ヴェネチア国際映画祭 金獅子賞(最優秀作品賞) 受賞作品。これまでにオードレイ・ディヴァン監督のHappening(英題)や、フランシス・マクドーマンドが出演するノマドランド、ジョーカーなどが受賞しています。
[助けられない、でも繋がっている] 90点 大傑作。2021年ヴェネツィア映画祭コンペ部門出品作品、金獅子受賞作。ア…
>>続きを読むリーマンショック後、企業の倒産とともに、長年住み慣れたネバダ州の企業城下町の住処を失った60代女性ファーン(フランシス・マクドーマンド)。彼女の選択は、キャンピングカーに全ての思い出を詰め…
>>続きを読む「どんな時も笑顔で人々を楽しませなさい」という母の言葉を胸にコメディアンを夢見る、孤独だが心優しいアーサー。都会の片隅でピエロメイクの大道芸人をしながら母を助け、同じアパートに住むソフィー…
>>続きを読む政治的混乱に揺れる1970年代のメキシコを舞台に、アカデミー賞受賞監督アルフォンソ・キュアロンが、ある家族の姿を鮮やかに、そして感情豊かに描く。
1962年、アメリカとソビエトの冷戦時代、清掃員として政府の極秘研究所に勤めるイライザ(サリー・ホーキンス)は孤独な生活を送っていた。だが、同僚のゼルダ(オクタヴィア・スペンサー)と一緒に…
>>続きを読む本作は1954年の映画「大アマゾンの半魚人Creature from the Black Lagoon」から発想を得て…
>>続きを読む殺人の罪で、30年もの間投獄された無実の女ホラシア(チャロ・サントス・コンシオ)。真の黒幕は、彼女のかつての恋人ロドリゴ(マイケル・デ・メサ)だった。出所したホラシアは、自分を陥れた男を追…
>>続きを読む一人の男の病んだ心の深淵を見てしまったようで震えた。 街角で少年たちを拾っても触れることは無い。同性愛者であるだろうに…
>>続きを読む世の中上手くいかないことばかり。それでも明日はあるさ! サムとヨナタン――面白グッズを売り歩く冴えないセールスマンコンビ。現代のドン・キホーテとサンチョ・パンサのように、さまざま人たちの…
>>続きを読む「A pigeon sat on a branch」 原題「実存を省みる枝の上の鳩」 おもしろグッズを売り歩くサム…
>>続きを読む30年間親の顔も知らず、天涯孤独に生きてきた男イ・ガンド(イ・ジョンジン)。債務者に重傷を負わせ、その保険金で、利子が10倍に膨らんだ借金を返済させる、血も涙もない借金取立て屋である。 …
>>続きを読む過去にスターと称され、脚光を浴びた伝説のレスラーの中年期が描かれる。 20年前の栄光が嘘のように陥落した人生を送りなが…
>>続きを読む世界大戦中、日本統治下の上海で繰り広げられる日本の傀儡政権幹部と彼を暗殺しようとする抗日女スパイの禁断の恋愛ドラマ。 …
>>続きを読むアカデミー賞最優秀監督賞を含むを3賞を受賞した「ブロークバック・マウンテン」は、1963年に運命の出会いを果たしたヒース・レジャーとジェイク・ギレンホールが演じる2人のカーボーイの友情を超…
>>続きを読む今まで観た事のないやり口の映画で、インパクトは凄く、こんな方法初めて観た。謎が沢山あるから、知りたくて引き込まれて観る…
>>続きを読む世界三大映画祭の一つでもあるヴェネツィア国際映画祭。日本では三作目となった1997年の金獅子賞受賞作品だ。 監督、脚…
>>続きを読むちょうどジョン・カーニーについて話してて、アイルランド🇮🇪の話になったんです。 ダニエル・デイ=ルイスの「父の祈りを」…
>>続きを読む『トリコロール🇫🇷3部作』の1作目。 テーマは『過去の愛からの自由』 これはジュリエット・ビノシュの美しさと強さを堪…
>>続きを読む台湾ニューシネマの一人、ホウ·シャオシェン監督作品は、「フンクイの少年」「冬冬の夏休み」「童年往事 時の流れ」「恋恋風…
>>続きを読む