちを収容するマグダレン修道…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ある結婚式に集まった一族の様子を描いているんですが、いまいち親世代の誰と誰が兄弟なのか(この人は姉の旦那なの?とか)が…

>>続きを読む

昨日まで子供だと思っていた愛娘が嫁ぐ。喜びの奥にある寂しい気持ちが伝わってきて切なくなりました。"愛情"は幸せいっぱい…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ある一日のイランにおける女性の不遇な扱いが描かれるジャファル・パナヒ監督作品。 登場する複数の女性がリレーのように物語…

>>続きを読む

〈イランに生きる女たち〉  イスラム社会の因習は、さまざまな形で女性を縛りつける。生まれた子が男の子ではなかったこと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【ドキュメンタリータッチで中国の困窮した山村部における生活や教育事情にスポットをあてた社会的意義あるヒューマンドラマ】…

>>続きを読む

中国の農村で急遽小学校の先生の代理を務めることになった13歳の少女ミンジ。ある日生徒の一人であるホエクーが出稼ぎに町へ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ある種の愛情の姿を、肯定も否定もせずただそのまま映した映画。長い年月を感じさせながらも中だるみも無駄もない構成がお見事…

>>続きを読む

ベネチア国際映画祭の金獅子賞受賞作。学のない自分の代わりに弟を何とか成功させたいと願い頑張る兄とその期待が重荷になって…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「今度会ったら殺すって言ったろ。」 刑事の西と妻の人生最期の旅。西は多くを語らない。想いは、語らずとも堀部たちが銃撃…

>>続きを読む

再鑑賞再投稿。北野武監督作品。最初観た時は北野作品の中ではあまりハマらなかった作品で再鑑賞した今、まだ良さが全部は分か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1920年代のアイルランド。イギリスからの独立を目指し、徹底した抗戦を繰り広げる活動家マイケル・コリンズの半生を描いた…

>>続きを読む

あまり日本人には知られてないアイルランドの歴史。 そのアイルランド史において重要な、アイルランド独立運動家マイケル・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督のデビュー作 「青いパパイヤの香り」が 黄土色に近い黄色のイメージ だとしたら、 この作品は黄色と青と白色を マー…

>>続きを読む

マイDVDコレクションから久しぶりにこれを。ベトナムの景色を見たくなったのです。おそらく先日のディアハンターでアメリカ…

>>続きを読む

愛情萬歳

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

4.0

あらすじ

孤独を抱えた3人の男女が、とある高級マンションの一室で奇妙な出会いを果たし、やがてすれ違っていく。前作よりもさらにセリフや音楽を削ぎ落とし、独自の演出スタイルを確立させた。ヴェネチア映画祭…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

⁈何じゃこれ⁈もうシャオカンにはついていけない…😑台詞はほぼなくて、でも観続ける、そこは面白いです。 という事で、今年…

>>続きを読む

 こりゃまたすげぇガーエーでした。劇伴ゼロ、セリフも極限まで排して画で見せる。長回し多用で登場人物の背景とか説明ゼロ。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

オムニバス作品ですが、"人はなぜ殺し合うのか"をテーマに、「言葉」、「顔」、「写真」の3つのパートが絶妙に絡み合ってき…

>>続きを読む

1994年のヴェネチア国際映画祭、金獅子賞以下10部門を独占した傑作 斬新な構成に加え綺麗な映像と素敵な音楽がミック…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これ、アルトマンのベスト的映画かと思いますが、最近見たイオセリアーニの『月の寵児たち』の構成がこの映画と酷似していたの…

>>続きを読む

🛸上を見てたら下だった🏚️ズレてるワタシたち この擦れ違いにどんな背景があるのか//美学 サン・アンドレアス断層・…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

作曲家の夫と娘を交通事故で亡くしたジュリー。自身も重傷を負った彼女は退院後に屋敷や家財道具、そして夫が遺した未完の楽譜…

>>続きを読む

1993年に仏・波・羅でつくられたクシシュトフ・キェシロフスキ監督作品。名高い作曲家の夫と幼い娘を交通事故で亡くし自ら…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「秋菊の物語」 〜最初に一言、女性主義、社会的に重要な意義を十六ミリ隠しカメラで、ドキュメンタリータッチに描いた張芸…

>>続きを読む

夫の股間を蹴ってケガをさせたにも関わらず謝罪しようとしない村長。これではスジが通らないと妻の秋菊(コン・リー)は「郡」…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ウルガ」 〜最初に一言、超絶大傑作。壮大な自然と草原、大地を持ち合わせるモンゴルを舞台に、2つの人種、文明が重なり…

>>続きを読む

ニキータ・ミハルコフ監督の91年金獅子賞受賞作 見終わった後、良い作品だとは思ったが、正直言うと何故金獅子賞を獲ったの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

デンマーク王子ハムレットの学友ローゼンクランツ(ゲイリー・オールドマン)と、ギルデンスターン(ティム・ロス)は、行く宛…

>>続きを読む

『ハムレット』の最後の最後で「ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ・・・」の一行だけで片付けられてしまった2人…

>>続きを読む

悲情城市

製作国:

上映時間:

160分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1989年ヴェネチア映画祭で中国語圏映画では史上初の金獅子賞を受賞したホウ・シャオシェンの代表作。戦後台湾史上の大事件であった「2・28事件」を背景に、台湾北部の港町・基隆に暮らす一つの大…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

台湾ニューシネマの一人、ホウ·シャオシェン監督作品は、「フンクイの少年」「冬冬の夏休み」「童年往事 時の流れ」「恋恋風…

>>続きを読む

『悲情城市』 原題 悲情城市 A City of Sadness. 製作年 1989年。上映時間 159分。 台湾現…

>>続きを読む
>|