ヴェネチア国際映画祭 ヴォルピ杯 (最優秀女優賞) 受賞作品。これまでにペドロ・アルモドバル監督のParallel Mothers(英題)や、シャイア・ラブーフが出演する私というパズル、Gloria Mundi(原題)などが受賞しています。
写真家として成功しているハニスと17歳の少女アナは、同じ病院の産科病棟で偶然出会い、共にシングルマザーとして、同じ日に出産することになる。やがて強い絆を育んでいく二人の人生が描かれる。
18世紀初頭、フランスとの戦争状態にあるイングランド。人々は、アヒルレースとパイナップル食に熱中していた。 虚弱な女王、アン(オリヴィア・コールマン)が王位にあり、彼女の幼馴染、レディ・サ…
>>続きを読む“貴方の為を思って・・”,”あえて憎まれ役を・・”ときつい指摘をすることってすごく難しい。よっぽどの関係性がないと厳し…
>>続きを読むベルギーのある小さな都市。アンナ(シャーロット・ラン プリング)とその夫(アンド レ・ウィルム)は、慎ましやかに過ごしていたが、夫が犯したある罪により、その生活はわずかに歯車が狂い始める。…
>>続きを読む『さざなみ』(2015)が良かったので見たかった作品 長年連れ添った夫が小児性愛の罪で収監され、多分そのせいで息子に…
>>続きを読む夢を叶えたい人々が集まる街、ロサンゼルス。映画スタジオのカフェで働くミアは女優を目指していたが、何度オーディションを受けても落ちてばかり。ある日、ミアは場末の店で、あるピアニストの演奏に魅…
>>続きを読む☆ LA…
>>続きを読む劇映画としては17年ぶりの発表となったガウディーノの意欲作。独特の色彩感覚と想像力あふれる演出で、一人の女性が再生していく歩みをたどる。子どものころは自信満々だったアンナ。けれども、今や子…
>>続きを読むニューヨークで運命的に出会い、恋に落ちたジュードとミナ。やがて結婚し、2人の間には可愛い男の子が産まれる。それは幸せな人生の輝かしい始まり――のはずだった。しかし息子の誕生後、独自の育て方…
>>続きを読む幸せな結婚のはずが 子供が出来たことにより全てが壊れる。 妊娠中に鹿が殺される夢を見たから 野菜しか食べなくなり …
>>続きを読む横川シネマにて。 同じ三大映画祭週間のイスラエル映画『フットノート』の方は、文化的には自分たちとそんなに違いを感じなか…
>>続きを読むいつか家族や自分も直面する老いと死。 アンディ・ラウがごく普通の中年男性ロジャーを控えめに演じています。 お手伝い…
>>続きを読む[イタリアの『カメラを止めるな!』…なのか?] 40点 靴と足。ソニアがホテルの部屋の掃除に入ると少女が居て、彼女は…
>>続きを読む⚪概要とあらすじ ダイアナ元皇太子妃が交通事故で急逝した直後のイギリス王室の内幕を描いた作品。 かねてからダイアナと…
>>続きを読む黙ったままで何もあげられないけど、 君のそばにいて、 振り返った後部座席には、 大切な人がいる。 〜〜〜 お人好し…
>>続きを読む[ナイアガラ、嗚呼ナイアガラ、ナイアガラ…] 70点 ヴェネツィア映画祭の女優賞は私の好きな女優が受賞することが多い…
>>続きを読む交通事故で母親を失った4歳の少女ポネット。突然の出来事にその死を受け入れられない。叔母の家に預けられ新たな生活が始まるが、ひたすら母の帰りを信じ、祈り続ける。そんな少女に周りの大人たちは「…
>>続きを読む『トリコロール🇫🇷3部作』の1作目。 テーマは『過去の愛からの自由』 これはジュリエット・ビノシュの美しさと強さを堪…
>>続きを読むセルロイドクローゼットでちらっと出てきて、こういう映画なの!?ってびっくりした。 戯曲を元にした本作、もちろん元ネタは…
>>続きを読む少女の頃のリリアンは、鋭敏な感覚と自由奔放な感性を持っていただけ。時代故に厳格な父親は反抗的な娘を精神病院へ閉じ込め、…
>>続きを読む記録。 願った暮らしとその代償。 史実をベースにしたフランスの悲劇的なドラマ。とはいえ本作の主役は偉人などではなく一…
>>続きを読む記録(ジョン・シュレシンジャー監督作品。彼らしい、質の良いこころに残り続ける名品。)
主人公の性格がイマイチ好きになれず、全然同情できない。 女性の身体を都合よく利用して捨て去る話だが、女性差別というより…
>>続きを読む